JP2865786B2 - 支持機構又は足場用の構成ユニツト - Google Patents

支持機構又は足場用の構成ユニツト

Info

Publication number
JP2865786B2
JP2865786B2 JP2079034A JP7903490A JP2865786B2 JP 2865786 B2 JP2865786 B2 JP 2865786B2 JP 2079034 A JP2079034 A JP 2079034A JP 7903490 A JP7903490 A JP 7903490A JP 2865786 B2 JP2865786 B2 JP 2865786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
retaining pin
notch
unit according
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2079034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355333A (ja
Inventor
ヘルムート・スヴオボダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KONNEEKU AG JISUTEEMUBAU TEHINIIKU
Original Assignee
KONNEEKU AG JISUTEEMUBAU TEHINIIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KONNEEKU AG JISUTEEMUBAU TEHINIIKU filed Critical KONNEEKU AG JISUTEEMUBAU TEHINIIKU
Publication of JPH0355333A publication Critical patent/JPH0355333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865786B2 publication Critical patent/JP2865786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • E04B1/1906Connecting nodes specially adapted therefor with central spherical, semispherical or polyhedral connecting element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B1/1903Connecting nodes specially adapted therefor
    • E04B1/1909Connecting nodes specially adapted therefor with central cylindrical connecting element
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1924Struts specially adapted therefor
    • E04B2001/1927Struts specially adapted therefor of essentially circular cross section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1957Details of connections between nodes and struts
    • E04B2001/196Screw connections with axis parallel to the main axis of the strut
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1957Details of connections between nodes and struts
    • E04B2001/1966Formlocking connections other than screw connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1975Frameworks where the struts are directly connected to each other, i.e. without interposed connecting nodes or plates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • E04B2001/1981Three-dimensional framework structures characterised by the grid type of the outer planes of the framework
    • E04B2001/1984Three-dimensional framework structures characterised by the grid type of the outer planes of the framework rectangular, e.g. square, grid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/34Branched
    • Y10T403/341Three or more radiating members
    • Y10T403/342Polyhedral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/34Branched
    • Y10T403/347Polyhedral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7005Lugged member, rotary engagement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、支持機構又は足場用、特に骨組み構造式支
持機構用の構成ユニットであって、ステー、ビーム、支
柱又はこれに類した棒材と、支持機構の角隅、結節部又
はこれに類した結合箇所においてそれぞれ2つ又はそれ
以上の棒材を結合するための連結装置とが設けられてお
り、該連結装置を形成する連結孔と結合突起とが互いに
着脱可能に結合可能である形式のものに関する。
従来の技術 DE−PS2736635に基づいて公知のこのような形式の構
成ユニットでは、球形の連結装置が設けられており、こ
れらの連結装置は、半径方向内側に向かって延びる多数
のねじ山付孔を連結孔として有している、棒材の端面に
はねじ山付部分が突設されており、このねじ山付部分の
ねじ山は球形の連結部分のねじ山付孔と螺合するように
なっている。棒材に対してねじ山付部分を回動させるこ
とによって、ねじ山付部分はねじ山のなかに進入し、こ
の際に棒材から押し出される。この場合高価な形式でね
じ山付突起の外側には6角形のスリーブが設けられてい
て、このスリーブの中にはねじ山付部分が支承されてお
り、この場合ねじ山付部分は回動不能にスリーブと結合
されているので、スリーブの回動によってねじ山付部分
も回転方向に連行される。しかしながら同時にスリーブ
とねじ山付部分との間には軸方向ガイドが設けられてい
るので、ねじ山付部分は球形の連結装置のねじ山付孔に
ねじ込まれる。この公知の構成では棒材の端部範囲にね
じ山付部材のための適当な支承装置及び保持装置が必要
である。
そしてこの公知の構成は比較的高価であるのみなら
ず、特に空間・支持構造を組み立てる場合、つまり多数
の結合箇所及び連結箇所が存在する場合には数多くのね
じ結合部を形成する必要があるので、組立てに極めて時
間がかかって不都合である。このような不都合は組立て
時のみならず、分解時に対しても言える。このような時
間の消費は特に、例えば見本市会場建設のために比較的
短時間しか必要でなく、従ってしばしば組立て・分解さ
れねばならない支持機構において極めて不都合である。
DE−OS2633147に開示された冒頭に述べた形式の構成
ユニットでは、棒材の端面側端部にハンマヘッドねじが
設けられており、このハンマヘッドねじのねじ山は、棒
材の端面に回転可能に支承されたナットに螺合する。ハ
ンマヘッド形の端部は一方の方向において長孔状の連結
孔を通して連結部分に導入され、90°回転後に回転され
得る。次いで前記ナットの回動によってハンマヘッドね
じは、棒材の端面と連結部分の表面との間に位置するス
リーブに対して引き付けられる。この場合においても組
立て・分解は時間がかかり、棒材の端面における連結装
置は極めて高価である。なぜならば、ナットの回動時に
ハンマヘッドねじを再び解離位置へと一緒に回動させな
いための構成が必要だからである。
またDE−OS2809811に基づいて公知の冒頭に述べた形
式の構成ユニットでは、棒材の端部がフォーク状にスリ
ットを有していて、係止突起を有しており、この場合係
止突起はスリットの圧縮によって互いに接近させられ
て、連結部分の連結孔を通過して、その後で連結部分の
孔縁部において引っ掛かる。
この構成では斜面によって確かに係止部材の圧縮は簡
単化されているが、しかしながら分解時には使用者によ
って相応に大きな力による圧縮が必要である。そして不
都合な解離を防止するためには、連結範囲に圧縮動作を
阻止するロック部材が必要であり、このロック部材の解
除にはやはり時間がかかる。連結突起の係止部材を互い
に対して変化させるためには、相応に長いスリットが棒
材の端部において必要であり、このことは棒材を弱化さ
せるのみならず、全体として美しくないデザインを生ぜ
しめることになる。
さらに、このような形式の連結装置によっては連結部
分の内部において該連結部分の操作のために必要な遊び
を事実上排除することは不可能であり、この結果全構造
が所望の強度を得ることはできない。
さらに別の公知の一連のこのような構成ユニットは、
多かれ少なかれ同様な原理に基づくものであり、十分な
満足を得られるものではない。
発明の課題 ゆえに本発明の課題は、冒頭に述べた形式の構成ユニ
ットを改良して、棒材と連結部分との結合・解離を迅速
に行うことができ、しかも発生する力を良好に伝達する
ことができ、しかも棒材端部におけるスリット形成を回
避することができる構成ユニットを提供することであ
る。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、各連結
孔の内側横断面の内部に、戻し力に抗して横方向に偏位
可能な少なくとも1つの保持ピンが設けられており、連
結孔に嵌合する連結突起が、差込み時に保持ピンを負荷
する斜面と、該斜面に接続していて斜面の最大横断面に
対して半径方向で後退している切欠きとを有しており、
該切欠きに保持ピンがばね力によって押し込まれて係合
するようになっており、連結孔と連結突起との相対回動
時に保持ピンを連結突起の外寸法にまで半径方向に偏位
させる範囲が、周方向において切欠きに隣接して連結突
起に設けられており、連結孔及び/又は連結突起に対し
て同軸的にねじ山付区分又はガイド区分が設けられてい
て、該区分に、棒材及び連結突起の長手方向において移
動可能なねじ山スリーブ又は摺動スリーブが配置されて
おり、該スリーブが連結位置において、連結結合部に隣
接した表面範囲に向かって移動して当て付けられ、連結
突起及びその切欠きが保持ピンに対して差込み方向とは
逆向きに緊定されるようになっている。
発明の効果 本発明のように構成されていると、連結突起は、切欠
きと保持ピンとが合致する位置において押し込まれて保
持ピンのばね力による戻りによって自動的に係止され、
そして遮断時にはただ90°回動させられるだけでよく、
これによって保持ピンは連結突起の切欠きのない範囲に
よって再び簡単に偏位させられ、次いで連結突起を再び
難なく引き戻すことができる。つまり連結・遮断は極め
て迅速かつ容易に実施可能である。しかしながら軸方向
移動可能なねじ山スリーブ又は摺動スリーブによって連
結位置は確実に保証され、組立てのために重要な遊びを
除くことができる。この場合連結装置を固定するため及
び遊びを除くための螺動は、本来の連結結合に対しては
なんら意味をもたないので、比較的小さな回動又は、ス
リーブにおける回動よりも小さな回動で十分であり、つ
まり短い摺動距離で十分である。
本発明の別の有利な構成では、連結孔には、間に中間
室を形成する互いに平行な保持ピンが設けられており、
連結突起が差込み方向で見て前端部に、両保持ピンの間
に導入可能な面取り円頭部、尖頭部又はこれに類したも
のを有しており、尖頭部又はこれに類したものに接続し
て、両保持ピンのスナップ結合のために互いに対向して
位置していて半径方向に後退した2つの切欠きが設けら
れていて、周方向において両切欠きの間にそれぞれ、保
持ピンの側方への移動可能性及び導入端部の範囲におけ
る連結突起の最大半径方向長さを備えた範囲が設けられ
ている。このように構成されていると、連結装置及び連
結突起の内部において対称的な力伝達と保持力の増大が
生ぜしめられ、しかもこの場合連結部の簡単な形成と分
解とが損なわれることはない。
また本発明の別の構成では、連結突起の横方向の切欠
きの軸方向寸法が保持ピンの太さよりも大きく、緊定ね
じ山付スリーブ又は摺動スリーブの移動距離が少なくと
も切欠きの寸法と保持ピンの寸法との差に相当してい
る。切欠きのこの軸方向における大きな寸法によって、
連結装置に対する棒材の所望の軸方向遊びが生ぜしめら
れるので、このような棒材はその両連結端部で2つの連
結箇所と連結部分との間に導入することができる。この
場合相応は軸方向遊びは、緊定スリーブ又はねじ山付ス
リーブの相応な摺動距離又は螺動距離によって使用位置
ではなくすことができる。
連結突起における切欠きが該連結突起の尖頭部の近く
の半径方向制限部にアンダカットを有しているか又は形
成しており、該アンダカットが保持ピンに使用位置にお
いて少なくとも緊定後に幾分係合していると、さらに確
実な連結とより良好な力伝達が達成される。そしてこの
ように構成されていると連結位置においてフックが形成
され、このフックは保持ピンをその連結位置において保
持し、不都合な偏位を連結装置において極めて大きな引
張り力の負荷によって排除する。
切欠きと保持ピンとの間におけるこの形状接続は、保
持ピンが円形横断面を有していて、連結切欠きの、連結
突起の導入尖頭部側の制限部が、外側から切欠き底部に
向かってアンダカットを形成しながら斜めに延びてお
り、切欠き底部への移行部が丸く面取りされていて、そ
の曲率半径が、保持ピンの横断面の半径に相当している
と、特に安価にしかも効果的に構成することができる。
このように構成されていると、保持ピンは緊定スリーブ
又はねじ山付スリーブの引張り負荷下で連接切欠きの切
欠き底部と側方制限部との間の移行部に位置し、そこで
切欠き制限部の斜めの経過によって固定される。
棒材と協働する付加的な連結部分が設けられていて、
該連結部分がほぼ球形、リング状、十字形、T字形又は
これに類した外輪郭を有しており、連結部分と協働する
連結・対応部材が棒材の端面に配置されていると有利で
ある。確かに逆の配置形式も可能であり、この場合には
すなわち保持ピンを備えた連結孔が棒材の端面に設けら
れ、連結突起が連結部分に設けられている。しかしなが
らこのような配置形式では連結部分が高価になり、しか
も場合によっては、連結部分のすべての連結箇所が必要
でない場合のために、連結突起が取外し可能でなくては
ならない。しかしながら保持ピンを切欠きから外方に偏
位させるため及び次いで連結部分を互いに引っ張って離
すために、連結突起を有する部分又は保持ピンを有する
部分は遮断時に回転できるようになっていなくてはなら
ない。そこで本発明による構成ユニットの安価でかつデ
ザイン的にも有利な構成では、保持ピンを有する連結孔
が連結部分に、かつ連結突起が棒材の端面に配置されて
いる。
本発明による構成ユニット特に連結装置のその他の構
成、緊定スリーブ又はねじ山付スリーブの有利な構成、
保持ピンの有利な構成及び保持ピンの偏位可能な支承形
式は、請求項8〜22に記載されている。この場合保持ピ
ンのばね弾性的な支承の種々異なった可能性並びに保持
ピンの種々様々な構成可能性が記載されている。
請求項23の構成では、連結突起が連結部分の表面に設
けられ、連結開口が棒材の端面に設けられており、しか
しながら連結孔及び連結突起の構成は、逆の配置形式の
構成に相当し、従って組立て・分解の形式は同じであ
る。
請求項24にはねじ山付スリーブの有利な構成が記載さ
れている。
全体として本発明による構成ユニットは、個々の棒材
を迅速に組み立てて、使用位置における遊びのない連結
に基づいて大きな力を伝達することができ、良好な形状
安定性を有し、しかも自重による部分的なたるみを生ぜ
しめない空間・支持機構を構成することが可能である。
このような支持機構は極めて迅速に組立て・分解を行う
ことが可能であり、しかもこの場合、ねじ山付スリーブ
又は緊定スリーブを用いて遊びの除去並びに緊定が実際
に行われているか否かを、外から極めて容易に知ること
ができる。なぜならばねじ山付スリーブは連結部分の方
向への移動時に棒材に対して軸方向に移動して、連結部
分とは反対側の端部においてスリーブと棒材との間に存
在する間隙が見えるからである。従って、構成ユニット
が安定した支持機構に組み立てられているか否かを極め
て簡単かつ迅速に視覚的に監視することができる。
実施例 次に図面につき本発明の実施例を説明する。
第1図では空間・支持機構にかつ第16図では支柱・支
持機構に組み立てられる。全体を1で示された構成ユニ
ットは、以下においては棒材2と呼ぶステー、ビーム、
支柱又はこれに類したものを有している。第16図にはさ
らに鉛直な支柱3が設けられており、構成ユニット1は
足場に組み立てられる。
構成ユニットはさらに、支持機構の角隅、結節部又は
これに類した結合箇所においてそれぞれ2つ又はそれ以
上の棒材2を結合するための連結装置(これについては
後で詳説する)を有しており、この場合連結孔4と連結
突起5とは互いに着脱可能に結合可能である。
図示の実施例ではこの場合各連結装置は次のように構
成されている。すなわち各連結孔4の内側横断面の内部
には、すべての実施例において戻し力に抗して横方向に
偏位可能もしくは離反方向に偏位可能な少なくとも1つ
の保持ピン6が設けられており、連結孔4に嵌合する連
結突起5が、挿入時に保持ピン6を負荷する斜面7と、
該斜面に接続していて連結突起5の最大横断面に対して
半径方向に後退している切欠き8とを有しており、この
切欠きには保持ピン6が連結孔4への連結突起5の適当
な深さの押込み後に、ばね力によって押し込まれるよう
になっている。この位置は特に第4図からよく分かる。
周方向においてこの切欠き8に隣接して連結突起5に
は、連結突起5の相対回動時つまり連結突起5の実際の
回転時か又は連結孔4を有する部分の回転時に、保持ピ
ン6を半径方向に連結突起5の外寸まで偏位させる範囲
9が設けられており、つまりこの範囲6は連結突起5の
外寸を有している。
例えば第2図及び第3図からわかるように、連結孔4
に対して及び特に連結突起5に対して同軸的に、図示の
実施例では程度の差こそあれこの連結突起5に対して同
心的に、ねじ山区分10が設けられており、このねじ山区
分には棒材2及び連結突起5の長手方向において螺動に
よって移動可能なねじ山付スリーブ11が螺合配置されて
いる。しかしながらこのねじ山付スリーブは連結装置と
してのねじ結合部を形成するために働くのではなく、連
結位置、つまり連結突起5が連結孔4内部において保持
ピン6と結合されている場合に、連結結合部に隣接した
表面範囲をねじ止めして、連結突起5及びその切欠き8
を保持ピン6に対して挿入方向とは逆向きに緊定するた
めに働く。つまりこのねじ山付スリーブ11を用いて連結
部の形成後に、連結部の内部において組立て・分解のた
めに必要な遊びが除去され、切欠き8は導入先端近くの
制限部で保持ピン6に接触させられて保持される。
第3図、第5図及び第6図並びにその他の実施例によ
れば連結孔4には、間に中間室を残す互いに平行な各2
つの保持ピン6が設けられている。連結突起5は挿入方
向で見てその前端部に、既に述べた斜面7として、面取
り円頭部又は尖頭部もしくは第4図に示されているよう
な両者が組み合わせられた部分を有しており、これは各
種連結孔5の両保持ピン6の間に導入可能である。この
尖頭部又は斜面7に接続して連結突起5には、両保持ピ
ン6がスナップ結合するための互いに向かい合っていて
半径方向に後退している2つの切欠き8と、周方向で見
て両切欠き8の間にはそれぞれ次のような範囲9とが設
けられており、この範囲の半径方向の長さは、保持ピン
6の横方向の移動可能性と、導入端部の範囲における連
結突起5の半径方向の最大長さとに相当している。保持
ピン6と、この保持ピンに嵌合する連結突起における切
欠き8との対称的な配置形式は例えば第3図に示されて
いる。周方向において切欠き8に隣接する範囲9の寸法
関係及び直径関係は例えば第2図から分かる。第3図に
おいて左側に示された連結位置から連結突起が90°回転
させられると、切欠き8内に位置している両保持ピン6
は、両保持ピンの間に位置する大きな外寸をもつ範囲9
によって横方向に押し退けられ、この結果突起5は難な
く引き戻される。つまり連結・遮断は極めて迅速かつ容
易に実施され得る。
横方向の切欠き8の軸方向に寸法は第4図によれば保
持ピン5の太さよりも大きく、ねじ山付スリーブ11の移
動距離は、少なくとも切欠き8の寸法と保持ピン6の寸
法との差に相当しているか又は、有利にはこの差よりも
幾分大きく、これによって極めて確実な緊定を達成する
ことができる。連結孔4が、連結突起5の長さに相当す
るよりも深いので、連結突起は切欠き8の大きな寸法に
相応して深く連結孔4に差し込むことができ、このこと
は、棒材2の一方の端部の連結後に反対側の端部を、既
に棒材2に保持されている連結部分12に導入したい場合
に有利である。
第4図に示されているように、連結突起5における切
欠き8の軸方向長さは少なくとも、保持ピン6の横断面
長さつまり直径の2倍である。このようになっている
と、支持機構の既に固定された2つの連結部分12の間に
棒材を上述のように取り付けるための遊びが得られ、し
かもこの遊びをなくしてねじ山付スリーブ11を緊定する
のに、このねじ山付スリーブを比較的わずかに回動させ
るだけで十分である。
保持ピン自体はほぼ耐屈曲性にかつその偏位方向とは
逆向きの偏位のためにばね弾性的に支承されており、こ
のためには以下に記載するように種々様々な可能性があ
る。
まず初めに述べると、第4図に示されているように連
結突起5における切欠き8はその連結突起の斜面7近く
の半径方向の制限部8aを有しており、この制限部は第4
図に示されているように使用位置では少なくとも緊定後
に保持ピン6に幾分上から係合する、つまり保持ピンに
接線方向以外でも接触する。
この実施例では保持ピン6は円形横断面を有してお
り、連結突起5の斜面7側の切欠き制限部8aは連結突起
5の外側又は上側から切欠き底部8bに向かって鋭角をな
して斜めに延びている。切欠き底部8bへの移行部はこの
場合ほぼ、保持ピン横断面の半径に相当する曲率半径で
丸く形成されており、この結果保持ピンは移行部13のこ
のアンダカット部及び丸み部に良好に導入される。第4
図から明らかなように、これによって切欠き8は使用位
置において保持ピン6にフック状に係合し、この結果負
荷ピーク時においても保持ピン6の不都合な偏位を回避
することができる。
棒材6と協働する付加的な連結部分12が第1図〜第15
図の実施例ではほぼ球形の外輪郭を有しているのに対し
て、第16図〜第19図の実施例では連結部分12はリング状
の端部を有している。さらに連結部分の外輪郭としては
十字形、L字形又はT字形も可能であり、このような外
輪郭を有する連結部分12と協働する連結対応部材が棒材
2の端面に配置されている。
すべての実施例において連結孔4は連結部分12に、連
結突起は棒材2の端面に配置されている。
しかしながらまた、連結部分12がその表面に、斜面7
又は尖端部を備えた突出した連結突起5を有していて、
軸方向及び差込み方向で見て斜面の後ろに配置された切
欠き8を有していてもよく、これらの連結突起8は例え
ば着脱可能に連結部分12に取り付けられていてもよい。
このようになっていると、実際の棒材2を取り付けたい
箇所にだけ連結突起5を配置することができる。さらに
また、連結孔及び該連結孔内に位置する保持ピン6が棒
材6の端面に設けられていてもよい。この場合にも連結
・遮断時における取扱いは同じであり、連結時には棒材
2の軸方向における押込み運動だけが必要であり、遮断
のためには棒材90°だけ相対回動させてから引き戻せば
よい。
しかしながら視覚的な理由及び製造を簡単化するため
には、連結部分12が連結孔4を有し、棒材2が連結突起
5を有している方が有利である。
図面からわかるように棒材2の端面にはねじ山区分10
を備えたねじ山部材が設けられ、このねじ山部材の端面
には本来の連結突起5が設けられている。棒材2の軸方
向において移動可能なねじ山付スリーブ11は、前記ねじ
山部材に配置されていて、このねじ山部材の端部を越え
て連結部分12に向かって螺動によって軸方向移動可能で
ある。これによって、連結位置においてつまりねじ山付
スリーブ11が連結部分12に接触していて不都合な遮断が
阻止されている場合には、ねじ山付スリーブ11の、連結
部分12とは反対側の端部と棒材2との間には間隙14が生
じ、この間隙はねじ山付スリーブ11の解離時には再び閉
鎖される。このようになっていると、連結がすべて確実
に行われているか否かを、視覚的に検査することができ
る。間隙14が存在しない場合には、ねじ山付スリーブ11
が連結部分12に向かってさらに螺動されて当接されねば
ならない。この間隙14の寸法はこの場合もちろんねじ山
付スリーブ11の前記移動距離に相当しており、この移動
距離は少なくとも、切欠き8が軸方向において保持ピン
6の直径よりも大きい値に相当している。
連結孔4の縁範囲、つまりある程度この連結孔4の開
口の周囲に延在する連結部分12の表面範囲は、連結孔4
もしくはねじ山付スリーブ11の中心軸線に対して回転対
称的に構成されており、移動可能なねじ山付スリーブ11
の端面の同様に回転対称的な形状とほぼ合致している。
この結果ねじ山付スリーブは問題なくかつ引っ掛かるこ
となしに連結部分12の表面範囲に向かって回動すること
ができ、この回動は、既に摩擦接触が存在する場合でも
なお可能である。さらにこのようにして緊定力は良好か
つ対称的に連結孔4の周囲に分配される。例えばこの連
結孔4の縁部範囲は正の球形区分又は球形区域の形をし
ていてねじ山付スリーブ11の端面はこれに対応した負の
球形区分の形をしていてもよい。
以下においては保持ピン6の上に述べたばね弾性的な
支承について詳説する: 第2図、第6図及び第17図〜第19図の実施例では、保
持ピン6は、連結部分12のケーシングの連結孔4の後ろ
に配置されたゴム体15内に埋め込まれているかもしくは
その中に支承されており、このゴム体には連結孔4が延
長されている。例えば第6図からわかるように、それぞ
れ保持ピンの端部はゴム体又は合成ゴム体15のゴムの中
に位置するのに対して、保持ピンは連結孔4の範囲にお
いては自由である。保持ピンは連結突起5の押込みによ
って連結孔4の範囲において互いに離反運動し、次いで
切欠き8が連結孔の範囲に達すると、再び出発位置に戻
る。
連結孔4に続く切欠きを有していてこの切欠きの範囲
に保持ピン6を備えたゴム体15は、第2図及びその他の
図面に示されているように、ケーシングを形成していて
ゴム体14を受容するために中空である連結部分12によっ
て、外側をしっかりと取り囲まれている。
この連結部分12は第2図〜第15図の実施例ではほぼ球
形で、少なくとも2つの解離可能なシェル12a,12bから
成っており、これらのシェルは、ばね部材つまり既に述
べたゴム体15か又は後で述べる別の部材を解離可能に内
部に受容している。つまりシェル12a,12bが分割される
と、例えばゴム体15を修理のために取り出すことができ
る。第2図からわかるように両シェルはその内部に分割
平面に対して垂直に延びる支持部を有しており、この支
持部の一方はねじ山付孔を備えていて、このねじ山付孔
には他方の側からねじ16がねじ込まれる。第2図からさ
らにわかるように、ゴム体15も2つの半部に分割されて
おり、この場合分割平面の範囲に位置する開口には保持
ピン6が設けられていなくてはならず、保持ピンは少な
くとも一方の半部に差込み結合によって保持されてい
る。
第7図及び第8図の実施例においても同様にゴム体15
が設けられているが、しかしながら保持ピンは結合され
て、分割平面に対して平行に延びたリングを成してお
り、つまり複数の連結孔4の保持ピン6は互いに一体に
結合されている。すなわちこの場合保持ピン6はそれぞ
れ該保持ピンによって負荷される連結孔4の間を延びて
いる。第7図及び第8図から分かるように連結部分12の
内部に配置されたリングは、それぞれピン形の横断面を
有していて、連結孔4の後ろで該連結孔の内側横断面内
に配置されており、例えばゴム体の戻し力に抗して離れ
る方向に押圧可能である。
その形状のうちで保持ピン6として有効な区分を有す
るこれらのリングは、互いに間隔をおいて平行に、それ
ぞれ等しい高さに配置された連結孔4にわたって案内さ
れており、連結孔4を有するシェルの内側又は連結部分
12のケーシング又はこれに類したものに固定され、第7
図及び第8図の実施例では前記ゴム体15を用いて可撓性
に支承されている。
保持ピン6をばね弾性的に支承するためには次のよう
