JP2797438B2 - 集団語学学習装置 - Google Patents

集団語学学習装置

Info

Publication number
JP2797438B2
JP2797438B2 JP1140703A JP14070389A JP2797438B2 JP 2797438 B2 JP2797438 B2 JP 2797438B2 JP 1140703 A JP1140703 A JP 1140703A JP 14070389 A JP14070389 A JP 14070389A JP 2797438 B2 JP2797438 B2 JP 2797438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address data
audio
data
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1140703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036587A (ja
Inventor
民平 平松
良子 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1140703A priority Critical patent/JP2797438B2/ja
Priority to US07/528,230 priority patent/US5065317A/en
Priority to KR1019900007820A priority patent/KR0144457B1/ko
Priority to CA002018041A priority patent/CA2018041C/en
Priority to DE69026864T priority patent/DE69026864T2/de
Priority to EP90110509A priority patent/EP0400682B1/en
Publication of JPH036587A publication Critical patent/JPH036587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797438B2 publication Critical patent/JP2797438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/04Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/12Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations different stations being capable of presenting different information simultaneously

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順次で説明する。
A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術 D発明が解決しようとする課題 E課題を解決するための手段 F作用 G実施例 G−1構成及び動作(第1図) G−2音声記録動作の具体例(第2図) G−3音声再生動作の具体例(第3図) H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は、夫々が音声入出力部を備えるものとされ、
音声による教材提供がなされる複数の学習者用機器を含
んで構成される集団語学学習装置に関する。
B発明の概要 本発明は、夫々が音声入出力部を構成する音声信号入
力部及び音声信号出力部を備えた複数の学習者用機器を
含んで構成される集団語学学習装置において、複数の学
習者用機器の一つからの音声信号に基づいて得られる音
声情報データを、音声情報メモリに複数の学習者用機器
に夫々対応して設定された複数のメモリ区分のうちの対
応するものにおけるアドレスデータにより特定される書
込領域に書き込むとともに、アドレスメモリに、音声情
報メモリに設定された複数のメモリ区分の各々における
音声情報データが書き込まれた書込領域の始端部と終端
部とを夫々あらわす始端アドレスデータと終端アドレス
データとの組を書き込み、複数の学習者用機器の一つか
ら送出される再生要求信号に応じて、アドレスメモリか
ら始端アドレスデータと終端アドレスデータとの組を順
次読み出し、読み出された始端アドレスデータと終端ア
ドレスデータとの組の夫々に対応する音声情報メモリに
設定された複数のメモリ区分の各々における書込領域に
書き込まれた音声情報データを順次読み出して、読み出
された音声情報データに基づく再生音声信号を当該一つ
の学習者用機器におせる音声信号出力部に供給するよう
になすことにより、複数の学習者用機器の夫々におい
て、その学習者用機器から入力されて記録された音声信
号に基づく再生音声出力のみならず、他の学習者用機器
から入力されて記録された音声信号に基づく再生音声出
力をも、選択的に得ることができるようにしたものであ
る。
C従来の技術 通常、ラングウィッジ・ラボラトリ・システム等と称
される集団語学学習システムは、夫々が、例えば、ヘッ
ドフォンとマイクロフォンとが組み合わされて成るヘッ
ドフォン・マイク・セットで形成される音声入出力部を
備えた複数の学習者用機器と、各学習者用機器に対して
共通に、もしくは、個別に音声による教材の提供を行う
教材提供機器とを含んで構成される。また、複数の学習
者用機器の夫々は、テープレコーダ等の音声記録再生装
置か備えられていて、教材音声の記録及び再生、及び、
ヘッドフォン・マイク・セットを通じて入力される音声
の記録及び再生を行うことができるものとされることが
多い。そして、斯かる集団語学学習システムを利用する
学習者は、各学習者用機器におけるヘッドフォン・マイ
ク・セット及び音声記録再生装置を作動させ、それらを
操作しつつ語学学習を行う。
D発明が解決しようとする課題 上述の如くの従来提案されている集団語学学習システ
ムにあっては、それを利用する学習者は、学習者用機器
に備えられたヘッドフォン・マイク・セットを通じて教
材音声を聞き取りつつ練習音を発して、それをヘッドフ
ォン・マイク・セットを介して学習者用機器に備えられ
た音声記録再生装置に供給して記録し、その後、記録さ
れた自己の練習音を再生して学習練習を確認するように
なすことを、典型的学習動作として行うようにされる。
斯かる際、学習者が聴取できる音声は、教材音声と自己
の練習音だけであり、集団で学習するのにもかかわら
ず、他の学習者が他の学習者用機器を使用して学習する
際に発する練習音を聴取することはできない。それ故、
各学習者にとって、複数の学習者用機器に共通に提供さ
れる教材音声に対しての自己の練習音を他の学習者の練
習音と比較して評価することができず、また、学習者相
互間での練習音の選択聴取を行うことができないという
不都合があり、各学習者は学習成果を効果的に高める観
点から不十分な状態におかれることになる。
斯かる点に鑑み本発明は、夫々が音声入出力部を構成
する音声信号入力部及び音声信号出力部を備えた複数の
学習者用機器を含んで構成され、複数の学習者用機器の
夫々において、その学習者用機器から入力された記憶さ
れた音声信号に基づく再生音声出力のみならず、他の学
習者用機器から入力された記録された音声信号に基づく
再生音声出力をも得ることができるようにされた集団語
学学習装置を提供することを目的とする。
E課題を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る集団語学学習
装置は、夫々が音声信号入力部及び音声信号出力部を備
えた複数の学習者用機器と、複数の学習者用機器からの
音声信号に基づく音声情報データを得る音声データ形成
手段と、複数の学習者用機器に夫々対応する複数のメモ
リ区分が設定され、音声データ形成部より得られる複数
の学習者用機器の一つからの音声信号に基づく音声情報
データが、当該複数の学習者用機器の一つに対応するメ
モリ区分におけるアドレスデータにより特定される書込
領域に書き込まれる音声情報メモリと、音声情報メモリ
に設定された複数のメモリ区分の夫々における音声情報
データが書き込まれた書込領域の始端部と終端部とを夫
々あらわす始端アドレスデータと終端アドレスデータと
の組が書き込まれるアドレスメモリと、メモリ制御手段
と、音声メモリに設定された複数のメモリ区分の夫々に
おける書込領域から読み出された音声情報データに基づ
く再生音声信号を得て学習者用機器の一つにおける音声
信号出力部に供給する音声信号供給手段とを備え、メモ
リ制御手段が、複数の学習者用機器の一つから送出され
る再生要求信号に応じて、アドレスメモリから始端アド
レスデータと終端アドレスデータとの組を順次読み出
し、読み出された始端アドレスデータと終端アドレスデ
ータとの組の夫々に対応する音声情報メモリに設定され
た複数のメモリ区分の夫々における書込領域に書き込ま
れた音声情報データを順次読み出すものとされて、構成
される。
F作用 上述の如く構成がとられることにより、複数の学習者
用機器の夫々において、その学習者用機器から入力され
て記録された音声信号に基づく再生音声出力と他の学習
者用機器から入力されて記録された音声信号に基づく再
生音声出力とを、選択的に得ることができることにな
る。
G実施例 G−1構成及び動作(第1図) 第1図は、本発明に係る集団語学学習装置の一例を示
す。
この例においては、m個の学習者用機器B1,B2,・・・
Bmが設けられており学習者用機器B1,B2,・・・Bmは、夫
々、音声信号入力部及び音声信号出力部を形成するもの
とされ、学習者に使用されるヘッドフォン・マイク・セ
ットW1,W2,・・・Wmと、学習者によって操作される録再
操作部X1,X2,・・・Xmとが備えられたものとされてい
る。学習者用機器B1,B2,・・・Bmにおけるヘッドフォン
・マイク・セットW1,W2,・・・Wmは、夫々、A/D:D/A変
換部C1,C2,・・・Cmに接続されており、入力音声信号A
1,A2,・・・AmをA/D:D/A変換部C1,C2,・・・Cmに夫々供
給するとともに、A/D:D/A変換部C1,C2,・・・Cmから出
力音声信号H1,H2,・・・Hmを受ける。A/D:D/A変換部C1,
C2,・・・Cmの夫々は音声情報データ処理部10に接続さ
れており、これらA/D:D/A変換部C1,C2,・・・Cmは、入
力音声信号A1,A2,・・・Amを夫々受け、それらをディジ
タル化することにより音声情報データを形成して音声情
報データ処理部10に供給し、また、夫々音声情報データ
処理部10からの音声情報データを受けて、それらをアナ
ログ化することにより出力音声信号H1,H2,・・・Hmを形
成する。音声情報データ処理部10は、A/D:D/A変換部C1,
C2,・・・Cmの夫々からの音声情報データに多重化処理
等の処理を施してメモリ用音声情報データDAiを得、そ
れを音声メモリ22に供給し、また、音声メモリ22から読
み出されたメモリ用音声情報データDAi及び音声メモリ2
3から読み出された教材音声情報データDTiが供給され
る。音声メモリ22は、音声情報データ処理10から得られ
るメモリ用音声情報データDAiが、メモリ区分S1,S2,・
・・Smのいずれかに選択的に書き込まれるものとされ、
また、音声メモリ23は、予め設定された教材音声に基づ
いて得られた教材音声情報データDTiが、メモリ区分T1,
T2,・・・Tnの夫々に書き込まれているものとされる。
音声メモリ22におけるメモリ区分S1,S2,・・・Smは、夫
々、学習者用機器B1,B2,・・・Bmに対応するものとされ
て設定される。
学習者用機器B1,B2,・・・Bmにおける録再操作部X1,X
2,・・・Xmは、学習者の操作に応じて、夫々、記録要求
信号CR1,CR2,・・・CRmを制御ユニット20に供給すると
ともに、再生要求信号CL1,CL2,・・・CLmを制御ユニッ
ト20に供給する。
制御ユニット20は、記録要求信号CR1,CR2,・・・CRm
のいずれかが所定レベル、例えば、「1」のレベルをも
って供給されると、音声メモリ22におけるメモリ区分S
1,S2,・・・Smのいずれかに、そのとき音声情報データ
処理部10から得られるメモリ用音声情報データDAiを書
き込むとともに、アドレス・メモリ24に、メモリ用音声
情報データDAiが書き込まれた音声メモリ22のメモリ区
分S1,S2,・・・Smのいずれかにおける書込領域の始端部
及び終端部を夫々あらわす始端アドレスデータSS1,SS2,
・・・SSmのいずれかと終端アドレスデータSE1,SE2,・
・・SEmのいずれかとの組を書き込む動作を行い、ま
た、再生要求信号CL1,CL2,・・・CLmのいずれかが所定
のレベル、例えば、「1」のレベルをもって供給される
と、アドレス・メモリ24から始端アドレスデータSS1,SS
2,・・・SSmのいずれかと終端アドレスデータSE1,SE2,
・・・SEmのいずれかとの組を読み出すとともに、読み
出された始端アドレスデータSS1,SS2,・・・SSmのいず
れかと終端アドレスデータSE1,SE2,・・・SEmのいずれ
かとの組により特定される音声メモリ22のメモリ区分S
1,S2,・・・Smのいずれかにおける書込領域から、メモ
リ用音声情報データDAiを読み出す動作を行う。そし
て、それが終了すると、音声メモリ22における次のメモ
リ区分からのメモリ用音声情報データDAiの読出しを同
様にして行い、斯かる動作を、音声メモリ22のメモリ区
分Smからのメモリ用音声情報データDAiの読出しまで繰
り返す。なお、始端アドレスデータSS1,SS2,・・・SSm
は、夫々、音声メモリ22区分S1,S2,・・・Smの始端部を
あらわすものとされる。
さらに、制御ユニット20には、教材選択部21からの教
材指定信号CTが供給され、教材指定信号CTを受けた制御
ユニット20は、教材音声情報データDTiが書き込まれた
音声メモリ23のメモリ区分T1,T2,・・・Tnの夫々におけ
る書込領域の始端部及び終端部を夫々あらわす始端アド
レスデータTS1,TS2,・・・TSnの夫々と終端アドレスデ
ータTE1,TE2,・・・TEnの夫々との組が書き込まれてい
るものとされたアドレス・メモリ25から、始端アドレス
データTS1,TS2,・・・TSnのいずれかと終端アドレスデ
ータTE1,TE2,・・・TEnのいずれかとの組を読み出すと
ともに、読み出された始端アドレスデータTS1,TS2,・・
・TSnのいずれかと終端アドレスデータTE1,TE2,・・・T
Enのいずれかとの組により特定される音声メモリ23のメ
モリ区分T1,T2,・・・Tnのいずれかにおける書込領域か
ら、教材音声情報データDTiを読み出す動作を行う。
なお、この例においては、A/D:D/A変換部C1,C2,・・
・Cmと音声情報データ処理部10とが、複数の学習者用機
器B1,B2,・・・Bmにおけるヘッドフォン・マイク・セッ
トW1,W2,・・・Wmからの入力音声信号A1,A2,・・・Amに
基づくメモリ用音声情報データDAiを得る音声データ形
成手段と、音声メモリ22から読み出されたメモリ用音声
情報データDAiに基づき、再生音声信号である出力音声
信号H1,H2,・・・Hmを得て学習者用機器B1,B2,・・・Bm
に供給する音声信号供給手段との両者を形成するものと
されている。
上述の如くに、制御ユニット20が、レベル「1」を有
して記録要求信号CR1,CR2,・・・CRmのいずれかに応答
して音声メモリ22に音声情報データ処理部10から得られ
るメモリ用音声情報データDAiを書き込むとともに、ア
ドレス・メモリ24に始端アドレスデータSS1,SS2,・・・
SSmのいずれかと終端アドレスデータSE1,SE2,・・・SEm
のいずれかとの組を書き込む動作を行うにあたっては、
先ず、学習者用機器B1,B2,・・・Bmのいずれかである学
習者用機器Biから、記録要求信号CR1,CR2,・・・CRmの
いずれかである記録要求信号CRiがレベル「1」をもっ
て供給されると、制御ユニット20は、音声メモリ22に、
書込指令信号CWSを供給するとともに、学習者用機器Bi
に対応するものとされた、メモリ区分S1,S2,・・・Smの
いずれかであるメモリ区分Siにおける始端部をあらわ
す、始端アドレスデータSS1,SS2,・・・SSmのいずれか
である始端アドレスデータSSiから順次進んで行くもの
とされるアドレスデータDRSを供給する。そして、音声
情報データ処理部10に制御信号CCを供給し、音声情報デ
ータ処理部10に、A/D:D/A変換部C1,C2,・・・Cmのいず
れかであるA/D:D/A変換部Ciからの音声情報データに基
づいてメモリ用音声情報データDAiを得る動作状態をと
らせる。この時、学習者用機器Biからは、入力音声信号
A1,A2,・・・Amのいずれかである入力音声信号Aiが送出
され、それにより、音声情報データ処理部10から入力音
声信号Aiに基づくメモリ用音声情報データDAiから得ら
れて音声メモリ22に供給され、音声情報データ処理部10
から供給されるメモリ用音声情報データDAiが、音声メ
モリ22におけるメモリ区分Siに、その始端部から順次書
き込まれて行く状態とされる。
学習者用機器Biからのレベル「1」を有した記録要求
信号CRiの送出は、入力音声信号Aiの送出終了に伴って
終了され、レベル「1」を有した記録要求信号CRiの送
出終了時には、音声メモリ22におけるメモリ区分Siに、
送出された入力音声信号Aiの全てがメモリ用音声情報デ
ータDAiとして書き込まれた状態とされる。そして、制
御ユニット20は、レベル「1」を有した記録要求信号CR
iの供給が終了すると、アドレスデータDRSの最終内容
を、終端アドレスデータSE1,SE2,・・・SEmのいずれか
である終端アドレスデータSEiとして記憶しておく。
続いて、制御ユニット20は、アドレス・メモリ24に、
書込指令信号CWS′を供給するとともに、音声メモリ22
におけるメモリ区分Siに対応する、メモリ区分S1′,S
2′,・・・Sm′のいずれかであるメモリ区分Si′をあ
らわすものとされたアドレスデータRSを供給し、さら
に、始端アドレスデータSSi及び記憶された終端アドレ
スデータSEiを内容とするアドレスデータDRS′を書込デ
ータとして供給して、アドレス・メモリ24におけるメモ
リ区分Si′に、始端アドレスデータSSiと終端アドレス
データSEiとの組が書き込まれる状態となし、始端アド
レスデータSSiと終端アドレスデータSEiとの組の書込み
がなされた後、アドレス・メモリ24に対する書込指令信
号CWS′,アドレスデータRS及び書込データDRS′の供給
を停止し、さらに、音声メモリ22に対する書込指令信号
CWS及びアドレスデータDRS及びの供給、及び、音声情報
データ処理部10に対する制御信号CCの供給を停止する。
また、制御ユニット20が、レベル「1」を有した再生
要求信号CL1,CL2,・・・CLmのいずれかに応答してアド
レス・メモリ24から始端アドレスデータSS1,SS2,・・・
SSmのいずれかと終端アドレスデータSE1,SE2,・・・SEm
のいずれかとの組を読み出すとともに、読み出された始
端アドレスデータSS1,SS2,・・・SSmのいずれかと終端
アドレスデータSE1,SE2,・・・SEmのいずれかとの組に
従って、音声メモリ22からメモリ用音声情報データDAi
を読み出す動作を行うにあたっては、先ず、学習者用機
器Biから、再生要求信号CL1,CL1,・・・CLmのいずれか
である再生要求信号CLiがレベル「1」をもって供給さ
れると、制御ユニット20は、アドレス・メモリ24に、読
出指令信号CRS′を供給するとともに、アドレス・メモ
リ24におけるメモリ区分Si′をあらわすものとされたア
ドレスデータRSを供給し、アドレス・メモリ24における
メモリ区分Si′から、始端アドレスデータSSiと終端ア
ドレスデータSEiとの組を読み出して、それらをアドレ
スデータDRS′として取り込む。
続いて、制御ユニット20は、音声メモリ22に、読出指
令信号CRSを供給するとともに、アドレス・メモリ24か
ら取り込まれた始端アドレスデータSSiと終端アドレス
データSEiとの組を内容とするアドレスデータDRS′に基
づき、始端アドレスデータSSiから終端アドレスデータS
Eiまで順次進んでいくアドレスデータDRSを形成して音
声メモリ22に供給して、音声メモリ22におけるメモリ区
分Siの始端アドレスデータSSiと終端アドレスデータSEi
とであらわされる始端部と終端部とを有する書込領域か
ら、メモリ用音声情報データDAiが読み出される状態と
なし、さらに、音声情報データ処理部10に制御信号CCを
供給して、音声情報データ処理部10に、音声メモリ22か
ら読み出されたメモリ用音声情報データDAiに基づく音
声情報データをA/D:D/A変換部Ciに供給するための動作
状態をとらせる。
次に、制御ユニット20は、メモリ区分Siにおける書込
領域からのメモリ用音声情報データDAiの読出しが終了
すると、アドレス・メモリ24に、読出指令信号CRS′を
供給するとともに、アドレス・メモリ24におけるメモリ
区分Si+1′をあらわすものとされたアドレスデータRSを
供給し、アドレス・メモリ24におけるメモリ区分Si+1
から、始端アドレスデータSSi+1と終端アドレスデータS
Ei+1との組を読み出して、それらをアドレスデータDR
S′として取り込む。
続いて、制御ユニット20は、音声メモリ22に、読出指
令信号CRSを供給するとともに、アドレス・メモリ24か
ら取り込まれた始端アドレスデータSSi+1と終端アドレ
スデータSEi+1との組を内容とするアドレスデータDRS′
に基づき、始端アドレスデータSSi+1から終端アドレス
データSEi+1まで順次進んでいくアドレスデータDRSを形
成して供給し、音声メモリ22におけるメモリ区分Si+1
始端アドレスデータSSi+1と終端アドレスデータSEi+1
であらわされる始端部と終端部とを有する書込領域か
ら、メモリ用音声情報データDAiが読み出される状態と
なす。
そして、斯かる動作を、音声メモリ22におけるメモリ
区分Si+2の始端アドレスデータSSi+2と終端アドレスデ
ータSEi+2とであらわされる始端部と終端部とを有する
書込領域からのメモリ用音声情報データDAiの読出し、
音声メモリ22におけるメモリ区分Si+3の始端アドレスデ
ータSSi+3と終端アドレスデータSEi+3とであらわされる
始端部と終端部とを有する書込領域からのメモリ用音声
情報データDAiの読出し、という如くに順次進めてい
き、音声メモリ22におせるメモリ区分Smの始端アドレス
データSSmと終端アドレスデータSEmとであらわされる始
端部と終端部とを有する書込領域からのメモリ用音声情
報データDAiの読出しを行って、音声メモリ22からのメ
モリ用音声情報データDAiの読出しを終了する。そし
て、その後、アドレス・メモリ24に対する読出指令信号
CRS′及びアドレスデータRSの供給を停止し、さらに、
音声メモリ22に対する読出指令信号CRS及びアドレスデ
ータDRSの供給を停止するとともに、音声情報データ処
理部10に対する制御信号CCの供給を停止する。
一方、制御ユニット20が、教材指定信号CTに応答して
アドレス・メモリ25から始端アドレスデータTS1,TS2,・
・・TSnのいずれかと終端アドレスデータTE1,TE2,・・
・TEnのいずれかとの組を読み出すとともに、読み出さ
れた始端アドレスデータTS1,TS2,・・・TSnのいずれか
と終端アドレスデータTE1,TE2,・・・TEnのいずれかと
の組に従って、音声メモリ23から教材音声情報データDT
iを読み出す動作を行うにあたっては、先ず、教材選択
部21からの教材指令信号CTが供給されると、音声情報デ
ータ処理部10に制御信号CCを供給し、音声情報データ処
理部10に、音声メモリ23から読み出された教材音声情報
データDTiに基づく音声情報データをA/D:D/A変換部Ciに
供給するための動作状態をとらせる。そして、制御ユニ
ット20は、アドレス・メモリ25に、読出指令信号CRT′
を供給するとともに、音声メモリ23におけるメモリ区分
T1,T2,・・・Tnのいずれかであるメモリ区分Tiに対応す
る、メモリ区分T1′,T2′,・・・Tn′のいずれである
メモリ区分Ti′をあらわすものとされてたアドレスデー
タRTを供給し、アドレス・メモリ25におけるメモリ区分
Ti′から、始端アドレスデータTSiと終端アドレスデー
タTEiとの組を読み出して、それらをアドレスデータDR
T′として取り込み、その後、アドレス・メモリ25に対
する読出指令信号CRT′及びアドレスデータRTの供給を
停止する。
続いて、制御ユニット20は、音声メモリ23に、読出指
令信号CRTを供給するとともに、アドレス・メモリ25か
ら取り込まれた始端アドレスデータTSiと終端アドレス
データTEiとの組を内容とするアドレスデータDRT′に基
づき、始端アドレスデータTSiから終端アドレスデータT
Eiまで順次進んでいくアドレスデータDRTを形成して供
給し、音声メモリ23におけるメモリ区分Tiの始端アドレ
スデータTSiと終端アドレスデータTEiとであらわされる
始端部と終端部とを有する書込領域から、教材音声情報
データDTiが読み出される状態となし、その後、音声情
報データ処理部10に対する制御信号CCの供給、及び、音
声メモリ23に対する読出指令信号CRT及びアドレスデー
タDRTの供給を停止する。
G−2音声記録動作の具体例(第2図) 制御ユニット20は、例えば、マイクロコンピュータが
用いられて構成されるが、斯かるマイクロコンピュータ
が、上述の如くの制御ユニット20によるレベル「1」を
有した記録要求信号CRiに応答して制御が行われるにあ
たって実行する制御プログラムの一例は、第2図に示さ
れるフローチャートによりあらわされる如くのものとさ
れる。
上述のマイクロコンピュータが第2図のフローチャー
トによりあらわされる制御プログラムを実行するにあた
っては、スタート後、ステップ31において、学習者用機
器B1〜Bmから夫々得られる記録要求信号CR1〜CRmを取り
込み、続くステップ32において、フラッグFcが1である
か否かを判断する。そして、フラッグFcが1でない場合
には、ステップ33において、記録要求信号CRiがレベル
「1」を有しているか否を判断し、記録要求信号CRiが
レベル「1」を有していなければ、ステップ31に戻る。
ステップ33において、記録要求信号CRiがレベル
「1」を有していると判断された場合には、ステップ34
において、始端アドレスデータSSiを設定する。そし
て、ステップ35において、内蔵されたアドレス・カウン
タに始端アドレスデータSSiをロードした後、ステップ3
6において、アドレス・カウンタの動作を開始させ、SSi
から逐次増大していくアドレスデータDRSがアドレス・
カウンタから得られるようにする。
次に、ステップ37において、フラッグFcを1に設定
し、続くステップ38において、音声メモリ22に対する書
込指令信号CWS及びアドレス・カウンタから得られるア
ドレスデータDRSの送出を開始するとともに、ステップ3
9において、音声情報データ処理部10対する制御信号CC
の供給を開始して、音声情報データ処理部10に、A/D:D/
A変換部Ciからの音声情報データに基ついてメモリ用音
声情報データDAiを得る動作状態をとらせ、それによ
り、音声情報データ処理部10から音声メモリ22に供給さ
れる、学習者用機器Biからの入力音声信号Aiに基づいて
得られるメモリ用音声情報データDAiが、音声メモリ22
のメモリ区分Siに順次書き込まれていく状態となして、
ステップ31に戻る。
また、ステップ32において、フラッグFcが1であると
判断された場合には、ステップ40において、記録要求信
号CRiがレベル「0」を有しているか否かを判断し、記
録要求信号CRiがレベル「0」を有していない、即ち、
レベル「1」を有しているときには、ステップ31に戻
る。また、ステップ40において、記録要求信号CRiがレ
ベル「0」を有していると判断された場合には、ステッ
プ41において、アドレス・カウンタの動作を停止させ、
アドレス・カウンタから得られるアドレスデータDRSの
最終内容を記憶する。
続いて、ステップ42において、アドレス・カウンタ24
におけるメモリ区分Si′に、始端アドレスデータSSi
加えて、ステップ41で記憶されたアドレスデータDRSの
最終内容を、終端アドレスデータSEiとして書き込み、
終端アドレスデータSEiをステップ41で記憶されたアド
レスデータDRSの最終内容をもって更新する。その後、
ステップ43において、音声メモリ22に対する書込指令信
号CWS及びアドレス・カウンタから得られるアドレスデ
ータDRSの送出を停止するとともに、ステップ44におい
て、音声情報データ処理部10に対する制御信号CCの供給
を停止して、音声情報データ処理部10から得られるメモ
リ用音声情報データDAiの音声メモリ22におけるメモリ
区分Siへの書込状態を解除し、ステップ45において、フ
ラッグFcを0に設定した後、ステップ31に戻る。
G−3音声再生動作の具体例(第3図) 一方、制御ユニット20を構成するマイクロコンピュー
タが、制御ユニット20によるレベル「1」を有した再生
要求信号CLiに応答しての制御が行われるにあたって実
行する制御プログラムの一例は、第3図に示されるフロ
ーチャートによりあらわされる如くのものとされる。
上述のマイクロコンピュータが第3図のフローチャー
トによりあらわされる制御プログラムを実行するにあた
っては、スタート後、ステップ51において、学習者用機
器B1〜Bmから夫々得られる再生要求信号CL1〜CLmを取り
込み、続くステップ52において、再生要求信号CLiがレ
ベル「1」を有しているか否かを判断する。
ステップ52における判断の結果、再生要求信号CLiを
レベル「1」を有している場合には、ステップ53におい
て、フラッグFcが1であるか否かを判断し、フラッグFc
が1でない場合には、ステップ54において、アドレス・
メモリ24におけるメモリ区分Si′から、始端アドレスデ
ータSSiと終端アドレスデータSEiとを読み出して記憶す
る。そして、続くステップ55において、内蔵されたアド
レス・カウンタに始端アドレスデータSSiをロードした
後、ステップ56において、アドレス・カウンタの動作を
開始させ、SSiから逐次増大していくアドレスデータDRS
がアドレス・カウンタから得られるようにする。
次に、ステップ57において、フラッグFcを1に設定
し、続くステップ58において、フラッグFsが1であるか
否かを判断する。その結果、フラッグFsが1である場合
には、ステップ51に戻り、また、フラッグFsが1でない
場合には、ステップ59において、音声メモリ22に対する
読出指令信号CRS及びアドレス・カウンタから得られる
アドレスデータDRSの送出を開始するとともに、ステッ
プ60において、音声情報データ処理部10に対する制御信
号CCの供給を開始して、音声情報データ処理部10に、音
声メモリ22から読み出されたメモリ用音声情報データDA
iに基づく音声情報データをA/D:D/A変換部Ciに供給する
動作状態をとらせ、それにより、音声メモリ22のメモリ
区分Siおける始端アドレスデータSSiに対応する始端部
から、そこに書き込まれたメモリ用音声情報データDAi
が順次読み出されていく状態となす。その後、ステップ
61において、フラッグFsを1に設定して、ステップ51に
戻る。
また、ステップ53において、フラッグFcが1である判
断された場合には、ステップ62において、音声メモリ22
に供給されているアドレスデータDRSの内容が、ステッ
プ54に記憶された終端アドレスデータSEiに達したか否
かを判断する。その結果、アドレスデータDRSの内容が
終端アドレスデータSEiに達していない場合には、ステ
ップ51に戻り、一方、アドレスデータDRSの内容が終端
アドレスデータSEiに達した場合には、ステップ63にお
いて、アドレス・カウンタの動作を停止させるととも
に、ステップ64において、フラッグFcを0に設定し、続
くステップ65において、“i"を1だけ増加させた後、ス
テップ66に進む。
ステップ66においては、“i"が“m+1"になったか否
かを判断し、“i"が“m+1"になっていず、“m+1"よ
り小である場合には、ステップ54に進んで、ステップ54
以降の各ステップを上述の如くに順次実行する。また、
ステップ66において、“i"が“m+1"になったと判断さ
れた場合には、ステップ67に進む。
ステップ67においては、音声メモリ22に対する読出指
令信号CRS及びアドレス・カウンタから得られるアドレ
スデータDRSの送出と停止するとともに、ステップ68に
おいて、音声情報データ処理部10に対する制御信号CCの
供給を停止して、音声メモリ22からのメモリ用音声情報
データDAiの読出状態を解除し、ステップ69において、
フラッグFsを0に設定した後、ステップ51に戻る。
さらに、ステップ52において、再生要求信号CLiがレ
ベル「1」を有していないと判断された場合には、ステ
ップ70において、フラッグFsが1であるか否かを判断す
る。その結果、フラッグFsが1でない場合には、ステッ
プ51に戻り、また、フラッグFsが1である場合には、ス
テップ71において、アドレス・カウンタの動作を停止さ
せるとともに、ステップ72において、フラッグFcを0に
設定して、ステップ67に進み、ステップ67以降の各ステ
ップを上述の如くに順次実行する。
H発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る集団語学
学習装置によれば、夫々が音声入出力部を構成する音声
信号入力部及び音声信号出力部を備えた複数の学習者用
機器を含んで構成されて、例えば、音声による教材提供
が複数の学習者用機器の夫々になされるものとされるに
あたり、複数の学習者用機器の一つからの入力音声信号
に基づいて形成された音声情報データが、音声情報メモ
リに複数の学習者用機器に夫々対応して設定された複数
のメモリ区分のうちの対応するものにおけるアドレスデ
ータにより特定される書込領域に書き込まれるととも
に、音声情報メモリに設定された複数のメモリ区分の夫
々における音声データ形成部から得られる音声情報デー
タが書き込まれた書込領域の始端部と終端部とを夫々あ
らわす始端アドレスデータと終端アドレスデータとの組
がアドレスメモリに書き込まれ、複数の学習者用機器の
一つから送出される再生要求信号に応じて、アドレスメ
モリから始端アドレスデータと終端アドレスデータとの
組が順次読み出されるとともに、読み出された始端アド
レスデータと終端アドレスデータとの組の夫々に対応す
る音声情報メモリに設定された複数のメモリ区分の夫々
における書込領域に書き込まれた音声情報データが順次
読み出され、読み出された音声情報データに基づいて形
成された出力音声信号が、学習者用機器の音声信号出力
部に供給されるようになされるので、複数の学習者用機
器の夫々において、その学習者用機器から入力されて記
憶された音声信号に基づく再生音声出力のみならず、他
の学習者用機器から入力されて記録された音声信号に基
づく再生音声出力をも得ることができる。従って、各学
習者用機器を使用する学習者における学習成果を、効果
的に高めることができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る集団語学学習装置の一例を示すブ
ロッ構成図、第2図及び第3図は第1図に示される例の
説明に供されるフローチャートである。 図中、B1,B2,・・・Bmは学習者用機器、C1,C2,・・・Cm
はA/D:D/A変換部、10は音声情報データ処理部、20は制
御ユニット、22及び23は音声メモリ、24及び25はアドレ
ス・メモリである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】夫々が音声信号入力部および音声信号出力
    部を備えた複数の学習者用機器と、該複数の学習者用機
    器からの音声信号に基づく音声情報データを得る音声デ
    ータ形成手段と、 上記複数の学習者用機器に夫々対応する複数のメモリ区
    分が設定され、上記音声データ形成部より得られる上記
    複数の学習者用機器の一つからの音声信号に基づく音声
    情報データが、当該複数の学習者用機器の一つに対応す
    るメモリ区分におけるアドレスデータにより特定される
    書込領域に書き込まれる音声情報メモリと、 該音声情報メモリに設定された複数のメモリ区分の夫々
    における上記音声情報データが書き込まれた書込領域の
    始端部と終端部とを夫々あらわす始端アドレスデータと
    終端アドレスデータとの組が記憶されるアドレスメモリ
    と、 上記複数の学習者用機器のいずれかから送出される再生
    要求信号に応じて、上記始端アドレスデータと終端アド
    レスデータとの組を順次読み出し、読み出された始端ア
    ドレスデータと終端アドレスデータとの組の各々に対応
    する上記音声情報メモリに設定された複数のメモリ区分
    の夫々における書込領域に書き込まれた音声情報データ
    を順次読み出すメモリ制御手段と、 上記音声情報メモリに設定された複数のメモリ区分の夫
    々における書込領域から読み出された音声情報データに
    基づく再生音声信号を順次得て、上記学習者用機器のい
    ずれかに上記再生音声信号を順次供給する音声信号供給
    手段と、 を備えて構成される集団語学学習装置。
JP1140703A 1989-06-02 1989-06-02 集団語学学習装置 Expired - Fee Related JP2797438B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140703A JP2797438B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 集団語学学習装置
US07/528,230 US5065317A (en) 1989-06-02 1990-05-24 Language laboratory systems
KR1019900007820A KR0144457B1 (ko) 1989-06-02 1990-05-30 집단어학 학습장치
CA002018041A CA2018041C (en) 1989-06-02 1990-06-01 Language laboratory systems
DE69026864T DE69026864T2 (de) 1989-06-02 1990-06-01 Sprachlabor-System
EP90110509A EP0400682B1 (en) 1989-06-02 1990-06-01 Language laboratory systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140703A JP2797438B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 集団語学学習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036587A JPH036587A (ja) 1991-01-14
JP2797438B2 true JP2797438B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=15274769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140703A Expired - Fee Related JP2797438B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 集団語学学習装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5065317A (ja)
EP (1) EP0400682B1 (ja)
JP (1) JP2797438B2 (ja)
KR (1) KR0144457B1 (ja)
CA (1) CA2018041C (ja)
DE (1) DE69026864T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2990703B2 (ja) * 1989-08-22 1999-12-13 ソニー株式会社 学習装置
FR2672412B1 (fr) * 1991-01-31 1994-06-17 Tomatis Int Procede et appareil pour l'enseignement des langues.
US5393236A (en) * 1992-09-25 1995-02-28 Northeastern University Interactive speech pronunciation apparatus and method
US6186794B1 (en) * 1993-04-02 2001-02-13 Breakthrough To Literacy, Inc. Apparatus for interactive adaptive learning by an individual through at least one of a stimuli presentation device and a user perceivable display
US5557706A (en) * 1993-07-06 1996-09-17 Geist; Jon Flexible pronunciation-practice interface for recorder/player
US5810599A (en) * 1994-01-26 1998-09-22 E-Systems, Inc. Interactive audio-visual foreign language skills maintenance system and method
US5415313A (en) * 1994-02-14 1995-05-16 Sang-Seo; Hong Can
USH2098H1 (en) * 1994-02-22 2004-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multilingual communications device
US5644693A (en) * 1994-11-29 1997-07-01 The Butcher Polish Company Instructional method involving talking material safety data sheet
WO2002071258A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Breakthrough To Literacy, Inc. Adaptive instructional process and system to facilitate oral and written language comprehension
FI114881B (fi) * 2001-06-01 2005-01-14 Sanako Oy Kielenoppimisjärjestelmä ja digitaalinen tallennusyksikkö
US7286993B2 (en) 2002-01-31 2007-10-23 Product Discovery, Inc. Holographic speech translation system and method
US7455522B2 (en) * 2002-10-04 2008-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for dynamic reading fluency instruction and improvement
US7524191B2 (en) 2003-09-02 2009-04-28 Rosetta Stone Ltd. System and method for language instruction
WO2006057896A2 (en) * 2004-11-22 2006-06-01 Bravobrava, L.L.C. System and method for assisting language learning
US8272874B2 (en) * 2004-11-22 2012-09-25 Bravobrava L.L.C. System and method for assisting language learning
US8221126B2 (en) * 2004-11-22 2012-07-17 Bravobrava L.L.C. System and method for performing programmatic language learning tests and evaluations
US8033831B2 (en) * 2004-11-22 2011-10-11 Bravobrava L.L.C. System and method for programmatically evaluating and aiding a person learning a new language
US20060286527A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Charles Morel Interactive teaching web application

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595120A (en) * 1968-04-05 1971-07-27 Baldwin Co D H Music laboratory
JPS5848289Y2 (ja) * 1977-06-16 1983-11-04 大和紡績株式会社 ワインダにおけるチ−ズの糸端解舒装置
JPS5468337A (en) * 1977-11-08 1979-06-01 Sony Corp Signal transmission system for teaching machine
US4310317A (en) * 1978-09-27 1982-01-12 Sony Corporation Educational apparatus with automatic terminal identification
US4371752A (en) * 1979-11-26 1983-02-01 Ecs Telecommunications, Inc. Electronic audio communication system
US4831653A (en) * 1980-11-12 1989-05-16 Canon Kabushiki Kaisha System for registering speech information to make a voice dictionary
US4609358A (en) * 1981-06-26 1986-09-02 Sangster Bruce F Video training system for simulataneously training a plurality of students
US4573140A (en) * 1983-03-30 1986-02-25 Voicetek Corporation Method of and apparatus for voice communication storage and forwarding with simultaneous access to multiple users
US4698776A (en) * 1983-05-30 1987-10-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Recording/reproducing apparatus
US4591929A (en) * 1984-07-13 1986-05-27 Newsom Harley M Interactive learning programming and like control circuitry
US4747126A (en) * 1985-02-20 1988-05-24 A T & E Corporation Voice mail system on magnetic tape
JPS62175791A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 ソニー株式会社 語学練習機器のモニタ装置
JPS6324272A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 ソニー株式会社 学習装置
JPH07113810B2 (ja) * 1986-07-17 1995-12-06 ソニー株式会社 学習装置
US4885763A (en) * 1987-12-01 1989-12-05 At&E Corporation Voice mail system with improved detection and cancellation
US4916726A (en) * 1988-09-29 1990-04-10 American Tel-A-System, Inc. Telephone answering service with integrated voice and textual message storage

Also Published As

Publication number Publication date
US5065317A (en) 1991-11-12
CA2018041C (en) 2003-12-30
EP0400682B1 (en) 1996-05-08
EP0400682A2 (en) 1990-12-05
KR0144457B1 (ko) 1998-07-15
KR910001621A (ko) 1991-01-31
DE69026864T2 (de) 1997-01-02
EP0400682A3 (en) 1992-03-11
JPH036587A (ja) 1991-01-14
DE69026864D1 (de) 1996-06-13
CA2018041A1 (en) 1990-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797438B2 (ja) 集団語学学習装置
US5576844A (en) Computer controlled video interactive learning system
US20020091658A1 (en) Multimedia electronic education system and method
JPS58116823A (ja) 記録情報の遠距離分配方法及び該方法を実施するためのシステム
JPH023224B2 (ja)
JPS6324277A (ja) 学習装置
GB1595950A (en) Prerecorded magnetic audio tape for learning
JP2004527802A (ja) 言語学習システムおよびデジタル記憶装置
JPS6324276A (ja) 学習装置
Barrutia The past, present, and future of language laboratories
KR200303504Y1 (ko) 어학 학습장치
WO1994027266A1 (en) Audio system with language exercise function
JP2789607B2 (ja) 集団学習装置
JP3460294B2 (ja) 情報配信装置及び方法
JP2000106556A (ja) データ記憶装置、データ通信システム、及び記憶媒体
JPS6215941B2 (ja)
GB2270191A (en) Improvements in and relating to language teaching.
JPS6324275A (ja) 学習装置
KR20020016509A (ko) 멀티미디어 전자 학습 시스템 및 방법
JPS6157163A (ja) 通話録音再生方式
Pope A Course in Educational Technology
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
JPH0512710B2 (ja)
JPS58121084A (ja) 発話訓練装置
JP2000132911A (ja) 音声記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees