JP2852125B2 - 写真処理装置における改善 - Google Patents

写真処理装置における改善

Info

Publication number
JP2852125B2
JP2852125B2 JP3503733A JP50373391A JP2852125B2 JP 2852125 B2 JP2852125 B2 JP 2852125B2 JP 3503733 A JP3503733 A JP 3503733A JP 50373391 A JP50373391 A JP 50373391A JP 2852125 B2 JP2852125 B2 JP 2852125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
strips
tank
web
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3503733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05504206A (ja
Inventor
グロウバー,エドワード・チヤールズ・テイモシイ・サミユエル
アール,アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05504206A publication Critical patent/JPH05504206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852125B2 publication Critical patent/JP2852125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/02Containers; Holding-devices
    • G03D13/04Trays; Dishes; Tanks ; Drums
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小容積処理域を規定するように制限された
寸法の通路を有し、且つ使用時には処理されるべき写真
材料が液の中に配置されて通る該写真液を受容するよう
にされている種類の写真処理装置に関する。
この種の装置は、小容積薄型タンク装置(low volume
thin tank apparatus)と称されることもあり、装置の
典型的な形態は、米国特許第2186927号及び仏国特許公
開第2622708号公報に記載されている。かかる装置にお
いては、タンク容積に対してのその中に収容可能な材料
の最大面積の比は11dm3/m2より小さく、好ましくは3dm3
/m2より小さいと示されている。処理の間にも補充液が
タンクに加えられるが、補充液の量は、処理液の効能が
所定の容認可能限度を超えて劣化するのに要するよりも
短い時間内で、タンク容積の2倍以上、好ましくは3倍
とする。処理タンクの長い方の側面での内側面どうしの
間隔は、11mmよりも小さく、好ましくは5mmよりも小さ
いことが要求される。使用される写真処理は、REDOX増
幅方法であるのが好ましい。
小容積薄型タンク処理、工程及び装置を使用すること
の1つの特定の長所は、最少量の化学物質が使用される
ことであり、このことは、原料資源の需要がより少ない
が故に環境上有益であり、更に、汚染の可能性について
対処されるべき排出物も最少に押さえられる。更に、使
用溶液の量が少ないと容易に補充し得るので、処理の際
に最大効率を得ることができる。
小容積薄型タンク処理装置は通常は、それを通される
材料、例えば紙の最大幅に等しい最大幅で製造される。
しかしながら、より小さい幅の材料をも通し得るならば
より好適なことが理解されよう。そのような場合には、
処理液量対表面積は最適値から遠ざかるよう変化するだ
ろう。本発明の目的は、処理液の化学的効果が最大化さ
れ且つその量が最小化されるように幅が可変である装置
を提供することである。
従って本発明の態様によれば、小容積処理チャンバを
規定し、使用時には、処理されるべきウェブ状写真材料
がその中を通る写真液を受容し得るように構成されてい
る通路を有する種類の写真処理装置があって、前記通路
が、入口及び出口と、通路の有効幅を規定する対向側壁
とを有しており、少なくとも1つの側壁が化学的に不活
性な材料のストリップが形成されており、前記材料のス
トリップが、異なる横方向位置に側壁を与え且つそうし
て通路の幅を調整するために、置換可能または移動可能
であるように設置及び構成されていることを特徴とする
装置が提供される。
好ましくは、制限中央通路を規定するようにタンクの
両側部に一つずつ、2つの材料ストリップが提供され
る。これらの2つのストリップは、タンクの外側にある
ローラ上に巻き付けることができ、処理されるべき材料
の幅に従って適当な幅のストリップをローラからタンク
内へ巻き出し得るように、ストリップは階段状に形成す
ることができる。ストリップは、通路の厚さよりも僅か
に小さい厚さを有する。
通路自体は、幅狭の平形タンクに形成することもでき
るし、或いは、屈曲経路を規定することもできる。屈曲
経路は、タンクの頂部に経路の出口と入口とを有する単
純なU字形とすることができる。タンクを通して処理中
の材料を動かすためには、タンク内に中央駆動ローラが
設置されているのが好ましい。タンクの縁及びタンク幅
縮小手段には、処理されているウェブの縁部を案内する
ための溝またはスロットが備えられているのが都合良く
なり得る。
本発明が容易に理解されるように、本発明の装置の1
つの実施例を添付の図面の単一概略図を参照して説明す
る。
この図は、紙ウェブ上に担持された露光写真像を現像
するための写真装置の薄型小容積タンクを斜視図で示し
ている。
タンクは、ウェブ状写真材料(図示なし)が通るU字
形通路2をその中に有するボディ1を含んでいる。U字
形通路の底部には1対のローラが固定されている。大き
い方のローラ3はタンク1の幅にわたって延伸してお
り、ウェブはこのローラの周囲を回り、ローラ3に関し
て中央に配置された小さい方の駆動ローラ4によって駆
動される。ウェブ材料はローラ3と4との間のニップを
通り、これらのローラによってタンク内を進行される。
ローラは図の切欠部から明らかに理解される。通路は、
処理され得るウェブの最大寸法に等しい最大幅5を有し
ており、この実施例においては5mmの厚さ6を有してい
る。
通路は発色現像液を含んでおり、発色現像液は入口7
において通路2へ絶えず補充される。
通路2の入口7の上方と出口8の上方には、ポリプロ
ピレンのような化学的に不活性のストリップ材料を含む
2つのローラ9及び10がそれぞれ設置されている。図か
ら判るように、ストリップはそれぞれ、図の実施例にお
いてはローラ9及び10から垂れ下がってタンクボディの
通路2の内に、通路の縁部において制限通路を規定する
ように延伸しているより幅広の部分11及び12を有する。
更にローラ9は、部分11及び12よりも小さい寸法の部
分をも有する。これらストリップ13及び14はそれぞれ部
分11及び12の約半分の寸法を有しており、異なるサイズ
のウェブが処理されるときにはタンク内に供給すること
ができる。この図ではタンクは、最小幅のウェブがタン
クの入口7内へ供給されるように準備されており、次の
中間サイズのウェブが供給されるときには、部分13及び
14が通路2内に配置されるようにい、ローラ10が部分11
及び12の全てをその上に巻き付けるように回転される。
最大幅のウェブに対して通路の全幅を使用するのであれ
ば、いずれのストリップ材料も不用とするか、または、
寸法を変えるべきときにローラを回転させて適当なサイ
ズのストリップ部分を引込み得るように、実質的に寸法
のない極薄片を引出し部として連結しておく。ストリッ
プの厚さは、それが通路2内で自由に移動することはで
きるが、通路2内の溶液量が減らされるように自由領域
が最小となるような大きさである。
稼働に際しては、ローラ9及び10を処理されるべき紙
の幅に対して調整し、通路2に処理液を満たす。材料ウ
ェブを入口7内に供給する。材料ウェブは、ローラ3と
4の間のニップに到達すると、その間を通して引っ張ら
れ、タンクの出口8から押し出される。同時に、現像処
理の間はウェブが常にその周囲に新鮮な処理液を受取る
ように、処理液の補充液が入口7内に絶えず供給され
る。処理のタイミングは、タンクを通るウェブの移送速
度に従い、これは、特定の用途に対してローラ4の駆動
速度によって制御される。
ストリップ部分11及び12の内側縁は、タンク内のウェ
ブの通行を補助するためにウェブがその内を走り得る小
溝(図示なし)を有する。
タンクの有効幅はウェブの幅に従って容易に調整し得
るが故に、タンク内には、現像処理を行なうのに最少有
効量の処理液が常に存在し、過剰な液はないことが理解
される。これは、作業コストが最小に減られされ、流出
液として廃棄する前に処理されるべき処理液が最少とな
ることを意味する。このように本発明は、種々の幅のウ
ェブを処理するのに極めて有効で清浄な方法を提供す
る。
フロントページの続き (72)発明者 アール,アンソニー イギリス国、エイチ・エイ・3・6・ア ール・ゼツト、ミドルセツクス、ハロ ウ・ウイールド、ブロツクスヒル・アベ ニユー・11 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03D 3/00 - 17/00

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】小容積処理チャンバを規定し、且つ使用時
    には処理されるべきウェブ状写真材料がその中に配置さ
    れて通る写真液を受容し得るように構成されている通路
    を有する種類の写真処理装置であって、前記通路が、入
    口(7)及び出口(8)と、通路の有効幅を規定する対
    向側壁とを有しており、少なくとも1つの前記側壁が、
    化学的に不活性な材料のストリップ(11,13)によって
    形成されており、前記材料のストリップが、側壁を異な
    る横方向位置に与え且つそうして通路の幅を調整するた
    めに置換可能または移動可能であるように設置及び構成
    されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記通路の各側部に1つずつ、2つの材料
    ストリップ(11,12;13,14)が配置されていることを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記ストリップ(11,12;13,14)が、タン
    クの外側に配置されたローラ(9,10)上に巻き付けられ
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記ストリップ(11,12;13,14)に階段が
    付けられていることを特徴とする請求項1から3のいず
    れか一項に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記ストリップ(11,12;13,14)が、前記
    通路(2)の厚さ(6)よりも僅かに小さい厚さを有す
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記
    載の装置。
  6. 【請求項6】前記通路が、幅狭の平形タンクに形成され
    ていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項
    に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記通路(2)が屈曲経路を有することを
    特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】前記通路(2)がほぼU字形のものである
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記通路(2)を通して処理中のウェブ材
    料を駆動するために、前記通路(2)内に延伸する中央
    駆動ローラ(4)を含んでいることを特徴とする請求項
    1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 【請求項10】前記ストリップ(11,12;13,14)の縁部
    が、処理中のウェブの側部を受容するための溝を有する
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載
    の装置。
JP3503733A 1990-02-14 1991-02-07 写真処理装置における改善 Expired - Lifetime JP2852125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909003376A GB9003376D0 (en) 1990-02-14 1990-02-14 Improvements in or relating to photographic processing apparatus
GB9003376.2 1990-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504206A JPH05504206A (ja) 1993-07-01
JP2852125B2 true JP2852125B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=10671007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503733A Expired - Lifetime JP2852125B2 (ja) 1990-02-14 1991-02-07 写真処理装置における改善

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5243373A (ja)
EP (1) EP0517712B1 (ja)
JP (1) JP2852125B2 (ja)
KR (1) KR927004197A (ja)
AT (1) ATE110175T1 (ja)
CA (1) CA2075471A1 (ja)
DE (1) DE69103519T2 (ja)
GB (1) GB9003376D0 (ja)
MY (1) MY105309A (ja)
WO (1) WO1991012568A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5452043A (en) * 1993-02-19 1995-09-19 Eastman Kodak Company Rack and a tank for a photographic low volume thin tank insert for a rack and a tank photographic processing apparatus
US5436118A (en) * 1994-03-31 1995-07-25 Eastman Kodak Company Method of processing silver halide photographic elements using a low volume thin tank processing system
US5559575A (en) * 1995-02-03 1996-09-24 King; Roger A. Edge-belt film handling system for film processors and accumulators
US5512398A (en) * 1995-02-16 1996-04-30 Eastman Kodak Company Diagnostic method for determining agitation levels in low volume thin tanks
US5746366A (en) * 1995-08-25 1998-05-05 Eastman Kodak Company Wear plate positioned guide shoe
US6869390B2 (en) * 2000-06-05 2005-03-22 Mentor Corporation Automated implantation system for radioisotope seeds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1178278A (en) * 1915-09-20 1916-04-04 William C Uhl Photographic-film-developing apparatus.
US2186927A (en) * 1938-10-11 1940-01-09 Eastman Kodak Co Film developing tank
FR2622708A1 (en) * 1987-11-02 1989-05-05 Kalbach Patrick Device for developing perforated photographic films

Also Published As

Publication number Publication date
KR927004197A (ko) 1992-12-19
DE69103519D1 (de) 1994-09-22
ATE110175T1 (de) 1994-09-15
DE69103519T2 (de) 1994-12-08
EP0517712A1 (en) 1992-12-16
EP0517712B1 (en) 1994-08-17
GB9003376D0 (en) 1990-04-11
US5243373A (en) 1993-09-07
WO1991012568A1 (en) 1991-08-22
MY105309A (en) 1994-09-30
CA2075471A1 (en) 1991-08-15
JPH05504206A (ja) 1993-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2852125B2 (ja) 写真処理装置における改善
JP3222464B2 (ja) 写真処理装置
US5418590A (en) Photographic processing apparatus
US5452043A (en) Rack and a tank for a photographic low volume thin tank insert for a rack and a tank photographic processing apparatus
US1919926A (en) Developing apparatus
US5752121A (en) Photographic processing apparatus
EP0623848A1 (en) Slot impingement for automatic processors
EP0614545A1 (en) PHOTOGRAPHIC TREATMENT DEVICE.
JP3412977B2 (ja) 写真感光材処理方法
US6152617A (en) Processing photographic material
US4937607A (en) Apparatus and method for processing photosensitive sheets
US4532201A (en) Process and an apparatus for the development of photographic two-sheet diffusion materials
US6086270A (en) Processing photographic material
US3844786A (en) Processing photographic materials
JP2002148776A (ja) 写真材料処理
JPS63235942A (ja) 画像形成装置
JPH0121301Y2 (ja)
US20050249494A1 (en) Photographic processor
JPH0213945A (ja) 現像装置付きカメラ
GB2335291A (en) Photographic processing apparatus
JPS5852214B2 (ja) フィルム自動現像機におけるロ−ラ等の清掃方法
JPH1083053A (ja) 感光材料処理装置
JPH0438343B2 (ja)
JPS63104053A (ja) 写真用自動現像機
JPH1062956A (ja) 感光材料処理装置の処理液タンク