JPH11137116A - 棒鋼製魚礁 - Google Patents

棒鋼製魚礁

Info

Publication number
JPH11137116A
JPH11137116A JP9319083A JP31908397A JPH11137116A JP H11137116 A JPH11137116 A JP H11137116A JP 9319083 A JP9319083 A JP 9319083A JP 31908397 A JP31908397 A JP 31908397A JP H11137116 A JPH11137116 A JP H11137116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reef
fish reef
fish
steel
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9319083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideichiro Takashima
秀一郎 高島
Tadashi Sakamoto
正 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Steel Ltd
Original Assignee
Kyoei Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Steel Ltd filed Critical Kyoei Steel Ltd
Priority to JP9319083A priority Critical patent/JPH11137116A/ja
Publication of JPH11137116A publication Critical patent/JPH11137116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易且つ能率的、経済的に鋼製魚礁を製造し
得ると共に、海底の所定の位置に容易且つ確実に沈設で
き、更に魚介類の棲息に不可欠の海藻類を早期に魚礁自
体に繁茂成育でき、魚礁としての集魚、棲息効果を著し
く向上できる特長を備えた棒鋼製魚礁を提供すること。 【解決手段】 本発明に係る棒鋼製魚礁は、棒鋼2から
成る多数の大径のリング6aを所要の間隔を保たせ、複
数本の棒鋼2により連結して形成した大径の連結リング
状の漁礁基枠R内に、棒鋼2をスパイラル状、連結リン
グ状、メッシュ状等の所望の形状に形成してなる魚礁部
材F1〜F3を挿入組合わせて、大小複数の魚礁1a、1
b、1cを形成して構成した棒鋼製魚礁1において、棒
鋼2の所要複数個所に小孔、細溝等の凹所3を設け、こ
の凹所3内に海藻の胞子4を発芽可能な状態で埋設して
構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート製魚
礁、プラスチック製魚礁等に代って、近年、盛んに研究
開発されている鋼製魚礁の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンクリート製魚礁、プラスチッ
ク製魚礁等に代って、複雑な形状、構造を備えた魚礁の
製造上の容易性、及び加工部材の運搬、組立作業の簡便
性、並びに鉄面に対する魚類の餌料としての付着生物の
着生の早期性等の利点に基づいて、近年鋼製魚礁の研究
開発が盛んに行なわれ、既に大手メーカーより多種多様
のものが提供され、実用化されている。
【0003】また、最近では、本発明の出願人によって
先に出願された鋼製魚礁即ち、特開平8−172970
号公報に開示されている、棒鋼から成る多数の大径のリ
ングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結し
て形成したトンネル状の大径の連結リング基材と、棒鋼
から成る多数の小径のリングを所要の間隔を保たせ、複
数本の棒鋼により連結して形成した所要数のトンネル状
の小径の連結リング基材との複合体から成る鋼製漁礁で
あって、該複合体は、上記大径の連結リング基材内に、
その軸線方向に沿って上記小径の連結リング基材を挿入
組合わせて大小複数の漁礁を形成して構成された棒鋼製
魚礁が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然るに、上記鋼製魚礁
の中の前者の魚礁の場合は、加工の容易性により、確か
に魚類の棲息、成育に適した形状、構造上の特徴は備え
ているが、巨大な構築物であると共に、この構築物の基
礎を海底に設ける必要があるため多額の設備費用を要す
ることは勿論、沈設現場における魚礁全体の組立作業は
極めて困難であると言った問題がある。
【0005】また、複雑な形状物、構造物が入り組まれ
た巨大な構築物であるため、その沈設位置を漁獲操業中
のトロール船が不測に通過しようとした場合は、必ず底
引網が魚礁に引掛かって網を大破し、大きな損害をもた
らすという問題がある。
【0006】また、特開平8−172970号公報に開
示された後者の鋼製魚礁の場合は、その独自の構成によ
り、上記の問題を解消し得て、現実に多大の成果をもた
らしているが、前者の場合も含めて、魚介類が好んで棲
息するために必要な海藻類の付着、成育に長い日時を要
し、魚礁としての早期活用の面において重要な問題があ
る。
【0007】本発明は、上記の問題を解決することを課
題として研究開発されたもので、著しく容易且つ能率
的、経済的に鋼製魚礁を製造し得ると共に、海底の所定
の位置に容易且つ確実に沈設でき、更に魚介類の棲息に
不可欠の海藻類を早期に魚礁自体に繁茂成育でき、魚礁
としての集魚、棲息効果を著しく向上できる特長を備え
た棒鋼製魚礁を提供することを主要目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を達成する手段として、本発明は、棒鋼から成る
多数の大径のリングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒
鋼により連結して形成した大径の連結リング状の漁礁基
枠内に、棒鋼をスパイラル状、連結リング状、メッシュ
状等の所望の形状に形成してなる魚礁部材を挿入組合わ
せて、大小複数の魚礁を形成して構成した棒鋼製魚礁に
おいて、棒鋼の所要複数個所に小孔、細溝等の凹所を設
け、この凹所内に海藻の胞子を発芽可能な状態で埋設し
て構成したことを特徴とする棒鋼製魚礁を提供するもの
である。
【0009】また、本発明は、上記のように構成した鋼
製魚礁において、棒鋼の凹所内に海藻の胞子を収容し、
その上方スペース内にペースト状の可水溶性の粘着性物
質を充填して海藻の胞子を凹所内に埋設した棒鋼製魚
礁、及びペースト状の可水溶性の粘着性物質は、海藻か
ら抽出生成したペースト状の粘着性物質である棒鋼製魚
礁、並びにペースト状の可水溶性の粘着性物質は、ペー
スト状のアルギン酸塩の溶液を主成分として、これに少
量の固化促進剤を混合した物質である棒鋼製魚礁を夫々
提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付図面に基づいて説明すれば、図1及び図2は、本発明
の棒鋼製魚礁1を形成するため材料となる長尺の棒鋼2
の一例を示しており、この実施の形態では、周面に多数
の突条2aを円周方向に突設した直径3cm程度の異形棒
鋼を使用しているが、直径3〜8cm程度のものを適宜に
使用できるものであって、その径長は特に上記のものに
限定されるものではない。
【0011】また、上記の棒鋼2の表面の適所には、図
1〜図4に示すように、小孔又は細溝からなる複数の凹
所3が穿設されており、各凹所3内に海藻の胞子4を収
容し、その上方のスペース(空間部)内に、海藻から抽
出生成した可水溶性のペースト状の粘着性物質5、例え
ばペースト状のアルギン酸塩の溶液を主成分として、こ
れに焼石膏粉末からなる固化促進剤を約10:1の割合
で混合して形成した粘着性物質5を充填して、上記胞子
4を凹所3内に海水中で発芽可能な状態で埋設してあ
る。
【0012】図5及び図6は、海藻の胞子4を埋設した
上記棒鋼2を一定の長さに切断し、その多数本を各別に
リング状に屈曲し、両端部を溶接して直径約8m程度の
大径の多数のリング6aを形成し、その各リング面を対
向させてやや広い間隔H1を保って配列し、この実施の
形態では、軸線方向に沿って6本の長い棒鋼2を均等な
間隔で挿通すると共に、各リング6aの内周部と交接支
持させ、その各交接支持部7を溶接し、トンネル形状に
連結して形成した大径にして長尺の連結リング状の魚礁
基枠Rを示している。
【0013】また、図7及び図8は、上記棒鋼2を上記
の場合よりも短い一定の長さに切断し、その多数本を各
別にリング状に屈曲し、両端部を溶接して直径約4m程
度の、上記のリング6aよりも小径の多数のリング6b
を形成し、その各リング面を対向させてやや狭い間隔H
2を保って配列し、この実施の形態では、軸線方向に沿
って4本の長い棒鋼2を均等な間隔で挿通すると共に、
各リング6bの内周部と交接させて支持させ、その各交
接支持部8を溶接し、トンネル形状に連結して形成した
小径にして長尺の連結リング状の魚礁部材F1を示して
いる。
【0014】図9は、上記棒鋼2を狭いピッチ間隔Pで
スパイラル状に捲回して形成した直径4m程度の長尺の
スパイラル状の魚礁部材F2を示している。
【0015】また、図10は、上記棒鋼2を適宜の長さ
に切断し、その多数本を用いて網状に交叉配設し、交叉
部の必要個所を溶接して形成した一辺の長さ20〜50
cm程度の網目Mを有するメッシュ状の魚礁部材F3を示
している。
【0016】而して、上記のようにして形成された大径
の連結リング状の魚礁基枠R、小径の連結リング状の魚
礁部材F1、小径のスパイラル状の魚礁部材F2及びメッ
シュ状の魚礁部材F3は、例えば図11に示す態様で組
合わされて、大、中、小の大きさ及び形状を異にする複
数種の魚礁を備えた棒鋼製魚礁1を構成する。
【0017】即ち、図11に示すように、最も径長の大
きい一本の連結リング状の上記魚礁基枠R内に、その軸
線方向に沿わせて径長の小さい連結リング状の上記魚礁
部材F1及びスパイラル状の上記魚礁部材F2を挿通組合
わせ、さらに、図示するのを省略したが、例えば魚礁基
枠Rの間隔H1の適所、又は魚礁部材F1の間隔H2の適
所、或はスパイラル状の魚礁部材F2のピッチ間隔P等
を利用し、これらの間隔部に上記メッシュ状の魚礁部材
3を配設溶接して棒鋼製魚礁1を構成するものであっ
て、この実施の形態にしたがえば、下部に、がしら、あ
いなめ等の根魚、その他の比較的小形の魚及び蝦、蟹の
類の棲息に適した小形の魚礁1aが形成され、その上部
に中形の魚の棲息に適した中形の魚礁1bが形成され、
更にその上部に比較的大形の魚の棲息に適した大形の魚
礁1cが形成されるものである。
【0018】なお、連結リング状の魚礁基枠R、連結リ
ング状の魚礁部材F1及びスパイラル状の魚礁部材F
2は、その形状により相互に噛み合った状態で組合わさ
れるので、そのまゝの状態でも魚礁として使用できる
が、潮流の速い個所や、傾斜した個所に設置する場合
は、魚礁基枠R、各魚礁部材F1、F2を組合わせた要所
に鉄筋、ワイヤ等の結合部材9を配置し、必要に応じて
溶接したり、結縛してもよいものである。
【0019】上記のように構成された棒鋼製魚礁1は、
そのまゝの真直ぐな状態、或はS字状(波状)等に屈曲
させた状態で海底に沈設して使用してもよいが、図16
に略示するように、その両端部を連結部材10により連
結してエンドレス状の輪状の形態にして使用することが
好ましい。
【0020】而して、前記のように、棒鋼2には、多数
の凹所3が設けられ、各凹所3内に収容した海藻の胞子
4は、例えば前記したペースト状の可水溶性の粘着性物
質5からなる充填物により埋設されていて、この充填物
は時間の経過と共に乾燥し、図3に示す状態から図4に
示す状態に収縮して、凹所3の内壁と間に微小な隙間1
0が形成されているので、棒鋼製魚礁1が海底Gに沈設
されると、図13に示すように海水Wが該隙間11から
凹所3内に少しずつ浸透していく。
【0021】したがって、凹所3内に収容されている胞
子4は、徐々に海水Wに浸され、日時の経過により成長
して、図示していないが、凹所3の底部に根づくと共
に、図14に示すように、発芽して、海藻の芽12を生
じ、この芽12が成長するにつれて、凹所3内に未溶解
の状態で残存している前記の粘着性物質5からなる充填
物は海中に放出される。
【0022】その後、海藻の芽12は次第に成長し、図
15に示すように、棒鋼製魚礁1の内外には種々の海藻
13が繁茂し、魚介類の棲息に適した良好な魚礁とな
り、小形、中形、大形の魚礁1a、1b、1cの存在と
相俟って、各種の魚介類が集まって成長し、好適な漁場
を形成できる。
【0023】次に、前記したエンドレス状の輪状の形態
にした場合の魚礁の利点を説明すれば、エンドレス状の
輪状の形態として使用することにより、上記の各魚礁1
a、1b、1cに加えて、その内側の海底面に平目、鰈
類の棲息に適した安全な大形の円形魚礁1dを形成で
き、且つ内側の海底面の上部に鰯、鰺、その他の回遊魚
の棲息に適した魚礁を形成できるものである。
【0024】また、上記のようにエンドレス状の輪状形
態の棒鋼製魚礁1とすることにより、漁獲操業中のトロ
ール船の底引網が該棒鋼製魚礁1上を通った際にも、こ
の底引網が棒鋼製魚礁1に引掛かって破れたり、千切れ
たりするのを可及的に防止し得ると共に、起伏のある海
底や、傾斜面状の海底にも安定した状態で沈設できるも
のであり、図12、図15及び図16において、符号1
4は棒鋼製魚礁1を海底の定位置を確実に配設するため
の、先端にアンカー15を備えたワイヤ、チェン、ロー
プ等の固定部材を示している。
【0025】なお、上述した実施の形態において、棒鋼
製魚礁1の形成材料として、周面に多数の突条2aを円
周方向に突設した異形の棒鋼2を用いたのは、該突条2
aの存在により本棒鋼製魚礁1に海藻類、ウニ、貝類が
寄生し易くして、魚介類の蝟集効果を向上するためであ
るが、突条2aに代えて突起、凹み、粗面、その他の形
状物を形設してもよいものである。
【0026】以上、本発明の主要な実施の形態について
説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるも
のではなく、例えば、棒鋼2への海藻の胞子4の埋設
は、工場又は台船上で棒鋼製魚礁1を製作した後に行な
ってもよく、要するに発明の目的を達成でき、且つ発明
の要旨を逸脱しない範囲内で種々の設計変更が可能であ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は、棒鋼から成る多数の大径のリ
ングを所要の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結し
て形成した大径の連結リングの魚礁基枠内に、棒鋼をス
パイラル状、連結リング状、メッシュ状等の所望の形状
に形成してなる魚礁部材を挿入組合わせて、大小複数の
魚礁を形成して構成した棒鋼製魚礁において、棒鋼の所
要複数個所に小孔、細溝等の凹所を設け、この凹所内に
海藻の胞子を発芽可能な状態で埋設して構成したことを
特徴とする棒鋼製魚礁に係るものであるから、公知の効
果を含めて次の諸効果を奏する。
【0028】(1) 棒鋼製魚礁が海底に沈設される
と、日時の経過につれて棒鋼に設けた多数の凹所内に埋
設されている海藻の胞子が成育し、凹所の内面に根づく
と共に発芽し、次第に海藻として成長していくので、棒
鋼製魚礁の内外には種々の海藻が繁茂し、魚介類の棲息
に適した良好な魚礁となり、小形、中形、大形の魚礁の
存在と相俟って、各種の魚介類が集まり、棲息して成長
し、更には産卵、孵化するなどして好適な漁場を形成で
きるので、海の資源確保、漁業の発展に著しく寄与でき
る。
【0029】(2) 台船に多量の棒鋼を積載し、これ
により形成した多数の大径のリングを所要の間隔を保た
せ、複数本の棒鋼により連結して形成した大径の連結リ
ング状の魚礁基枠内に、所望の形状の小形の魚礁部材を
挿通して組合わせるだけの簡単な設備と手段のみによっ
て棒鋼製魚礁を形成できるので、魚礁を沈設する現場に
おいて簡便容易に且つ能率的、経済的に魚礁を製造し、
海底の所要個所に沈設できる。
【0030】(3) 棒鋼から成る多数の大径のリング
を所要の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結して形
成した大径の連結リング状のものを魚礁の基枠に用いて
いるので、全方向からの海水の流通が可能であって抵抗
が小さく、従って海底への沈設作業を円滑且つ迅速に行
ない得ると共に、安定した沈設状態を保つことができ、
且つ内部に土砂、石等が堆積した場合は、これを容易に
除去できる。
【0031】(4) 径長の大きい連結リング状の魚礁
基枠内に、小形の魚礁部材を挿入組合わせて魚礁を構成
したので、小、中、大の魚礁が自然に形成されることに
なり、多種類の魚の棲息、育成が可能である。
【0032】(5) 連結リング状の魚礁基枠の両端部
を連結してエンドレス状の形態の魚礁を形成できるの
で、海底の形態が平坦でなくても、様々の起伏した海底
の形態及び斜面形態に対応して安定した沈設が可能であ
ると共に、トロール船の底引網の引掛かりを可及的に防
止でき、且つエンドレス状のリング形態の内側にも平
目、鰈類の棲息に適した安全な魚礁を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の棒鋼製魚礁の材料である棒鋼の一部を
示す正面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図3】棒鋼への海藻の胞子の埋設状態を示す拡大断面
図である。
【図4】図3の埋設充填物が乾燥して収縮した状態を示
す説明図である。
【図5】大径の連結リング状の魚礁基枠の一部省略斜視
図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】中径の連結リング状の魚礁部材の一部省略斜視
図である。
【図8】図7の側面図である。
【図9】中径のスパイラル状の魚礁部材の一部省略正面
図である。
【図10】メッシュ状の魚礁部材の一例を示す正面図で
ある。
【図11】本発明に係る棒鋼製魚礁の実施の形態の内部
構造を示す断面図である。
【図12】図11に示す棒鋼製魚礁を海底に没設した状
態の説明図である。
【図13】海底に没設した棒鋼製魚礁の棒鋼の凹所内に
収容した胞子の埋設充填物への海水の浸透状態を示す説
明図である。
【図14】海藻の胞子の発芽状態の説明図である。
【図15】棒鋼製魚礁に海藻が繁茂した状態の説明図で
ある。
【図16】棒鋼製魚礁の両端部をエンドレス状に接続し
て形成した輪状形態の棒鋼製魚礁の海底への配設状態を
示す平面図である。
【符号の説明】
1 棒鋼製魚礁 1a 小形の魚礁 1b 中形の魚礁 1c 大形の魚礁 1d 大形の円形魚礁 2 棒鋼 2a 突条 3 凹所 4 海藻の胞子 5 アルギン酸塩を主成分とするペースト状の粘着性
物質 6a 大径のリング 6b 小径のリング 7 交接支持部 8 交接支持部 9 結合部材 10 連結部材 11 隙間 12 海藻の芽 13 海藻 14 固定部材 15 アンカー R 連結リング状の魚礁基枠 F1 連結リング状の魚礁部材 F2 スパイラル状の魚礁部材 F3 メッシュ状の魚礁部材 H1 広い間隔 H2 狭い間隔 M 網目 P 狭いピッチ間隔 G 海底 W 海水

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒鋼から成る多数の大径のリングを所要
    の間隔を保たせ、複数本の棒鋼により連結して形成した
    大径の連結リング状の漁礁基枠内に、棒鋼をスパイラル
    状、連結リング状、メッシュ状等の所望の形状に形成し
    てなる魚礁部材を挿入組合わせて、大小複数の魚礁を形
    成して構成した棒鋼製魚礁において、棒鋼の所要複数個
    所に小孔、細溝等の凹所を設け、この凹所内に海藻の胞
    子を発芽可能な状態で埋設して構成したことを特徴とす
    る棒鋼製魚礁。
  2. 【請求項2】 棒鋼の凹所内に海藻の胞子を収容し、そ
    の上方スペース内にペースト状の可水溶性の粘着性物質
    を充填して海藻の胞子を凹所内に埋設した請求項1に記
    載の棒鋼製魚礁。
  3. 【請求項3】 ペースト状の可水溶性の粘着性物質は、
    海藻から抽出生成したペースト状の粘着性物質である請
    求項2に記載の棒鋼製魚礁。
  4. 【請求項4】 ペースト状の可水溶性の粘着性物質は、
    ペースト状のアルギン酸塩の溶液を主成分として、これ
    に少量の固化促進剤を混合した物質である請求項2又は
    3に記載の棒鋼製魚礁。
JP9319083A 1997-11-04 1997-11-04 棒鋼製魚礁 Pending JPH11137116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319083A JPH11137116A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 棒鋼製魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319083A JPH11137116A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 棒鋼製魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11137116A true JPH11137116A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18106312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9319083A Pending JPH11137116A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 棒鋼製魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11137116A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103070101A (zh) * 2012-12-13 2013-05-01 浙江海洋学院 一种生态环保的仔稚鱼保护装置
CN108308079A (zh) * 2018-04-03 2018-07-24 上海市长江口中华鲟自然保护区管理处 四孔式圆台型滩涂组合构建礁及其建设方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103070101A (zh) * 2012-12-13 2013-05-01 浙江海洋学院 一种生态环保的仔稚鱼保护装置
CN108308079A (zh) * 2018-04-03 2018-07-24 上海市长江口中华鲟自然保护区管理处 四孔式圆台型滩涂组合构建礁及其建设方法
CN108308079B (zh) * 2018-04-03 2023-10-20 上海市水生野生动植物保护研究中心 四孔式圆台型滩涂组合构建礁及其建设方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100985893B1 (ko) 육각 콘크리트 어초
KR101883836B1 (ko) 해중림 조성용 조립식 구조물
JP4489706B2 (ja) 藻場増殖礁
KR200195063Y1 (ko) 종묘부착형 인공해조초
KR20140060598A (ko) 궤도형 인공 어초
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
KR101934447B1 (ko) 새우용 인공어초
JP4851762B2 (ja) 栽培養殖漁業用魚礁
KR101129705B1 (ko) 다목적 방사형 인공어초
KR102026032B1 (ko) 바다숲 조성장치
KR101022055B1 (ko) 친환경 굴패각 해중림초
JPH11137116A (ja) 棒鋼製魚礁
KR101427538B1 (ko) 도루묵 산란 및 보육을 위한 어소
KR101748240B1 (ko) 계단식 피라미드형 해중림초
KR20150029107A (ko) 바다숲 조성용 상자형 해중림초
JPH11113441A (ja) 棒鋼製魚礁
KR101252235B1 (ko) 돌기형 인공 어초
JP4626921B2 (ja) 育成部材の取り扱い方法
JP2004089008A (ja) 藻場の造成方法及び藻場造成礁
JP2001314134A (ja) 魚 礁
KR200477377Y1 (ko) 바다숲 조성용 상자형 해중림초
JP3540771B2 (ja) 多機能型増殖礁
JP2009215819A (ja) 人工沈石体および魚巣ブロック
JP2855261B2 (ja) 鋼製魚礁
JP3256535B2 (ja) 藻場の造成方法、藻場増殖礁、育成部材、及び、藻場増殖礁のメンテナンス方法