JP2873088B2 - 言語教授法を実施するための装置 - Google Patents

言語教授法を実施するための装置

Info

Publication number
JP2873088B2
JP2873088B2 JP4505019A JP50501992A JP2873088B2 JP 2873088 B2 JP2873088 B2 JP 2873088B2 JP 4505019 A JP4505019 A JP 4505019A JP 50501992 A JP50501992 A JP 50501992A JP 2873088 B2 JP2873088 B2 JP 2873088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
language
person
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4505019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05506523A (ja
Inventor
カブ,ドミニク
ボンジオルノ,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMATEISU INTERN
Original Assignee
TOMATEISU INTERN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMATEISU INTERN filed Critical TOMATEISU INTERN
Publication of JPH05506523A publication Critical patent/JPH05506523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873088B2 publication Critical patent/JP2873088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/04Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は言語教授、より詳しくは外国語教授を実施す
るための装置に関する。
人の音声出力すなわち人が発する音は、自分への聴覚
メッセージすなわち自分が受ける音の情報となるとき非
常に変形されることはよく知られている。
従って外国語教授の進歩を速めるには、同じ文章を繰
り返してその文章の発音が正しくなるまで先生か機械に
直してもらうよりも、人が言語を学ぶときの自分の音声
出力を、言語の特徴と自分の音声出力の調和成分とを考
慮に入れて処理し修正して、聴覚メッセージとして受け
る方がよいことは容易に理解できる。
言語の指導という特定の分野ではすでにいくつかの装
置があり、人の声を受けて処理し、ある振動信号、一般
に音の信号によって修正した形で人に返すようになって
いる。
本申請人はすでに特許明細書GB−A−2 026 817に
おいて、人の発声による電気信号を濾波と増幅によって
2つの異なるチャンネルで同時に並列に処理することを
提案した。2つのチャンネルの一方からの出力信号は、
人の発声音のレベルの振幅に応じてその人に与えられ
る。
特許BE−A−782 406では、入力信号は同様な方法で
処理される。しかしこの場合には、チャンネルの一方か
らの出力信号は先ず学習過程の最初に人に戻され、次に
他方のチャンネルからの出力信号は学習過程のある段階
以降に戻される。
特許FR−A−2 495 361では、人の発声音のレベル
と周波数の間に漸進相関を形成し、この処理した信号が
人に与えられる。
本発明は、聴覚出力に加えられる修正と学習する言語
から人の元の音声出力を訂正するための言語教授装置を
提供するものである。
この目的のために、本発明の装置は以下の段階を含
む。
・ 学習する言語を人が発声するのを受けて、この発声
を含む第1信号を生成し、 ・ この第1信号に第1処理を加えて第2信号を生成す
るが、第2信号は学習中の言語の予め選択した通過帯域
から得られる包絡線に従って予め定めた方法で修正され
た前記第1信号を含むものであり、 ・ 前記第1信号に第2処理を加えて第3信号を生成す
るが、第3信号は前記発声の調和成分に従い、また前記
言語の特徴に従って修正された前記第1信号を含むもの
であり、 ・ 前記第1信号の振幅が予め定めたしきい値の上か下
かに従って、前記第2信号か前記第3信号を選択して人
に送る。
このようにして発声する毎に、人は学習中の言語の予
め定めたパラメータ、より詳しくはこの言語の周波数、
に従って修正された自分の発声に相当する第1の音メッ
セージを受けるか、または自分の発声に相当するが今度
は発声自身の調和成分および学習中の言語の特性に従っ
て修正された第2の修正音メッセージを受ける。
望ましいよく知られた方法では、これらの2つの音メ
ッセージは人の骨格構造を通してまたは空気波によって
人に伝達される。空気波による伝達の方がやや遅い。こ
の目的のために本発明では、第2信号と第3信号はそれ
ぞれ第1スイッチと第2スイッチに送られる。信号を増
幅した後、これらのスイッチにより、第2信号から第3
信号へ移行するには予め定めた逐次の遅れで、また第2
