JP2848180B2 - コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置 - Google Patents

コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置

Info

Publication number
JP2848180B2
JP2848180B2 JP2703493A JP2703493A JP2848180B2 JP 2848180 B2 JP2848180 B2 JP 2848180B2 JP 2703493 A JP2703493 A JP 2703493A JP 2703493 A JP2703493 A JP 2703493A JP 2848180 B2 JP2848180 B2 JP 2848180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
transformer
positive
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2703493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06245510A (ja
Inventor
康浩 大熊
征輝 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2703493A priority Critical patent/JP2848180B2/ja
Publication of JPH06245510A publication Critical patent/JPH06245510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848180B2 publication Critical patent/JP2848180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、単相、三相または多
相の交流電源の電圧を双方向の電流のスイッチングが可
能な複数の半導体交流スイッチを用いて、交流電源周波
数より十分周波数の高い正負の交番電圧パルスに変換し
てコンバータ回路の出力端に接続された単相変圧器に印
加するコンバータ回路における、変圧器の偏励磁を補正
する制御装置に関する。
【0002】なお以下各図において同一の符号は同一も
しくは相当部分を示す。
【0003】
【従来の技術】図6は従来のコンバータ回路の要部構成
の一例を示す。同図においては交流スイッチ1,2,
4,5を単相ブリッジ接続してブリッジ回路14aを構
成し、このブリッジ回路14aの2つの入力端間にはコ
ンデンサ10を接続し、またこの2つの入力端を夫々リ
アクトル7,8を介して単相交流電源に接続している。
そしてこのブリッジ14aの出力端間には単相変圧器1
3を接続して、コンバータ回路の主回路を構成してい
る。
【0004】またこのコンバータ回路は制御回路とし
て、出力電圧指令値170を発生する回路17と、単相
交流電源の電圧を検出する検出器としての変圧器15の
出力電圧を両波整流した波形の基準正弦波信号190を
発生する回路19aと、この基準正弦波信号190の波
形を、その振巾が出力電圧指令値170に応じた値とな
るような波形に変換し、パルス巾指令値180として出
力するパルス巾指令値発生回路と、このパルス幅指令値
180を用いて、各交流スイッチ1,2,4,5のオン
/オフ信号を発生するスイッチング信号発生回路20a
と、変圧器13の偏磁を防止する偏磁補正制御回路28
を備えている。
【0005】スイッチング信号発生回路20aは、変圧
器13に印加される電圧パルスの幅がパルス幅指令値1
80の絶対値に比例するようにPWM変調したスイッチ
ング信号を発生して交流スイッチ1,2,4,5に分配
し、これによりこれらの交流スイッチをオン/オフし
て、単相交流電源の電圧を高周波の正負に交番する電圧
パルスに変換して変圧器13に印加する。
【0006】図7は図6の制御回路の動作説明用の波形
図である。即ちスイッチング信号発生回路20aは図7
(a)に示すキャリア信号CRRの発生回路を持ち、こ
のキャリア信号CRRと入力したパルス巾指令値180
とが切り合う時点で定まる期間のうち、この例では信号
の瞬時値が (キャリア信号CRR)<(パルス巾指令値180) となる期間を選び、さらにこの期間のうち時系列的に並
ぶ1つ置きの期間を変圧器13に正の電圧パルスを印加
するスイッチング信号(図7(b))の発生期間(なお
この期間を示す信号を正電圧発生期間信号201とい
う)とし、残りの1つ置きの期間を変圧器13に負の電
圧パルスを印加するスイッチング信号(図7(c))の
発生期間(なおこの期間を示す信号を負電圧発生期間信
号202という)とする。
【0007】このようにして変圧器13には、単相交流
電源が正の半周期の期間には、交流スイッチ1と5をオ
ンすることで、単相交流電源→リアクトル7→交流スイ
ッチ1→変圧器13→交流スイッチ5→リアクトル8→
単相交流電源の経路で正の電圧パルスを、またこの正の
半周期の期間、交流スイッチ4と2をオンすることで、
単相交流電源→リアクトル7→交流スイッチ4→変圧器
13→交流スイッチ2→リアクトル8→単相交流電源の
経路で負の電圧パルスを、同様に単相交流電源が負の半
周期の期間には、交流スイッチ2と4をオンすること
で、単相交流電源→リアクトル8→交流スイッチ2→変
圧器13→交流スイッチ4→リアクトル7→単相交流電
源の経路で正の電圧パルスを、またこの負の半周期の期
間、交流スイッチ5と1をオンすることで、単相交流電
源→リアクトル8→交流スイッチ5→変圧器13→交流
スイッチ1→リアクトル7→単相交流電源の経路で負の
電圧パルスを、それぞれ変圧器13に印加する。 以上
の動作においては変圧器13に印加される電圧パルスの
正,負の電圧時間積は理論的には等しいため、本来なら
図7(e)に示すように変圧器13は偏磁しない。しか
し実際は、スイッチング信号発生回路20aの制御誤差
や交流スイッチ1,2,4,5の特性の差により、しば
しば正負の電圧時間積に差が生じ、変圧器印加電圧に直
流分が生じ、図7(f)に示す様な偏励磁が発生し、こ
れがはなはだしい場合には変圧器13に磁気飽和を生
じ、装置の停止または破壊を招く。 そこで偏磁補正制
御回路28において高周波変圧器13の印加電圧を電圧
検出器26によって検出し、これを単相全波整流回路2
7で整流し、この出力とスイッチング信号発生回路20
aから得られる前述の正電圧発生期間信号201および
負電圧発生期間信号202により、偏磁量検出回路21
で高周波変圧器13の正の電圧パルスの電圧時間積と負
の電圧パルスの電圧時間積とを算出し、その差分を偏磁
量として出力し、パルス幅指令値180に加え、偏磁量
が零となるように制御し、装置を安定に動作させるよう
にしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図6のコ
ンバータ回路の制御回路においては、変圧器13に生じ
る偏磁を補正するために直接、変圧器13に印加される
電圧を検出しなければならず、制御回路に主回路と絶縁
のできる絶縁変圧器である変圧器印加電圧検出器26が
必要となり、制御回路の構成部品点数の増大を生じる問
題がある。
【0009】そこで本発明はこの問題を解消できるコン
バータ出力変圧器の偏磁補正制御装置を提供することを
課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに請求項1の偏磁補正制御装置は、単相交流電源の電
圧を複数の半導体交流スイッチ(1,2,4,5など)
を介し前記交流電源の周波数より十分高い周波数の正負
の交番電圧パルス列に変換して単相変圧器(13など)
の入力端子間に印加するコンバータ回路において、前記
単相交流電源電圧の検出値(変圧器15の出力など)を
全波整流する回路(単相全波整流回路22など)と、こ
の全波整流回路の出力電圧についての前記単相変圧器へ
の正の電圧パルス列の印加期間の電圧時間積と、同じく
負の電圧パルス列の印加期間の電圧時間積との差から前
記単相変圧器の偏磁量(33aなど)を検出する手段
(アナログスイッチ30,31、調節器33など)と、
この偏磁量が零となるように(負,正電圧パルス巾指令
値181,182などを作り)前記正負の電圧のパルス
期間を補正する手段(反転器34、加算器301,30
2など)とを備えたものとする。
【0011】また請求項2の偏磁補正制御装置は、3相
以上の多相交流電源の電圧を複数の半導体交流スイッチ
(1〜6など)を介し前記交流電源の周波数より十分高
い周波数の正負の交番電圧パルス列に変換して単相変圧
器(13など)の入力端子間に印加するコンバータ回路
において、前記多相交流電源電圧の検出値(変圧器16
の出力など)を全波整流する回路(3相全波整流回路2
3など)と、この全波整流回路の出力電圧についての前
記単相変圧器への正の電圧パルス列の印加期間の各相分
一括の電圧時間積と、同じく負の電圧パルス列の印加期
間の各相分一括の電圧時間積との差から前記単相変圧器
の偏磁量(33aなど)を検出する手段(アナログスイ
ッチ30,31、調節器33など)と、この偏磁量が零
となるように前記正負の電圧のパルス期間を各相同一の
補正量で補正する手段と(反転器34〜36、加算器3
01〜306など)を備えたものとする。
【0012】
【作用】出力変圧器13の電圧を絶縁用の変圧器26を
用いて検出する代わりに、PWM制御回路に用いる基準
正弦波信号を発生するために使用される入力交流電源電
圧検出用の変圧器(入力電源が単相交流電源の場合単相
変圧器15、入力電源が3相の場合3相変圧器16)の
出力を全波整流し、この全波整流電圧についての出力用
単相変圧器13への正の電圧パルス列の印加期間の電圧
期間積と負の電圧パルス列の印加期間の電圧時間積との
差の電圧時間積から偏磁量を求め、この偏磁量を0とす
るように正負の電圧パルスの期間を制御することで偏磁
補正制御回路の部品点数を削減する。
【0013】
【実施例】図1は請求項1に関わる発明の実施例として
の回路構成を示す。同図においては図6に対し単相全波
整流回路22が付加され、変圧器電圧検出器26と単相
全波整流器27が省かれている点が異なる。図2は図1
の変圧器13の偏磁を0とするようにパルス巾指令値1
80に補正を行うための偏磁補正制御回路24の詳細構
成図、図3は図2の動作説明用の波形図である。
【0014】次に図3を参照しつつ図2を説明する。ス
イッチング信号発生回路20aより得られる正電圧発生
期間信号201によりアナログスイッチ30をオン/オ
フさせ、変圧器15から出力される入力電圧検出値を単
相全波整流回路22を介し整流してなる全波整流波形2
2aより変圧器13の正の印加電圧パルス列の電圧時間
積30aを算出し、同様にスイッチング信号発生回路2
0aより得られる負電圧発生期間信号202によりアナ
ログスイッチ31をオン/オフさせ入力電圧検出値の全
波整流波形22aを反転器29を介し反転してなる反転
波形より変圧器13の負の印加電圧パルス列の電圧時間
積31aを算出する。そして算出した正と負の電圧パル
ス列の電圧時間積30aと31aを加算し、フィルタ3
2で高周波分を取り除いた偏磁量(図3(a))を求
め、さらにこの偏磁量を調節器33で調節して偏磁量3
3a(図3(c))とし、該偏磁量33aを一方では反
転器34を介して逆極性の偏磁量34a(図3(b))
とし、他方ではそのまま、図3(d)の点線波形に示す
パルス幅指令値180にそれぞれ加算器301,302
を介して加算する。そしてこの図3(d)に示すように
偏磁量に比例したパルス巾指令値となるような補正を加
えた正の印加電圧パルスのパルス巾指令値(正電圧パル
ス巾指令値ともいう)182と、負の印加電圧パルスの
パルス巾指令値(負電圧パルス巾指令値ともいう)18
1とを発生させ、偏磁量に比例した偏磁量補正を行う。
【0015】その結果、この図3のように正に偏磁して
いる場合は、同図(e)および(f)に示されるように
偏磁量に比例して正の印加電圧パルスのスイッチング信
号のパルス幅が減少し、同時に偏磁量に比例して負の印
加電圧パルスのスイッチング信号のパルス幅が増加す
る。このようにして変圧器13に印加される電圧の正の
電圧パルス列の電圧時間積を減少させると共に負の電圧
パルス列の電圧時間積を増加させ、図3(g)に示すよ
うに変圧器13に印加される電圧パルス幅を変化させ、
この変圧器13の正の偏磁を抑制する。
【0016】同様に、変圧器13が負に偏磁している場
合は、偏磁量に比例して正の印加電圧パルスのスイッチ
ング信号のパルス幅が増加し、同時に偏磁量に比例して
負の印加電圧パルスのスイッチング信号のパルス幅が減
少する。このようにして変圧器13に印加される電圧の
正の電圧パルス列の電圧時間積を増加させると共に負の
電圧パルス列の電圧時間積を減少させ、負の偏磁を抑制
する。
【0017】図4は請求項2に関わる発明の実施例とし
ての回路構成を示す。この図4のコンバータ回路は入力
交流電源の相数を3相としたもので、このコンバータ回
路の主回路においては、図1に対しブリッジ回路14a
が交流スイッチ1〜6からなる3相ブリッジ回路14b
となり、このブリッジ回路14bの3つの入力端間には
夫々コンデンサ10〜12が接続され、この各入力端と
3相入力電源ライン間には夫々リアクトル7〜9が挿入
されている。
【0018】また図4のコンバータ回路の制御回路にお
いては、基準電圧正弦波信号発生回路19bは3相交流
電源電圧を検出する検出器としての3相変圧器16の出
力電圧から入力電源の相電圧を取出し、この各相R,
S,Tの別にそれぞれ単相全波整流された波形の基準正
弦波信号を出力する。またパルス巾指令値発生回路18
bはこの各相別の前記基準正弦波信号の波形をその大き
さが出力電圧指令値発生回路17の出力する指令170
に対応した値となるような波形に変換し、各相R,S,
T別のパルス巾指令値180R,180S,180Tと
して出力する。
【0019】またスイッチング信号発生回路20bは、
各相別の前記パルス巾指令値180R〜180Tを次に
述べる偏磁補正制御回路25を介して補正してなるパル
ス巾指令値を入力し、交流スイッチ1〜6をオン/オフ
駆動する。なおこのスイッチング信号発生回路20bは
各相別のパルス巾指令値180R〜180Tとキャリア
信号CRRとの切り合い時点を夫々検出し各交流スイッ
チ1〜6のスイッチング信号を発生するほか、単相変圧
器13に対する正電圧パルスの印加期間を示す正電圧発
生期間信号201および同じく負電圧パルスの印加期間
を示す負電圧発生期間信号202を出力する。
【0020】図5は図4の偏磁補正制御回路25の詳細
構成図である。この図5の図2との相違点は、交流電源
電圧が3相となったために偏磁補正制御回路25内の全
波整流回路を3相全波整流回路23に代え、前記の正電
圧発生期間信号201および負電圧発生期間信号202
を夫々入力するアナログスイッチ30,31を介し、全
波整流回路23の出力電圧を夫々正電圧発生期間および
負電圧発生期間にオン/オフさせ、夫々正の印加電圧パ
ルス列の電圧時間積および負の印加電圧パルス列の電圧
時間積を算出し、これらを加算しフィルタ32で高周波
成分を取除き、調節器33で調節した値を偏磁量33a
とし、各相別のパルス幅指令値180R,180S,1
80Tに、直接および反転器34,35,36、加算器
301〜306を介してそれぞれ加算し、合計6個の補
正されたパルス幅指令値を発生することで3相分のパル
ス幅指令値を同時に補正する点である。動作原理として
は、図2が単相用の回路であったのに対して、図5は3
相用となるだけで図2と同様な動作をする。なお本発明
は入力電源が3相以上の多相となっても同様に適用可能
である。
【0021】
【発明の効果】この発明によれば、コンバータ出力部の
単相高周波変圧器13の印加電圧を直接検出すること無
く、入力交流電源電圧の検出値の全波整流電圧を用いて
出力変圧器13の偏磁量を求め、変圧器印加電圧の電圧
時間積を正負均等化するようにしたため、偏磁を防止す
るための制御回路に高周波変圧器13の印加電圧を検出
するための絶縁変圧器26が不要となり、制御回路構成
部品点数を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に関わる発明の実施例としての構成を
示す回路図
【図2】図1の偏磁補正制御回路24の詳細構成図
【図3】図2の動作説明用の波形図
【図4】請求項2に関わる発明の実施例としての構成を
示す回路図
【図5】図4の偏磁補正制御回路25の詳細構成図
【図6】図1に対応する従来の回路図
【図7】図6の制御回路の動作説明用の波形図

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単相交流電源の電圧を複数の半導体交流ス
    イッチを介し前記交流電源の周波数より十分高い周波数
    の正負の交番電圧パルス列に変換して単相変圧器の入力
    端子間に印加するコンバータ回路において、 前記単相交流電源電圧の検出値を全波整流する回路と、 この全波整流回路の出力電圧についての前記単相変圧器
    への正の電圧パルス列の印加期間の電圧時間積と、 同じく負の電圧パルス列の印加期間の電圧時間積との差
    から前記単相変圧器の偏磁量を検出する手段と、この偏
    磁量が零となるように前記正負の電圧のパルス期間を補
    正する手段とを備えたことを特徴とするコンバータ出力
    変圧器の偏磁補正制御装置。
  2. 【請求項2】3相以上の多相交流電源の電圧を複数の半
    導体交流スイッチを介し前記交流電源の周波数より十分
    高い周波数の正負の交番電圧パルス列に変換して単相変
    圧器の入力端子間に印加するコンバータ回路において、 前記多相交流電源電圧の検出値を全波整流する回路と、 この全波整流回路の出力電圧についての前記単相変圧器
    への正の電圧パルス列の印加期間の各相分一括の電圧時
    間積と、 同じく負の電圧パルス列の印加期間の各相分一括の電圧
    時間積との差から前記単相変圧器の偏磁量を検出する手
    段と、この偏磁量が零となるように前記正負の電圧のパ
    ルス期間を各相同一の補正量で補正する手段とを備えた
    ことを特徴とするコンバータ出力変圧器の偏磁補正制御
    装置。
JP2703493A 1993-02-17 1993-02-17 コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置 Expired - Fee Related JP2848180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703493A JP2848180B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703493A JP2848180B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06245510A JPH06245510A (ja) 1994-09-02
JP2848180B2 true JP2848180B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12209789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703493A Expired - Fee Related JP2848180B2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848180B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE273584T1 (de) * 1996-06-06 2004-08-15 Hits Lab Corp I Wechselstrom-wechselstrom-umformer
CN111751645B (zh) * 2020-06-22 2023-05-12 北京国网富达科技发展有限责任公司 一种变压器直流偏磁监测方法、装置、设备及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06245510A (ja) 1994-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672317B1 (en) Closed loop pulse width modulator inverter with volt-seconds feedback control
EP0293869B1 (en) Power conversion system
JPH0634594B2 (ja) 電圧形インバ−タ
EP1887680B1 (en) Control apparatus for semiconductor power converter
JP2721915B2 (ja) 整流回路装置
JP2848180B2 (ja) コンバータ出力変圧器の偏磁補正制御装置
JPS63190557A (ja) 電源装置
JP2632586B2 (ja) 蓋付容器
JPH02307374A (ja) 電力変換装置
JP3083214B2 (ja) 変圧器の励磁電流検出装置
JP2752182B2 (ja) Cvcf用変圧器の偏磁防止回路
JP2615932B2 (ja) 高圧直流電源装置
JP2745728B2 (ja) インバータの制御方法
JPS63268496A (ja) 電圧形インバ−タの制御方法
JP3274208B2 (ja) 偏磁制御方法
JP2600814B2 (ja) 出力トランスの偏磁防止装置
JP2632587B2 (ja) 電源装置
JPH04265A (ja) 電力変換装置
JP2509890B2 (ja) 交直変換装置のパルス幅変調制御方式
JPH03235664A (ja) 電源装置
JP2002017088A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH0731156A (ja) 3相インバータの制御装置
JPH10229682A (ja) 電力変換装置の制御方法
JPH04304167A (ja) 電源装置
JP3252625B2 (ja) Pwmインバータのオン遅延時間補償方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees