JP2851523B2 - セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体 - Google Patents

セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体

Info

Publication number
JP2851523B2
JP2851523B2 JP35123493A JP35123493A JP2851523B2 JP 2851523 B2 JP2851523 B2 JP 2851523B2 JP 35123493 A JP35123493 A JP 35123493A JP 35123493 A JP35123493 A JP 35123493A JP 2851523 B2 JP2851523 B2 JP 2851523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
biodegradability
reaction
epoxy derivative
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35123493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07196846A (ja
Inventor
井 直 幸 藤
野 竜 司 宇
田 宏 坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIO MATERIARU KK
Original Assignee
BAIO MATERIARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIO MATERIARU KK filed Critical BAIO MATERIARU KK
Priority to JP35123493A priority Critical patent/JP2851523B2/ja
Publication of JPH07196846A publication Critical patent/JPH07196846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2851523B2 publication Critical patent/JP2851523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
【産業上の利用分野】本発明は、セルロースの生分解性
を抑制する組成物、並びにその組成物を用いたセルロー
スの生分解性の抑制法およびその抑制法によって得られ
た生分解性が抑制されたセルロースに関する。
【0002】
【背景技術】社会的に環境保護への関心が高まるととも
に、種々の素材において生分解性という性質を備えるこ
とが好ましいとされてきている。そのため生分解性に優
れた素材の探索が高分子材料を中心に行われている。と
りわけ、微生物が産生する高分子に関心が集っている
が、新規素材として実用化に至ったものは少い。その一
方で、セルロースは、生分解性に優れた天然高分子の一
つであり、また通気性、吸水性が高い、焼却しても有毒
ガスの発生がない、生物親和性を有する、などといった
長所を有する。
【0003】しかし、セルロースはその高い生分解性ゆ
えに材料素材としての用途が制限を受ける場合が考えら
れる。
【0004】今般、本発明者らは、セルロースの生分解
性を抑制し、その材料素材としての潜在的可能性の拡大
を試みた。すなわち、生分解性に優れた新規素材の検索
という従来の開発方向とは逆に、従来ある生分解性に優
れた材料素材の生分解性を抑制制御することで、その材
料素材としての潜在的用途の可能性の拡大を試みた。そ
の結果、ある特定の化合物とセルロースとを反応させる
ことによってその生分解性が抑制されることを見いだし
た。
【0005】
【発明の概要】よって、本発明はセルロースの生分解性
を調整または抑制する組成物の提供をその目的としてい
る。また本発明は、その組成物を用いたセルロースの生
分解性を調整または抑制する方法の提供をその目的とし
ている。さらに本発明は、そのセルロースの生分解性を
調整または抑制する方法によって得られた生分解性が抑
制されたセルロースの提供をその目的としている。
【0006】本発明によるセルロース生分解性抑制剤組
成物は、一以上の官能性のエポキシ基を有するエポキシ
誘導体を含んでなる、セルロースと反応させて使用され
るもの、である。また、本発明によるセルロースの生分
解性を調整または抑制する方法は、セルロースと、上記
本発明による組成物とを、セルロースに対してエポキシ
誘導体が0.1〜55重量%の量で結合するように反応
させることを含んでなるもの、である。さらに本発明に
よる生分解性が調整または抑制されたセルロースは、上
記本発明による方法によって得ることができるもの、で
ある。
【0007】
【発明の具体的説明】本発明によるセルロース生分解性
抑制剤組成物において用いられる、一以上の官能性のエ
ポキシ基を有するエポキシ誘導体の好ましい具体例とし
ては、下記の式(I)〜(V)で表される化合物から選
択されるものが挙げられる。
【0008】
【化3】 (上記式中、R、R、R〜R19およびR20nは、
それぞれ同一または異なっていてもよく、それぞれ水素
原子または下記の基(VI):
【化4】 を表すが、但しRおよびRのいずれか一方、R
の少なくともいずれか一つ、R10〜R13の少なくと
もいずれか一つ、R14〜R17の少なくともいずれか一
つ、ならびに、R18、R19およびR20nの少なくともい
ずれか一つは上記基(VI)を表し、またRはフェニル
基を表していてもよく、Rは水素原子またはメチル基
を表し、mは0〜50の整数、好ましくは0〜10の整
数を表し、nは1〜10の整数、好ましくは1〜3の整
数を表す。)
【0009】本発明の好ましい態様によれば、上記式
(I)〜(V)の化合物は、少なくとも二以上の上記基
(VI)を有するのが好ましい。それらの化合物が複数の
基(VI)を有することで、これらの化合物がセルロース
鎖分子間を架橋しながらセルロースに結合し、より効果
的にその生分解性を抑制すると考えられるからである。
従って、上記式(I)〜(V)の化合物の好ましい例と
しては、RおよびRの両方、R〜Rの少なくと
も二つ、R10〜R13の少なくと二つ、R14〜R17の少な
くとも二つ、ならびに、R18、R19およびR20nの少な
くとも二つが上記基(VI)を表すものが挙げられる。特
に、式(II)〜(V)の化合物においては、基(VI)が
分子間で離れた位置にあるのが場合によっては好まし
く、例えば、式(II)の化合物の場合RとRとが基
(VI)であるのが好ましい。
【0010】なお、式(V)において、R20nとは、式
中の相隣り合う括弧内の繰り返し構造においてR20n
同一であっても異なっていてもよいことを意味する。例
えば、nが2である場合、一番目の繰り返し構造中のR
20nすなわちR201 と、二番目の繰り返し構造中のR
20nすなわちR202 とが、それぞれ同一でも異なってい
てもよいことを意味する。
【0011】また、エポキシ誘導体の具体例としては、
グリシドール、グリセロールジグリシジルエーテル、グ
リセロールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロール
ポリグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシ
ジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエ
ーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテ
ル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、ンルビタン
ジグリシジルエーテル等が挙げられる。
【0012】より好ましいエポキシ誘導体としては、式
(I)においてmが0、Rが基(VI)、そしてR
水素原子である化合物、式(I)においてmが5、R
が基(VI)、Rがフェニル基、そしてRが水素原子
である化合物、式(I)においてmが1、RおよびR
が基(VI)、そしてRが水素原子である化合物、式
(II)においてR、R、RおよびRが基(V
I)、そしてRおよびRが水素原子である化合物、
式(V)においてnが1、R18およびR19が基(VI)、
そしてR20n が水素原子である化合物が挙げられる。
【0013】本発明による組成物はセルロースと反応さ
せて使用される。下記の理論に拘束されるわけではない
が、反応の結果、エポキシ誘導体のエポキシ官能基が、
セルロースの主として6位の水酸基と結合する。この結
合がセルラーゼの攻撃の障害となって、その結果セルロ
ースの生分解性が調整または抑制されると思われる。更
に、一方で、これらの誘導体の結合によってもセルロー
スの生分解性以外の特性にほとんど影響を与えないこと
は、非常に興味あることと思われる。
【0014】生分解性の制御を実現するエポキシ誘導体
の量は、所望の生分解性が得られる範囲で適宜決定され
てよいが、生分解性の制御の為には、結合した状態でセ
ルロースに対してエポキシ誘導体の場合少なくとも0.
1重量%以上存在する必要があり、好ましくは0.1〜
55重量%程度、更に好ましくは5〜25重量%程度で
ある。
【0015】したがって、本発明によるセルロース生分
解性抑制剤組成物中のエポキシ誘導体の濃度は、上記の
生分解性の抑制を実現するよう適宜決定されてよいが、
好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5〜30重
量%程度の範囲で、これらの誘導体を溶解または分散す
る溶媒または分散媒中に含んでなる。なお、これらの溶
媒または分散媒としては、水、アルコール、ケトン等の
極性溶媒および水溶性有機溶剤、脂肪族油、芳香溶剤、
エーテル類等の非極性溶媒並びにこれらの混合溶媒が挙
げられ、好ましい例としては、水、エタノール、メタノ
ール、イソプロピルアルコール、ジメチルスルホキシド
(DMSO)、N,N−ジメチルホルムアミド(DM
F)などが挙げられる。
【0016】本発明による組成物とセルロースとの反応
は、乾熱もしくは湿熱により室温〜加熱下で実施するこ
とができ、また好ましくは触媒の存在下で実施する。具
体的には乾熱時は室温〜200℃、湿熱時は50〜14
0℃で、30秒〜200分程度、より好ましくは30〜
60分程度の時間で完了させることができる。また、室
温下では必要に応じてさらに熟成させることで反応を完
了させることができる。なお、反応時間はこれらに限定
されるものではなく、特にセルロースの形状により反応
時間が異なることがある。
【0017】存在させる触媒の具体例としては、水酸化
ナトリウム、ルイス酸(例えば、三フッ化ホウ素アンモ
ニア錯体)、フッ化ホウ素亜鉛、四塩化スズなどが挙げ
られる。これらの触媒の添加量は特に限定されるもので
はないが、三フッ化ホウ素アンモニア錯体または水酸化
ナトリウムを用いる場合にはエポキシ誘電体に対し1〜
10重量%用いるのが好ましい。これらの触媒は反応の
際反応系に添加されてよく、またセルロース生分解性抑
制剤組成物中に予め所望量添加されていてもよい。
【0018】本発明の好ましい態様によれば、セルロー
スとエポキシ誘導体とを反応させる際、セルロースまた
はエポキシ誘導体のエポキシ基と反応性を有する化合物
を共存させて、これらの化合物をセルロースに導入する
ことができる。これによって、セルロースの生分解性を
更に抑制すると同時に、セルロースの物性(例えば、機
械的強度)などを改善することができる。このような化
合物としては、ポリエチレンイミンなどが挙げられる。
【0019】また本発明の好ましい別の態様によれば、
上記化合物の導入を、エポキシ誘導体をセルロースに結
合させた後に行うことも可能である。
【0020】以上のようにして本発明によれば生分解性
が所望の程度に制御されたセルロースが得られる。こう
して得られたセルロースは、従来のセルロースが用いら
れていた用途に加えて、生分解性が抑制された結果、さ
らに広範な範囲で利用することができると考えられる。
【0021】本発明によるセルロースの具体的な用途と
しては、微生物または動植物細胞培養用担体;微生物、
動植物細胞または酵素などの固定化用担体、肥料、農薬
などの徐放化のための薬剤吸収体;固液分離用フィルタ
ー、エアフィルターなどのフィルター素材;洗浄用スポ
ンジ;農業用シート、種苗床シートなどのシート材;お
よび容器などの包装用素材などが挙げられる。とりわ
け、微生物または動植物細胞培養用担体として本発明に
よるセルロースを使用した場合、その抑制された生分解
性により長期間にわたって細胞培養用担体として利用す
ることが可能となるので有利である。
【0022】
【実施例】実施例1〜4 下記の表に示した種々の濃度のグリセロールジグリシジ
ルエーテルと20%エタノール水溶液および1%水酸化
ナトリウムを含む水溶液を、セルロース(形状:5mm
角立方体、発泡体構造、重量:10g)に含浸させ、1
21℃の温度で、15分かけて反応を行った。反応後セ
ルロースを水で十分に洗浄して、未反応の薬品を除去し
た。グリセロールジグリシジルエーテルのセルロースに
対する結合量等は表1に示されるとおりである。
【0023】 表 1 実施例 グリセロール 反応温度 反応時間 結合量 ジグリシジル エーテルの濃度 (g/10gセルロース) 1 5% 121℃ 15分 0.3 2 10% 121℃ 15分 0.7 3 20% 121℃ 15分 1.8 4 30% 121℃ 15分 3.0 なお、セルロースとの結合量は反応前後の乾燥セルロー
ス重量を測定し、その差より算出した。
【0024】生分解性抑制試験 実施例1〜4のセルロースの生分解性について以下のよ
うに試験した。L字型試験管に、0.5%セルラーゼ溶
液(セルラーゼ:ヤクルト社製(R10)(クエン酸−
リン酸ナトリウム緩衝液pH4.5)を10ml、およ
び実施例1〜9のセルロース2個(1個:5mg)を入
れた。このL字型試験管をモノー式振盪機で72rp
m、37℃で振盪した。セルラーゼ溶液は週に2回の割
合で新鮮なものに取り替えた。対照実験(コントロー
ル)としては同型の未処理セルロースを用いた。セルロ
ースの生分解性の抑制は、試料が溶解または崩壊するま
でに要する時間によって、未処理セルロースの時間を1
として評価した。結果は表2に示される通りである。
【0025】 表 2 実施例 分解時間 生分解性抑制 備 考 コントロール 4hr 1 完全に溶解 1 38hr 9 完全に溶解 2 350hr 87 ほとんど崩壊 3 1000hr以上 250以上 一部分解有 4 2000hr以上 500以上 分解認められず
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−239263(JP,A) 特開 昭63−152601(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 1/08 C08L 1/02 C12N 5/00 C08B 15/10

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グリセロールジグリシジルエーテル、ポリ
    グリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポ
    リグリシジルエーテル、およびソルビタンポリグリシジ
    ルエーテルから選択されるエポキシ誘導体を含んでな
    る、セルロースと反応させて使用される、セルロース生
    分解性抑制剤組成物。
  2. 【請求項2】セルロースに対してエポキシ誘導体が0.
    1〜55重量%の量で結合するように反応させて使用さ
    れる、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】セルロースとの反応が室温〜加熱下で行わ
    れて使用される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】セルロースとの反応が触媒の存在下で行わ
    れて使用される、請求項1〜3いずれか一項記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】セルロースと、請求項1〜4のいずれか一
    項に記載の組成物とを、セルロースに対してエポキシ誘
    導体が少なくとも0.1〜55重量%の量で結合するよ
    うに反応させることを含んでなる、セルロースの生分解
    性を調整または抑制する方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の方法によって得ることがで
    きる、固形セルロース。
  7. 【請求項7】微生物固定化担体である、請求項6に記載
    の固形セルロース。
JP35123493A 1993-12-28 1993-12-28 セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体 Expired - Fee Related JP2851523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35123493A JP2851523B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35123493A JP2851523B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196846A JPH07196846A (ja) 1995-08-01
JP2851523B2 true JP2851523B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18415963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35123493A Expired - Fee Related JP2851523B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2851523B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753110A (en) * 1995-05-31 1998-05-19 Biomaterial Co., Ltd. Biochemical reactor of liquid current type, groundwater and wastewater purifying system equipped therewith, and liquid transport-stirring apparatus that employs the transport means used in said reactor and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07196846A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Functional nanomaterials through esterification of cellulose: a review of chemistry and application
US5240994A (en) Solid surface coated with a hydrophilic biopolymer-repellent outer layer and method of making such a surface
JP3176847B2 (ja) 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの液体処方物
JP4819984B2 (ja) 自己架橋型アルキルセルロース誘導体、及びそれらの製造方法
JP2012111955A (ja) 澱粉粒子の製造方法
CN109232953A (zh) 一种聚乙烯亚胺基氯胺型抗菌纤维素膜、制备方法及应用
JP2003052742A (ja) 吸収剤及びこれを使用した吸収性構造体
JP2851523B2 (ja) セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化担体
CN108998275A (zh) 一种高水溶性洗衣粉组合物及其制备方法
EP0010519A1 (fr) Procédé pour réticuler la carboxyméthyl-cellulose et produits obtenus suivant ce procédé
CN113603874B (zh) 基于香草醇衍生物的聚酯、制备及用作农药缓释剂
WO1994011102A1 (en) Salt-resistant absorbent and process for producing the same
TR201803017T4 (tr) Çapraz bağlanmış selüloz eterlerin hazırlanması için proses, bu tür bir prosesle elde edilebilen, çapraz bağlanmış selüloz eterler ve bunların kullanımı.
JPS5925802B2 (ja) 水吸着性だが、少なくとも部分的に水に不溶のセルロ−スエ−テルの製法
WO2003106551A1 (ja) 吸水性樹脂およびその製造方法
CN106062085A (zh) 吸水性树脂交联剂组合物
JP2007277491A (ja) 温度制御による生分解性ゲルのゲル化制御方法とその成形体
JP6725648B2 (ja) ポリマーゲル、その製造方法、及びその使用
JPH08169902A (ja) セルロースの生分解性抑制剤組成物および微生物固定化用担体
JPH07330809A (ja) キトサン誘導体、それらからなる近赤外線吸収剤用組成物および近赤外線吸収剤
JP3917435B2 (ja) 水性溶液組成物
JPS59142201A (ja) 親水性を改善された改質キサンタンゴムとその調製法
KR20240046768A (ko) 덱스트린 또는 덱스트란의 지방산 반응 생성물의 농업학적 용도
JP2008138054A (ja) 生分解性吸水性グラフトコポリマー
JPS58120601A (ja) 高粘度ガラクトマンナンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315213

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees