JP2855261B2 - 鋼製魚礁 - Google Patents

鋼製魚礁

Info

Publication number
JP2855261B2
JP2855261B2 JP6338459A JP33845994A JP2855261B2 JP 2855261 B2 JP2855261 B2 JP 2855261B2 JP 6338459 A JP6338459 A JP 6338459A JP 33845994 A JP33845994 A JP 33845994A JP 2855261 B2 JP2855261 B2 JP 2855261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
diameter
reef
small
ring base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6338459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08172970A (ja
Inventor
秀一郎 高島
正 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Steel Ltd
Original Assignee
Kyoei Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Steel Ltd filed Critical Kyoei Steel Ltd
Priority to JP6338459A priority Critical patent/JP2855261B2/ja
Publication of JPH08172970A publication Critical patent/JPH08172970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855261B2 publication Critical patent/JP2855261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート製魚礁、
プラスチック製魚礁等に代って、近年、盛んに研究開発
されている鋼製魚礁の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンクリート製魚礁、プラスチッ
ク製魚礁等に代って、複雑な形状、構造を備えた魚礁の
製造上の容易性、及び加工部材の運搬、組立作業の簡便
性、並びに鉄面に対する魚類の餌料としての付着生物の
着生の早期性等の利点に基づいて、近年、鋼製魚礁の研
究開発が盛んに行なわれ、既に大手メーカーより多種多
様のものが提供され、実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、上記鋼製魚礁
は、加工の容易性により、確かに魚類の棲息、育成に適
した形状、構造上の特徴は備えているが、巨大な構築物
であると共に、この構築物の基礎を海底に設ける必要が
あるため多額の設備費用を要することは勿論、沈設現場
における魚礁全体の組立作業は極めて困難乃至は不可能
であり、従って完成品を大型台船により移送しなければ
ならないという危険にして困難且つ非能率的な問題があ
ると共に、この魚礁を海底の所定の位置に正しく沈設す
るためには多大な労力と熟練技術を必要とする問題があ
る。
【0004】また、複雑な形状物、構造物が入り組まれ
た巨大な構築物であるため、その沈設位置を漁獲操業中
のトロール船が不測に通過しようとした場合は、必ず底
引網が魚礁に引掛かって網を大破し、大きな損害をもた
らすという重大な問題がある。
【0005】本発明は、上記の問題を解決することを課
題として研究開発されたもので、魚礁の沈設現場におい
て著しく容易且つ能率的、経済的に鋼製魚礁を製造し得
ると共に、海底の所定の位置に容易且つ確実に沈設で
き、更に多種類の魚の棲息に適すると共に、漁獲操業中
のトロール船が漁獲の沈設位置を通過しても、底引網が
引掛かるのを全方向にわたって防止できる等の特長を備
えた鋼製魚礁を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を達成する手段として、本発明は、棒鋼から成る
多数の大径のリングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒
鋼により連結して形成したトンネル状の大径の連結リン
グ基材と、棒鋼から成る多数の小径のリングを所要の間
隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結して形成した所要
数のトンネル状の小径の連結リング基材との複合体から
成る鋼製魚礁であって、該複合体は、上記大径の連結リ
ング基材内に、その軸線方向に沿って上記小径の連結リ
ング基材を挿入組合わせて大小複数の魚礁を形成して構
成されており、該複合体の両端部を連結してエンドレス
状の輪状形態の魚礁を構成したことを特徴とする鋼製魚
礁を提供するものである。
【0007】また、本発明は、上記のように構成した鋼
製魚礁において、大径の連結リング基材内に、径長を異
にする複数の小径の連結リング基材を挿入組合わせて複
合体を構成した鋼製魚礁、及び大径の連結リング基材内
に、同一径長の複数の小径の連結リング基材を挿入組合
わせて複合体を構成した鋼製魚礁を夫々提供するもので
ある。
【0008】
【作用】本発明に係る鋼製魚礁は上記のように構成され
ているので、主に次のような作用がある。所要の間隔を
保たせ多数のリングを連結して形成した連結リングを基
材に用いているので、全方向からの海水の流通が可能で
あって抵抗が小さく、従って海底への沈設作業を円滑且
つ迅速に行ない得ると共に、安定した沈設状態を保つこ
とができ、且つ内部に土砂、石等が堆積した場合には、
魚礁を適宜に引上げて海中で揺動させることにより、こ
れらの堆積物を容易に除去できる作用がある。
【0009】径長を異にする複数の基材を挿入組合わせ
て構成されているので、大、小の魚礁が自然に形成され
ることになり、多種類の魚の棲息を可能にする作用があ
る。
【0010】複合体の両端部を連結してエンドレス状の
輪状形態の魚礁を構成したので、海底の形態が平坦でな
くても、様々の起伏した海底の形態及び斜面形態に対応
して安定した沈設が可能となる作用があると共に、トロ
ール船の底引網の引掛かりを全方向にわたって防止でき
る作用がある。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付図面に基づい
て説明すれば、図1及び図2は、本発明の鋼製魚礁1を
形成するための材料となる長尺の棒鋼2の一例を示して
おり、この実施例では、周面に複数の突条2aを長手方
向に突設した直径3cm程度の異形棒鋼を使用している
が、直径3〜8cm程度のものを適宜に使用できるもの
であって、その径長は特に上記のものに限定されるもの
ではない。
【0012】図3及び図4は、上記棒鋼2を一定の長さ
に切断し、その多数本を各別にリング状に屈曲し、両端
部を溶接して直径約8m程度の大径の多数のリング3a
を形成し、その各リング面を対向させてやや広い間隔H
を保って配列し、この実施例では、軸線方向に沿って
6本の長い棒鋼2を均等な間隔で挿通すると共に、各リ
ング3aの内周部と交接支持させ、その各交接支持部4
を溶接し、トンネル形状に連結して形成した大径にして
長尺の連結リング基材Rを示している。
【0013】また、図5及び図6は、上記棒鋼2を前記
の場合よりも短い一定の長さに切断し、その多数本を各
別にリング状に屈曲し、両端部を溶接して直径約4m程
度の、上記のリング3aよりも小径の多数のリング3b
を形成し、その各リング面を対向させてやや狭い間隔H
を保って配列し、この実施例では、軸線方向に沿って
4本の長い棒鋼2を均等な間隔で挿通すると共に、各リ
ング3bの内周部と交接させて支持させ、その各交接支
持部4を溶接し、トンネル形状に連結して形成した小径
にして長尺の連結リング基材Rを示している。
【0014】また、図7及び図8は、上記棒鋼2を上記
の場合よりも更に短い一定の長さに切断し、その多数本
を各別にリング状に屈曲し、両端部を溶接して直径約2
m程度の、上記のリング3bよりも小径の多数のリング
3cを形成し、その各リング面を対向させてやや狭い間
隔Hを保って配列し、この実施例では、軸線方向に沿
って3本の長い棒鋼2を均等な間隔で挿通すると共に、
各リング3cの内周部と交接させて支持させ、その各交
接支持部4を溶接し、トンネル形状に連結して形成した
小径にして長尺の連結リング基材Rを示している。
【0015】而して、上記のようにして形成された径長
を異にする大、中、小の連結リング基材R、R、R
は、例えば図9に示す態様で組合わされて、大、中、
小の大きさ及び形状を異にする複数種の魚礁を備えた鋼
製魚礁の基材の複合体を構成する。即ち、最も径長の大
きい1本の連結リング基材R内に、その軸線方向に沿
って径長の小さい2本の連結リング基材R及び更に径
長の小さい2本の連結リング基材Rを図9に示す態様
で挿通組合わすことによって鋼製魚礁の基材の複合体
構成するものであって、この複合体にしたがえば、最下
部にがしら、あいなめ等の根魚、その他の比較的小形の
魚及び蝦、蟹の類の棲息に適した小形の魚礁1aが形成
され、その上部に中形の魚の棲息に適した中形の魚礁1
bが形成され、更にその上部に比較的大形の魚の棲息に
適した大形の魚礁1cが形成されるものである。なお、
連結リング基材R、R、Rは、その形状により相
互に噛み合った状態で組合わされるので、そのまゝの状
態でも魚礁として使用できるが、潮流の速い個所や、傾
斜した個所に設置する場合は、図9に示すように、各基
材を組合わせた要所に鉄筋、ワイヤ等の結合部材5を配
置し、必要に応じて溶接したり、結縛してもよいもので
ある。
【0016】上記のようにして構成された鋼製魚礁の基
材の複合体、図11に略示するように、その両端部を
連結部材6により連結してエンドレス状の輪状形態の鋼
製魚礁1を構成するものである。
【0017】即ち、鋼製魚礁1をエンドレス状の輪状の
形態としことにより、上記の各魚礁1a、1b、1c
に加えて、その内側の海底面に平目、鰈類の棲息に適し
た安全な魚礁1dを形成でき、且つ該内側海底面の上部
に鰯、鯵、その他の回遊魚の棲息に適した魚礁を形成で
きるものである。
【0018】また、上記のようにエンドレス状の輪状形
態の鋼製魚礁1としたことにより、漁獲操業中のトロー
ル船の底引網が該鋼製魚礁1上を通った際にも、この底
引網が鋼製魚礁1に引掛かって破れたり、千切れたりす
るのを確実に防止して安全に通過できる多大な効果をも
たらし得ると共に、起伏のある海底や、傾斜面状の海底
にも安定状態で確実に沈設できるものであり、図11に
おいて、符号7は鋼製魚礁1を海底の定位置確実に配設
するための、先端にアンカー8を備えたワイヤ、チェ
ン、ロープ等の固定部材を示している。
【0019】なお、図示していないが、上記実施例に代
えて、大径の連結リング基材R内に単一の小径の連結
リング基材R若しくはRを挿入して基材の複合体を
構成し、該複合体の両端部を連結してエンドレス状の輪
状形態の鋼製魚礁1を構成してもよいものである。ま
た、小径の連結リング基材R或はRの使用本数、組
合わせ態様も上記実施例のものに限定されるものでな
く、施工条件及び好ましい魚礁の配設条件に対応させて
自由に選択できるものである。
【0020】また、図10において符号9は、海底の上
層部にヘドロ層Lが堆積している個所に本鋼製魚礁1を
配設した際に、この魚礁1が沈下するのを防止するため
の、先端にアンカー10を備えた受止部材を示してお
り、更に、図9はヘドロ層Lの存在していない海底Gに
本鋼製魚礁1を配設した状態を示している。
【0021】更に、既述した実施例において、鋼製魚礁
1の形成材料として、周面に複数の突条2aを長手方向
に突設した異形の棒鋼2を用いたのは、該突条2aの存
在により本鋼製魚礁1に海藻類、貝類が寄生し易くし
て、魚介類の蝟集効果を向上するためであるが、突条2
aに代えて突起、凹み、粗面、その他の形状物を形設し
てもよいものである。
【0022】以上、本発明の主要な実施例について説明
したが、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、発明の目的を達成でき、且つ発明の要旨を逸脱しな
い範囲内で種々の設計変更が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は、棒鋼から成る多数の大径のリ
ングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結し
て形成したトンネル状の大径の連結リング基材と、棒鋼
から成る多数の小径のリングを所要の間隔を保たせ、複
数本の棒鋼により連結して形成した所要数のトンネル状
の小径の連結リング基材との複合体から成る鋼製魚礁で
あって、該複合体は、上記大径の連結リング基材内に、
その軸線方向に沿って上記小径の連結リング基材を挿入
組合わせて大小複数の魚礁を形成して構成されており、
該複合体の両端部を連結してエンドレス状の輪状形態の
魚礁を構成したことを特徴とする鋼製魚礁に係り、上記
のようにして使用するものであるから、既述した鋼製魚
礁によっては達成できない次の諸効果を奏する。
【0024】(1) 船台に多量の棒鋼を積載し、該棒
鋼を用いて形成した多数の大径及び小径のリングから成
る大径及び小径の連結リング基材を作製し、これらを挿
通組合わせるだけの簡単な設備と手段のみによって鋼製
魚礁の基材の複合体を形成できるので、魚礁を沈設する
現場において簡便容易に且つ能率的、経済的に魚礁を製
造し、海底の所要個所に沈設できる。
【0025】(2) 棒鋼から成る多数のリングを所要
の間隔を保たせて連結したものを基材に用いているの
で、全方向からの海水の流通が可能であって抵抗が小さ
く、従って海底への沈設作業を円滑且つ迅速に行ない得
ると共に、安定した沈設状態を保つことができ、且つ内
部に土砂、石等が堆積した場合は、これを容易に除去で
きる。
【0026】(3) 大径の連結リング基材内に、これ
よりも小径の単一若しくは複数の連結リング基材を挿入
組合わせて魚礁の基材の複合体を構成したので、大、
中、小の魚礁が自然に形成されることになり、多種類の
魚の棲息、育成が可能である。
【0027】(4) 複合体の両端部を接続してエンド
レス状の輪状形態の鋼製魚礁を構成したので、上記の各
効果に加えて、海底の形態が平坦でなくても、様々の起
伏した海底の形態及び斜面形態に対応して安定した沈設
が可能であると共に、トロール船の底引網の引掛かりを
全方向にわたって防止でき、且つエンドレス状の輪状の
形態の内側にも平目、鰈類の棲息に適した安全な魚礁を
形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼製魚礁の材料である棒鋼の1部を示
す正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】大径の連結リング基材の1部省略斜視図であ
る。
【図4】図3の側面図である。
【図5】小径の連結リング基材の1部省略斜視図であ
る。
【図6】図5の側面図である。
【図7】さらに小径の連結リング基材の1部省略正面図
である。
【図8】図7の側面図である。
【図9】本発明に係る鋼製魚礁の実施例の内部構造を示
す断面図である。
【図10】本発明に係る鋼製魚礁を海底に堆積したヘド
ロ層上に配設する場合の説明図である。
【図11】複合体の両端部をエンドレス状に接続して形
成した輪状形態の鋼製魚礁の海底への配設状態を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 鋼製魚礁 1a 鋼製魚礁内の小形の魚礁 1b 鋼製魚礁内の中形の魚礁 1c 鋼製魚礁内の大形の魚礁 1d 輪状形態の鋼製魚礁の内側の魚礁 2 棒鋼 2a 突条 3a 大径のリング 3b 小径のリング 3c 小径のリング 4 交接支持部 R 大径の連結リング基材 R 小径の連結リング基材 R 小径の連結リング基材 H 間隔 H 間隔 H 間隙 5 結合部材 6 連結部材 7 固定部材 8 アンカー 9 受止部材 10 アンカー L ヘドロ層 G ヘドロ層の無い海底

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒鋼から成る多数の大径のリングを所要
    の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結して形成した
    トンネル状の大径の連結リング基材と、棒鋼から成る多
    数の小径のリングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒鋼
    により連結して形成した所要数のトンネル状の小径の連
    結リング基材との複合体から成る鋼製魚礁であって、該
    複合体は、上記大径の連結リング基材内に、その軸線方
    向に沿って上記小径の連結リング基材を挿入組合わせて
    大小複数の魚礁を形成して構成されており、該複合体の
    両端部を連結してエンドレス状の輪状形態の魚礁を構成
    したことを特徴とする鋼製魚礁。
  2. 【請求項2】 大径の連結リング基材内に、径長を異に
    する複数の小径の連結リング基材を挿入組合わせて複合
    体を構成した請求項1に記載の鋼製魚礁。
  3. 【請求項3】 大径の連結リング基材内に、同一径長の
    複数の小径の連結リング基材を挿入組合わせて複合体を
    構成した請求項1に記載の鋼製魚礁。
JP6338459A 1994-12-27 1994-12-27 鋼製魚礁 Expired - Fee Related JP2855261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338459A JP2855261B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 鋼製魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338459A JP2855261B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 鋼製魚礁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08172970A JPH08172970A (ja) 1996-07-09
JP2855261B2 true JP2855261B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=18318368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338459A Expired - Fee Related JP2855261B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 鋼製魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855261B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08172970A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9681645B2 (en) Structure for attracting and accumulating aquatic organisms
KR100985893B1 (ko) 육각 콘크리트 어초
EP2925597B1 (en) A shark barrier
JP4489706B2 (ja) 藻場増殖礁
KR101883836B1 (ko) 해중림 조성용 조립식 구조물
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
JP2855261B2 (ja) 鋼製魚礁
AU2013399051B9 (en) An artificial reef module
KR101129705B1 (ko) 다목적 방사형 인공어초
JP2007082466A (ja) 栽培養殖漁業用魚礁
JP2855259B2 (ja) 鋼製魚礁
JP2850202B2 (ja) 鋼製魚礁
KR101029295B1 (ko) 조식동물 기어오름 방지장치
JP2694333B2 (ja) 鋼製魚礁
JP6283633B2 (ja) 産卵床体を用いてホッケに産卵させる方法
JP3532865B2 (ja) 藻類の育成部材
JP4626921B2 (ja) 育成部材の取り扱い方法
JP2818878B2 (ja) 棒鋼製魚礁の製造、沈設工法
JPH11137116A (ja) 棒鋼製魚礁
KR100946778B1 (ko) 해중림어초
JP4143580B2 (ja) 藻場構造体
JPH11113441A (ja) 棒鋼製魚礁
JP3577639B2 (ja) 人工魚礁
JP2001037369A (ja) 魚 礁
JP2527140B2 (ja) 魚 礁

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees