JP2857175B2 - 二硫化モリブデンを含むコーテイング組成物 - Google Patents

二硫化モリブデンを含むコーテイング組成物

Info

Publication number
JP2857175B2
JP2857175B2 JP1231783A JP23178389A JP2857175B2 JP 2857175 B2 JP2857175 B2 JP 2857175B2 JP 1231783 A JP1231783 A JP 1231783A JP 23178389 A JP23178389 A JP 23178389A JP 2857175 B2 JP2857175 B2 JP 2857175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
composition according
coating
molybdenum disulfide
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1231783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107675A (ja
Inventor
ベブラー フリドリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH02107675A publication Critical patent/JPH02107675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857175B2 publication Critical patent/JP2857175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0018Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings uncoated and unlayered plate-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、二硫化モリブデンを含むコーティング組成
物、および、その表面、特に金属表面の着色用としての
使用法に係るものである。
金属表面が、しばしば特殊粒径の金属粉末を含むコー
ティング組成物で塗装されて、金属調の特殊効果を特に
自動車の塗装分野で生み出すことが、普通の知識となっ
ている。かくして、例えば米国特許第4081423号では、
有機バインダー、特殊粒径の金属粉末、例えば銅、青
銅、鉄、錫、亜鉛および貴金属等の金属粉末、および特
別な量のグラファイトを含む装飾用コーティング組成物
の使用によって、金属調の効果を生み出すことが開示さ
れている。さらに、ヨーロッパ特許出願第0268072号
は、薄片状の酸化鉄顔料を、例えばラッカーにおいて使
用することを開示している。
さらに、米国特許第4517320号からは、金属粒子の共
用なしに金属調を有するストービングフィニッシュを生
成させることができるとして、着色成分として特別な量
のグラファイトを少なくとも1種類の有機顔料またはポ
リマー可溶性染料と組合わせて含む塗料を使用すること
を開示している。これによって金属調効果を有する新規
の色調を作り出すことが可能であるが、これらの色調
は、元来が灰黒色であるグラファイトを含むために若干
暗色となる。
さらに、油状コーティング組成物に潤滑剤として二硫
化モリブデンを使用すること(例えばヨーロッパ特許出
願第0156437号参照)、または真珠調顔料として二硫化
モリブデンを使用して特殊コーティングラッカーに深青
色真珠調効果を作り出すこと(米国特許第2945770号参
照)が、知られている。しかしながら、これらの組成物
では、深青色から黒色のコーティングを得られるだけで
ある。
金属粉末の共用をすることなしに金属調効果を作り出
すのに、着色成分として特別の量の二硫化モリブデン
を、少なくとも1種類の有機顔料及び/又はポリマー可
溶性有機染料及び/又は真珠調顔料と組合わせて使用す
ることにより、金属調を有するコーティング組成物を製
造することができることが見出された。これによって得
られる非常に純粋な金属調効果のあるコーティングは、
グラファイトを含む同様の組成物で得られる色調よりも
著しく明るく鮮明な色調であり、従って本発明のコーテ
ィング組成物は、化粧品工業および特に自動車工業に新
しいデザインの可能性を開くことになっている。さら
に、グラファイトの場合に比べて、二硫化モリブデンの
場合には、より少ない量の有機顔料またはポリマー可溶
性染料が必要なだけであり、これによってしばしば二硫
化モリブデンから製造されるコーティング組成物の粘弾
性物性に好ましい影響がもたらされる。
従って、本発明は金属粉末の共用なしに金属調効果の
仕上げ塗装を作り出すコーティング組成物に係るもので
あり、この組成物は、着色成分として生成した乾燥コー
ティング材料の重量基準で、0.001乃至30重量%の少な
くとも1種類の有機顔料及び/又はポリマー可溶性有機
染料及び/又は真珠調顔料と、0.001乃至30重量%の二
硫化モリブデンを含む。
適当なコーティング組成物の例は、熱硬化コーティン
グ、風乾または物理的乾燥のコーティング、または化学
的橋架け反応性コーティング、特に高温で反応性の慣習
的なバインダーを含む加熱乾燥塗料で、このバインダー
が例えばアクリル、アルキッド、エポキシ、フェノー
ル、メラミン、尿素、ポリエステル、ポリウレタン、ブ
ロックドイソシアネート、ベンゾグアナミンまたはセル
ロースエステル樹脂、またはこれらの組合わせからなる
群から選ばれるものである。適当な風乾または物理的乾
燥コーティングは、特に化粧品工業で特別に用いられる
通常のラッカーであり、例えばマニキュア用のネールエ
ナメルの製造用に使われるもので、当業者には例えばニ
トロセルロースラッカーとして知られているものであ
る。
自動車工業で普通に使用されるコーティング塗料、特
にアクリル/メラミン樹脂、アルキッド/メラミン樹脂
または熱可塑性アクリル樹脂系と、同じく特に水性コー
ティング塗料を使用するのが好ましい。
本発明のコーティング組成物で得られる乾燥コーティ
ングは、3乃至60μm、より特別には7乃至25μmの厚
さを有しており、普通には単層の仕上げ塗膜である。
このコーティング塗膜は、一層以上の透明コーティン
グを上塗りすることができる。好適には、自動車塗装の
分野でよく知られている熱硬化アクリル/メラミン樹脂
組合わせが、透明コーティングのバインダーとして用い
られる。乾燥透明コーティングフィルムの厚さは、好適
には30乃至60μmである。
二硫化モリブデンは、粒子系が100μm以下、厚さが
4μmまでであるフレーク状または薄片状の二硫化モリ
ブデンであることが、特に好ましい。
最良の金属調効果は、示された範囲内で二硫化モリブ
デンの濃度を変化させることによって決めることができ
る。乾燥コーティング塗料に対して、1.0乃至15重量%
の二硫化モリブデンを使用するのが好適である。
フレーク状または薄片状であって、その内の60乃至95
重量%の粒子が平均サイズ1乃至12μmである二硫化モ
リブデンを使用するのが特に好適である。好適には二硫
化モリブデンのサイズは、0.1乃至24μmの範囲であ
る。
有機顔料の例は、アゾ、アゾメチン、メチン、アント
ラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレン、ジオ
キサジン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、イミ
ノイソインドリン、イミノイソインドリノン、キナクリ
ドン、キナクリドンキノン、フラバンスロン、インダン
スロン、アントラピリミジンまたはキノフタロン系の各
顔料、そしてまた例えばアゾ、アゾメチンまたはメチン
系の染料の金属錯体である。特に好適な顔料は自動車塗
料の製造に適した顔料であり、例えば様々の結晶変化の
ある銅フタロシアニン、インダンスロンブルー、β−お
よびγ−キナクリドン、C.I.ピグメント レッド177、
レッド179、レッド224、レッド254およびレッド255、C.
I.ピグメント イエロー24、イエロー109、イエロー11
0、イエロー128、イエロー129、イエロー177およびイエ
ロー179、同じくC.I.ピグメント オレンジ48、オレン
ジ49、オレンジ61、オレンジ65およびオレンジ66であ
る。
好適なポリマー可溶性有機染料の例は、フタロシアニ
ン染料またはアゾ染料の金属錯体、好ましくはモノアゾ
染料の1:2クロムまたはコバルト錯体、そしてまた蛍光
染料、例えばクマリン、ナフタルイミド、ピラゾリン、
アクリジン、キサンテン、チオキサンテン、オキサジ
ン、チアジンまたはベンズチアゾール系の蛍光染料であ
る。アゾ系染料の金属錯体が好適である。
二硫化モリブデンを含有することに加えて、本発明の
組成物は、好適には唯一の有機顔料または唯一のポリマ
ー可溶性有機染料を含んでいるが、より好適には唯一の
有機顔料、最も好適には透明の有機顔料を含んでいる。
真珠調顔料の例は、天然および合成真珠調顔料例えば
銀白色の真珠調顔料であり、例えばいわゆる天然魚鱗顔
料または、合成真珠調顔料としての塩基性炭酸鉛、オキ
シ塩化ビスマス、担体上のオキシ塩化ビスマスおよび、
特に二酸化チタン被覆雲母顔料であり、この後者の顔料
である二酸化チタン被覆雲母顔料は、またその他の着色
金属酸化物、例えば酸化鉄、酸化コバルト、酸化マンガ
ンまたは酸化クロムを含むことができる。
本発明のコーティング組成物は、有機顔料及び/又は
ポリマー可溶性染料及び/又は真珠調顔料を、好適には
乾燥コーティング基準で、1.0乃至10.0重量%の量で含
む。
市販の二硫化モリブデンから出発して、本発明組成物
において使用される二硫化モリブデンは、例えばエアー
・ジェットによる粉砕、サンドミルまたはボールミルに
よる粉砕の様な公知の方法で好適な状態で得られる。例
えば粗結晶二硫化モリブデンを、金属、ガラスまたは陶
製の球、プラスチック粒または砂粒を粉砕媒体として含
む粉砕装置で湿式粉砕することにより、本質的に板状の
二硫化モリブデンが、薄片状またはフレーク状で得られ
る。粉砕器中の粉砕媒体は運動状態に置かれ、例えば粉
砕器を回転するかまたは振動誘起または撹拌によって、
粉砕媒体が動いて粉砕する。
顔料及び/又はポリマー可溶性染料及び/又は真珠調
顔料及び/又は二硫化モリブデンを、本発明組成物に使
用する前に、テクスチュア(texture)改良剤で処理す
るのが有利である。例えば処理または粉砕の前または後
で、テクスチュア改良剤で処理されている二硫化モリブ
デンを使用するのが好適である。使用される二硫化モリ
ブデンの量に対して、0.02乃至25重量%のテクスチュア
改良剤を使用するのが有利である。
適当なテクスチュア改良剤の例は、少なくとも12個炭
素原子の脂肪酸、例えばステアリン酸またはベヘン酸、
またはそのアミド、塩またはエステル、すなわちステア
リン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸
アルミニウムまたはベヘン酸マグネシウム、そしてまた
四級アンモニウム化合物例えばトリ(C1−C4)アルキル
ベンジルアンモニウム塩、そしてまたエポキシ化大豆油
のような可塑剤、ポリエチレンワックスのようなワック
ス、アビエチン酸、ロジン石鹸、水素添加または2量体
化コロホニウムのような樹脂酸である。さらに、C12−C
18アルカン ジスルホン酸、アルキルフェノール、アル
コール、ジオールまたは5個以下の炭素原子を含むポリ
オール等である。
本発明の組成物は、ステアリン酸、ステアリルアミ
ン、水素添加アビエチン酸、エポキシ化大豆油または1,
2−ジオール、好適には1,2−ヘキサンジオール、1,2−
オクタンジオールまたは1,2−ドデカンジオール等で処
理された二硫化モリブデンを含むのが好適である。
二硫化モリブデンおよび有機顔料、ポリマー可溶性染
料または真珠調顔料を、個々にまたは予備混合物してか
ら、既知の方法でバインダー中に分散してコーティング
組成物を製造することができる。さらに非揮発性の調節
剤、例えば可塑剤、助剤、充填剤、光安定剤、熱安定
剤、抗酸化剤およびTiO2のような無機顔料を加えること
もできる。均質化した組成物は、例えば、刷毛塗り、ロ
ールコーティング、スプレー、浸漬またはコイルコーテ
ィングで基質上に施工され、乾燥またはポストキュアさ
れる。
透明コーティング層は、また既知方法で製造すること
ができ、また光安定剤および抗酸化剤等の調節剤を含む
ことができる。
適当な基質の例としては、木材、紙、セラミック、ガ
ラス、プラスチック材料および特に、金属表面および爪
等の化粧用基質がある。
本発明のコーティング組成物中にフレーク状または薄
片状の微結晶二硫化モリブデンが存在することは、美
麗、鮮明、平滑で艶のある光沢を有する金属調効果を作
り出す。この金属調効果は、このコーティング表面が人
工光源または太陽光からの直射光で照射される時に、特
に顕著となる。ラッカー中に存在するモリブデン粒子に
よって、光が部分的に反射されて鮮明に知覚できる光沢
を生み出す。この特別な光沢効果は、例えば、ゴニオフ
ォトメーターにより測定できる。
本発明の二硫化モリブデンは実施に当って経済的に使
用できる。二硫化モリブデンそれ自身および得られたコ
ーティングの熱抵抗性、耐光堅牢性および耐候性は優秀
である。さらに、二硫化モリブデンは非常に容易に有機
材料中に組み込まれ、使用する施工装置に極めて僅かの
摩耗を起すだけで、装置に対する破壊影響は僅微であ
る。特に、光学的に特徴的な物性の平均した着色が得ら
れる。
本発明の金属調効果のあるコーティングは、主として
金属表面への塗装、特に自動車工業(自動車の仕上げ塗
装)用が目的であり、この場合にはアルミニウムまたは
銅粉末のような金属粉末の共用なしで、金属調効果が得
られる。このことは、特に水性コーティング方法にとっ
て重要であり、水性コーティング液ではアルミニウム粉
末のような金属粉末が不安定であることが知られている
ので特に重要である(アルミニウム粉末が加水分解を受
け易い)。
以下の実施例においては、特に示されない限り、部は
重量部である。
実施例1:500mlガラスビーズミル中で、粒径が350μm以
下の二硫化モリブデン(IV価)〔Fluka AG製〕の15.5g
および1,2−オクタンジオールの0.5gを、120mlの水の中
で撹拌する。この懸濁液に、3.5乃至4.0mm径を有するガ
ラス球400gを加え、混合物を約20℃の温度で9時間、撹
拌速度320rpmで粉砕する。金属プロペラーミキサー(5.
5cm径)の速度は0.92m/秒である。二硫化モリブデン懸
濁液をガラス球から分離し、次いで少量の水で洗浄、濾
過する。濾過残渣を冷水で洗浄し、真空乾燥器中で70乃
至80℃で乾燥して、15.2gの灰色二硫化モリブデンを得
る。これは微分散されているので容易に自動車ラッカー
に組み入れることができ、次にポストキュアできる。こ
のように処理された二硫化モリブデンの走査電子顕微鏡
写真では、顕著なフレーク状から薄片状外観の粒型を示
している。フランス マルクーシ(Marcoussis/FR)の
シラ(CILAS)社製の715E598型粒度分析計(granulomet
er)での粒度測定では、85%の粒子が6乃至24μmのサ
イズであり、平均サイズは9.6μmである。
実施例2:実施例1により得た二硫化モリブデンの3gおよ
び銅フタロシアニン顔料とC.I.ピグメントブルーを15:3
で含む混合顔料の3gを下記組成の混合物20g中に撹拌し
ながら投入する。
混合物の組成:ソルベッソ150(Solvesso150 )〔芳
香族炭化水素の混合物、エッソ(Esso)製〕50g、酢酸
ブチル15g、エクスキン(Exkin II )〔ケトオキシム
−ベース整準剤〕5g、メチルイソブチルケトン25g、お
よびシリコーン油〔ソルベッソ150中1%〕5g。
完全分散が達成した後で、これに、ベイクリルL−53
0(Baycryl L530 )〔アクリル樹脂、キシレン/ブタ
ノール3:1混合溶剤中の50%溶液〕の48.3gおよびマプレ
ナルTTX(MaprenalTTX )〔メラミン樹脂、ブタノール
中55%溶液〕の23.7gを加える。混合物は簡単に均質化
し、得られたコーティング組成物を次に金属板上にスプ
レーして、30分間130℃で熱硬化した。このようにして
得た仕上げ塗装面は、優秀な堅牢性を有する光沢性青色
金属調外観を有している。このラッカーは、非常に良好
な流動特性および優れた顔料分散性が特徴である。
実施例3: ダイナポールH−700(Dynapol H700 )〔ポリエステ
ル樹脂、ソルベッソ150中60%溶液、ダイナマイト ノ
ーベル社製〕 25.2g マプレナルMF−650(MapranalMF650 )〔メラミン樹
脂、ブタノール中55%溶液、ヘキスト社製〕 2.7g セルロースアセトブチレート531.1(cellulose acetobu
tyrate531.1 )〔キシレン/酢酸ブチル1:2混合溶剤中
25%溶液、イーストマンケミカル インターナショナル
社製〕 15.5g イルガロールTZ−6(Irgarol TZ6 )〔鉱物油/カル
ボキシレートをベースにした触媒、チバ−ガイギー社
製〕 1.1g 酢酸ブチル 23.3g キシレン 11.6g ソルベッソ150 11.6g C.I.ピグメント レッド177 4.5g 実施例1により得た二硫化モリブデン 4.5g の各成分をボールミル中で96時間完全撹拌し、顔料およ
び二硫化モリブデンをラッカーベヒクル中に微細分散す
る。このコーティング組成物を、次に上記の酢酸ブチル
/キシレン/ソルベッソ150溶剤混合物で稀釈して、DIN
4による約18秒(20℃)の粒度にし、次に金属板に塗装
する。短時間空気に暴露(約40℃で2分間)した後で、
この着色プライマーコーティング上に、以下の成分から
なる無着色トップコートを施工する。
トップコート成分: バイアクリルVC−373(Viacryl VC373 )〔アクリル樹
脂、キシレン中60%溶液、ビアノラ(Vianora)製〕58.
3g マプレナルMF−590(MaprenalMF590 )〔メラミン樹
脂、ブタノール中55%溶液、ヘキスト社製〕 27.3g シリコーン油 A 〔キシレン中1%溶液、バイエル社
製〕 1.0g チヌビン900(Tinuvin900 )〔ベンゾトリアゾール誘
導体、チバ−ガイギー社製〕 1.0g キシレン 5.4g ソルベッソ150 4.0g エチレングリコールアセテート 3.0g このトップコートした後で30分間40℃で空気に暴露
し、次に30分間135℃で熱硬化した。このようにして得
た光沢性の赤色金属調コーティングは、優秀な堅牢性を
有し、高い光沢および優れた顔料の分散性を有してい
る。このコーティング面に人工光源または日光を照射す
ると、ラッカー中に存在している二硫化モリブデン粒子
に起因する明瞭な輝度が示される。
実施例4:銅フタロシアニンの代りにジスアゾ縮合顔料、
C.I.ピグメント イエロー128を用いて実施例2記載の
方法を繰返えし、比較的良好な堅牢度諸物性を有する平
滑で光沢性のある緑黄色金属調コーティングを得る。
実施例5:銅フタロシアニンの代りにジオキサジン顔料、
C.I.ピグメント バイオレット37を用いて実施例2記載
の方法を繰返えし、比較的良好な諸堅牢度を有する平滑
で光沢性のある青紫色金属調コーティングを得る。
実施例6:銅フタロシアニンの代りにペリレン顔料、パリ
オゲン レッド4120(PALIOGEN Red4120 )〔BASF社
製、C.I.ピグメント レッド149〕を用いて実施例2記
載の方法を繰返えし、耐熱、耐光および耐候堅牢度に優
れた褐赤色金属調コーティングを得る。
実施例7:C.I.ピグメント レッド177の代りにC.I.ピグ
メント ブルー60を用いて実施例3の方法を繰返えし、
比較的良好な諸堅牢度を有する平滑で光沢性のある青色
金属調コーティングを得る。
実施例8:C.I.ピグメント ブルーの4.5gの代りに3−メ
トキシプロピル銅フタロシアニンテトラスルホンアミド
の2.0gを用いて実施例7の方法を繰返えし、比較的良好
な諸堅牢度を有する平滑で光沢性のある青色金属調コー
ティングを得る。
実施例9:C.I.ピグメント レッド177の代りにC.I.ピグ
メント レッド88を用いて実施例3の方法を繰返えし、
比較的良好な諸堅牢度を有する平滑で光沢性のある紫色
金属調コーティングを得る。
実施例10:C.I.ピグメント レッド177の代りにC.I.ピグ
メント グリーン7を用いて実施例3の方法を繰返え
し、比較的良好な諸堅牢度を有する平滑で強い光沢性の
ある緑色金属調コーティングを得る。
実施例11:C.I.ピグメント イエロー128の代りにジケト
ピロロピロール顔料の透明型C.I.ピグメント レッド25
5を用いて実施例4の方法を繰返えし、比較的良好な諸
堅牢度を有する平滑で強い光沢性のある赤色金属調コー
ティングを得る。
実施例12:銅フタロシアニンの代りに米国特許第4810304
号の実施例1による固体顔料溶液を用い、硫化モリブデ
ン(IV価)の3.0gの代りに2.0gを使用して実施例2の方
法を繰返えし、比較的良好な諸堅牢度を有する平滑で光
沢性のある青赤色金属調コーティングを得る。
実施例13:実施例2に記載されている銅フタロシアニン
/硫化モリブデン(IV価)混合物を用いて、溶剤含有ア
クリル樹脂/メラミン樹脂ラッカー系の代りに市販され
ている水性アクリル樹脂/メラミン樹脂ラッカー系を用
いて実施例2の方法を繰返えす。このようにして得たコ
ーティング組成物を当業者によく知られている方法で施
工して、比較的良好な諸堅牢度を有する平滑で光沢性の
ある青色金属調コーティングを得る。
実施例14:薄片状の二硫化モリブデン顔料の4.5gの代り
に1.0gを使用し、C.I.ピグメント レッド177の代りに
真珠調顔料イリオジンTi−100(IRIODIN Ti−100
〔メルク社〕を用いて実施例3の方法を繰返えし、平滑
で光沢性のある金属調コーティングを得る。
実施例15:平均粒径9.6μmを有する二硫化モリブデンの
代りに、粒度分析計で測定して平均粒径4μmを有する
薄片状二硫化モリブデンを用いて、実施例2の方法を繰
返えし、優れた輝度を有する光沢性の青色金属調コーテ
ィングを得る。
実施例16:真珠調TiO2−雲母顔料〔イリオジンTi−100、
メルク社製〕の0.1g、実施例1により得た二硫化モリブ
デン顔料の0.1g、FDA D+Aレッド7(マニキュア用
ネールエナメル用着色料)の2.5g、ニトロセルロース1
0.0g、リシノアルキッド樹脂〔アルキダルRU−50A(ALK
YDAL RU50A )、バイエル社製〕の10.0g、アセチルト
リブチルクエン酸エステルの5g、酢酸エチル20ml、酢酸
ブチル43ml、イソプロピルアルコール6mlおよび有機変
性ベントナイトの2.5gの混合物が、常法により均質化さ
れて、紫色の光沢性シルキーフィニッシュを与えるネー
ルエナメルを得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09D 133/00 C09D 133/00 161/00 161/00 163/00 163/00 167/00 167/00 175/04 175/04

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属粉を共存させて使用することなしに金
    属調の塗装効果を生み出すためのコーティング組成物に
    於て、この組成物が着色成分として少なくとも1種類の
    有機顔料及び/又はポリマー溶解性の有機染料及び/又
    は真珠調顔料の0.001乃至30重量%、及び二硫化モリブ
    デンの0.001乃至30重量%を、生成した乾燥コーティン
    グ重量基準で、含むことを特徴とする金属調のコーティ
    ング組成物。
  2. 【請求項2】アクリル、アルキッド、エポキシ、フェノ
    ール、メラミン、尿素、ポリエステル、ポリウレタン、
    ブロックドイソシアネート、ベンゾグアナミン又はセル
    ロースエステル系の各樹脂、又はこれらの組合わせから
    なる群から選ばれるバインダーを含む加熱乾燥塗料であ
    ることを特徴とする請求項1記載のコーティング組成
    物。
  3. 【請求項3】二硫化モリブデンが100μm以下の粒子径
    と4μmまでの厚さを有するフレーク又は薄片状である
    ことを特徴とする請求項1記載のコーティング組成物。
  4. 【請求項4】フレーク又は薄片状二硫化モリブデン粒子
    の60乃至95重量%が平均1乃至12μmの大きさを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のコーティング組成物。
  5. 【請求項5】二硫化モリブデンの濃度が、乾燥コーティ
    ング基準で、1.0乃至15.0重量%であることを特徴とす
    る請求項1記載のコーティング組成物。
  6. 【請求項6】有機顔料が、アゾ、アゾメチン、メチン、
    アントラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレ
    ン、ジオキサジン、ジケトピロロピロール、チオインジ
    ゴ、イミノイソインドリン、イミノイソインドリノン、
    キナクリドン、キナクリドンキノン、フラバンスロン、
    インダンスロン、アントラピリミジン又はキノフタロン
    系の各顔料、又はアゾ、アゾメチン又はメチン系の各染
    料の金属錯体からなる群から選ばれることを特徴とする
    請求項1記載のコーティング組成物。
  7. 【請求項7】唯一の透明性顔料が二硫化モリブデンに添
    加されて使用されることを特徴とする請求項1記載のコ
    ーティング組成物。
  8. 【請求項8】乾燥コーティング基準で、0.1乃至10重量
    %の有機顔料又はポリマー可溶性染料又は真珠調顔料を
    含むことを特徴とする請求項1記載のコーティング組成
    物。
  9. 【請求項9】有機顔料が、アゾ、アゾメチン、メチン、
    アントラキノン、フタロシアニン、ペリノン、ペリレ
    ン、ジオキサジン、ジケトピロロピロール、チオインジ
    ゴ、イミノイソインドリン、イミノイソインドリノン、
    キナクリドン、キナクリドンキノン、フラバンスロン、
    インダンスロン、アントラピリミジン又はキノフタロン
    系の各顔料、又はアゾ、アゾメチン又はメチン系の各染
    料の金属錯体からなる群から選ばれる自動車塗料の製造
    に好適な顔料であることを特徴とする請求項1記載のコ
    ーティング組成物。
  10. 【請求項10】ポリマー可溶性染料が、モノアゾ染料の
    1:2クロム又は1:2コバルト錯体であることを特徴とする
    請求項1記載のコーティング組成物。
  11. 【請求項11】二硫化モリブデンが、ステアリン酸、ス
    テアリルアミン、水素添加アビエチン酸、エポキシ化大
    豆油又は脂肪族1,2−ジオールで処理されることを特徴
    とする請求項1記載のコーティング組成物。
  12. 【請求項12】アクリル/メラミン樹脂、アルキッド/
    メラミン樹脂又は熱可塑性アクリル樹脂系又は水性コー
    ティング系であることを特徴とする請求項1記載のコー
    ティング組成物。
  13. 【請求項13】水性コーティング系であることを特徴と
    する請求項1記載のコーティング組成物。
  14. 【請求項14】基質に施工した後で、透明トップコート
    となることを特徴とする請求項1記載のコーティング組
    成物。
  15. 【請求項15】金属表面を着色するための請求項1記載
    のコーティング組成物の使用法。
JP1231783A 1988-09-09 1989-09-08 二硫化モリブデンを含むコーテイング組成物 Expired - Fee Related JP2857175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3372/88-3 1988-09-09
CH337288 1988-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107675A JPH02107675A (ja) 1990-04-19
JP2857175B2 true JP2857175B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=4254537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231783A Expired - Fee Related JP2857175B2 (ja) 1988-09-09 1989-09-08 二硫化モリブデンを含むコーテイング組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5063258A (ja)
EP (1) EP0362129B1 (ja)
JP (1) JP2857175B2 (ja)
KR (1) KR0137471B1 (ja)
DE (1) DE58907942D1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223383A1 (de) * 1992-07-16 1994-01-20 Basf Ag Glanzpigmente mit metallsulfidhaltiger Beschichtung
US5347014A (en) * 1992-12-23 1994-09-13 Ciba-Geigy Corporation Process for preparing 1,4-diketo-3,6-diphenylpyrrolo-[3,4-C]-pyrrole
DE4313925A1 (de) * 1993-04-28 1994-11-03 Roehm Gmbh Polymerisatformstücke aus Gießharzen mit metallisch glänzenden, gegebenenfalls farbigen Oberflächen
US5648408A (en) * 1995-06-07 1997-07-15 Ciba-Geigy Corporation Organic stir-in pigments
US5584922A (en) * 1994-09-14 1996-12-17 Ciba-Geigy Corporation Stir-in organic pigments
US5877895A (en) * 1995-03-20 1999-03-02 Catalina Coatings, Inc. Multicolor interference coating
JPH1180624A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Nisshin Steel Co Ltd 熱線反射性を有する塗料組成物および塗装製品
DE10024256A1 (de) * 2000-05-17 2001-11-29 Daimler Chrysler Ag Beschichtungslösung aus mehreren Ausgangsstoffen zur Herstellung eines gehärteten Überzugs für vorzugsweise metallische Oberflächen
US20040062869A1 (en) * 2000-06-28 2004-04-01 Ryosuke Kawagoshi Waterborne lubricant and method for treating metal surfaces
US20030017123A1 (en) * 2001-05-29 2003-01-23 Scancarella Neil D. Long wearing emulsion composition for making up eyes and skin
US20040005471A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Shuichi Sugita Color clear coated metal sheet
AT501878B1 (de) * 2005-04-29 2008-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Lagerelement
US8979678B2 (en) * 2007-02-16 2015-03-17 Acushnet Company Color golf ball
US9828563B2 (en) * 2014-07-02 2017-11-28 Thermal Metal Treating, Inc. Molybdenum disulfide coated non-ferrous and ferrous materials and methods for coating the non-ferrous and ferrous materials with molybdenum disulfide

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2945770A (en) * 1957-12-04 1960-07-19 Francis Earle Lab Inc Nacreous molybdenum disulfide
US4081423A (en) * 1973-01-09 1978-03-28 Jarl Hardenfelt Material Development Centre Spreading or coating composition
US4003867A (en) * 1974-06-12 1977-01-18 Acheson Industries, Inc. Glass mold coating dispersion of aluminum phosphate and resinous agent, pigment, stabilizer and dispersing agents
US4517320A (en) * 1982-08-20 1985-05-14 Ciba-Geigy Corporation Stoving lacquers containing graphite
US4605687A (en) * 1983-08-26 1986-08-12 Inmont Corporation Multilayer automotive paint system
ATE37193T1 (de) * 1984-03-22 1988-09-15 Akzo Nv Fluessige beschichtungszusammensetzung, verfahren zum beschichten eines metallischen substrats, und so beschichtetes metallischen substrat.
DE3636076A1 (de) * 1986-10-23 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Plaettchenfoermige eisenoxidpigmente

Also Published As

Publication number Publication date
EP0362129A1 (de) 1990-04-04
JPH02107675A (ja) 1990-04-19
KR0137471B1 (ko) 1998-04-28
US5063258A (en) 1991-11-05
KR900004883A (ko) 1990-04-13
DE58907942D1 (de) 1994-07-28
EP0362129B1 (de) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857175B2 (ja) 二硫化モリブデンを含むコーテイング組成物
JPH0826283B2 (ja) 塗装組成物
JPH083059B2 (ja) 真珠色塗装組成物
CN1189177A (zh) 氧化的彩色铝颜料、它们的制备方法及其应用
JPH0571061B2 (ja)
JP7254774B2 (ja) 67°~78°の範囲の色相(h15)および90以上の彩度(c*15)を有する金色の効果顔料
JP4233669B2 (ja) ストレートシェードコーティング組成物
JP2001164191A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
Bentley Composition, manufacture and use of paint
US5648408A (en) Organic stir-in pigments
JP2012050908A (ja) 複層塗膜の形成方法
JP2004323555A (ja) 金属コロイド光輝材およびその製造方法
EP0101668B1 (de) Einbrennlacke mit Graphit
US6005044A (en) Coating composition applied to a substrate and containing ultra-fine TiO2 and methods of making and using same
Lambourne Paint composition and applications—a general introduction
JP2001232285A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法および塗装物
JPH0689279B2 (ja) 超漆黒被覆組成物
JP2001232284A (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法および塗装物
JP3159884B2 (ja) 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2006239550A (ja) 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JP2002201425A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002121493A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2002155242A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法及び複層塗膜
JP2002201422A (ja) 3色性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP2001164190A (ja) 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees