JP2871125B2 - ハードウェア構成表示装置 - Google Patents

ハードウェア構成表示装置

Info

Publication number
JP2871125B2
JP2871125B2 JP3022117A JP2211791A JP2871125B2 JP 2871125 B2 JP2871125 B2 JP 2871125B2 JP 3022117 A JP3022117 A JP 3022117A JP 2211791 A JP2211791 A JP 2211791A JP 2871125 B2 JP2871125 B2 JP 2871125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
logical
display
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3022117A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644022A (ja
Inventor
一男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP3022117A priority Critical patent/JP2871125B2/ja
Publication of JPH0644022A publication Critical patent/JPH0644022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871125B2 publication Critical patent/JP2871125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の機器を接続する
コンピュータ・システムに設けられるハードウェア構成
表示装置に関し、詳しくは、このコンピュータ・システ
ムに設置される各種のカード機器、補助記憶装置のハー
ドウェア、ソフトウェア構成を表示することを実現した
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3は一般的なコンピュータ・システム
を表わす図であり、コンピュータ筐体20に、n枚のカー
ド機器(I/Oカード機器等)c1,c2,c3,…,
cnの内m枚のカード機器と、種類の異なるプロセッサ
を備えるCPUカードCPU1,CPU2,CPU3の内1枚のCP
Uカードとを備え、更に、SCSIバスBを介してテー
プ装置T、ハード・ディスクHD1,HD2等の補助記憶装
置を備える。このようなコンピュータ・システムを使用
する際、オペレータはコンピュータ・システムの全体構
成を把握する必要があり、使用前に、コンピュータ筐体
20内のカード機器構成、CPUカードの種類、補助記憶
装置の種類をオペレータ自身で調べていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コンピュー
タ・システム内の各種機器を人手で調べるには、機器を
個別に調べることはできるが、複数の機器を同時に調べ
ることは困難である。特に、コンピュータ筐体内20に既
に設置済の機器の種類を人手で調べるのは容易なことで
はない。本発明は、このような問題を解決することを課
題とし、コンピュータ・システムのハードウェア構成、
ソフトウェア構成を論理的な表現を用いて認識できるよ
うにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決した本
発明は、コンピュータ筐体にカード機器等の各種機器が
格納、または接続されてなるコンピュータ・システムの
ハードウェアの全体構成を表示するハードウェア構成表
示装置において、前記コンピュータ筐体内の各スロット
に設定される前記カード機器のカード識別子レジスタの
アドレス、カード識別子とカード名称との対応表、前記
カード機器を制御するソフトウェア情報、当該コンピュ
ータ・システムに現在設定されているソフトウェア情報
の一欄表、CPUカード情報、補助記憶装置の論理番号
情報より構成される論理情報テーブルと、前記スロット
に設置される前記カード機器の前記カード識別子を読み
取り、そのカード名称、当該カード機器を制御するソフ
トウェア情報、このソフトウェア情報の有無を前記論理
情報テーブルから読み取るカード機器識別手段と、前記
カード識別子を読み取り、CPUカード機器である場合
は前記CPUカード情報を前記論理情報テーブルから読
み取るCPUカード機器識別手段と、SCSIの問い合
わせ機能を用いて、接続されている前記補助記憶装置に
論理番号を割り当てて前記論理情報テーブルに設定する
補助記憶設定手段と、前記カード機器識別手段、前記C
PUカード機器識別手段、前記補助記憶設定手段から与
えられた情報により表示情報を生成する表示手段と、前
記表示情報に従って表示動作するCRTとからなること
を特徴とするハードウェア構成表示装置である。
【0005】
【作用】本発明のハードウェア構成表示装置は、設置さ
れているカード機器の種別、このカード機器を制御する
ソフトウェア情報及びその有無、CPUカード機器の種
別を論理情報テーブルより読み出し、補助記憶装置を検
出して論理番号を設定し、これらの情報をCRTに表示
する。
【0006】
【実施例】図1に、本発明を実施したハードウェア構成
表示装置のブロック図を表わす。本発明装置はマイクロ
プロセッサに設定されるファームウェア等のソフトウェ
ア・プログラムで実現し、全体を制御する制御部10、表
示装置であるCRT11の他、論理情報テーブル12を備
え、この論理情報テーブル12の内容を読み取るカード識
別部13、CPU識別部14、SCSI機能部15を有し、そ
れぞれに表示制御部16,17,18を設置する。
【0007】論理情報テーブル12は、コンピュータ筐体
20内の各スロットに割り当てられるカード識別子レジス
タ・アドレス領域A1、各カード機器の識別子とそのカ
ード名称とを対応させるカード識別子/カード名称領域
A2、カード機器とそのカード機器が使用するソフトウ
ェア・プログラムとを対応させるカード/ソフトウェア
領域A3、当該装置内に格納されている全てのソフトウ
ェア・プログラムを表わすソフトウェア一覧領域A4、
カード機器がCPUカード機器である場合にそのCPU
名と使用されるクロック数とを対応させるCPU名/ク
ロック数領域A5、接続されるハード・ディスク等に割
り当てる論理番号情報を格納する論理番号情報領域A6
の領域より構成する。
【0008】カード識別部13は、論理情報テーブル12の
カード識別子レジスタ・アドレス領域A1を読み出し、
各スロットに設置されているカード機器の識別子を認識
する。そして、論理情報テーブル12のカード識別子領域
A2を読み出してそのカード識別子に対応するカード名
称を探し、カード/ソフトウェア領域A3からこのカー
ド機器が使用するソフトウェア・プログラム(ドライ
バ)を求める。尚、ソフトウェア一覧領域A4からその
ソフトウェア・プログラムがシステム内に存在するか否
かをチェックする。
【0009】CPU識別部14は、論理情報テーブル12の
CPU名/クロック数領域A5を読み出し、CPUカー
ドに搭載されているCPUの種類と、使用するクロック
数を認識する。
【0010】SCSI機能部15は、SCSIの問い合わ
せ機能を使用して接続されているハード・ディスク、テ
ープ装置等の補助記憶装置の種類、容量を問い合わせ、
各補助記憶装置に論理番号を割り当て、論理情報テーブ
ル12の論理番号情報領域12にその論理番号を設定する。
【0011】表示制御部16はカード識別部13から論理ス
ロット番号、カード名を受け、表示制御部17はCPU識
別部14からCPU名、クロック数を受け、表示制御部18
はSCSI機能部15から論理番号、種類、容量を受け、
それぞれCRT11にこれらの情報を表示情報として送信
する。CRT11は、表示制御部16,17,18から表示情報
を受け表示動作を実行する。
【0012】以上のような構成により、本発明装置は、
コンピュータ・システムに設置されたカード機器の種別
を判定してそのカード名称、使用するソフトウェアの有
無、CPUカードの種別及びクロック数を認識し、更に
SCSI機能を使用して補助記憶装置の論理番号、種
類、容量を認識してCRT表示することができる。図2
は、本発明装置をコンピュータ・システムに実際に使用
した際のCRT表示画面を表わす図である。この図にお
いて、表示領域D1は6個のブロックからなり、設置さ
れるカード機器構成を表わす領域である。この例は、ス
ロット・アドレス99,82,…,86を有する6スロット構
成を表わし、スロット・アドレス82にカードSF71、スロ
ット・アドレス99にCPUカードCP72が接続されている
構成を表示している。尚、カードSF71を制御するソフト
ウェア・プログラム(ドライバ)がこのシステムに組み
込まれていない場合は、表示「SF71」を色違い表示にす
る等の操作によりドライバ・プログラムがないことを把
握できる。表示領域D2は、CPUカードの種別を表わ
す領域であり、「本体(530;33.3MHz )の表示によ
り、CPUカードの種別が“530”、使用するクロッ
ク数は33.3MHz であることを表示する。表示領域D3は
SCSI機能を用いて表示した場合であり、SCSI論
理番号No.1の内蔵ハード・ディスク(40MB)1
台、3.5インチの内蔵フロッピー・ディスク装置が接
続されていることを把握できる。尚、この例のCRT表
示装置は 640×480 ドットのディスプレイであることも
表示する。
【0013】本発明装置による表示動作は以上である
が、この他、領域D4には接続される周辺機器の種類が
表示され、この例では、テープ装置T、5インチ・フロ
ッピー・ディスク・ドライブFD5 、8インチ・フロッピ
ー・ディスク・ドライブFD8 、プリンタPが1台ずつ接
続されている状態が表示される。更に、領域D5はメイ
ン・メモリの領域情報を表わし、領域の名称、大きさを
表示する。オペレータはこのコンピュータ・システム構
成表示画面を見ることにより、システムのハードウェア
構成、ソフトウェア・プログラムの有無を知ることがで
きる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のハードウェ
ア構成表示装置によれば、コンピュータ・システムのハ
ードウェア構成を一度にまとめて表示でき、コンピュー
タ・システムのハードウェア構成、ソフトウェア構成等
を容易に把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したハードウェア構成表示装置ブ
ロック図である。
【図2】本発明装置を用いた場合のCRT表示画像を表
わす図である。
【図3】一般的なコンピュータ・システムのハードウェ
ア構成を表わす図である。
【符号の説明】
10 制御部 11 CRT 12 論理情報テーブル 13 カード識別部 14 CPU 15 SCSI機能部 16 表示制御部 17 表示制御部 18 表示制御部 20 コンピュータ筐体 B SCSIバス T テープ装置 HD1 ハード・ディスク HD2 ハード・ディスク FD5 5インチ・フロッピー・ディスク・ドライブ FD8 8インチ・フロッピー・ディスク・ドライブ P プリンタ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ筐体にカード機器等の各種
    機器が格納、または接続されてなるコンピュータ・シス
    テムのハードウェアの全体構成を表示するハードウェア
    構成表示装置において、 前記コンピュータ筐体内の各スロットに設定される前記
    カード機器のカード識別子レジスタのアドレス、カード
    識別子とカード名称との対応表、前記カード機器を制御
    するソフトウェア情報、当該コンピュータ・システムに
    現在設定されているソフトウェア情報の一欄表、CPU
    カード情報、補助記憶装置の論理番号情報より構成され
    る論理情報テーブルと、 前記スロットに設置される前記カード機器の前記カード
    識別子を読み取り、そのカード名称、当該カード機器を
    制御するソフトウェア情報、このソフトウェア情報の有
    無を前記論理情報テーブルから読み取るカード機器識別
    手段と、 前記カード識別子を読み取り、CPUカード機器である
    場合は前記CPUカード情報を前記論理情報テーブルか
    ら読み取るCPUカード機器識別手段と、 SCSIの問い合わせ機能を用いて、接続されている前
    記補助記憶装置に論理番号を割り当てて前記論理情報テ
    ーブルに設定する補助記憶設定手段と、 前記カード機器識別手段、前記CPUカード機器識別手
    段、前記補助記憶設定手段から与えられた情報により表
    示情報を生成する表示手段と、 前記表示情報に従って表示動作するCRTとからなるこ
    とを特徴とするハードウェア構成表示装置。
JP3022117A 1991-02-15 1991-02-15 ハードウェア構成表示装置 Expired - Fee Related JP2871125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022117A JP2871125B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ハードウェア構成表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022117A JP2871125B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ハードウェア構成表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644022A JPH0644022A (ja) 1994-02-18
JP2871125B2 true JP2871125B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12073946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022117A Expired - Fee Related JP2871125B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 ハードウェア構成表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2871125B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2339668B1 (en) 2009-07-17 2013-04-17 Panasonic Corporation Battery and battery unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644022A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984149A (en) Memory access control apparatus
EP0417889B1 (en) Protection method and apparatus for computer system
US5765024A (en) System for requesting access to DMA channel having address not in DMA registers by replacing address of DMA register with address of requested DMA channel
US6003112A (en) Memory controller and method for clearing or copying memory utilizing register files to store address information
US5675762A (en) System for locking down part of portion of memory and updating page directory with entry corresponding to part of portion of the memory locked down
US5187792A (en) Method and apparatus for selectively reclaiming a portion of RAM in a personal computer system
US4757441A (en) Logical arrangement for controlling use of different system displays by main proessor and coprocessor
US4833596A (en) Logical arrangement for controlling use of different system displays by main processor and co-processor
CN1049731A (zh) 减少个人计算机系统中bios存贮空间的装置和方法
JP3136257B2 (ja) コンピュータメモリインタフェース装置
WO2008112668A1 (en) Unified support for solid state storage
JP2000181857A (ja) 非順次アドレス指定可能な記憶場所が関わるダイレクトメモリアクセス転送を実施するための方法及び装置
JPH04262445A (ja) 割込みコントローラを有するパーソナル・コンピュータ・システム
US5214762A (en) Disk drive activity indicator
US5142626A (en) Personal computer with removable media identification
JPH07230261A (ja) 液晶表示パネルのタイプを識別する方法及びこの方法を使用するコンピュータシステム
JPS61114353A (ja) 要求時ペ−ジングメモリを有するデジタルデ−タ処理システムのアクセス照合構成体
JP2970081B2 (ja) 駆動機構の識別を行うパーソナル・コンピュータ
JPH05197672A (ja) パーソナル・コンピュータ・システム
US5745788A (en) Method and apparatus for dynamically interfacing with a plurality of periheral ports
JP2871125B2 (ja) ハードウェア構成表示装置
US5805857A (en) DASD capacity in excess of 528 megabytes apparatus and method for personal computers
US7590819B2 (en) Compact memory management unit
JPS6336019B2 (ja)
JP3061818B2 (ja) マイクロ・プロセッサ用アクセス・モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees