JP2860929B2 - 酸化物磁性材料の製造方法 - Google Patents

酸化物磁性材料の製造方法

Info

Publication number
JP2860929B2
JP2860929B2 JP5215871A JP21587193A JP2860929B2 JP 2860929 B2 JP2860929 B2 JP 2860929B2 JP 5215871 A JP5215871 A JP 5215871A JP 21587193 A JP21587193 A JP 21587193A JP 2860929 B2 JP2860929 B2 JP 2860929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
magnetite
hematite
saturation magnetization
magnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5215871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766024A (ja
Inventor
靖彦 真野
武史 望月
勇 佐々木
明 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP5215871A priority Critical patent/JP2860929B2/ja
Publication of JPH0766024A publication Critical patent/JPH0766024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860929B2 publication Critical patent/JP2860929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘマタイト粉から所定
の値の飽和磁化を持つ酸化物磁性材料を製造する製造方
法に関するものである。
【0002】酸化物磁性材料である単相マグネタイト粉
は、磁性流体、電気抵抗素子、電子写真用のトナーやキ
ャリアなどに幅広く使用されるものであり、これを多量
に安価かつ任意の飽和磁化を持つものを製造することが
望まれている。
【0003】
【従来の技術】従来、酸化物磁性材料であるマグネタイ
ト粉を製造するのに以下の3つの方法が知られている。
【0004】(1) 湿式法(共沈法):Fe2++2F
3+の水溶液をアルカリ性にし、マグネタイト粉Fe3
4を共沈させて製造する。 (2) 乾式法:ヘマタイトα−Fe23を水素・一酸
化炭素あるいは水蒸気中で加熱・還元してマグネタイト
粉Fe34を製造する。
【0005】(3) 粉砕法:天然に産する磁鉄鉱を粉
砕してマグネタイト粉を製造する。また、本願発明者が
先に出願した特開平5−141473号に記載されてい
る製造方法によってヘマタイトからマグネタイトを効率
的に製造する方法がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の製造方
法によって製造したマグネタイト粉は、飽和磁化が一般
的なスピネルフェライトの値と比べて高く、組成による
飽和磁化の調整ができないため、マグネタイト粉の固有
の飽和磁化の値では使用し難い用途には適用できないと
いう問題があった。このマグネタイト粉の固有の飽和磁
化の値(後述する図3の実験例に示す固定値例えば〜9
1emu/g)では、電子写真現像用のキャリアなどの
用途には、ごく一部しか使用されていなかった。また、
本願発明者が先に出願した特開平5−141473号に
記載されている「ヘマタイト粉に、炭素原子同士の単結
合又は二重結合を有する液状又は粉末状物質を0.1〜
4.0重量%加え、ほぼ均一に混合した後、不活性ガス
中で1200〜1450°Cで加熱処理することを特徴
とする単相マグネタイト粉の製造方法」によって製造し
たマグネタイトでも、飽和磁化の調整ができないため、
当該製造したマグネタイトの飽和磁化などの磁気特性を
改善することが望まれている。
【0007】本発明は、これらの問題を解決するため、
ヘマタイト粉に炭素原子同士の単結合あるいは二重結合
を有する物質を混合し、焼成してマグネタイト粉を生成
した後、その冷却中に酸素雰囲気に制御して酸化し、所
望の飽和磁化を持つ酸化物磁性材料を簡易、安価、かつ
多量に製造することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、混合工程
2は、ヘマタイト粉に−C−C−あるいは−C=C−を
分子中に有する液体状物質あるいは粉末状物質を0.1
〜4.0wt%混合する工程である。
【0009】造粒工程4は、ヘマタイト粉を球状顆粒に
する工程である。焼成工程5は、不活性ガス中で120
0〜1450°Cの焼成処理してマグネタイト粉を生成
し、その冷却中に1100〜300°Cのときに酸素濃
度0.1〜21%に制御する工程である。
【0010】
【作用】本発明は、図1に示すように、混合工程2でヘ
マタイト粉に−C−C−あるいは−C=C−を分子中に
有する液体状物質あるいは粉末状物質を0.1〜4.0
wt%混合し、焼成工程5によって不活性ガス中で12
00〜1450°Cの焼成を行ってマグネタイト粉を生
成し、その冷却中に1100〜300°Cのときに酸素
濃度0.1〜21%に制御し、所定の値の飽和磁化を持
つ酸化物磁性材料を製造するようにしている。
【0011】この際、焼成工程5の前の造粒工程4によ
ってヘマタイト粉を球状顆粒とし、酸化物磁性材料を球
状とするようにしている。従って、ヘマタイト粉に炭素
原子同士の単結合あるいは二重結合を有する物質を混合
し、焼成してマグネタイト粉を生成し、その冷却中に酸
素雰囲気にして酸化することにより、所望の飽和磁化を
持つ酸化物磁性材料を簡易、安価、かつ多量に製造する
ことが可能となる。
【0012】
【実施例】次に、図1から図5を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、配合工程1は、所定粒径(例えば1μ
m)のヘマタイト粉および必要に応じて各種添加物を配
合する工程である。
【0014】混合工程2は、ヘマタイト粉に−C−C−
あるいは−C=C−を分子中に持つ化合物(液状物質あ
るいは固体状物質)を0.1〜4.0wt%混合する工
程である。例えばヘマタイト粉にポリビニールアルコー
ル2wt%、分散剤としてポリカルボン酸塩1wt%を
加え、更に球状顆粒にする造粒のための水を加える。こ
こで、水は、30%〜70%の範囲で加える。30%よ
りも少ないと、混練したときのスラリー粘度が高過ぎて
球状化できなかった。70%よりも多いと、スラリー濃
度が薄過ぎて緻密な球状顆粒が得られなかった。
【0015】粉砕工程3は、混合工程2によって混合し
たものを、アトリションミルで湿式粉砕してヘマタイト
濃度約50wt%のスラリーを作成する工程である。造
粒工程4は、球状顆粒を生成する工程である。ここで
は、スラリーをアトライターで1時間撹拌後、スプレー
ドライヤーで熱風乾燥して球状顆粒化する。
【0016】焼成工程5は、造粒工程4で得られた顆粒
を不活性ガス中(例えば窒素ガス中)で1200〜14
50°Cの範囲の温度で2時間加熱処理し、単相マグネ
タイト粉にし、その冷却中の1100〜300°Cのと
きに酸素ガス0.1〜21%(空気の酸素濃度)に制御
して酸化する工程である(図4参照)。ここで、不活性
ガス中(弱い還元性雰囲気中)でヘマタイトからマグネ
タイトへの熱転移に加えて、ヘマタイト粉と混合した有
機物を不活性ガス中で加熱して不完全燃焼状態にし、当
該有機物の熱分解時にヘマタイトから酸素を奪って還元
してマグネタイト化を大幅に促進する。また、冷却中に
酸素雰囲気にして単相マグネタイト粉の表面を酸化し、
マグネタイトとヘマタイトの混在粉とし、飽和磁化を任
意の値に調整する(図3の実験例参照)。
【0017】解砕工程6は、焼成工程5で焼きついてい
るマグネタイトおよびヘマタイトの混在粉を解砕して製
品に仕上げる工程である。以上の工程に従い、ヘマタイ
ト粉に−C−C−あるいは−C=C−、および水を混合
し良く混練して熱風乾燥し、球状に造粒した後、不活性
ガス中で1200〜1450°Cの範囲で焼成して単相
のヘマタイト粉を生成した後、その冷却中の1100〜
300°Cのときに酸素ガス濃度0.1〜21%に制御
して単相のヘマタイト粉の表面を酸化し、所望の飽和磁
化(図3の実験例によれば20〜91emu/g)の球
状のマグネタイトとヘマタイトの混合粉(酸化物磁性
粉)を製造することができる。これにより、所望の飽和
磁化を持つ酸化物磁性粉を安価、多量、かつ安全に製造
することが可能となった。以下順次説明する。
【0018】図2は、本発明の焼成実験結果例を示す。
これは、ヘマタイト粉にPVA(ポリビニールアルコー
ル)を図示の量だけ添加および分散剤としてポリカルボ
ン酸塩1wt%に水を加えて混合して顆粒化したもの
を、図示の加熱温度で焼成した後の粉末X線回折による
定性分析結果である。比較例は比較のための実験例であ
る。実施例は本発明の実施例である。この実験例から以
下のことが判明した。
【0019】(1) PVAを添加せずにヘマタイト粉
のみの場合(試料番号1〜8)、加熱温度を変えても単
相のマグネタイトは得られなかった。X線回折の結果に
よれば、α−Fe23あるいはFeOの相が存在する。
【0020】(2) PVAの添加量を2wt%とし、
加熱温度を変えると、1200〜1450°Cの範囲で
単相のマグネタイトが得られた(試料番号13〜1
5)。1150°C以下ではα−Fe23が共存(試料
番号9〜12)し、1500°C以上ではFeOが共存
(試料番号16)した。従って、加熱温度は、1200
〜1450°Cの範囲とする必要がある(試料番号13
〜15)。
【0021】(3) 加熱温度を1300°Cと固定
し、PVA添加量を0.1〜3.0wt%まで変えた場
合、全て単相のマグネタイトが得られた(試料番号17
〜22)。
【0022】以上の実験結果からヘマタイト粉にPVA
の添加量が0.1〜3wt%(4wt%)で加熱温度が
1200〜1450°Cの範囲で焼成すると、全て単相
のマグネタイトを生成できると判明した。
【0023】図3は、本発明の冷却中酸化の実験結果例
を示す。これは、図2の焼成実験結果例に示した範囲で
焼成した単相のマグネタイト粉について、その冷却中に
図示の温度X°Cから図示の酸素濃度Bに制御して表面
を酸化したときの飽和磁化を、振動型磁力計で測定した
ものである(図4、図5参照)。また、ガス中の酸素濃
度は、ジルコニア式酸素濃度計で測定した。ここで、切
替温度X°Cは、図4に示すように、冷却中に窒素雰囲
気から酸素雰囲気に切り換えたときの温度である。
【0024】(1) 窒素雰囲気から酸素雰囲気に切り
替え制御しない場合(試料番号1)、飽和磁化が91e
mu/gであった。 (2) 雰囲気を21%O2(空気の酸素濃度)に切り
替え制御した場合、切替温度が350〜700°Cの範
囲のときに、図示のように飽和磁化86〜68emu/
gの範囲のマグネタイト粉の表面を酸化したマグネタイ
ト+ヘマタイトの混在粉が得られた。
【0025】(3) 雰囲気を2.0%O2に切り替え
制御した場合、切替温度が350〜700°Cの範囲の
ときに、図示のように飽和磁化86〜27emu/gの
範囲のマグネタイト粉の表面を酸化したマグネタイト+
ヘマタイトの混在粉が得られた。
【0026】(4) 雰囲気を0.2%O2に切り替え
制御した場合、切替温度が350〜1100°Cの範囲
のときに、図示のように飽和磁化85〜20emu/g
の範囲のマグネタイト粉の表面を酸化したマグネタイト
+ヘマタイトの混在粉が得られた。
【0027】(5) 雰囲気を0.1%O2に切り替え
制御した場合、切替温度が350〜1100°Cの範囲
のときに、図示のように飽和磁化86〜33emu/g
の範囲のマグネタイト粉の表面を酸化したマグネタイト
+ヘマタイトの混在粉が得られた。
【0028】以上の実験結果から図2の焼成実験の単相
のマグネタイト粉を、その冷却中の1100〜300°
Cのときに窒素ガスから酸素ガス0.1〜21%(空気
の酸素濃度)に切り替え制御して表面を酸化し、任意の
飽和磁化のマグネタイト+ヘマタイトの混在粉(酸化物
磁性材料粉)を生成できることが判明した。
【0029】図4は、本発明の加熱・冷却曲線例を示
す。これは、室温から200°C/HrでT°C(例え
ば1200°C)まで上昇させ、T°Cで2時間保持さ
せた後、200°C/Hrで冷却して室温に戻す。この
際、冷却中のX°Cのときに窒素雰囲気から酸素雰囲気
に切り替える(Aの部分が図3の雰囲気A(窒素雰囲
気)、Bの部分が図3の雰囲気B(酸素雰囲気)に対応
する)。ここで、冷却中の冷却速度の上限はマグネタイ
トの顆粒の場合、表面の歪みの影響によってひび割れな
どが発生しない500°C/Hr以下が適当である。ま
た、冷却速度の下限は焼成の全体の時間が非常に長くな
って非能率となるため、50°C/Hr以上とするのが
よい。本実施例では上述したようにこれらの範囲の20
0°C/Hrによって実験した。
【0030】図5は、本発明の飽和磁化の説明図を示
す。これは、図3の飽和磁化を測定するときの説明図で
ある。横軸は印加する磁界の強さH Oeを表し、縦軸
はそのときの磁化の強さM emuを表す。振動型磁力
計は、図示のように、例えば15kOeの磁界を印加し
た状態で、そのときのマグネタイト粉の磁化の強さMs
emuを測定する。そして、飽和磁化は、図示の下記の
式 δs=Ms/(マグネタイト粉の重量g)[emu/
g]・・・・(1) によって求める。この式(1)によって求めたものが図
3の飽和磁化δsである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ヘマタイト粉に炭素原子同士の単結合あるいは二重結合
を有する物質を混合し、焼成してマグネタイト粉を生成
した後、その冷却中に酸素雰囲気に制御して酸化し、任
意の値の飽和磁化を持つ酸化物磁性材料を製造する構成
を採用しているため、所望の飽和磁化を持つ酸化物磁性
材料を簡易、安価、かつ多量に製造することができる。
特に、多量のヘマタイト粉を一度に焼成工程5によって
単相のマグネタイト粉にした後、その冷却中に酸素雰囲
気に切り替えて当該マグネタイト粉の表面を酸化して任
意の飽和磁化を持つマグネタイト+ヘマタイトの混在物
(酸化物磁性材料)を簡単な工程、容易、かつ安価に製
造できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構成図である。
【図2】本発明の焼成実験結果例である。
【図3】本発明の冷却中酸化の実験結果例である。
【図4】本発明の加熱・冷却曲線例である。
【図5】本発明の飽和磁化の説明図である。
【符号の説明】
1:配合工程 2:混合工程 3:粉砕工程 4:造粒工程 5:焼成工程 6:解砕工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下川 明 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電 気化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−184764(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01F 1/11

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘマタイト粉に−C−C−あるいは−C=
    C−を分子中に有する液体状物質あるいは粉末状物質を
    0.1〜4.0wt%混合し、不活性ガス中で1200
    〜1450°Cの焼成処理してマグネタイト粉を生成
    し、その冷却中に1100〜300°Cのときに酸素濃
    度0.1〜21%に制御し、所定の値の飽和磁化を持つ
    酸化物磁性材料を製造する酸化物磁性材料の製造方法。
  2. 【請求項2】上記焼成処理前に、造粒処理によってヘマ
    タイト粉を球状顆粒とし、上記酸化物磁性材料を球状と
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載の酸化物
    磁性材料の製造方法。
JP5215871A 1993-08-31 1993-08-31 酸化物磁性材料の製造方法 Expired - Fee Related JP2860929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215871A JP2860929B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 酸化物磁性材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215871A JP2860929B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 酸化物磁性材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766024A JPH0766024A (ja) 1995-03-10
JP2860929B2 true JP2860929B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16679649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215871A Expired - Fee Related JP2860929B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 酸化物磁性材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860929B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184764A (ja) * 1986-09-02 1988-07-30 Kawasaki Steel Corp 電子写真現像剤用キヤリア及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766024A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046196B2 (ja) フェライト磁石とフェライト磁石用粉末並びにそれらの製造方法
US5750045A (en) Preparation of ferrite materials
JP2860929B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
JP2860928B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
JP3124878B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
JP2860356B2 (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
KR100279651B1 (ko) 단일 상 자철광 분말의 제조 방법
JPS60255628A (ja) 磁気記録用板状Baフエライト微粒子粉末及びその製造法
JP3106413B2 (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
JP3151457B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
KR100327646B1 (ko) 산화물자성재료및그제조방법
JP3016242B2 (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
JP3115466B2 (ja) 六方晶フェライト粒子の製造方法
JP2860930B2 (ja) 酸化物磁性材料の製造方法
JP3016243B2 (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
Micheli Preparation of lithium ferrites by coprecipitation
US4892672A (en) Process for controlling ferrous iron content in manganese zinc ferrite
JPS60255629A (ja) 磁気記録用板状Baフェライト微粒子粉末及びその製造法
JPS56134522A (en) Preparation of magnetic powder for magnetic recording use
JPH07297015A (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
JPH0766026A (ja) 酸化物磁性材料およびその製造方法
JPH10116717A (ja) 酸化物磁性材料およびそれを用いたキャリア
Bahgat et al. Reducibility and magnetic properties of nanosized ZnO substituted Fe2O3/TiO2 system
JPH10116716A (ja) 酸化物磁性材料およびそれを用いたキャリア
JPS6246924A (ja) マグネトプランバイト型フエライト微粒子粉末の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees