JP2860948B2 - 窒素酸化物低発生燃焼方法 - Google Patents

窒素酸化物低発生燃焼方法

Info

Publication number
JP2860948B2
JP2860948B2 JP5223335A JP22333593A JP2860948B2 JP 2860948 B2 JP2860948 B2 JP 2860948B2 JP 5223335 A JP5223335 A JP 5223335A JP 22333593 A JP22333593 A JP 22333593A JP 2860948 B2 JP2860948 B2 JP 2860948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
air
flame holding
furnace
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5223335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777310A (ja
Inventor
健司 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5223335A priority Critical patent/JP2860948B2/ja
Publication of JPH0777310A publication Critical patent/JPH0777310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860948B2 publication Critical patent/JP2860948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒素酸化物低発生燃焼
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の浮遊燃焼バーナは、燃料と空気を
分離して炉内に供給し、燃料、空気の自己再循環と緩慢
燃焼により窒素酸化物の発生を抑制するバーナである。
かかるバーナは、低温から高温までの燃焼を行うことが
でき、低温時から高温時への燃焼の切換えは、ガス又は
空気の切換えによって実行する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記したバーナにおい
て、次のような課題がある。 a.低温時から高温時への切換えは、ガス又は空気によ
って行うため、配管やバーナ構造が複雑になる。 b.低温時の燃焼は低NOx構造を採用していないた
め、高温時への切換え前は、特にNOxが高くなるとい
う課題がある。 本発明はこのような課題を解決することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明では、まず第1の方法として、先端部近傍
に空気流入孔を形成した外管及び先端にガス噴出孔と保
炎プレートを形成した内管とによって保炎装置を構成す
ると共に、前記内管を進退自在にしたバーナを構成し、
炉内低温時には、内管を後退させて保炎器の機能を持た
せ、炉内高温時には内管を前進させて保炎器としての機
能を停止させる窒素酸化物低発生燃焼方法を特徴とする
ものである。
【0005】また本発明では、第2の方法として、ガス
管先端外周に空気噴出孔を設けた2枚の同一構成の保炎
板を設け、該保炎板の一つを回転させることにより、前
記空気噴出孔の開閉を行う構成とすると共に、前記保炎
板の外周に空気噴出間隙部を設けたバーナを構成し、炉
内低温時には、保炎板の一つを回転させて空気噴出孔を
開として燃焼させて、ガス管の下流側に保炎用火炎を形
成すると共に炉内高温時には、保炎板の一つを回転させ
て空気噴出孔を閉として、前記保炎用火炎を形成せず
に、空気噴出間隙部のみからの空気によって炉内燃焼さ
せる窒素酸化物低発生燃焼方法を特徴とするものであ
る。
【作用】
【0006】第1の方法において、低温時に内管を後退
させると、空気流入孔から内管先端の保炎プレートの下
流側に保炎用空気が流入し、内管先端から噴出するガス
と混合して保炎装置において保炎用火炎を形成する。こ
の保炎用火炎が着火源となって炉内に供給されたガスと
空気の燃焼が完結する。次いで、炉内が高温になった時
は、内管先端を前進させると、前記保炎装置は保炎器と
しての作用をしなくなり、ガスは直進して炉内に噴出
し、このようにして炉内に供給されたガスと空気が高温
の炉内ガスを伴流混合しながら燃焼を完結する。
【0007】第2の方法において、低温時には2つの保
炎板の空気噴出孔を合致させて空気噴出孔を開とする
と、保炎板の下流側で、かかる噴出する空気と内管から
噴出するガスが混合して保炎用火炎を形成する。かかる
保炎用火炎を着火源として炉内においてガスと空気の燃
焼が完結する。次いで、炉内が高温時に移行した場合に
は、一つの保炎板を回転させて空気噴出孔を閉止させる
と、保炎板の保炎作用が停止するので、ガスは直進して
炉内に噴出し、炉内に供給されたガスと空気が高温の炉
内ガスを伴流混合しながら燃焼を完結する。
【0008】
【実施例】図1ないし図5において、符号1は外管であ
って、該外管1の先端部近傍に空気流入孔2を形成す
る。更に、符号3は先端にガス噴出孔4と保炎プレート
5を形成した内管である。この内管3と前記外管1とに
よって保炎装置6を構成し、該保炎装置6を必要に応じ
て使用すべく、前記内管3を進退自在の構成とする。符
号7は保炎装置6の先端部に形成される少量空気噴出部
であり、この少量空気噴出部7の構成は、図5に示すよ
うな直進構成でもよい。
【0009】前記図1ないし図5の構成において、低温
時には内管3を後退させると、空気流入孔2から内管3
の先端の保炎プレート5の下流側に保炎用空気が流入
し、内管3先端から噴出するガスと混合して保炎装置6
において保炎用火炎が形成される。この保炎用火炎が着
火源となって、炉内におけるガスと空気の燃焼が完結す
る。かかる燃焼の完結は、空気流通部11の外側に設け
た空気噴出部12から、例えば図示の通り、空気が広が
る角度で噴出させ、混合が遅くなるように構成する。か
かる際、少量空気噴出部7から少量の空気を噴出させ、
その下流側で保炎効果をもたらすように構成する。次い
で、炉内が高温になった時は、内管3の先端を炉内壁面
13まで前進させると、保炎プレート5の下流側に保炎
用空気が流入しなくなるので、保炎装置6は保炎器とし
ての作用をしなくなり、ガスは直進して炉内に噴出す
る。同時に空気は、空気噴出部12及び少量空気噴出部
7から炉内に噴出して炉内において伴流混合しながら燃
焼を完結する。
【0010】次に図6及び図7においては、ガス管8の
先端の外周に同一構成の2枚の保炎板9を構成し、一つ
の保炎板9を回転させることにより、空気噴出孔10を
炉内に開口したり、閉止したりする構成としている。
【0011】前記図6及び図7においては、低温時には
二つの保炎板9の空気噴出孔10を合致させて空気噴出
孔10を開とすると、保炎板9の下流側で、かかる噴出
する空気とガス管8から噴出するガスが混合して保炎用
火炎を形成する。この保炎用火炎を着火源として炉内に
おけるガスと空気の燃焼が完結する。燃焼の完結に必要
な空気は保炎板9の外周の空気噴出間隙部14から噴出
して炉内ガスを伴流しつつ混合しながら燃焼に供され
る。次いで炉内が高温時に移行した場合には、一つの保
炎板9を回転させて空気噴出孔10を閉止させると、空
気は空気噴出間隙部14からのみ噴出し、ガスはガス管
8のみから噴出するので、両者夫々別個に離れて噴出し
て炉内において夫々炉内ガスを伴流しながら混合しつつ
燃焼を完結する。
【0012】本発明は以上の通りであるので、次のよう
な窒素酸化物(NOx)の低減効果がある。従来技術
(空気切換型バーナ)…a 従来技術(ガス切換型バーナ)…b 本件発明技術………………………c NOx(O2=11%換算) 実験条件 インプット 120×104kcal/h 空気予熱温度 1350℃ 空気流速 40m/秒〜60m/秒
【0013】
【発明の効果】本発明は以上のとおりであるので、次の
ような諸効果がある。まず第1の方法では、 a.低温時の燃焼は、保炎装置により形成される保炎用
火炎により暗転した燃焼が得られると同時に、空気は少
量空気噴出部と空気噴出部から二段的に噴出し、炉内ガ
スを伴流しながら拡散緩慢燃焼を実行するので、NOx
の発生が抑制されるだけでなく、輻射率が高くなり、昇
温時間が短縮される。 b.高温時には、保炎装置を使用せず、空気を空気噴出
部と少量空気噴出部から二段的に噴出しているため火炎
の輻射率が高く熱効率が上昇すると同時に、ガスと空気
が離れて噴出するので、炉内で炉内ガスを伴流しながら
の拡散緩慢燃焼が実行でき、NOxの低減化を計ること
ができる。というような効果がある。また第2の方法で
は、 c.保炎板を回転させるだけで、低温時燃焼と高温時燃
焼を実行することができる上、低温時燃焼、高温時燃焼
のいずれの際も完全二段燃焼を実行することができ、N
Oxの低減化を計ることができる。という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の発明の低温時の動作を示す断面説明図
である。
【図2】 第1の発明の高温時の動作を示す断面説明図
である。
【図3】 図1の要部拡大図である。
【図4】 図2の要部拡大図である。
【図5】 保炎装置の他の実施例を示す要部拡大説明図
である。
【図6】 第2の発明の低温時の動作を示す断面説明図
である。
【図7】 第2の発明の高温時の動作を示す断面説明図
である。
【符号の説明】
1 外管 2 ガス流入孔 3 内管 4 ガス噴出孔 5 保炎プレート 6 保炎装置 7 少量空気噴出部 8 ガス管 9 保炎板 10 空気噴出孔 11 空気流通部 12 空気噴出部 13 炉内壁面 14 空気噴出間隙部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 14/48 F23C 11/00 309 F23C 11/00 ZAB F23D 14/22 F23D 14/74

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部近傍に空気流入孔を形成した外管
    及び先端にガス噴出孔と保炎プレートを形成した内管と
    によって保炎装置を構成すると共に、前記内管を進退自
    在にしたバーナを構成し、炉内低温時には、内管を後退
    させて保炎器の機能を持たせ、炉内高温時には内管を前
    進させて保炎器としての機能を停止させることを特徴と
    する窒素酸化物低発生燃焼方法
  2. 【請求項2】 ガス管先端外周に空気噴出孔を設けた2
    枚の同一構成の保炎板を設け、該保炎板の一つを回転さ
    せることにより、前記空気噴出孔の開閉を行う構成とす
    ると共に、前記保炎板の外周に空気噴出間隙部を設けた
    バーナを構成し、炉内低温時には、保炎板の一つを回転
    させて空気噴出孔を開として燃焼させて、ガス管の下流
    側に保炎用火炎を形成すると共に炉内高温時には、保炎
    板の一つを回転させて空気噴出孔を閉として、前記保炎
    用火炎を形成せずに、空気噴出間隙部のみからの空気に
    よって炉内燃焼させることを特徴とする窒素酸化物低発
    生燃焼方法
JP5223335A 1993-09-08 1993-09-08 窒素酸化物低発生燃焼方法 Expired - Lifetime JP2860948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223335A JP2860948B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 窒素酸化物低発生燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5223335A JP2860948B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 窒素酸化物低発生燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777310A JPH0777310A (ja) 1995-03-20
JP2860948B2 true JP2860948B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16796550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5223335A Expired - Lifetime JP2860948B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 窒素酸化物低発生燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860948B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295812A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Chugai Ro Co Ltd 拡散火炎二段燃焼式ガスバーナ
JP4068041B2 (ja) * 2002-10-22 2008-03-26 日本碍子株式会社 低NOxバーナ
JP3924264B2 (ja) * 2003-06-27 2007-06-06 三菱重工業株式会社 バーナ、燃焼装置及びプラントシステム
CN101936531A (zh) * 2010-10-22 2011-01-05 湖南金龙国际铜业有限公司 用于工业窑炉的燃气烧嘴及使用该烧嘴的配气方法
JP2018169080A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 東京瓦斯株式会社 燃焼システム、及び燃焼装置
JP6833299B2 (ja) * 2018-09-18 2021-02-24 中外炉工業株式会社 水素ガス燃焼装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949419A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Sanree Reinetsu Kk ガスバ−ナ
JPS60117425U (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 三菱重工業株式会社 ガスバ−ナ
JPS6262114A (ja) * 1985-09-13 1987-03-18 Babcock Hitachi Kk ガス燃料燃焼装置
JPS6288131U (ja) * 1985-11-21 1987-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777310A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683545B2 (ja) 炉内燃焼方法
JPS60132035A (ja) 気体燃料燃焼器からの窒素酸化物の放出を低減する方法と装置
JP2860948B2 (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法
JP4132409B2 (ja) 燃焼装置
US5899680A (en) Low nitrogen oxides generating combustion method and apparatus
JPH0432287B2 (ja)
JP3454441B2 (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置
JPH07233920A (ja) 酸素バーナの燃焼方法
JP2003322314A (ja) バーナ
JPH0223764B2 (ja)
JPS5817364B2 (ja) 低NOxラジアントチユ−ブバ−ナ
JP3059288B2 (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ装置
JP3305506B2 (ja) 蓄熱燃焼装置
JP3052262B2 (ja) 燃焼炉とその低NOx燃焼方法
JP3212002B2 (ja) 窒素酸化物低発生交番燃焼方法
JP3059289B2 (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ装置
JP2776432B2 (ja) NOxとCOの発生を抑制しながら行う熱交換方法及び装置
JPH07119936A (ja) 浮遊燃焼用昇温バ−ナ装置
JPS595801B2 (ja) 低noxバ−ナ
JPH08121712A (ja) 蓄熱燃焼方法及び装置
JPH06272826A (ja) ガス燃料用バーナ
JP2004093118A (ja) 管状火炎バ−ナ
JPH0391691A (ja) ルツボ炉装置
JP2023000494A (ja) フレームレス燃焼装置
JPS61231316A (ja) 微粉炭燃焼装置