信号に復帰するには人の頭骨付近の皮膚の上に置いた少
なくとも1つの振動器および人の片方の耳にかぶせた少
なくとも1つのイヤホンを通して遅れなしに、それぞれ
制御する。
この方法を実現するために、本発明の装置は次のもの
を含む。
・ 人が学習中の言語で発声するのを受けて第1信号を
生成するためのマイクロホンと、 ・ 学習中の言語の予め選択した通過帯域から得られる
包絡線に従って、前記第1信号を修正して第2信号を生
成するための前記第1信号用の第1処理回路と、 ・ 発声の調和成分に従い、また言語の特性に従って前
記第1信号を修正して第3信号を生成するための前記第
1信号用の第2処理回路と、 ・ 前記第1信号の振幅が予め定めたしきい値の上か下
かに従って、前記第2信号か前記第3信号を選択して人
に送るための手段。
ある実施態様では、第2回路は次のものを含む。
・ その振幅が予め定めた2つの値の間になるように前
記第1信号を修正する適合回路と、 ・ その振幅が前記修正した第1信号の瞬時周波数の関
数である出力信号を生成する分解回路と、 ・ その振幅が前記分解回路からの出力信号の振幅と前
記言語の予め定めたパラメータの振幅との差に比例す
る、出力信号を生成する計算回路と、 ・ 前記計算回路が生成した出力パラメータを用いて前
記第3信号を生成する、前記第1信号の受信および変更
回路。
更に本装置は次のものを含んでよい。
・ 前記第2信号および前記第3信号をそれぞれ受ける
第1スイッチと第2スイッチと、 ・ 望ましくは頭骨付近の人の皮膚の上に置いて前記第
1スイッチで制御する少なくとも1個の振動器と、 ・ 人の一方の耳にかぶせて前記第2スイッチに接続す
る少なくとも1個のイヤホンと、 ・ 前記2個のスイッチを選択的におよび個々に操作し
て前記第2信号か前記第3信号を人に送るための手段。
これらの信号はそれぞれ人の骨格構造か空気波によっ
て伝搬される。空気波による伝搬のほうがやや遅い。
本発明については以下の説明を読み、明細書の一部で
ある添付の図面を参照することによって容易に理解でき
る。この1枚の図面は、本発明の望ましい実施態様に従
って構成した装置を示す略図である。
図において1は人であり、学習中の言語の発声2はマ
イクロホン3が受ける。図示の便のためにマイクロホン
3は人1から離れたところに描いてある。実際はマイク
ロホン3は人1の口4のすぐ側に置く。マイクロホン3
は発声2を含む第1信号6を出す。第1信号6は望まし
くは増幅器5によって増幅して、信号に所望の振幅を与
える。
信号6は多周波イコライザと呼ぶ第1処理回路7に送
られる。イコライザ7は、学習中の言語に従って、より
詳しくは言語の予め定めた通過帯域に従って、8で示す
制御パラメータによって予め定めた方法で制御される。
実際にはイコライザ7は異なる周波数に同調し低質の係
数を持つ複数の逐次のフィルタで構成し、フィルタの隣
接するゲイン曲線は周波数に従ってフィルタの逐次の下
降および上昇前面で重なり合う。このようにしてイコラ
イザ7と制御パラメータ8によって、周波数に関連する
ゲインの包絡線が得られる。この包絡線は学習中の言語
を代表するものである。
第1信号6はまた多周波イコライザである第2処理回
路9にも送られる。10で示すこのイコライザの制御パラ
メータは予め定めたものではなく、部分的には8′で示
すように学習中の言語に従い、部分的には発声2の音振
動の調和成分によって決まる。第1信号6はいわゆるコ
ンパンダと呼ぶ適合回路11に送られる。コンパンダの機
能は発声2が弱すぎるか強すぎる場合に誤った分解をし
ないようにすることである。この例では上に述べたよう
に増幅器5を用いているので、増幅器5の存在により入
力信号が少なくとも下限の大きさを確実に有するよう
に、単に入力信号6の最大値を押さえるための回路11が
設けられる。回路11からの出力信号12は分解回路13に送
られ、出力信号14を生成する。出力信号14の振幅は、信
号12を生成するように修正された第1信号6の瞬時周波
数の関数である。この回路13の役目は、信号12を異なっ
た周波数範囲に分解してそれぞれに異なったゲインを与
えることである。従って回路13からの出力信号14の振幅
は、信号12の周波数の関数である。
信号14の振幅は次に計算回路15で処理される。10で示
す計算回路の出力は処理回路9の制御パラメータを定義
する。回路15は各周波数範囲で信号14とパラメータ8′
との差を決定する。パラメータ8′は学習する言語に従
ってパラメータ8と同様の方法で生成する。従ってイコ
ライザ7には学習する言語の周波数特性だけに従うパラ
メータが与えられるが、イコライザ9には人の実際の発
声を処理した信号と言語の周波数特性との周波数の差に
従う、パラメータ10が与えられる。
このように、人1の発声を含む第1信号6を用いて、
第2信号16が生成される。第2信号16は学習する言語の
通過帯域に従って、より詳しくいうとこの言語の包絡線
に従って、予め定めた方法で第1信号を修正したもので
ある。一方第3信号17は第1信号6から得られるが、発
声の調和成分と言語の特性に従って修正したものであ
る。
2つの信号16と17はその内容に従って選択され、人1
に送られる。人はこれで自分の発声2に応えて2つの信
号16と17のどちらかを受ける。
2つの信号16と17のどちらも、人の骨格構造および空
気波を通して既知の手段で人1に送ることが望ましい。
