JP2861097B2 - 濃淡画像生成方法および装置 - Google Patents

濃淡画像生成方法および装置

Info

Publication number
JP2861097B2
JP2861097B2 JP1226947A JP22694789A JP2861097B2 JP 2861097 B2 JP2861097 B2 JP 2861097B2 JP 1226947 A JP1226947 A JP 1226947A JP 22694789 A JP22694789 A JP 22694789A JP 2861097 B2 JP2861097 B2 JP 2861097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
gray
pixel
integer
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1226947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390972A (ja
Inventor
卓資 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1226947A priority Critical patent/JP2861097B2/ja
Publication of JPH0390972A publication Critical patent/JPH0390972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861097B2 publication Critical patent/JP2861097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、コンピュータグラフィックスの分
野において人工的に画像を生成したり、あるいは印刷用
の画像を計算機を用いて画像処理するための修正用の画
像を生成する方法および装置に関するものである。
(従来の技術) コンピュータグラフィックスの分野において中心が黒
で周辺部に行くほど明るくなる画像を人工的に生成した
り、あるいは、カメラやTVで入力された画像の一部を修
正する場合において修正した部分の境界をぼかすための
修正用の画像を生成するとき、原点からの距離をその画
素の濃淡値とする画像が要求される。
すなわち、生成すべき濃淡画像を直交x−y座標で表
わすと、座標(X,Y)の画素の濃淡値F(X,Y)は、 となる。これを示したのが第2図であり、円錐の側面の
形になっている。
黒の中心となる座標を(X0,Y0)とすると、 G(X,Y)=K・F(X−X0,Y−Y0) (2) によって中心(X0,Y0)が黒で周辺部に行くほど明るく
なる画像G(X,Y)が生成できる。(ただし、kは係
数) また、修正した境界がわからないように画像H(x,
y)の一部を修正する場合、たとえば、修正したい画素
の中心座標(X1,Y1)の濃淡値をkとし、座標(X1,Y1)
を中心に半径rの領域を修正する場合、 (x-X1)2+(y-Y1)2<r2 (3) を満たす座標(x,y)の画素の領域について、修正後の
画像をH′(X,Y)とすると、 H′(x,y) =K+(H(x,y)−K)・F(x−X1、y−Y1)/r
(4) とすることによって、中心値はKであるが、中心から離
れるにしたがって修正前の画像の割合が大きくなり、距
離がr以上の領域は修正されないので、スプレイで絵を
修正したのと同様の効果となり、修正した境界がわから
なくなる。
従来、式(1)の画像F(X,Y)を生成するのに、1
画素毎に、2回の乗算と1回の平方根演算を行ってい
た。
(発明が解決しようとする課題) ところが、この平方根の計算をするために専用の平方
根用の回路を作成したり、数値演算プロセッサを用いる
とシステムのコストが高価になる問題があった。また、
汎用のマイクロプロセッサを用いると、システムのコス
トは廉価になるが、平方根演算に多くの計算ステップを
要し、画像を生成するのに時間がかかるという問題があ
った。
本発明の目的は、コストあるいは時間のかかる平方根
演算を用いることはなく原点からの距離を画素の濃淡値
とする画像を生成する方法およびその装置を提供するこ
とを目的としている。
(課題を解決するための手段) 本発明の濃淡画像生成方法は、原点からの距離を小数
点以下切捨て整数化した値をその画素の値とする濃淡画
像を生成する濃淡画像生成方法において、濃淡画像を直
交x−y座標系で表わし、まず、y軸上の各画素の濃淡
整数値は該画素のY座標の絶対値とし、該画素の濃淡補
助値は0とし、次に、座標(X,Y)の濃淡整数値および
濃淡補助値から該画素と隣接する座標(X+1,Y)の濃
淡整数値および濃淡補助値を求めるのに、座標(X,Y)
の画素のX座標値の2倍と該画素の濃淡補助値との和か
ら該画素の濃淡整数値の2倍を減じる比較演算の結果、
0より大きい又は等しいとき、座標(X,Y)の画素の濃
淡整数値に1を加えた値を座標(X+1,Y)の濃淡整数
値とし、座標(X,Y)のX座標値の2倍と該画素の濃淡
補助値との和から該画素の濃淡整数値の2倍を減じた値
を座標(X+1,Y)の画素の濃淡補助値とし、前記比較
演算の結果、0より小さいとき、座標(X,Y)の画素の
濃淡整数値を座標(X+1,Y)の濃淡整数値とし、座標
(X,Y)の画素のX座標値の2倍と該画素の濃淡補助値
との和に1を加えた値を座標(X+1,Y)の濃淡補助値
とし、これを繰り返すことによって画像を生成する。
更に、本発明の濃淡画像生成装置は、原点からの距離
を小数点以下切捨て整数化した値をその画素の値とする
濃淡画像を生成する濃淡画像生成装置において、 X軸と平行な走査線上を画素が移動する毎に同期して
主走査クロック信号を発生させる主走査クロック発生部
と、 前記走査線がY軸方向に移動する毎に同期して副走査
クロック信号を発生させる副走査クロック発生部と、 前記主走査クロック信号の入力で値が1ずつ増加し、
前記副走査クロック信号の入力で値が0にクリアされる
X座標カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力で値が1ずつ増加する
Y座標カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力時に前記Y座標カウン
タの値が代入され、一つ前に処理した画素の濃淡整数値
に比べて1増加させるか否かを示す条件信号の入力によ
って、値が1ずつ増加する濃淡整数カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力時に値が0にクリアさ
れる濃淡補助レジスタと、 前記X座標レジスタの値を2倍にした値と前記補助整
数レジスタの値とを加算する加算部と、 前記濃淡整数カウンタの値の2倍を出力する倍数器
と、 前記加算部の値と前記倍数器の値を大小比較し、前者
の値が大きいか又は等しい場合、前記条件信号を発生す
る比較器と、 前記条件信号が入力された場合、前記加算部の値から
前記倍数器の値を減算した値を前記濃淡補助レジスタに
代入し、前記条件信号が入力されなかった場合、前記加
算部の値に1を加算した値を前記濃淡補助レジスタに代
入する条件付演算部と、 前記X座標カウンタの値をX方向のアドレスとし、前
記Y座標カウンタの値をY方向のアドレスとし、前記濃
淡補助レジスタの値をその画素の濃淡値として格納する
濃淡画像記憶部とを備える。
(作用) 原点からの距離を小数点以下切捨て整数化した値をそ
の画素の値とする濃淡画像において、互いに隣接する画
素の濃淡値の差は1以下である性質を利用することによ
って濃淡画像の座標(X,Y)の画素の濃淡値情報から、
隣接する座標(X+1,Y)の濃淡整数値が座標(X,Y)の
濃淡整数値と等しいか又は1だけ大きいかを判定するこ
とによって、座標(X+1,Y)の濃淡値情報を求めるこ
とが可能となる。
本発明は、これを繰り返すことによって、計算コスト
のかかる平方根演算を用いることがなく、所望の濃淡画
像の生成を可能ならしめる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すように、本実施例では、主走査クロック
信号12を発生させる主走査クロック発生部1と、副走査
クロック信号13を発生させる副走査クロック発生部2
と、濃淡画像の画素の座標系位置を示すX座標カウンタ
3およびY座標カウンタ4と、濃淡情報を格納する濃淡
整数カウンタ5および濃淡補助レジスタ6と、加算部7
と、倍数器15と、濃淡整数カウンタ5の値を1だけ増加
させる条件信号11を発生させる比較器8と、濃淡補助レ
ジスタ6に値を出力する条件付演算部9と、X−Yの2
次元のアドレスでアクセスされ、濃淡整数値を格納する
濃淡画像記憶部10とを備えている。
主走査クロック信号12は、濃淡画像における濃淡値算
出の対象となっている画素のX座標が1ずつ増える毎に
主走査クロック発生部1から出力される。
副走査クロック信号13は濃淡画像における濃淡値算出
の対象となっている画素のY座標が1ずつ増える毎に副
走査クロック発生部2から出力される。
X座標カウンタ3およびY座標カウンタ4は濃淡画像
における濃淡値算出の対象となっている画素の位置情報
を格納し、X座標カウンタ3は副走査クロック信号13の
入力で0にクリアされ、主走査クロック信号12の入力の
毎に1,2,3…と1ずつ増加し、Y座標カウンタ4は濃淡
画像を生成する前の初期値は0であり、副走査クロック
信号13の入力の毎に1,2,3…と1ずつ増加する。
濃淡画像カウンタ5は、副走査クロック信号13の入力
でY座標カウンタの値をロードし、条件信号11の入力の
毎に1ずつ増加する。
濃淡補助レジスタ6は、副走査クロック信号13の入力
で0にクリアされ、また、条件付演算部の出力を格納す
る。
加算部7は、X座標カウンタ3の値の2倍の値と濃淡
補助レジスタ6の値とを加算する。倍数器15は濃淡整数
カウンタ5の値を2倍にする。
比較器8は加算部7の出力と倍数器15の出力とを大小
比較し、前者の値が大きいかあるいは等しいとき条件信
号11を出力する。
条件付演算部9は、条件信号11が入力された場合、加
算部7の値から倍数器15の値を減算した値を出力し、条
件信号が入力されなかった場合、加算部7の値に1を加
算した値を出力する。
濃淡画像記憶部10は、X座標カウンタ3およびY座標
カウンタ4の各値を2次元のアドレス入力し、濃淡整数
カウンタ5の値を濃淡値として格納する。
以下、本発明に係わる濃淡画像の生成の原理を以下に
説明する。
座標(X,Y)の画素において原点からの距離である式
(1)の結果を小数点以下切捨て整数化した濃淡整数値
をI(X,Y)とすると、 I(X,Y)≦F(X,Y)<I(X,Y)+1.0 (5) の関係があり、濃淡補助値A(X,Y)を A(X,Y)=F(X,Y)2−I(X,Y)2 =X2+Y2−I(X,Y)2 (6) としたとき、式(5)より 0≦A(X,Y)<2・I(X,Y)+1 (7) となるが、式(6)の右辺は整数となるので、A(X,
Y)も整数となり、 0≦A(X,Y)≦2・I(X,Y) (8) の関係が成立している。
ところが式(1)のF(X,Y)をX軸方向に偏微分す
ると、 であるから、隣接したF(X,Y)とF(X+1,Y)との差
は1以下である。したがって、それぞれ整数化したI
(X,Y)とI (X+1,Y)との差も1以下になる。よっ
て、 I(X+1,Y)=I(X,Y) (10) あるいは I(X+1,Y)=I(X,Y)+1 (11) のいずれか一方が成立する。式(10)が成立するとき、
式(6)より、 A(X+1,Y)=A(X,Y)+2・X+1 (12) が導き出され、座標(X+1,Y)における式(8)の関
係式を用いると、 A(X,Y)+2・X+1≦2・I(X,Y) (13) という条件が成立しなければならない。
また、式(11)のほうが成立するとき、同様に A(X+1,Y)=A(X、Y)+2・X−2・I(X,Y) (14) が導き出され、 A(X,Y)+2・X≧2・I(X,Y) (15) という条件が成立しなければならない。
したがって、座標(X,Y)の濃淡情報である濃淡整数
値I(X,Y)と濃淡補助値A(X,Y)から隣接する座標
(X+1,Y)の濃淡整数値I(X+1,Y)と濃淡補助値A
(X+1,Y)を求めるには、 I(X+1,Y)=(X,Y)+1 (16) A(X+1,Y)=A(X,Y)+2・X−2・I(X,Y) (17) 式(15)が成立しない場合、 I(X+1,Y)=I(X,Y) (18) A(X+1,Y)=A(X,Y)+2・X+1 (19) より、求められる。一方、任意のYについて であるから、 I(0,Y)=Y (21) となるので、Y=0,1,2,…とすると、 I(0,0),I(0,1),I(0,2),… のようにY軸上の濃淡値が求められる。
次に、任意の整数Yに付いて式(6)と式(21)から
I(0,Y)が得られると、 A(0,Y)=02+Y2−I(0,Y)2=0 (22) となるので、式(15)から(19)を繰り返し用いると、 が順々に得られ、Yは任意であるので必要な面積の濃淡
整数画像I(X,Y)を求めることができる。
さて、第1図に戻ると、濃淡画像を生成する前の初期
値設定でX座標カウンタ3、Y座標カウンタ4、濃淡整
数カウンタ5、および濃淡補助レジスタ6はそれぞれ0
が代入される。そして、X座標カウンタ3およびY座標
カウンタ4の値(0,0)をアドレスとして、濃淡整数カ
ウンタ5の値0が濃淡画像記憶部10に出力されるととも
に、加算部7でX座標カウンタ3の値を2倍した値と濃
淡補助レジスタ6の値との和が出力され、倍数器15で濃
淡整数カウンタ5の値を2倍した値が出力される。
比較器8は、加算部7の出力値と倍数器15の出力値と
を大小比較して、前者が後者よりも大きいあるいは等し
いときのみ条件信号11を出力する。
条件付演算部9は、条件信号11が入力されたとき加算
部7の出力値から倍数器15の出力値を減じた値を出力
し、条件信号11が入力されなかったとき加算部7の出力
