JP2866703B2 - マルチグレードエンジン油組成物 - Google Patents

マルチグレードエンジン油組成物

Info

Publication number
JP2866703B2
JP2866703B2 JP8701390A JP8701390A JP2866703B2 JP 2866703 B2 JP2866703 B2 JP 2866703B2 JP 8701390 A JP8701390 A JP 8701390A JP 8701390 A JP8701390 A JP 8701390A JP 2866703 B2 JP2866703 B2 JP 2866703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition
engine oil
mineral
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8701390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03285991A (ja
Inventor
哲男 上野
一夫 角川
芳隆 田本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13903083&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2866703(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP8701390A priority Critical patent/JP2866703B2/ja
Publication of JPH03285991A publication Critical patent/JPH03285991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866703B2 publication Critical patent/JP2866703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマルチグレードエンジン油組成物に関し、特
にディーゼル燃料を用いた場合に生ずるリング摩耗を防
止でき、しかも燃費が良好なマルチグレードエンジン油
組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
従来のマルチグレードエンジン油(%CP=60〜70)で
は、特に大型のエンジンに使用した場合に、エンジン各
部の摩耗、特に、ピストンリングやシリンダーライナー
の摩耗あるいは動弁系の摩耗が大きいという問題ととも
に、オイル消費量が多いという問題があった。
また、最近、%CPが85〜90という非常に大きい鉱油系
エンジン油が使用されているが、このエンジン油では燃
費が悪くなるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記従来のマルチグレードエンジン油
の問題を解消し、エンジン各部の摩耗が少なく、またオ
イル消費量が少なく、しかも燃費の向上したエンジン油
を開発すべく鋭意研究を重ねた。
その結果、基油として%CPが70〜80である特定の鉱油
を用いることによって、上記目的が達成できることを見
出した。本発明はかかる知見に基いて完成したものであ
る。
すなわち本発明は、(A)100℃における動粘度が2
〜20cSt,%CPが70〜80及び%CAが3以下である鉱油系基
油及び(B)ジチオリン酸亜鉛,粘度指数向上剤及び清
浄分散剤から選ばれた少なくとも一種の添加剤を主成分
とするマルチグレードエンジン油組成物を提供するもの
である。
本発明の組成物の(A)成分である基油は、100℃の
粘度が2〜20cSt、好ましくは3〜15cStであり、%CP
70〜80、かつ%CAが3以下、好ましくは%CPが72〜78、
かつ%CAが2以下の鉱油であれば特に制限はない。な
お、ここで、%CP及び%CAは、ASTM D3238に規定された
方法により求めた値を示す。
このような鉱油は、各種の方法で製造することができ
るが、例えばパラフィン基系または中間基系原油を、通
常の方法で常圧蒸留又は減圧蒸留して得られる潤滑油留
分を、水素化分解処理後、水素化仕上げ又は溶剤抽出等
の処理を行って得ることができる。
この場合、水素化分解の条件(温度,圧力)を適宜選
択すれば、所望の性状(%CPの値)の鉱油を得ることが
できる。
本発明の(A)成分である基油は、上記で得られる鉱
油を単独又は複数混合して用いてもよいが、上記鉱油と
上記以外の鉱油(つまり、上記%CPの範囲を外れる鉱
油)とを混合したものを用いてもよい。特に上記範囲の
%CPと%CAを有し、100℃における動粘度が2〜8cStで
ある鉱油と100℃における動粘度が8cSt以上の鉱油との
混合物を用いることが好ましい。但し、混合後の基油の
性状は上記の値を満足することが必要である。
上記以外の%CP値を示す鉱油としては、通常の溶媒精
製鉱油,水添精製鉱油等を用いることができる。これら
は粘度調整をするのに好都合である。
また、上記基油を主成分として、少量の合成油(例え
ば、ポリα−オレフィン,エステル系合成油等)を配合
してもよい。
次に、本発明の組成物における(B)成分としては、
ジチオリン酸亜鉛,粘度指数向上剤及び清浄分散剤から
選ばれた少なくとも一種の添加剤を用いる。これらは一
種単独で用いることもできるが、好ましくは二種類を組
み合わせて、さらに好ましくはジチオリン酸亜鉛,粘度
指数向上剤及び清浄分散剤のすべてを組み合わせて使用
する。
ここで、ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)は、酸化防止
剤,耐摩耗剤,極圧剤,腐食防止剤等の機能を併せ持つ
添加剤であり、エンジン油を始め各種の潤滑油に広く利
用されているものを充当すればよい。
一方、粘度指数向上剤としては、特に制限はなく、各
種のものを用いることができ、通常のエンジン油に使用
される粘度指数向上剤を広く用いることができる。その
中でもオレフィンコポリマー(OCP)やポリメタアクリ
レート(PMA)が好適である。
また、清浄分散剤についても、特に制限はなく、各種
のものを用いることができ、通常のエンジン油に使用さ
れる清浄分散剤、例えばフィネート,スルホネート,ナ
フテネート,サリチレート,ホスホネート及び無灰系分
散剤、例えばコハク酸イミド,酸アミド,マンニッヒ塩
基(ベンジルアミン型)等をあげることができる。これ
らの清浄分散剤は、一種単独で用いてもよく、あるいは
二種以上を混合して用いてもよい。なお、リング摩耗に
対しては、フィネートまたはスルホネート、特に過塩基
性フィネートまたは過塩基性スルホネートが好ましい。
さらにコハク酸イミド等の無灰系分散剤を併用すると相
乗効果が発現する。
上記清浄分散剤中の金属元素はアルカリ金属,アルカ
リ土類金属等が用いられるが、アルカリ土類金属、特に
カルシウムが好ましい。また、清浄分散剤の塩基価は特
に制限されない。高塩基価のものと低塩基価のもののい
ずれか一方、又はこれらの組合わせなど二種以上を混合
して用いてもよい。そのうち、リング摩耗に対しては、
高塩基価のものが好ましい。
本発明の組成物において、各成分の配合割合は特に制
限はないが、通常は(B)成分である添加剤を、組成物
全量の2〜30重量%、特に好ましくは5〜20重量%の範
囲で選定する。
また本発明の組成物は、上記(A),(B)成分を主
成分とするものであり、基本的にはこの両成分で構成さ
れるが、さらに必要に応じて、合成油系基油や他の添加
剤、例えば酸化防止剤,錆止め剤,消泡剤,腐食防止
剤,着色剤等を適宜配合することもできる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例及び比較例によりさらに詳しく説
明する。
実施例1及び比較例1〜3 基油と添加剤を第1表に示す割合で配合してエンジン
油組成物を調製した。
得られたエンジン油組成物について、下記の性能評価
を行った。
(1)エンジン摩耗試験 供試エンジン:三菱4D−30 油温 :105℃ 回転数 :3500rpm 試験時間 :200時間 負荷 :85PS 上記条件で試験を行い、試験終了後の各トップリング
の重量減少量を平均して評価した。
(2)エンジン燃料消費試験 供試エンジン:三菱6D−22TO 油温 :100℃ 回転数 :2200rpm 冷却水温 :80℃ 負荷 :150PS 上記条件下で試験して、燃料消費率(g/PS・時)にて
評価した。
(3)オイル消費試験 供試エンジン:三菱6D−22TO 油温 :100℃ 回転数 :2200rpm 冷却水温 :80℃ 負荷 :150PS 試験時間 :100時間 上記条件下で試験して、オイル消費率(g/時)にて評
価した。
*1:中間基系原油の減圧蒸留留分を、350〜450℃,60〜2
00バールで水素化分解し、溶剤脱ろう処理,溶媒抽出処
理して得た芳香族分をほとんど含まないもの 動粘度(100℃)5cSt,%CP76,%CA0.5 *2:中間基系原油の減圧蒸留留分と脱れき油を混合し、
水素化分解処理,溶剤脱ろう処理を行ったもの 動粘度(100℃)10cSt,%CP72,%CA3.5 *3:中間基系原油の重質軽油を水素化精製した後、溶剤
脱ろう処理,溶剤抽出処理を行ったもの 動粘度(100℃)3cSt,%CP64,%CA7 *4:中間基系原油の減圧蒸留留分を、400〜500℃,60〜2
00バールで水素化分解した後、溶剤脱ろう処理を行った
もの 動粘度(100℃)5cSt,%CP85,%CA0 *5:オレフィンコポリマー(OCP Mw10万)とポリメタア
クリレート(PMA Mw約5万)を混合して用いた。配合量
は、マルチグレードエンジン油を調製するためち基油粘
度に応じて変更した。
*6:ジチオリン酸亜鉛,塩基性カルシウムフィネート,
塩基性カルシウムスルホネート及びコハク酸イミドを配
合したもの *7:ジチオリン酸亜鉛,カルシウムサリチレート及びコ
ハク酸イミドを配合したもの *8:ジチオリン酸亜鉛,カルシウムナフテネート及びコ
ハク酸イミドを配合したもの *9:括弧内の数値は、基油中の各鉱油の配合割合(%)
である。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明の組成物をエンジン油として用い
れば、エンジン各部の摩耗が少なく、またオイル消費量
が少なく、しかも燃費が著しく向上する。
したがって、本発明の組成物はマルチグレードエンジ
ン油(SAE粘度規格で5W/30,10W/30,10W/40等に合致)と
して有効であり、特に自動車,船舶,自家発電等のディ
ーゼルエンジン又はアルコール燃料エンジンの潤滑油と
して、さらにはガソリンエンジンの潤滑油として好適に
利用できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C10N 10:04 20:00 20:02 30:02 30:04 40:25 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C10M 101/02 C10N 20:00 C10N 40:25

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)100℃における動粘度が2〜20cSt,
    %CPが70〜80及び%CAが3以下である鉱油系基油及び
    (B)ジチオリン酸亜鉛,粘度指数向上剤及び清浄分散
    剤から選ばれた少なくとも一種の添加剤を主成分とする
    マルチグレードエンジン油組成物。
  2. 【請求項2】清浄分散剤として、過塩基性フィネート及
    び/又は過塩基性スルホネートとイミド化合物を用いる
    請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】添加剤の配合割合が、組成物全量の2〜30
    重量%である請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】マルチグレードエンジン油組成物が、ディ
    ーゼルエンジン油又はアルコール燃料エンジン油である
    請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】基油が、100℃における動粘度が2〜8cSt,
    %CPが70〜80及び%CAが3以下である鉱油と100℃にお
    ける動粘度が8cSt以上の鉱油との混合物である請求項1
    記載の組成物。
JP8701390A 1990-03-31 1990-03-31 マルチグレードエンジン油組成物 Expired - Lifetime JP2866703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8701390A JP2866703B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 マルチグレードエンジン油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8701390A JP2866703B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 マルチグレードエンジン油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03285991A JPH03285991A (ja) 1991-12-17
JP2866703B2 true JP2866703B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13903083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8701390A Expired - Lifetime JP2866703B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 マルチグレードエンジン油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1201734B1 (en) * 2000-02-09 2006-06-14 Citizen Watch Co. Ltd. Use of a LUBRICATING OIL COMPOSITION in a watch AND WATCH CONTAINING THE SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03285991A (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927724B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2693698B2 (ja) 省燃費型潤滑油
KR101982815B1 (ko) 선박 엔진용 윤활유 조성물
EP1478719A2 (en) Low ash, low phosphorus and low sulfur engine oils for internal combustion engines
AU2003210705A1 (en) Low ash, low phosphorus and low sulfur engine oils for internal combustion engines
JP4934844B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2000080388A (ja) 潤滑油組成物
CN1969030B (zh) 润滑油组合物
JP4112070B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3176888B2 (ja) 内燃機関用潤滑油基油及び潤滑油組成物
JPS59122595A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付エンジン用マルチグレ−ドエンジン油組成物
JP2602102B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP3406339B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2866703B2 (ja) マルチグレードエンジン油組成物
EP0817823B1 (en) Two-cycle lubricating oil
US6455477B1 (en) Two-cycle lubricating oil with reduced smoke generation
US20040106527A1 (en) Low phosphorus lubricating oil composition
JP4204340B2 (ja) 超低硫黄分内燃機関用潤滑油
JP2564556B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2901696B2 (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
WO2012150283A1 (en) Lubricating oil compositions comprising fischer-tropsch derived base oils
JPH0753873B2 (ja) アルコ−ル系燃料用エンジン油組成物
JPH1017883A (ja) 内燃機関用潤滑油
WO2017148835A1 (en) Lubricating composition
JPH0148319B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218