このためにこの装置は、2つの信号16と17を受ける第1
スイッチ18と、同じくこれらの2つの信号を受ける第2
スイッチ19を含む。第1スイッチ18の出力信号20は、望
ましくは増幅器21で増幅した後、人1の頭骨のすぐ近く
の人の皮膚または髪の上に置いた少なくとも1個または
2個の伝送器22を制御する。他方第2スイッチ19の出力
信号23は、望ましくは24で増幅した後で、人1の耳にか
ぶせて置いた少なくとも1個のまたは望ましくは2個の
イヤホン25を制御する。
第1スイッチ18は遅れ回路26で制御する。遅れ回路26
は調和回路11の出力信号を入力信号として受ける。第2
スイッチ19はいわゆる精密回路27の出力信号29で制御す
る。精密回路27は、スイッチ18を制御する遅れ回路26の
出力信号28によって駆動する。スイッチ18と19および制
御回路26と27は、処理した信号16と17に対応して、聴覚
メッセージを所望の順序および遅れを持った選択したシ
ーケンスで人1に伝送するように構成されている。
この例で、信号12の振幅が予め定めたしきい値に比べ
て上昇するのを回路26が検出すると、信号17の入力と同
時に回路26は最初予め定めた遅れでスイッチ18に結合
し、次に回路27が予め定めた値だけ更に遅れてスイッチ
19に結合する。このしきい値が信号12の下降する振幅と
再びクロスすると、信号16の入力と同時にスイッチ18と
19は回路26と27の制御の下に、遅れなしに動作する。従
って人1は自分の発声が正しければ信号16を受け、自分
の発声が正しくなければ修正信号17を受ける。上に述べ
たように、音声出力と、この音声出力に対応して受ける
聴覚応答とを対照することができるので、言語の授業に
は有益である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09B 19/06 G09B 5/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】言語教授法を実施するための装置であっ
    て、 ・ 人が学習中の言語で発声するのを受けて第1信号を
    生成するためのマイクロホンと、 ・ 学習する言語の予め選択した通過帯域から得られる
    包絡線に従って、前記第1信号を修正して第2信号を生
    成するための前記第1信号用の第1処理回路と、 ・ 発声の調和成分に従い、また学習しようとする言語
    の特性に従って前記第1信号を修正して第3信号を生成
    するための前記第1信号用の第2処理回路と、 ・ 前記第1信号の振幅が予め定めたしきい値の上か下
    かに従って、前記第2信号か前記第3信号を選択して人
    に送るための手段とを含み、 前記第1処理回路は異なる周波数にそれぞれ同調する複
    数の逐次のフィルタで構成され、利得の利得曲線は周波
    数に従ってフィルタの逐次の下降点および上昇点で重な
    り合い、 又、前記第2処理回路は、 ・ その振幅が2つの予め定めた値の間になるように前
    記第1信号を修正する適合回路と、 ・ 該信号を異なった周波数範囲に分配し異なった利得
    を与える分解回路と、 ・ その振幅が前記分解回路からの出力信号の振幅と前
    記言語の予め定めたパラメータの振幅との差に比例す
    る、出力信号を生成する計算回路と、 ・ 前記計算回路が生成した出力パラメータを用いて前
    記第3信号を生成する、前記第1信号の受信および変更
    回路と を含むことを特徴とする言語教授法を実施するための装
    置。
  2. 【請求項2】実際には前記第1信号の振幅が予め定めた
    しきい値を越えると、人に送られる信号が予め定めた遅
    れで第2信号から第3信号へ必ず移行し、前記第1信号
    の振幅が予め定めたしきい値より低くなると遅れなしに
    第2信号に必ず復帰する、少なくとも1つの遅れ回路を
    含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記第2信号および前記第3信号を受ける
    第1スイッチと第2スイッチと、 ・ 頭骨付近の人の皮膚の上に置いて前記第1スイッチ
    で制御される少なくとも1個の振動器と、 ・ 人の一方の耳にかぶせて前記第2スイッチに接続す
    る少なくとも1個のイヤホンと、 ・ 前記2個のスイッチを選択的におよび個々に操作し
    て前記第2信号か前記第3信号を人に送るための手段と を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
JP4505019A 1991-01-31 1992-01-31 言語教授法を実施するための装置 Expired - Lifetime JP2873088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/01074 1991-01-31
FR919101074A FR2672412B1 (fr) 1991-01-31 1991-01-31 Procede et appareil pour l'enseignement des langues.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506523A JPH05506523A (ja) 1993-09-22
JP2873088B2 true JP2873088B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=9409216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4505019A Expired - Lifetime JP2873088B2 (ja) 1991-01-31 1992-01-31 言語教授法を実施するための装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5362240A (ja)
EP (1) EP0523222B1 (ja)
JP (1) JP2873088B2 (ja)
KR (1) KR100191815B1 (ja)
AT (1) ATE161994T1 (ja)
AU (1) AU662320B2 (ja)
BR (1) BR9204112A (ja)
CA (1) CA2079101A1 (ja)
DE (1) DE69223867T2 (ja)
DK (1) DK0523222T3 (ja)
ES (1) ES2113425T3 (ja)
FR (1) FR2672412B1 (ja)
GR (1) GR3025979T3 (ja)
IL (1) IL100815A (ja)
MX (1) MX9200438A (ja)
NZ (1) NZ241465A (ja)
RU (1) RU2101770C1 (ja)
WO (1) WO1992014229A1 (ja)
ZA (1) ZA92694B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529498A (en) * 1993-10-20 1996-06-25 Synaptec, Llc Method and apparatus for measuring and enhancing neuro-motor coordination
KR960042590A (ko) * 1995-05-23 1996-12-21 김광호 테이프 재생용 음량기기에서의 발음비교방법
US5995932A (en) * 1997-12-31 1999-11-30 Scientific Learning Corporation Feedback modification for accent reduction
US6021389A (en) * 1998-03-20 2000-02-01 Scientific Learning Corp. Method and apparatus that exaggerates differences between sounds to train listener to recognize and identify similar sounds
US6119089A (en) * 1998-03-20 2000-09-12 Scientific Learning Corp. Aural training method and apparatus to improve a listener's ability to recognize and identify similar sounds
US6468084B1 (en) * 1999-08-13 2002-10-22 Beacon Literacy, Llc System and method for literacy development
US7122004B1 (en) 1999-08-13 2006-10-17 Interactive Metronome, Inc. Method and apparatus of enhancing learning capacity
FR2843479B1 (fr) * 2002-08-07 2004-10-22 Smart Inf Sa Procede de calibrage d'audio-intonation
EP2894874A1 (en) 2014-01-14 2015-07-15 Pentac Limited Headphones
US9788097B2 (en) * 2016-01-29 2017-10-10 Big O LLC Multi-function bone conducting headphones
US10522169B2 (en) * 2016-09-23 2019-12-31 Trustees Of The California State University Classification of teaching based upon sound amplitude

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043913A (en) * 1957-11-23 1962-07-10 Tomatis Alfred Ange Auguste Apparatus for the re-education of the voice
BE782406A (fr) * 1972-04-20 1972-08-16 Mandel Marc Jean Christophe N Procede et appareil destine a accelerer l'apprentissage des langues.
US4020567A (en) * 1973-01-11 1977-05-03 Webster Ronald L Method and stuttering therapy apparatus
FR2431743A1 (fr) * 1978-07-19 1980-02-15 Audio Psycho Phonologie Sa Cie Appareil integrateur audio-vocal
FR2495361B1 (fr) * 1980-12-03 1987-04-24 Auriol Bernard Appareil modificateur d'ecoute a effet proportionnel et progressif permettant de modifier de maniere progressive et reglable le spectre sonore du signal de sortie en fonction de l'amplitude du signal d'entree (ou l'amplitude en fonction du spectre du signal d'entree)
FR2546323B1 (fr) * 1983-05-20 1985-08-30 Tomatis Alfred Appareil d'entrainement a la pratique d'une langue maternelle ou etrangere, en vue de son assimilation integrale
US4662847A (en) * 1985-11-29 1987-05-05 Blum Arthur M Electronic device and method for the treatment of stuttering
JPH01170978A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Gakken Co Ltd 外国語学習装置
JP2797438B2 (ja) * 1989-06-02 1998-09-17 ソニー株式会社 集団語学学習装置
FR2674660A1 (fr) * 1989-06-26 1992-10-02 Bozadjian Edouard Systeme d'evaluation comparative pour l'amelioration de la prononciation.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2079101A1 (fr) 1992-08-01
AU1324592A (en) 1992-09-07
DK0523222T3 (da) 1998-09-07
FR2672412B1 (fr) 1994-06-17
ES2113425T3 (es) 1998-05-01
RU2101770C1 (ru) 1998-01-10
GR3025979T3 (en) 1998-04-30
BR9204112A (pt) 1993-06-08
DE69223867T2 (de) 1998-06-10
US5362240A (en) 1994-11-08
FR2672412A1 (fr) 1992-08-07
AU662320B2 (en) 1995-08-31
EP0523222A1 (fr) 1993-01-20
IL100815A0 (en) 1992-09-06
ZA92694B (en) 1992-10-28
JPH05506523A (ja) 1993-09-22
KR100191815B1 (ko) 1999-06-15
DE69223867D1 (de) 1998-02-12
IL100815A (en) 1994-11-28
NZ241465A (en) 1995-02-24
ATE161994T1 (de) 1998-01-15
EP0523222B1 (fr) 1998-01-07
WO1992014229A1 (fr) 1992-08-20
KR937000930A (ko) 1993-03-16
MX9200438A (es) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013557B1 (ko) 음성 명료도를 향상시키기 위한 방법 및 장치
EP0796489B1 (en) Method for transforming a speech signal using a pitch manipulator
JP2873088B2 (ja) 言語教授法を実施するための装置
JP4141736B2 (ja) 音声を含むオーディオ信号の了解度を向上させるための回路
GB896423A (en) Apparatus for relieving pain and discomfort
US4212119A (en) Audio-vocal integrator apparatus
CN100504961C (zh) 声音-语调校准方法
JPS6364960B2 (ja)
US3453749A (en) Teaching by sound application
JPH0968997A (ja) 音声処理方法及び装置
JP2000152394A (ja) 軽度難聴者用補聴装置、軽度難聴者対応伝送システム、軽度難聴者対応記録再生装置、及び軽度難聴者対応再生装置
RU2713984C1 (ru) Способ обучения людей с нарушением слуха 1 - 4 степени и дефектами речи на тренажере слухоречевого развития
US3101390A (en) Apparatus for audio-vocal conditioning
JP2837639B2 (ja) リモートコントローラ
JPH06289898A (ja) 音声信号処理装置
EP1031955A1 (en) Auditory sense training method and sound processing method for auditory sense training
CN107509151A (zh) 一种放大音频信号的方法及装置
JP2002062886A (ja) 感度調整機能を有する音声受信装置
DE2613513A1 (de) Hoerhilfe insbesondere hoergeraet
US4266094A (en) Electronic speech processing system
JP3958009B2 (ja) 音声認識装置
EP0421531A2 (en) Device for sound synthesis
JPH0417520B2 (ja)
Nikita et al. Implementation of Digital Hearing
JPS6367400B2 (ja)