JP2858053B2 - 人工軽量骨材の製造法 - Google Patents

人工軽量骨材の製造法

Info

Publication number
JP2858053B2
JP2858053B2 JP11762991A JP11762991A JP2858053B2 JP 2858053 B2 JP2858053 B2 JP 2858053B2 JP 11762991 A JP11762991 A JP 11762991A JP 11762991 A JP11762991 A JP 11762991A JP 2858053 B2 JP2858053 B2 JP 2858053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw
granulation
kneading
ash
lightweight aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11762991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04349157A (ja
Inventor
敏雄 貝
邦久 藤原
俊邦 世良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11762991A priority Critical patent/JP2858053B2/ja
Publication of JPH04349157A publication Critical patent/JPH04349157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858053B2 publication Critical patent/JP2858053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽量コンクリートの骨材
に適用される人工軽量骨材の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】石炭焚ボイラから排出される石炭灰を有
効利用した人工軽量骨材の製造法に関しては多数出願さ
れているが、流動床ボイラから排出される石炭灰を有効
利用した人工軽量骨材の製造法に関するものは未だ出願
されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】石炭焚ボイラから排出
される石炭灰では造粒後の生ペレツトに割れが発生する
ことは経験したことがない。しかし、流動床ボイラから
排出される石炭灰は造粒後の生ペレツトに割れが多発す
る。流動床ボイラは700〜800℃と比較的低温燃焼
であり、且つ、脱硫効率を上昇するために石灰石(Ca
CO3 )を投入している。このため、排出される石炭灰
には生石灰(CaO)が約8%と多く、且つ、石炭灰粒
子はガラス化していない特徴がある。なお、一般の石炭
焚ボイラは約1500℃の高温燃焼であるので、石炭灰
粒子はガラス化しており、CaO含有量が約4%と低値
である。
【0004】流動床ボイラの石炭灰は上記の如く、Ca
O含有量が多いので、通常の混練、造粒工程にて生ペレ
ツトを造粒すると割れが多発し焼結できない。本発明は
かかる問題点に対処するため開発されたものであって原
料灰の混練工程に温水にて散水することにより生ペレツ
トの割れ発生を防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成はCaOの多い石炭灰を造粒、焼結し
て人工軽量骨材を製造するに際し、50℃以上の温水に
て混練した原料灰を造粒、焼結することを特徴とする。
【0006】
【作用】そして本発明は上記の手段により原料灰の混練
工程における50℃以上の温水の散水は流動床灰中のC
aOの水和反応が促進され且つ反応が終了するため次工
程の造粒の影響を受けず生ペレツトに割れが発生しな
い。
【0007】
【実施例】流動床灰を用いて実験室にて造粒試験を実施
した結果は次の通り。 1.石炭灰 (1)成分組成(重量%) SiO2 :51.1%,Al2 3 :27.2%,Fe
2 3 :1.23%,CaO:7.95%,MgO:
0.72%,TiO2 :1.76%,MnO:<0.0
1%,Na2 O:0.73%,K2 O:0.44%,S
3 :2.82%,Ig.Loss:5.79%,その
他:0.25% (2)粒度分布
【0008】
【表1】
【0009】2.試験方法 (1)配合割合 石炭灰に粘土2重量%配合する。 (2)混練、造粒法 (1)項の原料灰を小型混練機にて混練し、混練した原
料灰は小型造粒機にて生ペレツトを造粒する。 3.混練、造粒条件 (1)通常混練、造粒法 15%注水(水は20℃)し混練後、造粒機にてスプレ
ーノズルで散水しながら5〜20φmmの生ペレツトを
造粒する。 (2)温水混練、造粒法 40℃,50℃,60℃,80℃温水にて15%注水し
混練後、造粒機にてスプレーノズルで散水しながら5〜
20φmmの生ペレツトを造粒する。 4.造粒評価結果及び検討 造粒物の割れ評価結果は次の通りである。 (1)通常混練、造粒法 生ペレツトは2〜3時間後に割れが多発した。 (2)温水混練、造粒法 生ペレツトの割れ評価結果(造粒3時間後)を表2に示
す。
【0010】
【表2】
【0011】生ペレツトは50℃以上の温水にて混練す
ると割れが発生しないことを確認した。以上の結果から
生ペレツトの割れ発生原因及び対策検討結果は次のよう
に推察される。流動床灰を目視観察すると0.5mm以
上の白色物が生石灰(CaO)であることが分かり、灰
中のCaO含有量は約8.0%と高値である。これらの
CaOは軟弱であるために混練機による混練中に微粉砕
される。以上を前提条件として割れ発生原因は次のよう
に考えられる。
【0012】通常混練造粒法にて散水造粒すると、流動
床灰中のCaOが CaO+H2 O=Ca(OH)2 の水和反応を生じ、発熱と同時に膨脹崩壊して非結晶微
粒子状の消石灰〔Ca(OH)2 〕を生じる。上記水和
反応が混練、造粒後も継続して生じるために生ペレツト
に割れが多発するものと推察される。
【0013】一方、温水混練、造粒法では生ペレツトは
50℃以上の温水にて混練すると割れが発生しないこと
を確認した。この現象は混練中に温水を利用することに
より、上記水和反応が促進され、且つ、反応が終了する
ために、次工程の造粒の影響を受けず、生ペレツトに割
れが発生しないものと推察される。以下に上記現象を実
証するために用いられる装置を図1によって説明する。
【0014】1,2はそれぞれ石炭灰捨灰及び粘土を収
容するホツパで、同ホツパ1,2から石炭灰捨灰及び粘
土が混練機3に供給され、温水3′を注水して混練され
た上、パン型造粒機4において造粒が行なわれてペレツ
トとなり、生ペレツト投入用ホツパ5に収容される。
5′は焼成製品(焼成ペレツト)を収容した床敷ペレツ
ト投入用ホツパで、同ホツパ5′と上記生ペレツト投入
用ホツパ5からペレツトが大気と隔絶された焼成炉6に
投入される。6′は焼成炉6のグレートであり、8はグ
レート6′の下方に設けられた吸引ホツクス7からの吸
引を行なうブロワである。11は焼成炉6で焼成された
ペレツトを製品回収ホツパ12へ送るベルトコンベヤー
である。上記ブロワ8で吸引された焼成炉6内の雰囲気
は焼成炉6内へ循環されるようになっている。また9は
焼成炉6の着火装置、10は焼成炉6の仕切り板であ
る。
【0015】上記図1に示される装置を用い、原料配合
は流動床灰98重量%、及び粘土2重量%とし、70℃
の温水3′を15%注水しながら混練機3で混練した
後、パン型造粒機4で散水しながら粒径5〜20φmm
の生ペレツト(含水率20%)を造粒した。得られた生
ペレツトを生ペレツト投入用ホツパ5から大気と隔絶さ
れた焼成炉6へ投入し、同焼成炉6において焼結させ
た。
【0016】焼結に当ってはグレート6′上に床敷ペレ
ツト投入用ホツパ5′から焼結製品を投入して30mm
の厚さで敷きつめて床敷とし、その上へ上記生ペレツト
を装入した。そして、グレート6′の下方の吸引ボツク
ス7から30mmH2 Oの圧力で吸引しつつ300℃の
熱風で5分間乾燥した後、生ペレツト表層を着火装置9
(LPGパーナ)で着火(着火温度1150℃)させ、
焼成炉6は焼成入口ガス量1400Nm3 /h、焼成入
口O2濃度13%に制御して約15分間焼結させた。
【0017】得られた焼結製品の物性を表3に示す。こ
の結果、焼結製品には割れ発生も見られず、本製品の物
性もJIS規格を満足しており実用できることを把握し
た。
【0018】
【表3】
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるときは
50℃以上の温水を利用して混練した原料灰を造粒、焼
結したものであるから、造粒後の生ペレツトに割れが発
生しない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る焼成装置の断面図であ
る。
【符号の説明】
3′ 温水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−163152(JP,A) 特開 平2−225349(JP,A) 特公 昭42−13001(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 14/02 C04B 18/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CaOの多い石炭灰を造粒、焼結して人
    工軽量骨材を製造するに際し50℃以上の温水にて混練
    した原料灰を造粒、焼結することを特徴とする人工軽量
    骨材の製造法。
JP11762991A 1991-05-22 1991-05-22 人工軽量骨材の製造法 Expired - Lifetime JP2858053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11762991A JP2858053B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 人工軽量骨材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11762991A JP2858053B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 人工軽量骨材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349157A JPH04349157A (ja) 1992-12-03
JP2858053B2 true JP2858053B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14716455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11762991A Expired - Lifetime JP2858053B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 人工軽量骨材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858053B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04349157A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648803B2 (ja) フライアッシュ及び汚水スラッジの処理方法、フライアッシュ及び汚水スラッジを用いた軽量骨材の製造方法並びに軽量骨材
WO2009084984A2 (ru) Способ производства цемента с минеральной добавкой
JPS6237325A (ja) 焼成塊成鉱およびその製造方法
JPH0813694B2 (ja) 高温における粒状材料の硬化方法
JP2858053B2 (ja) 人工軽量骨材の製造法
JP2005104792A (ja) 石炭灰を使用したセメントの製造方法
JP6970374B2 (ja) 石炭灰成形物とその製造方法
JPS58115064A (ja) 軽量骨材の製造方法
JP2851460B2 (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JP6967106B2 (ja) 成形燃料、その製造方法、及び石灰石の焼成方法
RU2362748C1 (ru) Способ получения ангидритового вяжущего
JPH05105969A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP4035561B2 (ja) モルタル・コンクリート用膨張・速硬性材料の製造方法
JPS63149336A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
CN115448676B (zh) 一种流化床固硫灰渣人造轻骨料
JP2579881B2 (ja) 微粉炭焚ボイラ燃焼灰の固化方法
KR101962847B1 (ko) 저발열 혼합시멘트용 고성능 플라이애시의 제조방법
JPS61283340A (ja) 脱硫剤の製造方法
CA1221674A (en) Desulfurizing method for combustion exhaust gases
JPH0679169A (ja) 脱硫材の製造方法
SU376339A1 (ja)
SU1564137A1 (ru) Способ изготовлени керамзита
WO2021028564A1 (en) Process for preparing a granular ceramic mixture
JPH05229858A (ja) 人工軽量骨材の製造方法
JPH07118077A (ja) 多孔質骨材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006