JP2865576B2 - 弾球遊技機の入賞装置 - Google Patents
弾球遊技機の入賞装置Info
- Publication number
- JP2865576B2 JP2865576B2 JP6251417A JP25141794A JP2865576B2 JP 2865576 B2 JP2865576 B2 JP 2865576B2 JP 6251417 A JP6251417 A JP 6251417A JP 25141794 A JP25141794 A JP 25141794A JP 2865576 B2 JP2865576 B2 JP 2865576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- rotating body
- symbol display
- game ball
- operation area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
ボール機等の弾球遊技機の入賞装置に関するものであ
る。
て、遊技盤の前面に障害釘、ガイドレール、入賞口、入
賞手段及びアウト口等を夫々配置すると共に、複数個、
例えば3個の図柄表示部を有する変動図柄表示手段と、
この変動図柄表示手段を作動させるための始動ゲート
と、始動口と、当たり用の特定入賞口とを配置して、始
動ゲートを遊技球が通過した時に変動図柄表示手段の各
図柄表示部の図柄を変動させ、その停止図柄が例えば
「7・7・7」等の当たりとなった時に、特定入賞口の
開閉板を開放して、盤面に沿って上方から落下する遊技
球を開閉板により特定入賞口内に案内し、その特定入賞
口内に入った遊技球の球数に応じて賞球を払い出すよう
にしたものがある。
複数個、例えば3個以上の領域に分割し、この3個以上
の領域の内、その特定の作動領域に検出スイッチを設
け、特定入賞口に入球した遊技球が作動領域を通過すれ
ば、その遊技球を検出スイッチで検出して特別装置を作
動させておき、その特別装置の作動中に他の始動口に遊
技球が入球すると、大入賞口を開放させるようにしたも
のがある。
一旦、特定入賞口が作動すれば、盤面に沿って落下する
遊技球を開閉板が特定入賞口内に案内するため、特定入
賞口に遊技球が非常に入球し易くなり、しかも、その入
球した多数の遊技球が作動領域を通過した時には、始動
口に遊技球が入球すれば、大入賞口を開放するするとい
う遊技者に有利な利益状態が発生する。従って、遊技者
は、非常な利益の還元を受けることになる。
口内の複数個に分割された領域の何れか一つを作動領域
を固定的に設定しており、作動領域が特定入賞口内の複
数個の各領域相互間で移動しないので、特定入賞口の近
傍での障害釘の配列、特定入賞口自体の遊技球の流れ特
性等によって、特定入賞口に入球した遊技球の流れが一
定になれば、遊技球が作動領域を通過し易いものと通過
し難いものとがハッキリすることになる。従って、変化
に乏しく、面白味に欠ける欠点がある。本発明は、この
ような従来の課題に鑑み、入賞手段の作動領域を変動さ
せて、興趣に優れたゲームを面白く行い得る弾球遊技機
の入賞装置を提供することを目的とする。
た条件が成立した時に作動する入賞手段17を備え、この
入賞手段17に入球した遊技球B が作動領域を通過した時
に所定の利益状態を発生させるようにした弾球遊技機に
おいて、始動ゲート19を遊技球B が通過した時に図柄が
変動する図柄表示部22,23 を備え、この図柄表示部22,2
3 の停止図柄に応じて入賞手段17の作動領域を移動させ
る作動領域設定手段57を備えたものである。
段17の作動領域を移動させて設定する。即ち、始動ゲー
ト19に遊技球B が通過した時に図柄表示部22,23 の図柄
が変動する。この図柄表示部22,23 の停止図柄に応じて
作動領域設定手段57が入賞手段17の作動領域を所定の条
件下で移動させる。そして、予め定められた条件が成立
した時に入賞手段17を作動させ、この入賞手段17に入球
した遊技球B が作動領域を通過した時に所定の利益状態
を発生させる。
する。図1乃至図7は本発明の第1実施例を例示する。
図1において、1 は前枠で、パチンコ機本体2 の前面側
に開閉自在に枢着されている。前枠1 にはガラス扉3及
び前面板4 が装着され、またこれらの後側に遊技盤5 が
着脱自在に装着されている。
6 の前縁部に球払いレバー7 が設けられている。前枠1
の下部には下皿8 と発射手段9 の操作ハンドル10とが設
けられ、操作ハンドル10を操作した時に、上皿6 から遊
技球B が1個ずつ発射部に供給され、その遊技球B を発
射モータの作動により遊技盤5 側に発射するようになっ
ている。
発射された遊技球B を案内するガイドレール11が設けら
れると共に、障害釘の他、左上入賞手段12、右上入賞手
段13、左下入賞手段14、右下入賞手段15、変動図柄表示
手段16、中央入賞手段17、大入賞手段18、始動ゲート1
9、アウト20、及びコーナーランプ21が夫々設けられて
いる。
央に3個の図柄表示部22,23,24を備え、この各図柄表示
部22,23,24は0〜9までの数字図柄をセグメント表示す
るようになっている。この3個の図柄表示部22,23,24の
内、左右の2個の図柄表示部22,23 は乱数処理により作
動する乱数処理用であって、始動ゲート19に遊技球Bが
通過した時に乱数処理手段25(図7参照)の乱数処理に
よって図柄を変動させ、所定時間の経過後に、その乱数
に応じて予め定められた組み合わせの図柄で停止させる
ようになっている。
により作動する遊技球処理用であって、左右の図柄表示
部22,23 の変動後の停止図柄が一致する時に変動を開始
し、中央入賞手段17の遊技球処理後に停止信号があった
時に、その停止信号によって指示された図柄で停止する
ようになっている。
うに、遊技盤5 の盤面に沿って上方から落下する遊技球
B が入球した時に、その遊技球B を振り分けるルーレッ
ト式の振り分け手段26と、この振り分け手段26の入口側
に設けられたチューリップ式の入口開閉用の開閉手段27
とを備え、変動図柄表示手段16と一体の取り付け板28を
介して遊技盤5 の前面中央部に装着されている。
開口する入球口29と、この入球口29を開閉する一対の開
閉爪30と、この開閉爪30を開閉駆動するソレノイド(図
示省略)とを備えている。そして、この開閉手段27は、
左右の図柄表示部22,23 の図柄が「0・0」「1・1」
「9・9」のように同一図柄のリーチ状態となった時
に、ソレノイドにより開閉爪30が例えば6回間欠的に開
閉するようになっている。なお、この開閉手段27は、振
り分け手段26に所定数、例えば1個の遊技球B が入球す
れば、その後は開閉しないように構成されている。
側の窓31側に開放する箱状のケース本体32と、ケース本
体32の底部側に設けられた支持板33と、この支持板33の
上面に環状に形成された旋回レール34と、旋回レール34
の内側に配置された回転体35と、回転体35に形成された
入球部43とを備えている。
部36に前側から嵌め込まれており、このケース本体32の
後部両側には左右一対の球案内通路36,37 が山形状に形
成されている。この両球案内通路36,37 は球落下通路38
を介して開閉手段27の入球口29に連通し、また球落下通
路38の下端には、この球落下通路38から落下する遊技球
B を1対5程度の比率で左右の各球案内通路36,37 に分
配する分配頂部39が山形状に設けられている。
6,37 からの遊技球B を旋回レール34に案内する傾斜通
路40,41 が設けられている。旋回レール34は内周側が回
転体35に向かって略水平状に形成されると共に、内周側
の周方向の3箇所に、旋回レール34上で失速した遊技球
B が回転体35側に入り易くなるように凹部34a が形成さ
れている。
低くなった偏平円錐状で、頂部から放射状に延びる稜線
部42が周方向に10個形成されると共に、その隣り合う
一対の稜線部42間に孔状の入球部43が夫々形成されてい
る。10個の各入球部43は、図柄表示部22,23,24に表示
される0〜9までの10種類の図柄数に対応しており、
また回転体35にはその各入球部43が対応する数字図柄が
表示されている。
テッピングモータ44の回転軸45に固定され、ステッピン
グモータ44の駆動によりa 矢示方向に回転するようにな
っている。支持板33の前部には、回転体35の回転時にそ
の各入球部43が上側を通過するように落下孔46が形成さ
れ、回転体35の何れかの入球部43に入った遊技球B を落
下孔46から下方に落下させるようになっている。
回転体35の中央部分とに対応するように発光ダイオード
47,48 が設けられている。旋回レール34の下側の発光ダ
イオード47は周方向に等間隔をおいて10個あり、点滅
制御されている。
域を表示する作動領域表示手段を構成するものであっ
て、回転体35と同心円上に多数配置されており、通常時
は回転体35の回転に同期して発光位置がa 矢示方向に移
動するように点滅制御され、且つ左右の図柄表示部22,2
3 の図柄が同一になった時に、その図柄に対応する入球
部43の位置を作動領域として発光表示するようになって
いる。
柄が「3・3」になった場合には、その「3」の入球部
43に対応する位置の各発光ダイオード48が発光して、遊
技者に作動領域となる入球部43が「3」の位置であるこ
とを表示するようになっている。
利益状態発生側との左右一対の分岐通路49,50 と、落下
孔46から落下する遊技球B を左右の各分岐通路49,50 に
分岐させる分岐手段51とが設けられている。各分岐通路
49,50 は、変動図柄表示手段16の上側から左右両側を経
由して遊技球B を下方に案内するように設けられ、この
各分岐通路49,50 を通過する遊技球B を前方から目視で
きるように、各分岐通路49,50 に対応して取り付け板28
に窓孔49a,50a が形成されている。
岐通路49,50 間に配置された分岐爪52と、この分岐爪52
を支軸54廻りに揺動させるソレノイド53とを備え、常
時、外れ側の分岐通路49に遊技球B を分岐させるように
なっており、遊技球B が作動領域の入球部43に入球して
変動図柄表示手段16の3個の図柄表示部22,23,24の図柄
が全て一致した時に、ソレノイド53が作動して分岐爪52
を駆動し、遊技球B を利益状態発生側の分岐通路50に分
岐させるようになっている。
下する遊技球B を検出するための検出スイッチ55が設け
られ、また利益状態発生側の分岐通路50の出口側にも遊
技球B を検出して作動領域の通過を確認する検出スイッ
チ56が設けられている。各入賞手段12〜15は、遊技球B
が入球する毎に所定数の遊技球B を払い出すためのもの
である。大入賞手段20は開放時に上方から落下する遊技
球B を案内して入球させる開閉板18a を有し、利益状態
の発生後に、右上入賞手段13に遊技球Bが入球すれば、
その都度、開閉板18a を所定時間だけ開放するようにな
っている。なお、この大入賞手段18の開閉は、1回の利
益状態の発生について16回までである。
7において、57は作動領域設定手段で、乱数処理手段25
からの乱数を読み込んで判定し、変動図柄表示手段16の
左右の図柄表示部22,23 の図柄を一致させる乱数が出た
時に、回転体35の各入球部43の内、その各図柄表示部2
2,23 の図柄に対応する入球部43を作動領域として設定
するようになっている。なお、各図柄表示部22,23 の図
柄が一致した時に、この作動領域設定手段57の出力によ
って開閉手段27が作動するようになっている。
タ44を駆動する駆動パルスを発生するようになってい
る。59はモータ駆動手段58からの駆動パルスのパルス数
を計数する計数手段、60は回転体35の各入球部43が落下
孔46に対応する時の回転体35の各回転位置を設定する位
置設定手段である。
技球B を検出した時に、計数手段59からのパルス数を読
み取って位置設定手段60の設定値と比較し、回転体35側
の10個の入球部43の内、検出スイッチ55で検出した遊
技球B が入っていた入球部43を判別して、その各入球部
43の位置信号を出力するようになっている。
判別手段61から位置信号があった時に、その位置信号に
従って図柄表示部24に停止図柄を指示する停止信号を出
力するようになっている。63は作動領域判定手段で、作
動領域設定手段57からの設定信号と位置判別手段61から
の位置信号とを読み込んで、図柄表示部24の図柄が他の
2個の各図柄表示部22,23 の表示図柄と一致するよう
に、遊技球B が作動領域の入球部43に入球していたか否
かを判定するようになっている。
段63が作動領域の通過と判定した時に、遊技者に有利な
特定の利益状態を発生させるためのものである。この利
益状態発生手段64は、作動領域の判定後に検出スイッチ
56が利益状態発生側の分岐通路50の遊技球B を検出し、
且つ遊技盤5 の右上入賞手段13に遊技球B が1個入る毎
に、大入賞手段18の開閉板18a を所定時間だけ開放さ
せ、この大入賞手段18の開閉動作を16回繰り返すよう
になっている。
いて説明する。ゲームに際して、発射手段9 の操作ハン
ドル10を操作すると、発射手段9 の発射動作に連動して
発射レールの発射位置に遊技球B を1個ずつ供給し、そ
の遊技球B をガイドレール11に沿って順次遊技盤5 の上
部側に発射させる。そして、この遊技盤5 の上部側に発
射された遊技球B が遊技盤5 の盤面に沿って落下する間
に、その遊技球B が始動ゲート19に入ると、乱数処理手
段25が作動して左右の各図柄表示部22,23 の図柄を変動
させ、所定の変動時間が経過した時に各図柄表示部22,2
3 の図柄を停止させる。
動、停止制御は、始動ゲート19に遊技球B が入球した時
の乱数を読み取り、その乱数を乱数処理手段25で乱数処
理することにより行っており、予め定められた所定の乱
数値の時に、各図柄表示部22,23 の図柄が一致して、
「0・0」「1・1」「2・2」「9・9」等の図柄を
表示するようになっている。
2,23 の停止図柄を一致させる乱数が発生すると、この
左右の各図柄表示部22,23 の図柄が所定時間だけ変動
し、その後、両者が同時か又は僅かの時間差をおいて停
止して、左右の各図柄表示部22,23 に同一の図柄、例え
ば「3・3」が表示される。従って、この場合には、回
転体35の各入球部43の内、図柄「3」に対応する位置の
入球部43が作動領域となり、この入球部43に遊技球B が
入球して中央の図柄表示部24の図柄が「3」になれば、
特定の利益状態が発生する。
が「3・3」のリーチ状態になれば、この時の乱数を作
動領域設定手段57で判定して作動領域表示手段の発光ダ
イオード48及び作動領域判定手段63に作動領域の出力を
出すと共に、開閉手段27に動作指令を出力するので、こ
の開閉手段27の開閉爪30が所定回数だけ間欠的に開閉動
作を繰り返す。例えば、0.9秒間開き、0.25秒間
閉じる動作を1回として、この開閉動作を6回繰り返
す。そして、開閉手段27の開時には、一対の開閉爪30が
左右に開き、遊技球B が入球し易くなる。
35がステッピングモータ44により回転軸45廻りに駆動さ
れて、常時、a 矢示方向に回転状態にあると共に、旋回
レール34の下側の各発光ダイオード48が回転体35の回転
速度に同期して回転するように点滅している。
部22,23 の停止図柄が「3・3」であれば、「3」に対
応する入球部43が作動領域となり、この入球部43に遊技
球Bが入った時に、変動図柄表示手段16の3個の各図柄
表示部22,23,24の表示図柄が全て「3」になり、利益状
態が発生することになる。そこで、回転体35の下側の発
光ダイオード48が回転体35の回転に同期して点滅して、
遊技者に対して作動領域として設定された入球部43が
「3」であること、及びその「3」の入球部43の回転位
置が何処にあるかを表示する。
欠的に開閉動作を繰り返し、振り分け手段26の回転体35
が回転する間に、遊技球B が入球口29に1個入ると、開
閉手段27内の検出スイッチ(図示省略)がその遊技球B
を検出する。そして、この検出スイッチからの信号によ
り、変動図柄表示手段16の中央の図柄表示部24の図柄が
変動を開始すると共に、開閉爪30が閉状態になり、後続
の遊技球B の入球を阻止する。このため、振り分け手段
26に入球する遊技球B の数を必ず1個に制限することが
できる。
は、球落下通路38から下方に落下する際に、分配頂部39
によって約1対5の比率で左右の各球案内通路36,37 に
分配される。従って、球落下通路38から落下する遊技球
B の殆どは、右側の球案内通路37から傾斜通路41を経て
振り分け手段26のケース本体32内に入り、支持板33上の
旋回レール34上を反a 矢示方向に旋回する。
ら球落下通路38、傾斜通路41を通過する時の慣性力に応
じた速度で旋回レール34上を周回し、その間に徐々に失
速して行く。そして、遊技球B が失速すると、遊技球B
は旋回レール34の内周側に形成された何れかの凹部34a
から、回転状態にある回転体35上に転がり込み、稜線部
42に当たって回転体35上で躍りながら10個の何れかの
入球部43内に振り分けられて入球する。
その後、下側の支持板33により支持された状態で回転体
35と共にa 矢示方向に移動し、その入球部43が支持板33
の前側の落下孔46に対応すると、遊技球B はその入球部
43から落下孔46を経て下方の分岐手段51側へと落下し、
検出スイッチ55が遊技球B を検出する。
からのパルスによって駆動され、回転体35をa 矢示方向
に回転させる。このステッピングモータ44の作動中、計
数手段59がモータ駆動手段58からのパルスを順次計数
し、そのパルス数により回転体35の回転位置を計測して
いる。そして、検出スイッチ55が遊技球B を検出する
と、位置判別手段61が計数手段59からのパルス数を読み
込んで、このパルス数を位置設定手段60にて各入球部43
毎に夫々設定された各設定パルス数と比較して、遊技球
B が入っていた入球部43の位置を判別する。
検出スイッチ55が遊技球B を検出した時点と、位置判別
手段61が計数手段59からのパルス数を読み込む時点との
間にはタイムラグが生じる。しかし、ステッピングモー
タ44は常時一定の速度で回転しているので、位置判別手
段61での処理時にそのタイムラグ分を補正すれば、計数
手段59からのパルス数と位置設定手段60の設定パルス数
とを比較することによって、回転体35の回転位置、即
ち、遊技球B が入っていた入球部43の位置を容易且つ確
実に判断することができる。
ると、その位置信号に応じて停止制御手段62が作動する
と共に、作動領域判定手段63が作動領域か否かを判定す
る。即ち、停止制御手段62では、位置判別手段61から各
入球部43に対応する位置信号が出ると、変動図柄表示手
段16の中央の図柄表示部24にその時の入球部43の位置を
表示するように、その位置信号により中央の図柄表示部
24の変動図柄を停止させる。例えば、遊技球B の「3」
の入球部43に入っていた場合には、中央の図柄表示部24
の図柄が「3」に停止する。
領域設定手段57からの設定信号と位置判別手段61からの
位置信号とを入力し、この作動領域判定手段63で作動領
域の通過か否かをする。例えば、遊技球B の入っていた
入球部43が「3」以外の場合には、作動領域判定手段63
が外れと判定し、「3」の場合には、作動領域判定手段
63が作動領域の通過と判定する。
した場合には、分岐手段51の分岐爪52は図5の実線状態
のままであり、支持板33の落下孔46から落下する遊技球
B を分岐通路49に案内して、その後、通常の入賞処理に
よって賞球の払い出し処理を行う。
と判定した場合には、分岐手段51の分岐爪52が図5の実
線から仮想線の状態に切り替わり、落下孔46から落下す
る遊技球B を分岐通路50に案内する。そして、この分岐
通路50の検出スイッチ56が遊技球B を検出して作動領域
の通過を確認すると、利益状態発生手段64が働いて利益
状態が発生する。
入賞手段13に遊技球B が1個入る毎に利益状態発生手段
64が働いて、大入賞手段18の開閉板18a を所定時間だけ
前方に開放するので、遊技盤5 に沿って上方から落下す
る遊技球B を開閉板18a により大入賞手段18内に案内す
る。そして、この大入賞手段18に入球する遊技球B の球
数に応じて、通常の入賞処理により賞球の払い出し処理
を行って、遊技者に利益を還元する。
の内、作動領域となる入球部43が移動するので、作動領
域が固定的で合った従来に比較して、ゲーム内容に変化
を持たせることができる。このため、遊技者は、変化に
富んだゲームを面白く行うことができる。また変動図柄
表示手段16の左右の図柄表示部22,23 に表示される停止
図柄に応じて、作動領域となる入球部43を移動させて設
定するようにしているので、図柄表示部22,23 の確率に
従って作動領域を移動させることができ、作動領域が移
動する確率の設定が容易である。
手段を構成する発光ダイオード48があり、この発光ダイ
オード48で回転体35の入球部43の内、作動領域として設
定された入球部43の位置を表示しているので、遊技者は
作動領域を容易に確認することができる。
円上に配置し、この各発光ダイオード48を点滅制御しな
がら、回転体35の作動領域を表示するようにしているの
で、回転体35の入球部43を作動領域としているにも拘わ
らず、その作動領域を容易且つ確実に表示することがで
きる。
後、振り分け手段26の回転体35により遊技球B が振り分
けられ、その遊技球B が落下孔46から落下するまでの
間、遊技者は、回転体35の作動領域に対する遊技球B の
移動状況を窓31から目視により追って確認しながらゲー
ムを行うことができる。このため、遊技者の興趣が著し
く向上し、遊技者は、中央入賞手段17に遊技球B が入球
した時には、その遊技球B を追いつつその行方に期待し
ながらゲームを面白く行うことができる。
示し、変動図柄表示手段16の左右の図柄表示部22,23 間
に、横軸心廻りに回転するドラム状の回転体35を配置
し、この回転体35の外周面に数字図柄66を表示して、こ
の回転体35の外周面の数字図柄66を中央の図柄表示部24
として直接利用し、これらにより3個の図柄を横一列状
に表示するようにしたものである。
とを同心状に備え、その内外ドラム67,68 間を放射状の
隔壁69により区画して10個の入球部43が構成されてい
る。回転体35は横方向の回転軸45を介してケース本体32
に回転自在に支持されると共に、ステッピングモータ44
により駆動される。回転体35の外ドラム68の外周面に
は、10個の各入球部43に対応するように0〜9までの
10個の数字図柄が表示されている。
遊技球B が左右両側から入るように左右に貫通状に構成
されると共に、各入球部43が球案内板70の下側に通過し
た時に、その内部の遊技球B を左右の一側方、例えば左
側に落下させるように方向性を持たせて構成されてい
る。
案内壁71,72 を有し、開閉手段27の入球口29から分配頂
部39、左右の球案内通路36,37 、傾斜通路40,41 を経て
球案内板70の左右に落下する遊技球B を回転体35の左右
両側に案内するように構成されている。
体35を前側から覆うようにカバー73が設けられており、
このカバー73に、回転体35の外周面の1個の数字図柄66
が見えるように、左右の各図柄表示部22,23 間に対応し
て矩形状の窓孔74が形成されている。なお、変動図柄表
示手段16は乱数処理用の図柄表示部22,23 のみを備え、
その各図柄表示部22,23 にはドット表示式のものが用い
られている。
回転体35の入球部43から落下する遊技球B を検出する検
出スイッチ55と、遊技球B を左右の分岐通路49,50 に分
岐させる分岐手段51とが上下に配置されている。分岐手
段51は支軸75に固定された分岐板76を有し、この分岐板
76を支軸75廻りに回動させて遊技球B を各分岐通路49,5
0 に分岐させるようになっている。
側の各図柄表示部22,23 の図柄が乱数処理により一致す
ると、それに応じて回転体35の作動領域となる入球部43
が設定されると共に、回転体35がステッピングモータ44
によって回転軸45廻りに回転し始める。この時の回転軸
45の回転速度は、外ドラム68の外周面の図柄が目視によ
り確認できる程度である。
する。そして、開閉手段27の入球口29に遊技球B が入球
すると、その遊技球B は左右何れかの球案内通路36,37
、傾斜通路40,41 から案内壁71,72 を介して球案内板7
0上に落下し、この球案内板70上を転がって回転体35の
側方へと移動して行った後、回転中の回転体35の何れか
の入球部43に入る。
その入球部43が回転体35の回転によって球案内板70の下
側に通過した時に左側に排出され、検出スイッチ55,56
を経て分岐手段51の分岐爪52上に落下する。そして、検
出スイッチ55が入球部43を検出すると、ステッピングモ
ータ44に停止指令が入り、回転体35の外周面の図柄が左
右の図柄表示部22,23 と横一列状になるように回転体35
を停止させる。
7」の場合、「7」以外の図柄の位置で回転体35が停止
すれば、遊技球B を分岐手段51により外れ側の分岐通路
49に案内する。また「7」の図柄の位置で回転体35が停
止すれば、各図柄表示部22,23,24の図柄が「7・7・
7」の当たり図柄の組み合わせになるので、分岐手段51
が切り替わり、遊技球B を利益状態発生側の分岐通路50
へと案内して行く。なお、この実施例の場合にも、回転
体35の回転位置の検出は、ステッピングモータ44のパル
ス数を計数し、そのパルス処理により行うようになって
いる。
例示し、回転体35を前後方向の軸心を有する回転軸45を
介してステッピングモータ44により回転駆動すると共
に、取り付け板28に、回転体35の外周を取り囲むように
作動領域表示用の発光ダイオード48を配列し、回転体35
の前側に左右方向に変動図柄表示手段16を設けたもので
ある。
し、取り付け板28の中央に形成された円形の開口部80内
に回転自在に配置されている。そして、回転体35は、常
時、ステッピングモータ44により時計方向に回転駆動さ
れ、下部中央の球受取位置Cで何れかの入球部34に遊技
球B を受け取った後、時計方向に回転して左側方の球排
出位置D で遊技球B を排出するようになっている。
球口29から入球した遊技球B を球受取位置C に案内する
ように左右一対の球落下通路36,37 と、球排出位置D で
回転体35の入球部34から排出された遊技球B を球受取位
置C の前側の検出スイッチ55に案内する案内通路81とが
設けられている。検出スイッチ55の下側には遊技球B係
止用のストッパー82の他、分岐手段51等が設けられてい
る。
球部34に対応する表示部83が開口部80の外周部に等間隔
をおいて12個形成されると共に、この各表示部83とそ
の間に夫々位置するように作動領域表示用の24個の発
光ダイオード48が設けられている。なお、各表示部83に
は1〜12までの数字が付されている。
個の図柄表示部22,23,24を備え、回転体35の前側を左右
に横切るように、開口部80の前側で取り付け板28に横方
向に装着されている。そして、左右の図柄表示部22,23
は、始動ゲート19に遊技球Bが入球した時の乱数処理に
より図柄を表示し、また中央の図柄表示部24は、回転体
35の何れかの入球部34に遊技球B が入球した時に、前述
と同様にして、その入球部34に対応する図柄を表示する
ようになっている。
4、右下入賞手段15と共に取り付け板84に装着されてい
る。即ち、大入賞手段18の入賞口を開閉する開閉板18a
は取り付け板84に枢着されている。取り付け板84には、
大入賞手段18の左右両側に障害用の突起部85、左下入賞
手段14、右下入賞手段15が装着され、下縁部の左右に内
レール86が円弧状に一体に形成されている。各内レール
86は内部がアウト口20側に通じる通路87となっており、
上方から左下入賞手段14、右下入賞手段15の外側に落下
した遊技球B をアウト口20側に案内するようになってい
る。
部22,23 の図柄が乱数処理により一致すると、それに応
じて作動領域となる回転体35の入球部43が設定されると
共に、開閉手段27が開閉動作を開始する。なお、回転体
35は、常時、ステッピングモータ44によって前後方向の
回転軸45廻りに回転している。そこで、開閉手段27の入
球口29に遊技球B が入球すると、その遊技球B は左右何
れかの球案内通路81から回転体35の下部中央の球受取位
置C へと落下し、この球受取位置C で回転中の回転体35
の何れかの入球部34に入る。
その入球部34が回転体35の回転によって球排出位置D 側
へと移動した時に排出され、案内通路81を経て検出スイ
ッチ55へと案内されて行く。そして、検出スイッチ55が
遊技球B を検出すると、遊技球B が入っていた入球部34
の位置を判別して、その入球部34対応する図柄を中央の
図柄表示部83に表示する。この以降の動作は前述と同様
である。以上、本発明の各実施例を例示したが、本発明
はこの実施例に限定されるものではない。
停止図柄が一致した時に中央入賞手段17が作動するよう
にしているが、これは特定の作動条件が成立した時に中
央入賞手段17が作動すれば十分であり、その条件はゲー
ム内容に従って適宜決定することができる。また作動領
域となる回転体35の入球部43の位置を変化させる場合、
図柄表示部22,23 の停止図柄に応じて変化させる他、乱
数処理、その他の手段によって変化させるようにしても
良い。
した時に、右上入賞手段13に遊技球B が入る毎に、大入
賞手段18の開閉板18a が間欠的に開閉動作を複数回繰り
返すように構成しているが、利益状態が発生した時の内
容は、ゲーム内容に従って適宜決定すれば良く、実施例
に限定されるものではない。
施例以外の構成であっても良い。開閉手段27により振り
分け手段26に入る遊技球B を規制する時の球数は、実施
例では1個としているが、中央入賞手段17での入賞処理
その他のゲーム構成の全体を考慮して決定すれば良く、
2個以上の複数個にしても良い。
オード47,48 は、常時、駆動及び点滅させておいても良
いし、開閉手段27の動作と共に駆動及び点滅させるよう
にしても良い。また実施例では、パチンコ機について例
示したが、アレンジボール機でも同様に実施することが
可能である。
た時に作動する入賞手段17を備え、この入賞手段17に入
球した遊技球B が作動領域を通過した時に所定の利益状
態を発生させるようにした弾球遊技機において、始動ゲ
ート19を遊技球B が通過した時に図柄が変動する図柄表
示部22,23 を備え、この図柄表示部22,23 の停止図柄に
応じて入賞手段17の作動領域を移動させる作動領域設定
手段57を備えているので、入賞手段17の作動領域を移動
させることができ、従来に比較して興趣に優れたゲーム
を面白く行うことができる。
り設定された作動領域を表示する作動領域表示手段48を
備えているので、遊技者が作動領域の移動を容易に確認
することができる。
が択一的に入球する複数個の入球部43を有する回転体35
を設け、この回転体35の複数個の入球部43の何れかを作
動領域として設定する作動領域設定手段57と、この作動
領域設定手段57により設定された作動領域を回転体35の
回転に同期して表示する作動領域表示手段48とを備えて
いるので、回転体35の複数個の入球部43の内、その何れ
かを作動領域として設定することができると共に、その
設定された入球部43の位置を作動領域表示手段48により
表示することができる。特に、作動領域表示手段48が回
転体35の回転に同期して作動領域を表示するので、回転
体35の入球部43を作動領域としているにも拘わらず、そ
の作動領域を容易且つ確実に表示することができる。
である。
ある。
図である。
面図である。
面図である。
である。
図である。
面図である。
断面図である。
である。
面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 予め定められた条件が成立した時に作動
する入賞手段(17)を備え、この入賞手段(17)に入球した
遊技球(B) が作動領域を通過した時に所定の利益状態を
発生させるようにした弾球遊技機において、始動ゲート
(19)を遊技球(B) が通過した時に図柄が変動する図柄表
示部(22)(23)を備え、この図柄表示部(22)(23)の停止図
柄に応じて入賞手段(17)の作動領域を移動させる作動領
域設定手段(57)を備えたことを特徴とする弾球遊技機の
入賞装置。 - 【請求項2】 作動領域設定手段(57)により設定された
作動領域を表示する作動領域表示手段(48)を備えたこと
を特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機の入賞装置。 - 【請求項3】 入賞手段(17)に、遊技球(B) が択一的に
入球する複数個の入球部(43)を有する回転体(35)を設
け、この回転体(35)の複数個の入球部(43)の何れかを作
動領域として設定する作動領域設定手段(57)と、この作
動領域設定手段(57)により設定された作動領域を回転体
(35)の回転に同期して表示する作動領域表示手段(48)と
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の弾球
遊技機の入賞装置。 - 【請求項4】 入賞手段(17)は、遊技球(B) を振り分け
るルーレット式の振り分け手段(26)を備えたことを特徴
とする請求項1、2又は3に記載の弾球遊技機の入賞装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6251417A JP2865576B2 (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 弾球遊技機の入賞装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6251417A JP2865576B2 (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 弾球遊技機の入賞装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0884820A JPH0884820A (ja) | 1996-04-02 |
JP2865576B2 true JP2865576B2 (ja) | 1999-03-08 |
Family
ID=17222542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6251417A Expired - Lifetime JP2865576B2 (ja) | 1994-09-19 | 1994-09-19 | 弾球遊技機の入賞装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2865576B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3959522B2 (ja) * | 2002-11-06 | 2007-08-15 | タイヨーエレック株式会社 | 組合せ式遊技機 |
JP4771326B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2011-09-14 | サミー株式会社 | 弾球遊技機 |
-
1994
- 1994-09-19 JP JP6251417A patent/JP2865576B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0884820A (ja) | 1996-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4621836B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4303028B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2000325576A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2003199898A (ja) | 遊技機 | |
JP4338151B2 (ja) | パチンコ機の打球振分け装置 | |
JP2865576B2 (ja) | 弾球遊技機の入賞装置 | |
JP4005054B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4015420B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2619647B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2799293B2 (ja) | 弾球遊技機用機器の検出装置 | |
JP3604092B2 (ja) | アレンジボール機の入賞装置 | |
JP3594338B2 (ja) | 弾球遊技機の入賞装置 | |
JP3005274B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH05177030A (ja) | スロットマシン | |
JP2006055426A (ja) | 遊技機 | |
JP2006000195A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4231324B2 (ja) | パチンコ遊技機 | |
JP2001104559A (ja) | パチンコ機 | |
JP2974241B2 (ja) | 弾球遊技機の入賞装置 | |
JP2684304B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3604121B2 (ja) | 組み合わせ遊技機 | |
JP2004166891A (ja) | 遊技機 | |
JPH0515643A (ja) | 遊技機 | |
JPH09234269A (ja) | 遊戯機 | |
JP4679552B2 (ja) | 遊技球の振り分け装置および遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |