JP2865264B2 - 超電導磁石装置 - Google Patents

超電導磁石装置

Info

Publication number
JP2865264B2
JP2865264B2 JP7344491A JP7344491A JP2865264B2 JP 2865264 B2 JP2865264 B2 JP 2865264B2 JP 7344491 A JP7344491 A JP 7344491A JP 7344491 A JP7344491 A JP 7344491A JP 2865264 B2 JP2865264 B2 JP 2865264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
measurement line
superconducting
superconducting magnet
magnet device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7344491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04309202A (ja
Inventor
英明 佐浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7344491A priority Critical patent/JP2865264B2/ja
Publication of JPH04309202A publication Critical patent/JPH04309202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865264B2 publication Critical patent/JP2865264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浮上式鉄道等に使用さ
れた超電導磁石に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浮上式鉄道等に使用される超電導磁石の
計測線等は、超電導磁石を構成する部品であるガスヘリ
ウム回収配管の中を通して超電導コイルの上方に設置さ
れる液体ヘリウム溜部まで引き出し、液体ヘリウム溜部
を構成する容器に取り付けてあるコネクターに配線され
ている。計測線等を束にし、必要間隔で糸または布テー
プ等で縛り付けた状態でガスヘリウム回収配管内を通し
てある。その為、超電導磁石に構成して台枠に取り付
け、走行するときの振動等により計測線等に無理な力が
加わり断線等の原因となっていた。
【0003】また、コネクターは当然気密コネクターを
使用して液体ヘリウム溜部を構成する容器部に取り付け
られているが、その容器の外側からは、大気中の熱がコ
ネクターを経由して計測線等に伝わり熱侵入量を増大さ
せる大きな原因の一つとなっている。数10本の計測線等
に入る熱の量は小さいとは言えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】浮上式鉄道が実用化さ
れた暁には、数千台の超電磁石が必要と言われている。
これらの超電導磁石を正常に働くよう管理するのは、並
大抵の事ではないと思われる。そして、その為にも、信
頼性の高い超電導磁石を供給しなければならない。本発
明で解決しようとする課題は、上述のように、信頼性の
高い超電導磁石を供給するための一助として成されなけ
ればならないものである。すなわち、計測線等が切断さ
れた場合、即その超電導磁石は励消磁出来なくなってし
まう為、その影響は大きい。
【0005】更に、熱侵入についても16両編成の車両に
は、34台の超電導磁石が艤装されている。これだけ多く
の超電導磁石への熱侵入量を小さくする意義は大きいと
言える。
【0006】本発明は、超電導コイル及びPCSから取
り出される計測線等の断線を防止し、超電導磁石の励消
磁が支障なく行え、また、コネクターからの熱侵入量を
極力少なくすることを目的としてなされたものである。 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】超電導コイル及びPCS
から取り出される図1、2に示す計測線等2を束にし、
糸または布テープ等3で必要間隔に固定したうえで計測
線等2の専用配管(非磁性のパイプ)1に挿入し、更
に、その計測線等2にゆるく長いピッチで巻き付けるよ
うに極低温状態で使用可能なテフロン等のチューブの冷
却チャンネル4を設け、その他の隙間を極低温状態で使
用可能なエポキシ等の樹脂5を埋め込んで一体構成とし
たものである。
【0008】
【作用】図1に示すように計測線等2を専用配管1内に
固定することによりガスヘリウム回収管内を通して配線
していた時よりも安全性を増加させることができる。
【0009】冷却チャンネル4は液体ヘリウム溜部を構
成する容器(図示しない)のコネクター部(図示しな
い)に超電導コイル及びPCSからの冷却されたガスヘ
リウムを導きコネクター部に吹きかけることにより、外
部からの熱侵入を極力押さえる働きと、計測線等2と専
用配管1を冷却する機能を兼ねている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例を示す正面断面図であ
り、図2は図1のA−A線に沿った断面図である。
【0011】図1及び図2に於いて専用配管1内に束に
して必要間隔で固定された計測線等2が通してあり冷却
チャンネル4は極低温で使用可能なテフロン等のチュー
ブを計測線等2にゆるく長いピッチで巻き付けて構成
し、残りの隙間を極低温状態で使用可能なエポキシ等の
樹脂5で埋め尽くす。
【0012】冷却チャンネル4に超電導コイル及びPC
S(図示しない)側から冷却されたガスヘリウムを流す
ことにより液体ヘリウム溜部を構成する容器に設けてあ
る計測線等2を接続する常温部のコネクター(図示しな
い)にそのガスヘリウムを吹きかけ、外部からの熱侵入
を少なくする。超電導コイル及びPCSからのガスヘリ
ウムを冷却チャンネル4内に流して計測線等2と専用配
管1も合わせて冷却する。
【0013】本実施例のように構成した超電導磁石を浮
上列車に艤装して走行した場合、走行時の振動等で計測
線等2が断線する事もなくなり、熱侵入量も少なくな
り、従って励消磁も支障なく行え、液体ヘリウムの消費
量も更に少なくなり、信頼性の高い超電導磁石装置を提
供できる。図3は、冷却チャンネル4の構成に関する他
の実施例である。
【0014】細い角線に離形剤を塗布して専用配管1内
に設置後極低温状態で使用可能なエポキシ等の樹脂5を
流し込み、固まった後前記角線を抜取り冷却チャンネル
4を形成するものである。冷却チャンネル4の数は、3
本とは限定しない。図4は、図3と同じく冷却チャンネ
ル4の構成に関する他の実施例を示す。専用配管1の外
にもう1本冷却ジャケット配管6をかぶせて冷却ジャケ
ットを構成する。この方法は、ガスヘリウムを大量に流
すことが可能なのでガスヘリウム回収配管を兼ねる構造
とすることができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による計測
線等を専用配管に収納し、冷却チャンネル以外を樹脂で
固定した超電導磁石を艤装して走行した場合、走行時の
振動等で計測線等2が断線する事もなくなり、熱侵入量
も少なくなり、従って励消磁も支障なく行え、液体ヘリ
ウムの消費量も更に少なくなり、信頼性の高い超電導磁
石装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面図。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図。
【図3】他の一実施例を示す断面図。
【図4】他の一実施例を示す断面図。
【符号の説明】
1…専用配管 2…計測線等 3…糸又は布テープ 4…冷却チャン
ネル 5…極低温で使用可能な樹脂 6…冷却ジャケ
ット配管 7…支柱

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導線を巻いて成形した超電コイルか
    らの取り出す計測線及び永久電流スイッチ(PCS)か
    ら取り出す計測線、その他超電導コイルを励消磁すると
    きに必要とする計測線等を束にして必要間隔で固定し、
    計測線等の専用配管である非磁性のパイプ内に通し更
    に、そのパイプ内を冷却できる冷却チャンネルを専用配
    管内に設け、その他の隙間は極低温状態で使用可能なエ
    ポキシ等の樹脂を流し込んで計測線等及び冷却チャンネ
    ルが動かないよう固定される計測線等の専用配管をもつ
    ことを特徴とする超電導磁石装置。
  2. 【請求項2】 冷却チャンネルに冷却されたガスヘリウ
    ムを超電導コイル側から流し液体ヘリウム溜部を構成す
    る容器部に設けてある、常温の計測線等を接続するコネ
    クターを冷却することによって熱侵入を少なくできるこ
    とを特徴とする請求項1記載の超電導磁石装置。
  3. 【請求項3】 前記専用配管の外側に、更に冷却ジャケ
    ット配管をかぶせ専用配管をかぶせ専用配管と冷却ジャ
    ケット配管の間にガスヘリウムを流せるようにし、ガス
    ヘリウム回収配管を兼ねることを特徴とする請求項1記
    載の超電導磁石装置。
JP7344491A 1991-04-08 1991-04-08 超電導磁石装置 Expired - Lifetime JP2865264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344491A JP2865264B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 超電導磁石装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344491A JP2865264B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 超電導磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04309202A JPH04309202A (ja) 1992-10-30
JP2865264B2 true JP2865264B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13518411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344491A Expired - Lifetime JP2865264B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 超電導磁石装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865264B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2779398B2 (ja) * 1992-03-30 1998-07-23 三菱電機株式会社 超電導回転電機用回転子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04309202A (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04188709A (ja) 超電導コイル装置
JP2011200098A (ja) 冷媒冷却リニアモータ
JP2865264B2 (ja) 超電導磁石装置
JPH03253204A (ja) 超電導磁気浮上列車、超電導磁気浮上列車システム並びにその制御方法及び磁気浮上列車用超電導コイル
US20020163256A1 (en) Linear direct current motor
JP2002118018A (ja) 磁気浮上式鉄道用地上コイル
Kalsi et al. Iron-core superconducting magnet design and test results for maglev application
US5602430A (en) Superconducting electromagnet arrangement for a magnetic levitation system
JP2517997B2 (ja) 超電導マグネット
CN220775282U (zh) 一种安防工程施工用布线结构
JPS6229175Y2 (ja)
JP3781318B2 (ja) 配電線地絡メモリーセンサ
JP3863927B2 (ja) 超電導磁石装置
JP2594778Y2 (ja) 連続鋳造鋳型の電磁ブレーキ装置
JPH06132566A (ja) 超電導磁石
JPH06237570A (ja) 地上コイル装置およびその製造方法
JP2006271124A (ja) 磁気浮上式鉄道用地上コイル装置
JPS59195981U (ja) 電磁駆動装置
SUZUKI et al. Performance of Bismuth tape current leads under vibration
JPH05316710A (ja) 推進コイル及び推進コイルの取りつけ方法
JP2002126857A (ja) 鋼の連続鋳造用磁場発生装置および鋼の連続鋳造方法
JPS60230815A (ja) 磁場配向射出成形機
JPS61279238A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置用傾斜磁場コイル
JPH04370908A (ja) 超電導コイル、その製造方法および超電導磁石装置
JPH03276775A (ja) 超電導コイルの含浸装置