値に1を加算した値を出力する。
濃淡補助レジスタ6は、条件付演算部9の出力値が代
入され、濃淡整数カウンタ5は条件信号11が入力された
ときのみ1だけ増加する。
主走査クロック発生部1から主走査クロック信号12が
発生し、X座標カウンタ3の値は1だけ増加する。そし
て、X座標カウンタ3およびY座標カウンタ4の値をア
ドレスとして、濃淡整数カウンタ5の値が濃淡画像記憶
部10に出力されるとともに、加算部7でX座標カウンタ
3の値を2倍した値と濃淡補助レジスタ6の値との和が
出力され、倍数器15で濃淡整数カウンタ5の値を2倍し
た値が出力される。
比較器8は、加算部7の出力値と倍数器15の出力値と
を大小比較して、前者が後者よりも大きいあるいは等し
いときののみ条件信号11を出力する。
条件付演算部9は、条件信号11が入力されたとき加算
部7の出力値から倍数器15の出力値を減じた値を出力
し、条件信号11が入力されなかったとき加算部7の出力
値に1を加算した値を出力する。
濃淡補助レジスタ6は、条件付演算部9の出力値が代
入され、濃淡整数カウンタ5は条件信号11が入力された
ときのみ1だけ増加する。
生成する濃淡画像のX方向の画素の数だけこれを繰り
返すことによって、濃淡画像のX軸(Y=0)の濃淡値
が生成する。
走査線上の最後の画素の濃淡値が得られると、次に、
副走査クロック発生部2から走査線が次の走査線上に移
動したことを示す副走査クロック信号13が発生し、X座
標カウンタ3は0にクリアされ、Y座標カウンタ4は1
だけ値が増加する。
濃淡整数カウンタ5は、Y座標カウンタ4の値が代入
され、濃淡補助レジスタ6は0にクリアされる。そし
て、X座標カウンタ3およびY座標カウンタ4の値をア
ドレスとして、濃淡整数カウンタの値が濃淡画像記憶部
10に出力されるとともに、加算部7でX座標カウンタ3
の値を2倍した値と濃淡補助レジスタ6の値との和が出
力され、倍数器15で濃淡整数カウンタ5の値を2倍した
値が出力される。
比較器8は、加算部7の出力値と倍数器15の出力値と
を大小比較して、前者が後者よりも大きいあるいは等し
いときのみ条件信号11を出力する。
条件付演算部9は、条件信号11が入力されたとき加算
部7の出力値から倍数器15の出力値を減じた値を出力
し、条件信号11が入力されなかったとき加算部7の出力
値に1を加算した値を出力する。
濃淡補助レジスタ6は、条件付演算部9の出力値が代
入され、濃淡整数カウンタ5は条件信号11が入力された
ときのみ1だけ増加する。主走査クロック発生部1から
主走査クロック信号12が発生し、X座標カウンタ3の値
は1だけ増加する。そして、X座標カウンタ3およびY
座標カウンタ4の値をアドレスとして、濃淡整数カウン
タ5の値が濃淡画像記憶部10に出力されるとともに、加
算部7でX座標カウンタ3の値を2倍した値と濃淡補助
レジスタ6の値との和が出力され、倍数器15で濃淡整数
カウンタ5の値を2倍した値が出力される。
比較器8は、加算部7の出力値と倍数器15の出力値と
を大小比較して、前者が後者よりも大きいあるいは等し
いときのみ条件信号11を出力する。条件付演算部9は、
条件信号11が入力されたとき加算部7の出力値から倍数
器15の出力値を減じた値を出力し、条件信号11が入力さ
れなかったとき加算部7の出力値に1だけ加算した値を
出力する。
濃淡補助レジスタ6は、条件付演算部9の出力値が代
入され、濃淡整数カウンタ5は条件信号11が入力された
ときのみ1だけ増加する。
生成する濃淡画像のX方向の画素の数だけ主走査クロ
ック信号入力の処理を繰り返すことによって、濃淡画像
に1本の走査線上の全ての画素の濃淡値が生成できる。
さらに、生成する濃淡画像のY方向の画素の数だけ副
走査クロック信号入力の処理を繰り返すことによって、
必要な面積の濃淡画像の全ての画素の濃淡値が生成でき
る。
X座標、Y座標のいずれかがあるいは両方が負の場合
について説明する。
生成すべき原点からの距離を濃淡値とする画像F(X,
Y)は式(1)で表現されるが、任意のX,Yについて、 が成立するので、濃淡画像の領域を第4図のように、 1)X≧0、かつ Y≧0 (24) 2)X<0、かつ Y≧0 (25) 3)X<0、かつ Y<0 (26) 4)X≧0、かつ Y<0 (27) の4つに分割し、第1図において0以上の整数X,Yをそ
れぞれX方向アドレス、Y方向アドレス、濃淡値I(X,
Y)が濃淡画像記憶部10に入力されると、 とすれば、X,Yが負の場合にも濃淡値I(X,Y)が得られ
る。
これを第3図を用いて説明すると、濃淡画像を式(2
4)から式(27)の4つの領域に分割し、それぞれメモ
リバンク36、メモリバンク37、メモリバンク38、メモリ
バンク39に対応し、いずれも同じ濃淡値33が入力され
る。
X方向アドレス31、Y方向アドレス32は、インバータ
ー34および35によってそれぞれ正の整数から負の整数に
変換される。
メモリバンク36は正のX方向アドレス、正のY方向ア
ドレスが入力され、メモリバンク38は負のX方向アドレ
ス、負のY方向アドレスが入力され、そしてメモリバン
ク39は正のX方向アドレス、負のY方向アドレスが入力
される。これによって、濃淡画像記憶部10は、Xおよび
Y方向アドレスが負の場合においても濃淡画像を生成す
ることができる。
(発明の効果) 以上に説明したように本発明の方法および装置によれ
ば、原点からの距離を小数点以下切捨て整数化した値を
その画素の値とする濃淡画像を生成することができる。
また、本発明では加算、減算、シフト減算(2倍演
算)を用いるだけなので、生成すべき濃淡画像の1画素
毎に平方根演算する従来法に比べ、計算コストを軽減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
原点からの距離である関数F(X,Y)を示した説明図、
第3図は濃淡画像記憶部の内部を示したブロック図、第
4図は濃淡画像の領域をX,Yの正負で4分割したときの
領域図である。 1…主走査クロック発生部、2…副走査クロック発生
部、3…X座標カウンタ、4…Y座標カウンタ、5…濃
淡整数カウンタ、6…濃淡補助レジスタ、7…加算部、
8…比較器、9…条件付演算部、10…濃淡画像記憶部、
15…倍数器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原点からの距離を小数点以下切捨て整数化
    した値をその画素の値とする濃淡画像を生成する濃淡画
    像生成方法において、濃淡画像を直交x−y座標系で表
    わし、まず、y軸上の各画素の濃淡整数値は該画素のY
    座標の絶対値とし、該画素の濃淡補助値は0とし、次
    に、座標(X,Y)の濃淡整数値および濃淡補助値から該
    画素と隣接する座標(X+1,Y)の濃淡整数値および濃
    淡補助値を求めるのに、座標(X,Y)の画素のX座標値
    の2倍と該画素の濃淡補助値との和から該画素の濃淡整
    数値の2倍を減じる比較演算の結果、0より大きい又は
    等しいとき、座標(X,Y)の画素の濃淡整数値に1を加
    えた値を座標(X+1,Y)の濃淡整数値とし、座標(X,
    Y)のX座標値の2倍と該画素の濃淡補助値との和から
    該画素の濃淡整数値の2倍を減じた値を座標(X+1,
    Y)の画素の濃淡補助値とし、前記比較演算の結果、0
    より小さいとき、座標(X,Y)の画素の濃淡整数値を座
    標(X+1,Y)の濃淡整数値とし、座標(X,Y)の画素の
    X座標値の2倍と該画素の濃淡補助値との和に1を加え
    た値を座標(X+1,Y)の濃淡補助値とし、これを繰り
    返すことによって画像を生成することを特徴とする濃淡
    画像生成方法。
  2. 【請求項2】原点からの距離を小数点以下切捨て整数化
    した値をその画素の値とする濃淡画像を生成する濃淡画
    像生成装置において、 X軸と平行な走査線上を画素が移動する毎に同期して主
    走査クロック信号を発生させる主走査クロック発生部
    と、 前記走査線がY軸方向に移動する毎に同期して副走査ク
    ロック信号を発生させる副走査クロック発生部と、 前記主走査クロック信号の入力で値が1ずつ増加し、前
    記副走査クロック信号の入力で値が0にクリアされるX
    座標カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力で値が1ずつ増加するY
    座標カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力時に前記Y座標カウンタ
    の値が代入され、一つ前に処理した画素の濃淡整数値に
    比べて1増加させるか否かを示す条件信号の入力によっ
    て、値が1ずつ増加する濃淡整数カウンタと、 前記副走査クロック信号の入力時に値が0にクリアされ
    る濃淡補助レジスタと、 前記X座標レジスタの値を2倍にした値と前記補助整数
    レジスタの値とを加算する加算部と、 前記濃淡整数カウンタの値の2倍を出力する倍数器と、 前記加算部の値と前記倍数器の値を大小比較し、前者の
    値が大きいか又は等しい場合、前記条件信号を発生する
    比較器と、 前記条件信号が入力された場合、前記加算部の値から前
    記倍数器の値を減算した値を前記濃淡補助レジスタに代
    入し、前記条件信号が入力されなかった場合、前記加算
    部の値に1を加算した値を前記濃淡補助レジスタに代入
    する条件付演算部と、 前記X座標カウンタの値をX方向のアドレスとし、前記
    Y座標カウンタの値をY方向のアドレスとし、前記濃淡
    補助レジスタの値をその画素の濃淡値として格納する濃
    淡画像記憶部とを備えることを特徴とする濃淡画像生成
    装置。
JP1226947A 1989-08-31 1989-08-31 濃淡画像生成方法および装置 Expired - Lifetime JP2861097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226947A JP2861097B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 濃淡画像生成方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226947A JP2861097B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 濃淡画像生成方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390972A JPH0390972A (ja) 1991-04-16
JP2861097B2 true JP2861097B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16853108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226947A Expired - Lifetime JP2861097B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 濃淡画像生成方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861097B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390972A (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0360155B1 (en) Image transformation method and device
US5136660A (en) Apparatus and method for computing the radon transform of digital images
US4607340A (en) Line smoothing circuit for graphic display units
US6539128B1 (en) Method and apparatus for interpolation
US4972330A (en) Clipping process and processor
US4849907A (en) Draw processing method and apparatus
JP3243894B2 (ja) 濃淡画像処理装置
US5351315A (en) Apparatus for smoothing outlines of images
JP2861097B2 (ja) 濃淡画像生成方法および装置
JP2634851B2 (ja) 画像処理装置
JP3009525B2 (ja) ベクトル画像描画装置
JP2861106B2 (ja) 濃淡画像生成方法および装置
EP0719034A1 (en) Improved character smoothing in scanners/printers
US5297244A (en) Method and system for double error antialiasing in a computer display system
JP2910101B2 (ja) ベクトル・フォント・データの構成点補正装置
JP2630843B2 (ja) 直線描画方法及び装置
JPS6366678A (ja) 画像処理装置
JPH04333988A (ja) 画像データアクセス方法
JPH01241681A (ja) 画像処理装置
JPH0222419B2 (ja)
JP3611898B2 (ja) 画像処理装置
JPS62205482A (ja) Crtデイスプレイ装置のセグメント発生回路
JPS63101975A (ja) 画像処理装置
JPH09282474A (ja) 階調画像生成方法
JPS63245777A (ja) 画像パタ−ンの処理方法