な構成も可能である。すなわち連結部分12の互いに隣接
した2つの連結孔4の間で該連結部分の内部に拡開ばね
17が配置されており、これらの拡開ばねが、それぞれ連
結孔4の互いに向かい合った縁部に配置された保持ピン
6を負荷している。第11図及び第12図に示された構成で
は、互いに隣接した連結孔4の互いに隣接した保持ピン
6の間に配置された拡開ばね17は、ほぼU字形もしくは
V字形に構成されており、その結合端部17aで、中央の
支持部、この実施例では連結部分12のケーシング内部に
おいて連結部分12の半割シェル相互のねじ結合のために
働く支持部に支持されている。この実施例では、連結部
分12の分割平面に対してほぼ直角に配置されたそれぞれ
3つの保持ピンが互いに一体に結合されていて、一種の
湾曲部材を形成している(第11図参照)。これによっ
て、ほぼ分割平面に位置するただ1つの拡開ばね17を用
いて、各3対の保持ピン6をばね弾性的に支承すること
が可能になる。
第9図及び第10図に示されているように、連結孔4の
内側にはこの連結孔4に所属の2つの保持ピン6の間の
中間室に、保持ピン6のためのリブ形のスペーサ18例え
ば支持リブ又はこれに類したものがケーシング内側に設
けられており、このスペーサは、偏位方向とは逆向きに
保持ピン6を負荷するばね部材に対する受けとして働
く。これは第11図及び第12図の実施例において設けられ
ていてもよい。このように構成されていると、保持ピン
を負荷する拡開ばね17にある程度のプレロードを与える
ことができる。
第13図〜第15図の実施例では、連結部分12の内側に差
込み方向で見て保持ピン6の後ろに、該保持ピンを後ろ
から連結孔4に向かって保持する支持リング19が設けら
れており、この支持リングは同時に、個々の保持ピン6
のための戻し力を形成する拡開ばね20を支持している。
この場合支持リング19は貫通孔21を有しており、この貫
通孔の中にほぼW字形又はM字形の拡開ばねの中央範囲
22が第14図に示されているように保持されている。
この構成の利点としては次のことがある。すなわちこ
の場合拡開ばね20は、連結部分12の両シェルの中央の結
合スリーブによって支持されているのでなく、規定され
た形で支持リング19によって保持され、そしてこの支持
リングは付加的に連結部分12の内側に対して保持ピンを
固定している。
このような支持リングは第9図及び第10図の実施例に
も示されており、この場合には拡開ばね20の代わりに、
互いに隣接した保持ピンの間にそれぞれゴムプレート23
が挿入されており、従ってこの場合にはある程度ゴム体
15を備えた構成と支持リング19を備えた構成との組合わ
せが実現されている。支持リング19はもちろんまた連結
孔4を延長する孔4aを有している。第16図〜第19図に示
されたリング状の連結部分12では、もちろんその分割可
能性は必要ない。そしてこの場合リング状の連結部分の
内部には同様にゴム体15が設けられている。このゴム体
には第17図に示されているようにリング状の連結部分12
の全周に対して直角に保持された保持ピン6が埋め込ま
れていてもよいし、第19図に示されているように全周に
対して平行に延びていてすべての保持ピン6をそれぞれ
結合する2つのリングが埋め込まれていてもよい。
骨組み構造・支持機構の個々の棒材2及び場合によっ
ては支柱3を連結するために設けられている連結装置
が、通常連結孔4と連結突起5とを有しており、そして
連結装置の連結・解離動作を可能な限り簡単かつ迅速に
実施可能にするため、並びに確実かつしっかりとした連
結を達成するために、各連結孔4内には該連結孔の内側
横断面内に戻し力に抗して側方に偏位可能な保持ピン6
が設けられている。連結孔4に嵌合する連結突起5は、
押込み時に保持ピン6を負荷して該保持ピンを互いに離
反運動させる斜面7又は尖頭部と、該斜面に接続して連
結突起5の最大横断面に対して半径方向で後退した切欠
き8とを有しており、この切欠きには保持ピン6がつま
り再びばね弾性的に戻って進入し、これによって既に第
1のゆるい連結が実現される。周方向において各切欠き
8に隣接して設けられた範囲9は、連結突起5の相対回
動時に保持ピン6を再び半径方向で連結突起5の外寸部
まで偏位させ、この結果連結突起5を極めて容易に再び
連結孔4から、もしくは逆に連結孔4を極めて容易に連
結突起5から引き出すことができる。遊びをもって装着
された連結装置を固定するために、連結突起5の範囲に
はさらに、摺動スリーブ又はねじ山付スリーブ11が設け
られており、このねじ山付スリーブは連結位置において
連結結合部に隣接した表面範囲に向かって移動して該表
面範囲に当て付けられ、これによって連結突起5及び特
にその切欠き8の半径方向制限部8aが差込み方向とは逆
向きに保持ピン6に対して緊定される。
ねじ山付スリーブ11の端面と連結部分12の表面との間
には回動防止部材及び表面保護部材として、有利にはプ
ラスチック製の中間円板24が設けられていてもよい。
さらに述べると、連結結合部の緊定及び当付けのため
にねじ山付スリーブ11の代わりに、別の形式で棒材2に
対して軸方向に移動可能な摺動スリーブが設けられてい
てもよく、この場合摺動スリーブは例えば、両部分を横
方向に貫通する差込み可能なくさびによって又は回転可
能な偏心体又はこれに類したものによって、棒材2の長
手方向摺動可能に結合されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による構成ユニットから組み立てられた
空間・骨組み構造又は空間・支持機構を示す斜視図、第
2図は複数の連結孔を備えた連結部分と連結突起を備え
た棒材とを示す鉛直断面図、第3図は第2図に示した連
結部分を形成する球体の半部を示す平面図、第4図は連
結突起における切欠きと保持ピンとの係合状態を示す
図、第5図は第2図及び第3図に示された球体として構
成された連結部分を示す側面図、第6図は第5図に示さ
れた球形の連結部分のシェルを示す断面図、第7図は球
形の連結部分の半部を示す断面図、第8図は第7図に示
した球形半シェルの平面図、第9図は球形の連結部分の
半部の別の実施例を示す断面図、第10図は第9図に示さ
れた連結部分の半部の平面図、第11図は球形の連結部分
の半部のさらに別の実施例を示す断面図、第12図は第11
図に示された実施例の平面図、第13図は球形の連結部分
のさらに異なった実施例を示す断面図、第14図は第13図
に示された実施例の平面図、第15図は保持リングのスリ
ット形の開口における拡開ばねの支承形式を示す斜視
図、第16図は本発明による構成ユニットから組み立てら
れた足場を示す図、第17図は支柱の内部に配置されたほ
ぼリング状の連結部分の断面図、第18図は第17図に示さ
れたリング状の連結部分の横断面図、第19図は別の実施
例によるリング状の連結部分を示す断面図である。 1……構成ユニット、2……棒材、3……支柱、4……
連結孔、5……連結突起、6……保持ピン、7……斜
面、8……切欠き、9……範囲、10……ねじ山区分、11
……ねじ山付スリーブ、12……連結部分、13……移行
部、14……間隙、15……ゴム体、16……ねじ、17……拡
開ばね、18……スペーサ、19……支持リング、20……拡
開ばね、21……貫通孔、22……範囲、23……ゴムプレー
ト、24……中間円板

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持機構又は足場用の構成ユニットであっ
    て、ステー、ビーム、支柱(3)又はこれに類した棒材
    (2)と、支持機構の角隅、結節部又はこれに類した結
    合箇所においてそれぞれ2つ又はそれ以上の棒材を結合
    するための連結装置とが設けられており、該連結装置を
    形成する連結孔(4)と連結突起(5)とが互いに着脱
    可能に結合可能である形式のものにおいて、 各連結孔(4)の内側横断面の内部に、戻し力に抗して
    横方向に偏位可能な少なくとも1つの保持ピン(6)が
    設けられており、 連結孔(4)に嵌合する連結突起(5)が、差込み時に
    保持ピン(6)を負荷する斜面(7)と、該斜面に接続
    していて斜面の最大横断面に対して半径方向で後退して
    いる切欠き(8)とを有しており、該切欠きに保持ピン
    (6)がばね力によって押し込まれて係合するようにな
    っており、 連結孔(4)と連結突起(5)との相対回動時に保持ピ
    ン(6)を連結突起(5)の外寸部にまで半径方向に偏
    位させる範囲(9)が、周方向において切欠き(8)に
    隣接して連結突起(5)に設けられており、 連結孔(4)及び/又は連結突起(5)に対して同軸的
    にねじ山付区分(10)又はガイド区分が設けられてい
    て、該区分に、棒材(2)及び連結突起(5)の長手方
    向において移動可能なねじ山スリーブ(11)又は摺動ス
    リーブが配置されており、該スリーブが連結位置におい
    て、連結結合部に隣接した表面範囲に向かって移動して
    当て付けられ、連結突起(5)及びその切欠き(8)が
    保持ピン(6)に対して差込み方向とは逆向きに緊定さ
    れるようになっている ことを特徴とする、支持機構又は足場用の構成ユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】連結孔(4)には、間に中間室を形成する
    互いに平行な保持ピン(6)が設けられており、連結突
    起(5)が差込み方向で見て前端部に、両保持ピン
    (6)の間に導入可能な面取り円頭部、尖頭部又はこれ
    に類したものを有しており、尖頭部(7)又はこれに類
    したものに接続して、両保持ピン(6)のスナップ結合
    のために互いに対向して位置していて半径方向に後退し
    た2つの切欠き(8)が設けられていて、周方向におい
    て両切欠き(8)の間にそれぞれ、保持ピン(6)の側
    方への移動可能性及び導入端部の範囲における連結突起
    (5)の最大半径方向長さを備えた範囲(9)が設けら
    れている、請求項1記載の構成ユニット。
  3. 【請求項3】連結突起の横方向の切欠き(8)の軸方向
    寸法が保持ピン(6)の太さよりも大きく、緊定ねじ山
    付スリーブ又は摺動スリーブ(11)の移動距離が少なく
    とも切欠き(8)の寸法と保持ピン(6)の寸法との差
    に相当している、請求項1又は2記載の構成ユニット。
  4. 【請求項4】連結突起(5)における切欠き(8)が該
    連結突起の尖頭部(7)の近くの半径方向制限部(8a)
    にアンダカットを有しているか又は形成しており、該ア
    ンダカットが保持ピン(6)に使用位置において少なく
    とも緊定後に幾分係合している、請求項1から3までの
    いずれか1項記載の構成ユニット。
  5. 【請求項5】保持ピン(6)が円形横断面を有してい
    て、連結切欠き(8)の、連結突起(5)の導入尖頭部
    (7)側の制限部(8a)が、外側から切欠き底部(8b)
    に向かって斜めに延びており、切欠き底部(8b)への移
    行部(13)が丸く面取りされていて、その曲率半径が、
    保持ピン(6)の横断面の半径に相当している、請求項
    1から4までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  6. 【請求項6】棒材(6)と協働する付加的な連結部分
    (12)が設けられていて、該連結部分がほぼ球形、リン
    グ状、十字形、T字形又はこれに類した外輪郭を有して
    おり、連結部分(12)と協働する連結・対応部材が棒材
    (2)の端面に配置されている、請求項1から5までの
    いずれか1項記載の構成ユニット。
  7. 【請求項7】保持ピン(6)を有する連結孔(4)が連
    結部分(12)に、かつ連結突起が棒材(2)の端面に配
    置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載
    の構成ユニット。
  8. 【請求項8】棒材(2)の端面にねじ山付部材が配置さ
    れ、該ねじ山付部材の端面に連結突起(5)が配置され
    ており、棒材(2)に軸線方向において移動可能なねじ
    山付スリーブ(11)が、前記ねじ山付部材に配置されて
    いて、該ねじ山付部材の端部を越えて連結部材(12)に
    向かって螺動によって軸方向移動可能である、請求項1
    から7までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  9. 【請求項9】連結部分(12)の連結孔(4)の縁部範囲
    が、連結孔(4)もしくは緊定スリーブ(11)の中心軸
    線に対して回転対称的に構成されていて、該縁部範囲に
    対して移動可能な緊定スリーブ(11)端面の同様に回転
    対称的な形と合致しており、連結孔(4)の縁部範囲が
    正の球形区分又は球形区域の形をしていて、緊定スリー
    ブ(11)の端面がその形状に適合する負の球形区分を有
    している、請求項1から8までのいずれか1項記載の構
    成ユニット。
  10. 【請求項10】連結突起(5)における切欠き(8)の
    軸方向長さが、保持ピン(6)の横方向長さもしくは直
    径の少なくとも2倍である、請求項1から9までのいず
    れか1項記載の構成ユニット。
  11. 【請求項11】保持ピン(6)自体がほぼ非可撓性であ
    り、少なくともその偏位方向に対してばね弾性的に支承
    されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の
    構成ユニット。
  12. 【請求項12】保持ピン(6)が、連結孔(4)の後ろ
    に配置されたゴム体(15)に埋め込まれているかもしく
    はその中で支承されている、請求項1から10までのいず
    れか1項記載の構成ユニット。
  13. 【請求項13】連結孔(4)に続く切欠きを有していて
    該切欠きの範囲において保持ピン(6)を保持している
    ゴム体(15)が、連結部分(12)によって外側をしっか
    りと取り囲まれている、請求項12記載の構成ユニット。
  14. 【請求項14】ほぼくさび形の連結部分(12)が少なく
    とも2つの解離可能なシェル(12a,12b)から成ってお
    り、保持ピンを保持するためのばね部材が、ゴム体又は
    これに類したものを着脱可能に内部に受容している、請
    求項1から13までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  15. 【請求項15】個々のばね部材が、それぞれ連結部分に
    おける隣接した連結孔の互いに向かい合った又は隣接し
    た保持ピンの間に挿入されており、ヨーク、クランプ又
    はこれに類したものを用いて着脱可能に使用位置におい
    て固定されている、請求項1から14までのいずれか1項
    記載の構成ユニット。
  16. 【請求項16】複数の連結孔(4)の保持ピン(6)が
    互いに一体に結合されており、この場合保持ピン(6)
    がそれぞれ、該保持ピンによって負荷される連結孔
    (4)の間を延びている、請求項1から15までのいずれ
    か1項記載の構成ユニット。
  17. 【請求項17】連結部分(12)の内部に、ピン形横断面
    を有するリング又はこれに類したものが挿入されてお
    り、該リングが連結孔(4)の後ろで該連結孔の内側横
    断面に配置されていて、戻し力に抗して互いに離れる方
    向に押圧可能である、請求項1から16までのいずれか1
    項記載の構成ユニット。
  18. 【請求項18】その形状の内部に保持ピン(6)として
    有効な区分を有するリングが、互いに平行に間隔をおい
    てそれぞれ、等しい高さに配置された連結孔(4)を介
    して案内されており、連結部分(12)の、連結孔(4)
    を有するシェル、ケーシング又はこれに類したものの内
    側に、ゴム体(15)又はゴムプレートを用いて可撓性に
    支承されている、請求項1から17までのいずれか1項記
    載の構成ユニット。
  19. 【請求項19】連結部分(12)における互いに隣接した
    2つの連結孔(4)の間において連結部分の内部に、拡
    開ばね(17)が配置されており、該拡開ばねがそれぞれ
    連結孔(4)の互いに向かい合った縁部に配置された保
    持ピン(6)を負荷している、請求項1から18までのい
    ずれか1項記載の構成ユニット。
  20. 【請求項20】隣接した連結孔(4)の互いに隣接した
    保持ピン(6)の間に配置された拡開ばね(17)が、ほ
    ぼU字形又はV字形に構成されていて、その結合端部
    (17a)で連結部分(12)のケーシング内部における中
    央の支持又はこれに類したものに支持されている、請求
    項1から19までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  21. 【請求項21】連結孔(4)の内部において該連結孔に
    所属の2つの保持ピン(6)の間における中間室に、保
    持ピン(6)のためのスペーサ(18)が設けられてお
    り、該スペーサが、保持ピン(6)をその偏位方向とは
    逆向きに負荷するばね部材に対する受けとして働く、請
    求項1から20までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  22. 【請求項22】連結部分(12)の内側において差込み方
    向で見て保持ピン(6)の後ろに、該保持ピンを後ろ側
    から連結孔(4)に向かって保持する支持リング(19)
    が設けられており、該支持リングが同時に、個々の保持
    ピン(6)のための戻し力を形成するための拡開ばね
    (20)又はこれに類したものを保持している、請求項1
    から21までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  23. 【請求項23】連結部分(12)がその表面に、斜面
    (7)又は尖頭部を備えた突出した連結突起(5)と、
    軸方向及び差込み方向において該斜面又は尖頭部の後ろ
    に配置された切欠き(8)とを有していて、該連結突起
    及び切欠きが着脱可能に連結部分(12)に取付け可能で
    あり、連結孔(4)と該連結孔内に位置する保持ピン
    (6)とが棒材(6)の端面に設けられている、請求項
    1から22までのいずれか1項記載の構成ユニット。
  24. 【請求項24】ロック又は緊定のために働く摺動スリー
    ブが、差込み可能なくさび又は回転可能な偏心体又はこ
    れに類したものによって長手方向摺動可能に棒材(2)
    と結合されている、請求項1から7及び9から23までの
    いずれか1項記載の構成ユニット。
JP2079034A 1989-03-29 1990-03-29 支持機構又は足場用の構成ユニツト Expired - Fee Related JP2865786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3910106.1 1989-03-29
DE3910106A DE3910106A1 (de) 1989-03-29 1989-03-29 Bausatz fuer ein tragwerk oder geruest mit staeben und kupplungen zu deren verbinden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355333A JPH0355333A (ja) 1991-03-11
JP2865786B2 true JP2865786B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=6377356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079034A Expired - Fee Related JP2865786B2 (ja) 1989-03-29 1990-03-29 支持機構又は足場用の構成ユニツト

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5074700A (ja)
EP (1) EP0393318B1 (ja)
JP (1) JP2865786B2 (ja)
AT (1) ATE80433T1 (ja)
AU (1) AU628147B2 (ja)
BR (1) BR9001413A (ja)
CA (1) CA2013200C (ja)
DD (1) DD299079A5 (ja)
DE (2) DE3910106A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4217826A1 (de) * 1992-05-29 1993-12-02 Prime Line Werbe Und Displayba Verbindungselement
US5421666A (en) * 1993-09-24 1995-06-06 Spears; Donald L. Pipe connector for framework fabrication
DE19800979A1 (de) * 1998-01-14 1999-07-22 Burkhardt Leitner Verbindungsknoten
US6475117B1 (en) * 1998-07-15 2002-11-05 Landscape Structures, Inc. Connection/Structure
SE515230C2 (sv) * 1998-10-15 2001-07-02 Bertil Olsson Ramanordning och förfarande för framställning av en dylik
ES2156695B1 (es) * 1999-01-21 2002-05-01 Esturen S A Bancada para distribucion de cargas.
US6378265B1 (en) * 1999-03-01 2002-04-30 Matias Konstandt Space frame construction assembly
FR2813928B1 (fr) * 2000-09-12 2003-09-26 Alm Assemblage de deux pieces dont l'une est fixe et l'autre amovible, utilisable par exemple pour l'equipement d'une table chirurgicale
US6471168B1 (en) * 2001-08-16 2002-10-29 Chun-Hsien Tseng Modular table leg assembly
US7364487B2 (en) 2004-10-15 2008-04-29 Cranium, Inc. Structure building toy
US20080016789A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Boots Alfred H Spherical hub for modular structure system
US20090093182A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Cranium, Inc. Structure building toy
US7896016B2 (en) * 2008-10-17 2011-03-01 Golden Season Pte Ltd Hub assembly
GR1008008B (el) * 2011-12-16 2013-10-04 Σπυριδων Αναστασιου Μαστρογιαννης Συστημα κατασκευης βασεων στηριξης φωτοβολταϊκων στοιχειων με ειδικο πολυσυνδεσμο κατασκευης τριγωνικων στοιχειων
US20130244530A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 John Renfro Foam construction toy
ITBO20120242A1 (it) * 2012-05-03 2013-11-04 Silentbreeze Yurt Di Gianluca Beggi O Giunto nodale per strutture reticolari, particolarmente per cupole geodesiche
US20180238365A1 (en) * 2015-02-16 2018-08-23 Gillatt Family Investments Pty Ltd A modular playground apparatus
CN110578370B (zh) * 2018-06-09 2020-11-03 青岛大方新瑞网络科技有限公司 一种钢结构连接用螺栓球
CN110984378B (zh) * 2019-12-18 2021-02-19 浙江吉祥建设集团有限公司 一种节能环保的多功能层叠式建筑钢构件
US11918930B2 (en) * 2021-10-15 2024-03-05 Jam'n Products, Inc. Connecting structure for toy tent

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE369790C (de) * 1923-02-23 Carl Weber Loesbarer zweiteiliger Knopf
US1595053A (en) * 1925-06-15 1926-08-03 Ballou & Co B A Separable cuff button
GB576458A (en) * 1944-09-01 1946-04-04 Smith & Sons Ltd S Improvements in or relating to devices for securing separable members in a detachable manner
GB1308298A (en) * 1969-03-18 1973-02-21 Hoy Co Ltd Austin Tool-retaining means
DE2426973C3 (de) * 1974-06-04 1980-08-14 Armin 5970 Plettenberg Mylaeus Knotenpunktverbindung für aus Rohrstäben gebildete Raumfachwerke
US3997989A (en) * 1974-10-02 1976-12-21 Caterpillar Tractor Co. Tip retaining means with rotative locking tendencies
US3982841A (en) * 1975-12-08 1976-09-28 Abraham Endzweig Connecting apparatus for frame members
US4129975A (en) * 1977-03-09 1978-12-19 Matrix Toys, Inc. Construction set having clip fasteners
DE2822548C2 (de) * 1978-05-23 1982-11-18 Sandvik AB, 81181 Sandviken Werkzeug, insbesondere Bergbaumeißel, mit einem Halteschaft zur Befestigung in einem Aufnahmeteil einer Maschine
US4580665A (en) * 1979-05-18 1986-04-08 Rockwell International Corporation Quick connect brake coupling
DE3409916A1 (de) * 1984-03-17 1985-09-26 Rolf D. 3167 Burgdorf Jachmann Knotenpunktverbindung fuer loesbar miteinander verbindbare zylinderfoermige staebe
DE3841305A1 (de) * 1988-12-08 1990-06-13 Iparterv Ipari Epuelettervezoe Stabkonstruktion, insbesondere ebene oder raeumliche fachwerk-traegerkonstruktion

Also Published As

Publication number Publication date
DD299079A5 (de) 1992-03-26
JPH0355333A (ja) 1991-03-11
EP0393318A2 (de) 1990-10-24
US5074700A (en) 1991-12-24
DE3910106C2 (ja) 1993-05-27
EP0393318B1 (de) 1992-09-09
CA2013200A1 (en) 1990-09-29
EP0393318A3 (de) 1991-07-17
DE59000291D1 (de) 1992-10-15
BR9001413A (pt) 1991-04-09
CA2013200C (en) 1999-02-23
AU628147B2 (en) 1992-09-10
DE3910106A1 (de) 1990-10-25
AU5222390A (en) 1990-10-04
ATE80433T1 (de) 1992-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865786B2 (ja) 支持機構又は足場用の構成ユニツト
KR101683146B1 (ko) 원터치식 철근 커플러
EP0344162B1 (en) Connecting apparatus
US4927185A (en) Release tool for fluid quick connectors
US3861816A (en) Coupling for tubular scaffolding
CA1288209C (en) Connector for profiled structural members
US5137486A (en) Multi-planar connector element for construction toy
US7186050B2 (en) Pole connector assembly and method for racks and shelving
JP4169930B2 (ja) カラー及び止め具付き脊骨接合具
US3901612A (en) Releaseable joint
AU681222B2 (en) System for coupling machine tools
KR101860698B1 (ko) 철근 커플러
US6626605B1 (en) Pole connector assembly and method for racks and shelving
RU2089759C1 (ru) Зажимное устройство для разъемного соединения двух профильных деталей
KR101683143B1 (ko) 원터치식 철근 커플러
CA2139051A1 (en) Connecting mechanism for tubular frame elements
US4867596A (en) Connector for elongate elements
US20210071700A1 (en) Structure coupling system
CA2355231C (en) Detachable assembly of two elements
CN105697478B (zh) 单手可操作的端部接头连接器组件
GB2119054A (en) Profile-bar clamping connector
EP0268413B1 (en) A connector for three-dimensional frame structures
CN213065222U (zh) 防误触的快拆结构
US4903924A (en) Coupling for the detachable connecting of two coaxial pipes and carrying column for a room divider containing the coupling
KR960001265Y1 (ko) 가구용 선반의 횡판 결합구

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees