JP2859895B2 - 電気接点ユニット - Google Patents

電気接点ユニット

Info

Publication number
JP2859895B2
JP2859895B2 JP1202944A JP20294489A JP2859895B2 JP 2859895 B2 JP2859895 B2 JP 2859895B2 JP 1202944 A JP1202944 A JP 1202944A JP 20294489 A JP20294489 A JP 20294489A JP 2859895 B2 JP2859895 B2 JP 2859895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
male
pin
electrical
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1202944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112175A (ja
Inventor
ベルティル・エリク・ヤンソン
ロルフ・ゲラン・フランソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIKUTAA HASERUBURATSUDO AB
Original Assignee
BIKUTAA HASERUBURATSUDO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIKUTAA HASERUBURATSUDO AB filed Critical BIKUTAA HASERUBURATSUDO AB
Publication of JPH02112175A publication Critical patent/JPH02112175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859895B2 publication Critical patent/JP2859895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/26Holders for containing light sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/914Electrical connectors for flashbulb or camera, including flash cube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ほぼ平面状の第1取付面を有する第1主要
部材およびほぼ平面状の第2取付面を有しかつ前記第1
主要部材に取付けることができる第2主要部材を具えた
電気接点ユニットに関するものである。
〔従来の技術〕
機械的装置の2個の互いに分離した部材間に電流を転
送すべき場合、或る形式の接点ユニットが必要になる。
2個の部材が互いに物理的に接触する必要がないとき、
電気的接触は電気コードにより行われ、コードの一方の
端部を一方の部材に電気的に接続し、他方の端部にはプ
ラグを設ける。第2部材にはソケットを設け、このソケ
ットにプラグを差し込む。プラグはピンが本体から突出
する雄形部材を構成する。ソケットは対応の雌形部材を
構成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
2個の部材が互いに物理的に接触すべき場合、例え
ば、第2部材を第1部材に取付けるとき、コードにより
電気的接触は満足のいくものでないことがよくあり、特
に取付面がほぼ平坦である場合好ましくない。電気コー
ドを第1部材の側面から第2部材の側面のソケットに延
ばすことになるが、このことは余分な作業工程となる。
更に、コードは不慮に引っ張られたり、損傷を受ける場
合もある。
第2部材にソケットを設けない場合には特別な問題も
生ずる。例えば、電気および電子部品を有しないまたは
使用しない古い付属品を電気および電子部品を有する新
しい主要部材に取付けるときに問題がある。従って、交
換フィルムマガジンを有する最近のシステムカメラの場
合、電気ソケットを持たない即ち、電気的接触の必要が
ないマガジンを、電子および電気接点装置を設けたカメ
ラハウジングに取付けるとき問題となる。このような場
合、コードは放置されるか,または主要部材との接点若
しくは接続点が無防備な状態のままとなる。
コード接続の欠点を回避する一つの方法として、カメ
ラハウジング自体およびマガジン自体にそれぞれ雄形接
点および雌形接点を配置する方法がある。マガジンをハ
ウジングに取付けるとき雄形接点を雄形接点に注意深く
案内して挿入しなければならない。雄形接点の損傷を防
ぐため注意深い取扱いが必要となることの他に、この解
決法は他の大きな欠点がある。接点ピンが取付け面から
突出するため、雄形接点はカメラハウジングに固定する
場合、ピンが嵌合する孔即ち、雌形接点を有しないマガ
ジンを取付けることができないことになる。従って、電
子回路を持たない旧式のマガジンまたは収容雌形接点若
しくは孔を設けてない他のマガジンの使用ができなくな
る。
この問題の解決法として、カメラハウジングに設けた
孔内に雄形接点部材のピンを取付け、ばねによりピンを
外方に押圧し、カメラハウジングの取付面から突出する
ようにするものがある。収容雌形接点のないマガジンを
カメラハウジングに取付けるとき、マガジンの取付面に
よりピンはカメラハウジングに押し込まれる。この解決
法の欠点はピンの端部が常にマガジンの取付面に押し付
けられている点である。この取付面は接点面ではないた
め、ピンの接点面をなすピンの先端は汚れやすくまた不
必要な摩耗を受けやすい。従って、収容雌形接点のない
付属品を主要部材に取付けるとき接点ピンが後退するこ
とができる雄形接点部材を設けることは有利なことであ
る。
特願昭63−228862号には、付属品の支持面(記載され
ている実施例ではカメラレンズ)を接点支持体のローラ
に圧着するとき接点ピンが押し出される接点支持体につ
いて記載している。レンズが接触位置に接近するときロ
ーラはレンズの支持面に形成した窪み内に転がり込む。
ばねの作用の下に支持体は軸線の周りに回転し、これに
より接点ピンはレンズの対応の雌形接点に押し付けられ
る。この接点構成は、主に回転動作により主要部材に取
付ける付属品の使用を意図するものである。接点支持体
自体は回転により異なる位置間を移動する。更に、ロー
ラを必要とし、接点支持体は少なくともローラと同程度
の幅を有していなければならない。最後にこの接点構成
は、取付レンズがカメラハウジングに電気的に接触した
か否かをカメラの電子装置が決定することができるよう
なスイッチまたは接点を有していない。
従って、本発明の目的は、2個の部材を電気的に接続
し、部材相互を電気的に接続するとき接点素子が良好な
電気的接触を確実に生じるとともに、部材相互を電気的
に接続しないとき雄形接点が確実に後退して損傷および
摩耗を回避できる電気接点ユニットを得るにある。更
に、本発明の他の目的は、付属品が主要部材に取り付け
られたか否かを決定することができる接点ユニットを得
るにある。
〔課題を解決するための手段〕
これらの目的を達成するため、本発明接点ユニット
は、 前記第2取付面を前記第1取付面に取付けるとき前記
第1取付面を前記第2取付面に互いに衝合させ、 前記第1主要部材には、外側面を有する雄形接点部材
を設け、この雄形接点部材に、導電性の雄形接点と、前
記外側面から突出して最内側位置および最外側位置をと
る機能手段とを担持し、 前記雄形接点部材を案内手段により外側位置と内側位
置との間で前記第1取付面にほぼ直交する移動ができる
よう前記第1主要部材に取付け、 前記雄形接点部材が内側位置にあるとき、前記外側面
は前記第1取付面に対して後退し、前記雄形接点が最大
突出位置をとり、かつ前記機能手段が最内側位置をとる
とともに第2取付面に衝合する構成とし、 前記第2主要部材を前記前記第1主要部材に取り付け
ないとき、前記雄形接点部材が外側位置をとり、各雄形
接点は最大突出位置をとり、かつ前記機能手段が最外側
位置をとる構成とし たことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
説明の便宜上、本発明による接点ユニットは、カメラ
ハウジングとフィルムマガジンとの間の電気的接触を生
ぜしめるのに使用し、フィルムマガジンはカメラハウジ
ングに取り付けるようにする。しかし、以下の説明から
明らかなように、本発明による接点ユニットは、ほぼ平
坦な取付表面を有する2個の部分を電気的に結合する場
合、また一方の部分を他方の部分に取付けるのを取付表
面にほぼ直交する動作によって行う場合に有利に使用で
きる。
第1図はカメラハウジング2およびフィルムマガジン
3を有するカメラ1を示す。フィルムマガジン3はカメ
ラハウジング2に取付ける(第1図参照)。マガジン
は、例えば異なるマガジンと交換したり又はマガジン内
のフィルムを交換したりするために取り外すことができ
るようにする。
第2および3図には、カメラハウジング2およびフィ
ルムマガジン3をそれぞれ別個に分離した状態を示す。
カメラハウジング2には多数の第1電気導体(図示せ
ず)を配置する。第1電気導体は、図示の実施例ではフ
ィルムマガジン3に設けた対応の電気導体(図示せず)
と電気的接触を行うようにする。これら電気導体は、例
えば、装置電圧を移送するリード線、接地リード線、ま
たはデジタルまたはアナログ電気信号を移送する導体と
することができる。
カメラハウジング2およびフィルムマガジン3はそれ
ぞれ取付表面4および5を有する。取付表面4、5は、
少なくとも本発明による接点ユニットが位置する領域で
はほぼ平面状とする。本発明による接点ユニットは、2
個の主要部材即ち、雄形接点部材および雌形接点部材を
有する。これら主要部材は以下に詳細に図示および説明
する。
取付表面4、5は、それぞれカメラハウジング2およ
びフィルムマガジン3の端縁部分に配置する。これら端
縁部分は、フォーカルプレーンシャッターおよびフィル
ムのために設けたほぼ矩形の開口を包囲する。
第4図には取付表面の一部、即ち、雄形接点部材を配
置する部分を示す。雄形接点部材には参照符号6を付し
て説明する。この雄形接点部材6には、ほぼ平面状の支
持面8を有する外側支持部材7を設ける。外側支持部材
7は、多数の接点素子例えば、接点ピン9を有する。図
示の実施例においては、4個の接点ピンを設ける。しか
し、本発明による接点ユニットは任意の数の接点を設け
ることもできる。
第4図には、機能ピン10の最外端を示す。機能ピンの
構造および機能は以下に説明する。
第5図には、第4図のI−I線上の断面図を示し、雄
形接点部材6の構造を示す。第5図に示すように、取付
表面4は、カメラハウジング2の端縁部分14に配置す
る。外側支持部材7の翼部分15は、第5図に示すように
端縁部分14の下方に突出させる。雄形接点部材は、更
に、内側支持部材16を有し、この内側支持部材16は、外
側支持部材7の翼部分15の案内孔18に嵌合するカラー部
分17を有する。内側支持部材16および外側支持部材7は
カメラハウジングの端縁部分14に案内ねじ19により移動
自在に取付ける。この案内ねじ19はカラー部分17に貫通
させ、端縁部分14にねじ込む。案内ねじ19の中心線相互
は互いに平行かつ取付表面4に対して直交させる。各案
内ねじヘッド20と軸部21を有する。各カラー部分17の内
径は軸部21の直径に対応させ、案内ねじに対して上下に
摺動することによって内側支持部材16が良好に嵌合して
即ち、ぐらつくことなく、また摩擦が少なく噛みつきな
く均等に滑動して移動することができるようにする。
主要ばね22、好適には、螺旋ばねを案内ねじ19の軸部
21の周りに取付ける。主要ばね22の外径は案内ねじのヘ
ッド20の直径よりも小さくする。各主要ばね22の一方の
端部は対応のねじヘッド20に当接させ、他方の端部は、
内側支持部材16に形成した主要ばね用の窪み24の内側限
定面に形成した肩部23とに当接させる。主要ばね22には
予張力を与え、内側支持部材16また従って、外側支持部
材7を第5図で見て上方に偏奇する即ち、支持部材7お
よび16を第5図に示す位置に押圧する。
外側孔26およびこの外側孔に同心状に対応する内側孔
27よりなる接点ピンホールを外側支持部材7に各接点ピ
ン9のために設ける。内側孔27の直径を外側孔26の直径
よりも大きくし、両者の間の移行部に肩部を生ずるよう
にする。
外側支持部材7と内側支持部材16との間に接点細条29
を取付ける。各接点ピンホールの下方で接点ピンから離
れる側の表面(第5図で見て上方表面)において、接点
細条29は接点表面を有し、この接点表面は導電材料層に
より構成する。接点細条29については以下に詳細に説明
する。
各接点ピン9は、好適には、丸みの付いた端部32、円
筒形の主軸部33およびほぼ円筒形の止めカラー34を有す
る。止めカラーを含めて各接点ピン9は単一素子として
製造すると好適である。接点ピン9は、例えば、真鍮の
ような導電材料により構成し、また腐食の危険性を少な
くするため例えば、金などの貴金属により全体的または
部分的にメッキまたは被覆する。
接点ばね35、好適には、螺旋ばねを各内側孔27に配置
する。各接点ばね35の外径は対応の内側孔の直径にほぼ
等しくし、接点ばねを圧縮するときのぐらつきを回避す
るようにする。接点ばね35の一方の端部を対応の接点ピ
ン9の止めカラー34に当接する。他方の端部を接点細条
29の接点面30(第9図参照)に当接し、この接点面30は
対応の内側孔に位置する。接点ばね35は導電材料により
製造し、各接点ピン9は接点細条29の対応の接点面30に
対応の接点ばね35を介して電気的に接続する。接点ばね
35には予張力を与え、接点ピンを上方に押圧し、止めカ
ラー34が対応の肩部28に圧着するようにする。
内側孔27の深さを変化させるまたは接点ピン9の軸部
33を不等の長さにすることにより、接点ピンの若干のも
のが他のものよりも外側支持面8から一層突出すること
ができるようにすることできる。図示の実施例において
は、第5図で見て機能ピン10の左方の2個の接点ピンを
右方の2個のピンよりも一層突出させる。このことは必
ずしも必要ではなく、できれば一層突出させる接点ピン
をどれにするかは任意に選択できる。しかし、不等に突
出させることは、フィルムマガジンをカメラハウジング
に取付けるとき選択したピンを対応の雌形接点12に他の
接点よりも早く電気的に接触させるようにする場合に有
利である 機能ピン用の孔は、外側孔37、中間孔38および内側孔
39により構成する。外側孔37の直径は中間孔38の直径よ
りも大きくして肩部40を生ぜしめる。これら孔は外側支
持部材7に形成する。内側孔39は内側支持部材16に形成
し、直径を中間孔38の直径よりも小さくする。孔37、38
および39は同軸状にするとよい。
機能ピン10には、好適には丸みの付いた端部41を設け
る。更に、ヘッド42、中間部43、軸部44および内端部45
を設け、これら全ての部分を円筒形にするとよい。ヘッ
ド42の直径は外側孔37の直径にほぼ等しくするが、軸線
方向の移動が阻止されることのないギャップまたは滑ら
かな接触を生ずるようにする。中間部43の直径および軸
部44の直径は、それぞれ中間孔38の直径および内側孔39
の直径に等しくする。ロックリングまたはワッシャ46ま
たは他の好適な固定具を機能ピン10の内端部45に取付
け、機能ピンを機能ピン用の孔に保持するようにする。
好適には螺旋ばねとする機能ピン用のばね47により中
間孔38内の機能ピンの軸部44を包囲する。機能ピン用の
ばねの外径を中間孔の直径にほぼ等しくする。機能ピン
用のばねの内径は軸部44の直径にほぼ等しくする。機能
ピン用のばねの一方の端部を機能ピンの中間部43に当接
させ、他方の端部を内側支持部材16に当接させる。機能
ピン用のばねには予張力を与え、機能ピン10を外方(第
5図では上方)に押圧するようにするが、ロックワッシ
ャ46が内側支持部材16に接触したときは機能ピンの外方
移動を阻止するようにする。機能ピンのための最外側位
置はこのようにして規定される。第5図は機能ピンがこ
の最外側位置にある状態を示す。
機能ピンが最外側位置にあるとき、機能ピンのヘッド
42と肩部40との間には空間が存在し、機能ピンのヘッド
42は外側支持面8から若干突出する。しかし、この突出
量はヘッド42と肩部40との間の距離に等しくする必要は
ない。機能ピンの丸みの付いた端部41は接点ピン9の丸
みの付いた端部34よりも雄形接点部材から一層大きく突
出させる。この特徴の目的については以下に説明する。
第5図には、機能ピンが最外側位置にあるとき、機能
ピンの内端部45が窪み48内に位置することを示す。
ばね復帰ブレーカー接点部材50および固定ブレーカー
接点部材51よりなるブレーカー接点を内側支持部材16に
取付ねじ52、53により取付ける。ばね復帰ブレーカー部
材50は、細長く、平坦な導電性材料の細条として極めて
簡単に製造することができ、一方の端部に取付ねじ52の
ための孔を、また他方の端部に突設した接点ボスまたは
ポイント54を設ける。ばね復帰ブレーカー部材50は窪み
48の下方を横切って延在し、また機能ピン10の内端部45
の下方を通過し、固定ブレーカー部材51に部分的に重な
り合う。通常の固定具の他に、例えば、接着剤も使用す
ることができる。第5図に示すように、機能ピン10が最
外側位置にあるとき、内端部45からばね復帰ブレーカー
部材50に至る距離は、機能ピンのヘッド42が外側支持面
8から突出する距離よりも短い。
更に、第5図に示すように、内側支持部材16は1対の
取付突起61を有し、これら突起は上方の2個の内側孔28
内にそれぞれ突入する。これら取付突起は接点細条29を
支持部材7、16間に取付け、また取付け後に所定位置に
保持することを容易にする。どの内側孔に突入させるか
は、任意に選択することができ、取付突起の数さえも異
なる数に選択することができる。
フィルムマガジン3の雌形接点部材11を第6および7
図につき以下に説明する。雌形接点部材は多数の雌形接
点12を有する。図示の実施例の場合、各雌形接点12は接
点ヘッド57と接続部分55とにより構成する。しかし、各
雌形接点12は単一ユニットとして製造すると好適であ
る。第7図には窪み13を示す。上述のように、雌形接点
12および窪み13は取付面5に位置決めし、フィルムマガ
ジン3をカメラハウジング2に取付けるとき、窪み13は
雄形接点部材の機能ピン10に近接して位置し、雌形接点
12の各々はピン9のそれぞれ一列に整列して近接するよ
うにする。雌形接点は対応の接点ピンが突入する窪み部
分を設けないようにするのが好適であるが、このことは
本発明の実施例における設計上の選択的事項である。
第6図には、取付面5の一部特に、雌形接点部材が位
置する部分を示す。雌形部材11は上述したのと同様の参
照符号を付して説明する。雌形接点部材11は窪み13を有
し、この窪みの目的を以下に説明する。
第7図には、第6図のII−II上の断面の雌形接点部材
11の一部を示す。電気絶縁スリーブ56により各雌形接点
12を包囲すると好適である。各絶縁スリーブ56をフィル
ムマガジンの取付面5に固着する。絶縁スリーブは、取
付面5自体が電気絶縁材料でできている場合には必要で
はない。接点ヘッド5は取付面5に整列させると好適で
ある。
フィルムマガジンに設けた上述の第2電気導体の各々
は、例えば、半田付けにより対応の雌形接点12に接続す
る。
第8図には、内側支持部材16を示し、カラー部分17お
よび内側孔39が見える。
第9図には接点細条29の好適な形状を示し、接点面30
を示す。接点細条29は、平坦で可撓性の電気絶縁プラス
チック材料の細条により構成するとよく、この細条に多
数の電気導体58を担持する。これら導体は、上述の第1
電気導体と同じものとすることができ、または第1電気
導体に接続するものとすることもできる。これら「可撓
ケーブル」は現在の電子構成と共通のものとすることが
できる。
支持部材7、16間に取付ける接点細条の端部におい
て、細条には中心孔59を設け、この孔の直径は機能ピン
の軸部の直径よりも大きくし、接点細条が機能ピンの自
由移動を妨げることがないようにする。接点細条の同じ
端部に取付突起用の孔60を設け、図示の実施例では、こ
れら孔60を、中心孔59に隣接する2個の接点面に貫通さ
せる。接点細条を取付けるとき、取付突起61を取付突起
用の孔60に挿通させる。
ブレーカー接点の2個の部材との電気接点は第9図に
示す接点細条29の形状によって容易に配置することがで
きる。接点細条の細長の側方部分62の各々に導体を設
け、接点細条を支持部材7、16間に取付けるとき、これ
ら細長の側方部分を内側支持部材の周りに折り曲げ、そ
れぞればね復帰接点部材50および固定ブレーカー接点部
材51に接続するようにする。これにより取付ねじ52、53
を側方部分62の孔64および対応の接点面65に挿通し、ブ
レーカー接点部材を接点面65にクランプすることができ
る。図示の実施例では、接点面65は接点細条29の接点面
30と同一側面に設ける。このことにより接点細条の製造
が容易になる。細長の側方部分を内側支持部材16の周り
に折り曲げるとき、接点面65は第5図で見て下側面にく
る。
接点細条29は多くの異なる方法の配置および形状にす
ることができ、図示の接点細条は説明上の一例に過ぎな
い。代案として、別個の電気導体をばね復帰接点部材お
よび固定ブレーカー接点部材またはこれら部材の対応の
取付ねじ52、53に直接接続するようにすることもでき
る。ブレーカー接点の作動を以下に説明する。
第5図は、雄形接点部材6が自由位置即ち、外部力が
ないときにとる位置にある状態を示す。この自由位置に
おいて、機能ピン10は最外側位置にあり、各接点ピン9
は雄形接点部材からできる限り突出し、従って、接点ピ
ンは最外側位置をとる。主要ばね22の作用の下に、外側
支持部材7および内側支持部材16はともに最外側位置を
とり、外側支持面8は取付面4に整列する。
フィルムマガジン3をカメラハウジング2に取付ける
とき、取付面4および5を互いに接近させ、機能ピン10
が窪み13にほぼ整列するようにし、また接点ピン9が対
応の雌形接点12にほぼ整列するようにする。このときフ
ィルムマガジンの取付面5が機能ピンのヘッド42にほぼ
整列するまで機能ピンの丸みの付いた端部32は窪み13に
突入する。この位置で、接点ピン9の丸みの付いた端部
32は対応の雌形接点の接点ヘッド57に衝合し、接点ばね
35の力に抗して若干内方に押し込まれる。取付面4、5
を互いに押し付け合わせると、機能ピン10もばね47の作
用に抗して内方に押し込まれる。機能ピンの内端部45は
これによりばね復帰ブレーカー接点部材50に圧着し、固
定ブレーカー接点部材51との電気的接触が途絶える。第
10図には、この状態の接点ユニットを示し、この状態を
「取付接触状態」と称する。
この取付接触状態では、接点ピン9は内方に押し込ま
れ、丸みの付いた端部32は外側支持面8にほぼ整列す
る。主要ばね22およびこの主要ばねの予張力の大きさ
は、内側支持部材16を外方に押圧する総合力が、接点ユ
ニットを取付接触状態にするとき内側支持部材を内方に
押圧するすべての接点ばね35並びに機能ピン用のばね47
による総合力よりも大きいかまたは等しくなるよう選択
する。これにより雄形接点部材が取付接触状態において
内方に圧縮されるのを阻止する。しかし、接点ピンと雌
形接点との間の電気的接触を不良にすることなく若干の
内方押圧は許容され、また可能である。
この取付接触状態において、各接点ピンの丸みの付い
た端部32は対応の雌形接点12に接触する。接点ピンがば
ね35を介して第1電気導体に電気的接触し、また雌形接
点が第2電気導体並びに接点ピンに電気的に接触するた
め第1および2の電気導体は互いに電気的に接続する。
このことは本発明による接点ユニットの目的の一つであ
る。
上述のように1個またはそれ以上の接点ピン9が他の
接点ピンよりも外側支持面8から一層突出している場
合、取付面4、5を互いに接近させるときそれら接点ピ
ンは他の接点ピンよりも早く対応の雌形接点に電気的接
触する。このことは両者間の電気的接触が早く生ずるこ
とを意味する。このことは、例えば、供給電圧導体およ
び電気的接地のための良好な接続を確実にしてから他の
導体例えば、デジタル信号を担持する導体間の接触を生
ずることを可能にする。このような構成により壊れやす
い電子部品を保護することができる。
第11図は、雌形接点がなくまた窪み13に対応する窪み
を持たないフィルムマガジンをカメラハウジング2に取
付けた状態を示す。この「非電子的」な第2フィルムマ
ガジンは、フィルムマガジンをカメラハウジングに取付
けるとき、少なくとも雄形接点部材6に隣接する領域位
置がほぼ平面状の取付面5′を有する。
上述のフィルムマガジン3につき説明したと同様に、
第2フィルムマガジンはその取付面5′を取付面4に衝
合させることにより取付ける。機能ピン10の丸みの付い
た端部41は接点ピン9よりも外側支持面8から一層突出
するため、この端部41が先ず取付面5′に接触する。取
付面5′は丸みの付いた端部41が嵌合する窪みを持たな
いため、機能ピンのヘッド42が肩部40に着座するまで機
能ピン10は内方に押し込まれる。この状態において取付
面4、5′はほぼ平行となる。丸みの付いた端部41は依
然として接点ピン9よりも外側支持面8から一層突出す
るため、接点ピンは第2フィルムマガジンには物理的に
接触しない。更に、ブレーカー接点の異なる部材間の電
気的接触は、上述したようにばね復帰ブレーカー接点部
材50に圧着する機能ピン10の内端部45により遮断され
る。
取付面4、5′を更に互いに押し付け合わせるとき、
雄形接点部材6全体即ち、内側支持部材および外側支持
部材並びにこれら部材に固着されている部分が、主要ば
ね22の力に抗して第2フィルムマガジンが取り付けられ
るまでカメラハウジング内に押し込まれる。このように
して取付面4、5′は互いに合体する。この状態を「取
付非接触状態」と称する。
第11図は、取付非接触状態での接点ユニットを示す。
特にこの状態でまたは実際第2フィルムマガジンをカメ
ラハウジングに取付ける作動位置の他のいかなる場合で
も接点ピン9は第2フィルムマガジンの取付面5′に接
触しない。このことによりピンの損傷および不必要な摩
耗を防止し、このことは本発明の目的の一つでもある。
フィルムマガジン3のような接点を有するま接点を持
たないフィルムマガジンをカメラハウジングから取り外
すとき雄形接点6は、上述の説明とは反対の動きを行っ
て自由位置に復帰する。
無接点フィルムマガジンのみらず、雌形接点および窪
み13を設けたフィルムマガジン3を取付けるときブレー
カー接点は遮断される。しかし、ブレーカー接点は自由
位置即ち、フィルムマガジンを取り付けないときに閉成
する。図示の実施例では、接点細条29に設け、またばね
復帰ブレーカー接点50および固定ブレーカー接点51にそ
れぞれ電気的に接続した導体によりカメラハウジング内
の既存の電子回路はフィルムマガジンがカメラハウジン
グに取り付けられたか否かを決定することができる。
しかし、フィルムマガジンが取り付けられたか否かを
決定する能力が必要でない場合、接点ユニットにブレー
カー接点を設ける必要はない。更に、ブレーカー接点は
本発明の範囲から逸脱することなく上述の実施例とは異
なる他の方法で構成することができる。機能ピン10自体
またはこの機能ピンの或る部分を例えば、固定ブレーカ
ー接点部材51として作用させることもでき、固定ブレー
カー接点部材に置換することもできる。この場合、導体
を機能ピンにできれば機能ピン用のばね47および接点細
条29に付加した接点面を介して接続する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カメラの側面図、 第2図は、カメラハウジングの側面図、 第3図は、カメラハウジングに取付けることができるフ
ィルムマガジンの側面図、 第4図は、カメラハウジングの後側の取り付け面の部分
平面図、 第5図は、雄形接点部材の自由位置での第4図のI−I
線上の断面図、 第6図は、フィルムマガジンの取付面の部分平面図、 第7図は、雌形接点部材の第6図のII−II線上の断面
図、 第8図は、雄形接点部材に設けた内側支持部材の正面
図、 第9図は、接点細条の平面図、 第10図は、取付接触状態の接点ユニットの部分縦断面
図、 第11図は、取付非接触状態の接点ユニットの部分縦断面
図である。 1……カメラ、2……カメラハウジング 3……フィルムマガジン 4,5……取付面、6……雄形接点部材 7……外側支持部材、8……支持面 9……接点ピン、10……機能ピン 11……雌形接点部材、12……雌形接点 13,24,48……窪み、14……端縁部分 15……翼部分、16……内側支持部材 17……カラー部分、18……案内孔 19……案内ねじ、20,42……ヘッド 21,44……軸部、22……主要ばね 23,28,40……肩部 26,37……外側孔、27,39……内側孔 29……接点細条、30,65……接点面 32,41……端部、33……主軸部 34……止めカラー、35……接点ばね 38……中間孔、43……中間部 45……内端部 46……ロックリングまたはロックワッシャ 47……機能ピン用のばね 50……ばね復帰ブレーカー接点部材 51……固定ブレーカー接点部材 52,53……取付ねじ 54……接点ボスまたはポイント 55……接続部分 56……絶縁スリーブ、57……接点ヘッド 58……電気導体、59……中心孔 60……取付突起用の孔、61……取付突起 62…側方部分

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ平面状の第1取付面(4)を有する第
    1主要部材(2)およびほぼ平面状の第2取付面(5、
    5′)を有しかつ前記第1主要部材に取付けることがで
    きる第2主要部材(3)を具えた電気接点ユニットにお
    いて、 前記第2取付面を前記第1取付面に取付けるとき前記第
    1取付面を前記第2取付面に互いに衝合させ、 前記第1主要部材(2)には、外側面(8)を有する雄
    形接点部材(6)を設け、この雄形接点部材(6)に、
    導電性の雄形接点(9)と、前記外側面(8)から突出
    して最内側位置および最外側位置をとる機能手段(10)
    とを担持し、 前記雄形接点部材を案内手段(19)により外側位置と内
    側位置との間で前記第1取付面(4)にほぼ直交する移
    動ができるよう前記第1主要部材に取付け、 前記雄形接点部材が内側位置にあるとき、前記外側面
    (8)は前記第1取付面(4)に対して後退し、前記雄
    形接点(9)が最大突出位置をとり、かつ前記機能手段
    (10)が最内側位置をとるとともに第2取付面(5′)
    に衝合する構成とし、 前記第2主要部材(3)を前記前記第1主要部材(2)
    に取り付けないとき、前記雄形接点部材が外側位置をと
    り、各雄形接点(9)は最大突出位置をとり、かつ前記
    機能手段(10)が最外側位置をとる構成とし たことを特徴とする電気接点ユニット。
  2. 【請求項2】主要ばね(22)を雄形接点部材に衝合さ
    せ、予張力を与えて前記雄形接点部材を外側位置に押圧
    する構成とした請求項1記載の電気接点ユニット。
  3. 【請求項3】第2主要部材(3)に雌形接点部材(11)
    を設け、この雌形接点部材は各雄形接点(9)のための
    導電性雌形接点(12)及び窪み(13)を有するものとし
    て構成し、 前記第2主要部材(3)を前記第1主要部材(2)に取
    り付けるとき、雄形接点部材(6)は外側位置をとり、
    各雄形接点(9)は対応の雌形接点(12)に衝合して押
    し込まれた位置をとり、機能手段(10)は中間位置をと
    り、この中間位置では機能手段は前記窪み(13)に突入
    する構成とした 請求項1記載の電気接点ユニット。
  4. 【請求項4】前記雄形接点を接点ピン(9)により構成
    し、前記機能手段を機能ピン(10)により構成した請求
    項3記載の電気接点ユニット。
  5. 【請求項5】各接点ピン(9)に接点ばね(35)を設
    け、この接点ばね(35)に予張力を与えて前記接点ピン
    を最大突出位置に押圧し、機能ピン(10)には機能ピン
    用のばね(47)を設け、このばね(47)に予張力を与え
    て前記機能ピンを最外側位置に押圧する構成とした請求
    項4記載の電気接点ユニット。
  6. 【請求項6】前記雄形接点部材には、ばね復帰ブレーカ
    ー接点部材(50)および固定ブレーカー接点部材(51)
    を具えるブレーカー接点を設け、前記機能ピン(10)が
    外側位置にあるとき前記ブレーカー接点部材(50,51)
    は互いに電気的に接触するが、前記機能ピンが中間位置
    または内側位置にあるとき前記ブレーカー接点部材(5
    0,51)は互いに電気的に分離する構成とした請求項3記
    載の電気接点ユニット。
  7. 【請求項7】雄形接点の最大突出位置において雄形接点
    のうちの選択した雄形接点は残りの雄形接点よりも外側
    面(8)から一層突出する構成とした請求項1記載の電
    気接点ユニット。
  8. 【請求項8】前記雄形接点部材は、外側支持部材(7)
    及び内側支持部材(8)を有するものとして構成し、各
    雄形接点(9)を対応の導体(51)に接点面を介して電
    気的に接続するための電気接続手段(29)を前記支持部
    材間に取付けた請求項1記載の電気接点ユニット。
  9. 【請求項9】前記接続手段を接点細条(29)により構成
    した請求項8記載の電気接点ユニット。
  10. 【請求項10】前記第1主要部材(2)をカメラハウジ
    ングとし、前記第2主要部材(3)をフィルムマガジン
    とした請求項1記載の電気接点ユニット。
JP1202944A 1988-08-08 1989-08-07 電気接点ユニット Expired - Fee Related JP2859895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8802839-4 1988-08-08
SE8802839A SE462936B (sv) 1988-08-08 1988-08-08 Elektriskt kontaktblock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112175A JPH02112175A (ja) 1990-04-24
JP2859895B2 true JP2859895B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=20373035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202944A Expired - Fee Related JP2859895B2 (ja) 1988-08-08 1989-08-07 電気接点ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4934954A (ja)
JP (1) JP2859895B2 (ja)
DE (1) DE3926217C2 (ja)
SE (1) SE462936B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2650921A1 (fr) * 1989-08-10 1991-02-15 Michelin & Cie Connecteur electrique et ensemble comportant un connecteur electrique et un contact associe
CH679900A5 (ja) * 1990-03-13 1992-04-30 Ingold Messtechnik Ag
JPH0453232U (ja) * 1990-09-10 1992-05-07
FR2683399A1 (fr) * 1991-10-31 1993-05-07 Itt Composants Instr Ensemble de connexion du type a bouclage de circuit.
EP0559981A3 (en) * 1992-03-11 1994-07-20 Intervoice Inc Fully digital voice response system
US5509813A (en) * 1994-05-20 1996-04-23 Lu; Sheng N. Joint assembly for electrically engaging a portable computer with a battery
US6129597A (en) * 1998-02-12 2000-10-10 General Instrument Corporation Bypass system for CATV signal tap
DE10309103A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Bayerische Motoren Werke Ag Elektrischer Steckverbinder
DE102008060733B4 (de) * 2008-12-05 2010-10-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steckverbindungsvorrichtung
USD771123S1 (en) 2014-09-01 2016-11-08 Apple Inc. Display screen or portion thereof with multi-state graphical user interface
USD752624S1 (en) 2014-09-01 2016-03-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762659S1 (en) 2014-09-02 2016-08-02 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD804502S1 (en) 2016-06-11 2017-12-05 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD910050S1 (en) 2019-03-22 2021-02-09 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD942509S1 (en) 2020-06-19 2022-02-01 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD951287S1 (en) 2020-06-19 2022-05-10 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573222U (ja) * 1980-06-06 1982-01-08
US4457609A (en) * 1981-10-13 1984-07-03 Nippon Kogaku K.K. Device for coupling a lens barrel and a camera body
US4647832A (en) * 1984-07-26 1987-03-03 Pittway Corporation Three position switch for portable, rechargeable device
JPS6189821U (ja) * 1984-11-19 1986-06-11
SE458893B (sv) * 1987-09-15 1989-05-16 Hasselblad Ab Victor Elektriskt kontaktblock

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112175A (ja) 1990-04-24
SE8802839D0 (sv) 1988-08-08
US4934954A (en) 1990-06-19
DE3926217C2 (de) 2001-12-20
SE8802839L (sv) 1990-02-09
SE462936B (sv) 1990-09-17
DE3926217A1 (de) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859895B2 (ja) 電気接点ユニット
AU2007306960B2 (en) XLR cable connector
KR100433704B1 (ko) 접촉 신뢰성을 갖는 커넥터
US4838815A (en) Connector assembly
US5266042A (en) Electrical jack and patch plug assembly
US4249813A (en) Fixture for electronic flash
JP4428803B2 (ja) 電気的接続装置および接続ユニット
US5306173A (en) Bulb socket
GB2305550A (en) Coaxial socket connector
JP2939620B2 (ja) 電気接触ユニット
US10686265B2 (en) Terminal stand
EP0849835A3 (en) Electrical connectors and connecting parts therefor
JP2000021468A (ja) スプリングコネクタおよびこれを用いた電装品
JP3035776B1 (ja) コネクタ
JPH0722133A (ja) ランプソケット
JP3279692B2 (ja) コネクタ端子
JP2002246097A (ja) 電気接続装置、電気接続方法、及び部品実装装置
CN111834852A (zh) 电连接器组合
JP2877604B2 (ja) コネクタ装置
US6109974A (en) Electrical connector
JP3265196B2 (ja) ジャック
JP3279129B2 (ja) スイッチ付コネクタソケット
KR940002225Y1 (ko) 핀 잭
EP1085619A1 (en) Current conducting contact pin provided with a ball
JP2010176953A (ja) 中継コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees