JP2853231B2 - 包装方法 - Google Patents

包装方法

Info

Publication number
JP2853231B2
JP2853231B2 JP2023321A JP2332190A JP2853231B2 JP 2853231 B2 JP2853231 B2 JP 2853231B2 JP 2023321 A JP2023321 A JP 2023321A JP 2332190 A JP2332190 A JP 2332190A JP 2853231 B2 JP2853231 B2 JP 2853231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
packaging
packaging bag
hole
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2023321A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03227228A (ja
Inventor
政令 永田
継雄 兼岡
眞一 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Toyo Jidoki Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Toyo Jidoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd, Toyo Jidoki Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2023321A priority Critical patent/JP2853231B2/ja
Publication of JPH03227228A publication Critical patent/JPH03227228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2853231B2 publication Critical patent/JP2853231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無菌包装室内において多数の包装袋が連設
されたシート状包装袋帯を切断して各隅部がコーナーカ
ットされた個々の包装袋に分離した後、これらの包装袋
に食品、医薬品等の内容物を収容する包装方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、一対の熱接着可能なプラスチックフィルム又は
複合フィルムを互に重ね合わせて周縁部を熱接着するこ
とにより密封袋が長さ方向に沿って連続した袋帯を得る
と共に、この袋帯に放射線を照射して密封袋内部を殺菌
した後、この袋帯を無菌雰囲気に保持された無菌包装室
内に導入し、この無菌包装室内において袋帯外面に対す
る殺菌処理、袋帯の幅方向ほぼ中央部を長さ方向に沿っ
て切断することにより一個の密封袋を二個の収容袋に分
割する分割操作、各収容袋内への内容物充填操作及び熱
接着による収容袋開口部の閉塞操作を順次自動的に行な
うようにした無菌充填包装方法が知られている(特公昭
62−34613号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上述した方法は、各隅部に角のある包装袋を
分離し、これに内容物を充填する場合は好適なものであ
るが、この方法では第6図に示すような各隅部1を曲線
状にコーナーカットしたプラスチックフィルム等からな
る四角包装袋(以下、コーナーカット袋という)2を得
ることができない(なお、図中3はヒートシール部を示
す)。ここで、このように各隅部をコーナーカットする
のは、包装袋の使用時などに角が引掛かってトラブルが
生じるのを防ぐためである。
本発明者らは、コーナーカット袋を連続的に分離形成
し、その中に内容物を連続的に収容する包装方法につき
検討を行ない、まず第7図に示すように、一対の包装袋
予定部4,4を横切断予定部5を介して一定に連設した包
装袋組6を縦切断予定部7を介して横方向に多数一本に
並設すると共に、上記縦切断予定部7の両端部に略V字
状の切欠き部8,8、縦切断予定部7と横切断予定部5と
の交差部に略菱形状(図面においては各稜縁が内側に突
出する円弧状の菱形状)の貫通孔9をそれぞれ形成して
なるシート状包装袋帯10を作製した。次に、上記包装袋
帯10を両切断予定部5,7で切断し、第8図に示すように
横切断予定部5による切断箇所を開口部11とする個々の
包装袋2に分離した後、この包装袋2内に開口部11から
内容物を収容して開口部11をヒートシールすることを試
みた。
この場合、上述した包装帯10の切断は、第9図に示す
ように包装装置のフィードローラ12,12で包装帯10を図
中矢印方向に間欠的に進行させ、まず第1フィルムカッ
ター13で横切断予定部5を連続的に切断した後、第2フ
ィルムカッター14で各縦切断予定部7を順次切断する。
ここで、上記カッター13,14によって縦横の切断を行
なう場合、縦切断は予め包装袋帯10に横切断予定部5に
沿って包装袋予定部の表面に種々の表示印刷部を形成す
るためのいわゆるアイマーク(四角検出マーク)を印刷
により形成しておくと共に、包装装置に設けたセンサ
(図示せず)で上記マーク15を検出し、このマークの検
出位置を基準として縦切断箇所の位置決めを行なうよう
にした。
しかし、横切断はうまく行なわれるが、かかる検出マ
ーク15の検出による縦切断箇所の位置決め方法は、コー
ナーカット箇所(切欠き部8や貫通孔9)を直接検出す
るものでないため、縦切断箇所の位置決めがどうしても
不正確になる。従って、縦切断箇所の位置がずれ易く、
例えば実際の切断箇所は第10図中a,bで示すようにしば
しば縦切断予定部7から横方向にずれた箇所になり、曲
線状にうまくコーナーカットされた包装袋を得ることが
できないことが生じた。また、上述した位置決め方法で
は検出マークの印刷位置に印刷ずれがあった場合にも切
断箇所を適切に位置決めすることができないものであっ
た。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、無菌包装
室内において多数のコーナーカット袋が連設されたシー
ト状包装袋帯を切断して個々のコーナーカット袋に分離
した後、これらの包装袋に内容物を収容する場合におい
て、包装袋帯の縦切断箇所の位置決めを精密に行なうこ
とができ、きれいにコーナーカットされた包装袋を得る
ことができる包装方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、無菌雰囲気に保
持された無菌包装室内において、開封部が互に対向した
状態で横切断予定部を介して縦方向に一体に連設された
一対の包装袋組をそれぞれ縦切断予定部を介して横方向
に一体に並設した多数の包装袋組からなるシート状包装
袋帯を、上記縦横の切断予定部で切断して個々の包装袋
を互いに分離し、次いでこれら個々の包装袋に内容物を
収容するようにした包装方法であって、上記縦切断予定
部の両端部に略V字状の切欠き部をそれぞれ設けると共
に、上記縦切断予定部と横切断予定部との交差部に略菱
形状の貫通孔をそれぞれ設け、このシート状包装袋帯を
その長さ方向に間欠的に送り、該シート状包装袋帯の停
止時に上記V字状切欠き部又は菱形状貫通孔に光を照射
して、上記切欠き部又は貫通孔を通過した光量を検知機
で検出することにより上記切欠き部又は貫通孔の光通過
部分の面積を検出し、その面積から上記縦切断予定部の
位置を検知して上記包装袋帯の位置を矯正し、該矯正さ
れた位置で上記包装袋帯を縦方向に切断して、それぞれ
四隅部がコーナーカットされた包装袋を分離するように
したことを特徴とする包装方法を提供する。
〔作 用〕
本発明においては、包装袋帯のV字状切欠き部又は菱
形状貫通孔の光通過部分の面積をレーザー等の検知機で
検出し、この光通過部分の面積から包装袋帯の横方向へ
の位置ずれを検知してこのずれを矯正するものである。
次に実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
第1,2図は本発明の実施に用いる包装装置を示すもの
で、この装置においては横切断予定部5の上方にレーザ
ー光源16、下方にレーザーセンサ17がそれぞれ設けられ
ており、光源16から放射されたレーザー光18をセンサ17
で検出するようになっている。なお、第1,2図において
第9図と同一構成の部分には同一参照符号を付してその
説明を省略する。
本装置において縦切断箇所の位置決めを行なう場合、
フィードローラ12,12の作動により包装袋帯10を第1,2図
中矢印方向に間欠的に進行させ、貫通孔9を光源16の下
方に順次停止させると共に、このとき貫通孔9を通過し
た光源16からのレーザー光18の光量をセンサ17で検出す
ることにより貫通孔9の光通過部分の面積を検出する。
すなわち、第3,4図に示すように光源16からのレーザー
光18は一定の断面面積を有するものであるが、この光18
のうち貫通孔9を通過した部分は減衰することなくセン
サ17に到達し、包装袋帯10に当たった部分は反射ないし
は減衰するため、非減衰光の光量をセンサ17で検出する
ことにより上記光通過部分の面積X1を検知することがで
きる。
このようにセンサ17で検知された光通過部分の面積X1
は予め該面積と包装袋帯10の停止位置との関係を記憶し
たコンピューター(図示せず)でその面積X1に対応する
停止位置に算出し、その位置を送りモーター(図示せ
ず)に伝達することによってフィードローラ12,12によ
る包装袋帯10の送り量を調節することにより、包装袋帯
10の横方向へのずれが矯正される。従って、これにより
縦切断予定部7と第2フィルムカッター14による実際の
切断位置とが一致する。
なお、貫通孔9に対する光18の照射は包装袋帯10の進
行方向に対して後側の部分に行なうことが好適である
(第3〜5図参照)。
また、本装置においては、図示していないが上述した
包装袋の分離操作に続いて公知の方法、例えば特公昭62
−34613号公報に示されたように包装袋への内容物の収
容、包装袋の密封等の操作が行なわれる。
従って、本装置によれば、縦切断予定部7と実際の縦
切断部とを精度良く一致させることができ、四隅部がき
れいにコーナーカットされた包装袋を無菌包装室内で得
ることができるものである。
なお、上記実施例では検出面積と包装袋帯10の停止位
置との関係をコンピューターに記憶しておき、この関係
に基づいて包装袋帯の送り量を調節するようにしたが、
例えば第5図に示すように縦切断予定部7と実際の縦切
断箇所とが一致する適切な位置に包装袋帯10が停止して
いるときの貫通孔9の光通過部分の面積(標準面積)X2
を予め検出しておき、この標準面積X2と上記検出面積X1
とコンピューターで比較してこれら面積X1とX2との差に
基づいて包装袋帯の送り量を調節するようにしても良
い。また、レーザー光18の断面形状、断面面積や貫通孔
9に対する光源16、センサ17の配設態様も適宜選択する
ことができる。更に本実施例ではレーザー光を用いた検
知機について説明したが、レーザー光のほかに光電管に
よる検知機を利用してもよく、その他の構成についても
本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更して差し支え
ない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては多数のコーナ
ーカット袋が連設された包装袋帯の縦切断予定部の両端
に形成されたV字状切欠き部や縦横の切断予定部の交差
部に存する菱形状貫通孔を検知機で直接検出して縦切断
箇所の位置決めを行なうようにしたので、印刷による検
出マークを用いて間接的に縦切断箇所を検出するのと異
なり縦切断予定部と実際の縦切断箇所を精密に一致させ
ることができ、従って各隅部がきれいにコーナーカット
されたコーナーカット袋による包装物を得ることができ
る。また、印刷による検出マークを用いた場合のように
マークの印刷ずれに起因する切断箇所のずれも生じない
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に用いる包装装置を示す一部省略
概略図、第2図は第1図中一点鎖線IIで示す部分の概略
断面図、第3〜5図はそれぞれ貫通孔のレーザー光通過
部分の面積を測定する態様を示す説明図、第6図はコー
ナーカット袋を示す平面図、第7図は多数のコーナーカ
ット袋が連設された包装袋帯を示す平面図、第8図は包
装袋帯を切断して得た密封前のコーナーカット袋を示す
平面図、第9図は従来の包装装置の一例を示す一部省略
概略図、第10図は実際の縦切断箇所と縦切断予定部とが
ずれた状態を示す説明図である。 1……隅部、2……包装部、4……包装袋予定部、 5……横切断予定部、6……包装袋組、 7……縦切断予定部、8……切欠き部、 9……貫通孔、10……包装袋帯、 11……開口部、16……レーザー光源、 17……レーザーセンサ、18……レーザー光。
フロントページの続き (72)発明者 平本 眞一 東京都港区浜松町1丁目27番12号 秀和 交差点ビル3階 東洋自動機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−160231(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B31B 1/00 - 49/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無菌雰囲気に保持された無菌包装室内にお
    いて、開封部が互に対向した状態で横切断予定部を介し
    て縦方向に一体に連設された一対の包装袋組をそれぞれ
    縦切断予定部を介して横方向に一体に並設した多数の包
    装袋組からなるシート状包装袋帯を、上記縦横の切断予
    定部で切断して個々の包装袋を互に分離し、次いでこれ
    ら個々の包装袋に内容物を収容するようにした包装方法
    であって、上記縦切断予定部の両端部に略V字状の切欠
    き部をそれぞれ設けると共に、上記縦切断予定部と横切
    断予定部との交差部に略菱形状の貫通孔をそれぞれ設
    け、このシート状包装袋帯をその長さ方向に間欠的に送
    り、該シート状包装袋帯の停止時に上記V字状切欠き部
    又は菱形状貫通孔に光を照射して、上記切欠き部又は貫
    通孔を通過した光量を検知機で検出することにより上記
    切欠き部又は貫通孔の光通過部分の面積を検出し、その
    面積から上記縦切断予定部の位置を検知して上記包装袋
    帯の位置を矯正し、該矯正された位置で上記包装袋帯を
    縦方向に切断して、それぞれ四隅部がコーナーカットさ
    れた包装袋を分離するようにしたことを特徴とする包装
    方法。
JP2023321A 1990-02-01 1990-02-01 包装方法 Expired - Fee Related JP2853231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023321A JP2853231B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023321A JP2853231B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227228A JPH03227228A (ja) 1991-10-08
JP2853231B2 true JP2853231B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=12107325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023321A Expired - Fee Related JP2853231B2 (ja) 1990-02-01 1990-02-01 包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2853231B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350928A (en) * 1993-02-11 1994-09-27 Fmc Corporation Apparatus and method for detecting perforations
ES2141889T3 (es) * 1994-09-19 2000-04-01 Totani Giken Kogyo Kk Maquina para fabricar bolsas.
JP4505869B2 (ja) * 1999-03-18 2010-07-21 東洋製罐株式会社 パウチの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03227228A (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427420B1 (en) Method for the manufacture of a laser-precut pack and pack
KR100356432B1 (ko) 개봉이 용이한 포장봉투 및 그 제조장치
US5868658A (en) Method of and apparatus for producing beverage containers
BR112016026216B1 (pt) Folha de material de acondicionamento, e, método para produzir uma embalagem
US4603536A (en) Apparatus for forming a web of film into a tubular shape in a form, fill and seal packaging machine
RU99116619A (ru) Способ изготовления пакета, гибкий пакет
JP2005529817A (ja) 電子ビームチャンバ内ニードル充填ステーション付き無菌充填マシン
IT1276671B1 (it) Macchina di confezionamento automatica
GB2171077A (en) Carrier bag for prepacked products
US4848576A (en) Film jacket for flat articles, particularly slide frames
JP2853231B2 (ja) 包装方法
KR20050041998A (ko) 식품 포장용기를 제조하기 위한 시트 재료 및 이러한 시트재료로 제조되는 포장용기
US5329747A (en) Method to access carrying handle on bundle wrapped prepackaged items
FR2338858A1 (fr) Machine a empaqueter equipee d'un mecanisme perfectionne de soudage et de sectionnement
RU2167766C2 (ru) Способ и устройство для изготовления пакетов из фольги
JP2012232749A (ja) 包装袋及びシール検査方法
US5778637A (en) Method for fitting a device for the opening and closing of a pack
US11780616B2 (en) Machine for automatically making a pouch type container
DE59501069D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Verpackungen
GB2278822A (en) Packaging of round tea bags
JP3023123U (ja) プラスチック袋
JPS589841Y2 (ja) 被包装体のカミ込み防止装置
IT1220840B (it) Metodo di intelaiatura di pellicola fotografica e macchina adottante tale metodo
JPH02191127A (ja) 収縮包装方法および収縮包装装置
JPH071617A (ja) 包装袋の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees