JP2848080B2 - 個人識別カード用受信装置 - Google Patents

個人識別カード用受信装置

Info

Publication number
JP2848080B2
JP2848080B2 JP4027492A JP2749292A JP2848080B2 JP 2848080 B2 JP2848080 B2 JP 2848080B2 JP 4027492 A JP4027492 A JP 4027492A JP 2749292 A JP2749292 A JP 2749292A JP 2848080 B2 JP2848080 B2 JP 2848080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal identification
identification card
sensitivity
receiving
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4027492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05199142A (ja
Inventor
啓嗣 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4027492A priority Critical patent/JP2848080B2/ja
Publication of JPH05199142A publication Critical patent/JPH05199142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848080B2 publication Critical patent/JP2848080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はICカードからなる個
人識別カードから発信される誘導電磁界を受信する装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の個人識別カード用受信装置
を示す全体構成図である。図において、(1)は記録され
たデータに対応する誘導電磁界(2)を発信するICカー
ドからなる個人識別カード、(3)は受信装置、(4)は誘導
電磁界(2)を受信するループアンテナ、(5)はループアン
テナ(4)に接続された受信回路、(6)は受信回路(5)に接
続された感度調整回路である。
【0003】(7)はループアンテナ(4)に接続された送信
回路、(8)は受信回路(5)及び送信回路(7)に接続された
制御回路、(9)は制御回路(8)からの施錠信号又は解錠信
号によって動作し、出入口の扉(図示しない)を施錠又
は解錠する電気錠、(10)は制御回路(8)に接続された管
理コンピュータである。
【0004】従来の個人識別カード用受信装置は上記の
ように構成され、受信装置(3)はループアンテナ(4)を介
して送信回路(7)から常に個人識別カード(1)に対して呼
び掛けを行なっている。個人識別カード(1)を携帯した
人が受信装置(3)に接近すると、個人識別カード(1)は受
信装置(3)からの呼び掛けに応答し、誘導電磁界を発信
する。この誘導電磁界はループアンテナ(4)を介して受
信回路(5)により受信され、制御回路(8)に送出される。
【0005】管理コンピュータ(10)には通行許可者が登
録されており、この登録情報は制御回路(8)に送信さ
れ、制御回路(8)は、上記登録情報と受信回路(5)から送
られた信号とを比較して、個人識別カード(1)の正否を
判別する。それが、登録された所定のカードであること
が判別されると、制御回路(8)に解錠信号を出力して、
電気錠を一時解錠する。これで、その人は扉を開いて入
室することができる。
【0006】また、感度調整回路(6)を調整すると、個
人識別カード(1)からの誘導電磁界の受信可能レベルが
変化する。受信装置(3)を設置する際には、感度調整回
路(6)を調整して、個人識別カード(1)との通信可能範囲
が決められる。この通信可能範囲は、受信装置(3)の設
置場所の状況によって決定される。すなわち、受信装置
(3)を意識せずに、利用者が簡単に通行できるようにす
るため、通信可能距離は適当な距離(例えば50cm)
に設定される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の個
人識別カード用受信装置では、受信装置(3)の通行可能
者距離は適当な距離に設定されているため、扉を通行す
る人が一時に多数来ると、利用者はだれのカードで扉が
一時解錠されたか分からず、扉通行許可者以外の人も通
行できてしまう。また、受信装置(3)周辺が混雑する
と、本来扉を通行する意志のない人のカードにより、扉
が一時解錠し本来通行できない人が通行することができ
るという問題点がある。
【0008】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、扉通行許可者以外の人が扉を通行するこ
とを防止できるようにした個人識別カード用受信装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明に
係る個人識別カード用受信装置は、時間帯によって受信
回路の感度を変化させる感度調整回路を設けたものであ
る。
【0010】また、第2の発明に係る個人識別カード用
受信装置は、過去一定時間帯の個人識別カードからの誘
導電磁界の受信回数によって受信回路の感度を変化させ
る感度調整回路を設けたものである。
【0011】
【作用】この発明の第1の発明では、時間帯によって受
信回路の感度を変化させるようにしたため、多数の人が
来る時間帯には通信可能範囲を狭く、人が少ない時間帯
には通信可能範囲を広くすることができる。
【0012】また第2の発明では、過去一定時間帯の受
信回数によって受信回路の感度を変化させるようにした
ため、突然多数の人が来たような場合にも、対応が可能
となる。
【0013】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の第1の発明の一
実施例を示す全体構成図であり、従来装置と同様の部分
は同一符号で示す。図において、(6)は制御回路(8)の出
力により受信回路(5)の感度を変化させる感度調整回路
である。
【0014】上記のように構成された個人識別カード用
受信装置においては、あらかじめ登録された通行者が多
いと考えられる時間帯(例えば出社時間帯等)になる
と、管理コンピュータ(10)は制御回路(8)に指示を送信
し、制御回路(8)は感度調整回路(6)へ出力を発し、受信
回路(5)の感度を低下させる。
【0015】これで、個人識別カード(1)との通信可能
範囲は狭くなり、通行許可者の携帯する個人識別カード
(1)を判別する能力は高くなり、誤検出は少なくなる。
【0016】実施例2.この実施例の構成は図1と同様
である。ただし、以下に説明するように、感度変化の条
件が異なっている。すなわち、管理コンピュータ(10)は
過去一定時間帯(例えば10分間)の個人識別カード
(1)の利用数が一定回数を越えると、制御回路(8)は感度
調整回路(6)に出力を発して、受信回路(5)の感度を低下
させ、通行可能者範囲を狭くする。
【0017】これで、予定していない時間帯に、多数の
人が来たような場合でも充分対応でき、誤検出を少なく
することが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1の発
明では、時間帯によって受信回路の感度を変化させるよ
うにしたので、多数の人が来る時間帯には通信可能範囲
を狭く、人が少ない時間帯には通信可能範囲を広くする
ことができる。これにより、通行許可者以外の人が通行
することを防止できると共に、通行許可者の利便を図る
ことができる効果がある。
【0019】また、第2の発明では過去一定時間帯の受
信回数によって受信回路の感度を変化させるようにした
ので、突然多数の人が来たような場合にも対応が可能と
なり、誤検出を少なくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1及び実施例2を示す全体構
成図。
【図2】従来の個人識別カード用受信装置を示す全体構
成図。
【符号の説明】
1 個人識別カード 2 誘導電磁界 5 受信回路 6 感度調整回路 8 制御回路 9 電気錠 10 管理コンピュータ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導電磁界を発信する個人識別カードを
    携帯する人が接近すると上記誘導電磁界を所定感度で受
    信する受信回路を有し、上記受信した内容により通行可
    能者を判別すると電気錠に対して解錠信号を出力する装
    置において、上記受信回路に接続され時間帯によって上
    記受信回路の感度を変化させる感度調整回路を備えたこ
    とを特徴とする個人識別カード用受信装置。
  2. 【請求項2】 誘導電磁界を発信する個人識別カードを
    携帯する人が接近すると上記誘導電磁界を所定感度で受
    信する受信回路を有し、上記受信した内容により通行可
    能者を判別すると電気錠に対して解錠信号を出力する装
    置において、上記受信回路に接続され過去一定時間帯の
    上記個人識別カードからの誘導電磁界の受信回数によっ
    て上記受信回路の感度を変化させる感度調整回路を備え
    たことを特徴とする個人識別カード用受信装置。
JP4027492A 1992-01-20 1992-01-20 個人識別カード用受信装置 Expired - Fee Related JP2848080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027492A JP2848080B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 個人識別カード用受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4027492A JP2848080B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 個人識別カード用受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05199142A JPH05199142A (ja) 1993-08-06
JP2848080B2 true JP2848080B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=12222636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4027492A Expired - Fee Related JP2848080B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 個人識別カード用受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848080B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120090A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Mighty Card Kk 質問機、及び質問機の受信感度設定方法
JP2012172492A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Nec Access Technica Ltd セキュリティシステム、扉施解錠制御方法および扉施解錠制御プログラム
CN103093522A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 黄昆烈 具有效距离设定的门禁管制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05199142A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040771A (en) Intelligent safe system
US7212097B2 (en) Service provision method and apparatus in a distributed system
JP5436748B2 (ja) 人が出入りできる区域、特に扉によって閉ざされた空間への出入りを規制する方法
WO2003021538A3 (en) Method and system for providing access to a secure entity or service by a subset of n persons of m designated persons
US20080238669A1 (en) Door entry security device with electronic lock
JP2003056227A (ja) セキュリティシステム及びセキュリティ方法
JP2848080B2 (ja) 個人識別カード用受信装置
US20070132546A1 (en) Service providing apparatus, service providing program, computer-readable recording medium, service providing method, and key unit
KR200292172Y1 (ko) 전자도어락
CN210924713U (zh) 基于iBeacon技术的门禁系统
KR19990038191A (ko) 지문인식 데이터의 전송장치
JPH0567258A (ja) Idカード対応型セキユリテイ装置
JP5336137B2 (ja) 入室管理装置
JP2000356058A (ja) 通行制御装置
JP3579107B2 (ja) 扉用キー装置
JP2944472B2 (ja) 立入制限区域通知方式
KR100624118B1 (ko) 비접촉 방식의 신원 확인 카드 시스템의 출입자 관리 장치
JPH0380398A (ja) 通行制御装置
GB2345722A (en) ElectromechanicaL barrier control
KR20190092793A (ko) 스마트 방범 도어 및 그 제어방법
JPH0842210A (ja) 入退室管理装置
JPH0730677A (ja) 無線電話機を使ったドア錠制御システム
JP6919763B2 (ja) 無線通信機及び入退室管理システム
CA2239064A1 (en) Intelligent safe system
JP3418974B2 (ja) 解錠システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees