JP2846742B2 - ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法 - Google Patents

ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2846742B2
JP2846742B2 JP3037715A JP3771591A JP2846742B2 JP 2846742 B2 JP2846742 B2 JP 2846742B2 JP 3037715 A JP3037715 A JP 3037715A JP 3771591 A JP3771591 A JP 3771591A JP 2846742 B2 JP2846742 B2 JP 2846742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
golf club
club shaft
manufacturing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3037715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06114131A (ja
Inventor
孝記 中里
勇 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Gomu Kogyo Kk
Original Assignee
Fujikura Gomu Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Gomu Kogyo Kk filed Critical Fujikura Gomu Kogyo Kk
Priority to JP3037715A priority Critical patent/JP2846742B2/ja
Publication of JPH06114131A publication Critical patent/JPH06114131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846742B2 publication Critical patent/JP2846742B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はゴルフクラブシャフトおよ
びその製造方法、さらに詳細には捩れ強度が良好で、さ
らに捩れ強度、リング圧力破壊強度が一定であるゴルフ
クラブシャフトおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術および問題点】一般にプラスチック製ゴルフ
クラブシャフト1は、図9に示すように、捩りに対し、
抵抗を有する捩り防止層2と剛性ないししなりを付与す
る剛性保持層3を有している。
【0003】このようなゴルフクラブシャフト1を製造
する場合、例えば炭素繊維などの補 プリプレグシート21、22を形成し(図10)、この
二枚のプリプレグシート21、22を補強繊維がバイヤ
ス状になるように重ね合わせる(図11)。このような
補強繊維がバイヤス状になったプリプレグシート23を
マンドレル4に捲回すると共に(図12)、さらに補強
繊維が軸方向に平行(0度方向)に引き揃えられたプリ
プレグシート31を捲回し、樹脂を硬化させ、その後マ
ンドレル4を除去して、中空のシャフト1を製造する。
この時のバイヤス状プリプレグシート23を硬化させた
層が捩り防止層2であり、単一方向に引き揃えた繊維束
にエポキシ樹脂を含浸させ硬化させたものが剛性保持層
3となる。
【0004】 グシート21、22を直接重ね合わせることになるが、
両者のシート21、22の界面にある繊維同志がシャフ
ト加工時、使用時に擦られて、切れやすい状態になると
いう欠点がある。
【0005】さらに、上述のプリプレグシート21、2
2を重ね合わせて、バイヤス状のプリプレグシート23
を製造する場合、補強繊維が斜交する角度、材料、プラ
イ数によって捩れ強度や、リング圧力破壊強度に差を生
じやすいという欠点を生じていた。
【0006】
【発明の目的】本発明は上述の問題点に鑑みなされたも
のであり、バイヤス状に補強繊維を斜交させたプリプレ
グの界面における繊維同志の擦れを防止すると共に、
強度やリング圧力破壊強度などの機械的強度のバラツ
キを生じることのないゴルフクラブシャフトおよびその
製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるゴルフクラブシャフトは、シャフトの
軸方向に補強繊維が設けられた強度保持層と捩り防止層
とよりなるゴルフクラブシャフトにおいて、前記捩り
止層はシャフトの軸方向に対し平行に補強繊維が 次積層したものであり、かつ前記±θ層の補強繊維はピ
ッチ系炭素繊維であることを特徴とするものである。
【0008】本発明によるゴルフクラブシャフトの製造
方法は、マンドレルに捩り防止層を形成するプリプレグ
シートおよび強度保持層を形成するプリプレグシートを
任意の積層順で捲回し、樹脂を硬化させ、その後マンド
レルを脱芯するゴルフクラブシャフトの製造方法におい
て、前記捩り防止層を形成するプリプレグシートはシャ
フトの軸方向に対し平行に補強繊維が引き揃えられた0
゜プリプレグシートに シート、シャフトの軸方向に対し平行に補強繊維が引き
揃えられた0゜プリプレ 繊維はピッチ系炭素繊維であることを特徴とするもので
ある。
【0009】本発明によるゴルフクラブシャフトによれ
ば、捩り防止層は補強繊維が直接重なっておらず、斜行
する補強繊維は直接接触していない。即ち0゜方向に引
き揃えられた0゜層を介しているため、従来に比較して
界面における補強繊維同志が摩擦されにくくなり、この
ため繊維の切断などを有効に防止できるという利点を生
じる。
【0010】 め、捩り強度、リング圧力破壊強度などにバラツキを生
じることがなくなるという利点を生じ、製造が簡略
るという利点がある。
【0011】本発明をさらに詳しく説明する。
【0012】図1は本発明によるゴルフクラブシャフト
の一例の構成を示す斜視図であるが、この図より明らか
なように、本発明によるゴルフクラブシャフト1は、下
層よりシャフトの軸方向に平行に補強繊維が引き揃えら
れた0゜層51、シャフトの 1、+θ層52、0゜層53、−θ層54というよう
に、角度層(±θ層)と0゜層を互い違いに積層するこ
とにより、この捩り防止層を複数重ね合わせても角度層
が重なり合うことがなくなる。この捩り防止層2にさら
にシャフトの軸方向に平行に補強繊維が引き揃えられた
強度保持層3が設けられた構造になっている。上述のよ
うに0゜層51、+θ層52、0゜層53、−θ層54
というように、角度層(±θ層)と0゜層を互い違いに
積層することによりバイヤス状に補強繊錐を斜交させた
プリプレグの界面における繊維同志の擦れを防止すると
共に、捩り強度やリング圧力破壊強度などの機械的強度
のバラツキを生じることのないという利点を生じる。
【0013】 反対方向の角度を示す。
【0014】これらの捩り防止層2および強度保持層3
はこの実施例ではそれぞれ1層であるが、これに限定さ
れるものではなく、上述のように複数設けることもでき
ることは明らかである。
【0015】上述の補強繊維は本発明において基本的に
限定されるものではない。例えば炭素繊維を使用するこ
とができる。この場合、炭素繊維としてはピッチ系、P
AN 系を容易に使用できるという利点を有している。ピッチ
系は高弾性で伸びが少なく、捩り防止層の補強繊維とし
て良好な性能を示すと共に、安価であると言う長 するとき、腰が強いためはねやすく、さらに繊維が折れ
やすいという欠点を有している。このため、従来捩り
止層の補強繊維として使用することには困難をと ような欠点を除去することが可能になったのである。即
ち、PAN系の補強繊維を使用して捩り防止層を形成す
ると捩れ3.0〜2.5゜以下のゴルフクラブシャフト
は製造できなかったが、本発明によれば高い捩り防止効
果を有するゴルフクラブシャフトを製造できる。
【0016】上述のようなゴルフクラブシャフトを製造
する場合、図2に示すようにマンドレル4に0゜層51
を形成するための、補強繊維がシャフトの軸方向に平行
に引き揃えられた0゜プリプレグシート24を捲回す
る。
【0017】 プリプレグシート25に、シャフトの軸方向に対し平行
に補強繊維が引き揃えら 捩り防止層用プリプレグシート28(図4)を形成させ
る。このプリプレグシート28を捲回し(図5)、その
後、シャフトの軸方向に対し平行に補強繊維が引き揃え
られた0゜プリプレグシート32を捲回し(図6)、樹
脂を硬化させると共に、前記マンドレル4を脱芯してゴ
ルフクラブシャフトとする。
【0018】上述の製造例においては捩り防止層、強度
保持層をそれぞれ別個に捲回したが、捩り防止層用プリ
プレグシート28に強度保持層用プリプレグシート32
をあらかじめ積層し(図7参照)、一度に捲回してもよ
いことは明らかである。また 形成してもよい。
【0019】図8は、本発明の他の例のゴルフクラブシ
ャフトの製造方法を示す図であるが
【0020】 端部が重ね合い、一方、他方の端部は距離aだけ突出す
るように積層する。さら 部が距離aだけずれるように、かつ、左側の端部が等し
いように積層する。
【0021】このように形成したプリプレグシート28
を右側端部より、0゜プリプレグシート24をあらかじ
め捲回したマンドレル4に所定回数捲回する。1周分の
長さ る。即ち、複数のプライの捩り防止層を有するゴルフク
ラブシャフトが容易に製造することが可能になる。一般
にnは1または2であるのがよい。
【0022】
【実施例】マンドレルにPAN系炭素繊維を補強繊維と
する0゜プリプレグシートを一層 グシートを順次重ね合わせたプリプレグシートを捲回
し、2プライの捩り防止層 その後、上述の0゜プリプレグシートを捲回し、3プラ
イの強度保持層を形成した後、熱硬化させてゴルフクラ
ブシャフトを製造した(実施例)。
【0023】 レグシートを使用し、同じプライ数の捩り防止層と強度
保持層を形成したゴルフ (比較例1)、ピッチ系にしたもの(比較例2)を製造
した。
【0024】実施例および比較例の捩り試験および破壊
強度試験の結果を下記の表1として示す。捩り試験はシ
ャフト両端を握持させ、負荷速度0.5゜/分の割合で
回転させて捩り、破壊したときの最大荷重を測定するこ
とにより行なった。シャフトの両端の握持距離はそれぞ
れ80mm、残りの捩られる部分は950mmとした。
【0025】リング圧力破壊強度はシャフトを5mm長
に切断し、上部より6mm/分の加圧速度で荷重を負荷
して音が発生した点を終点として測定した。試料の切断
部分はチップ側より200mm(T200)、300m
m(T300)、400mm(T400)、500mm
(T500)、600mm(T600)とした。
【0026】
【表1】
【0027】上述の結果より明らかなように、本発明に
よるゴルフクラブシャフトは捩り防止効果が良好である
と共に、特性のばらつきが小さく、簡便に製造できる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によるゴルフクラブ
シャフトおよびその製造方法によれば、バイヤス状に補
強繊維を斜交させたプリプレグの界面における繊維同志
の擦れを防止すると共に、捩り強度やリング圧力破壊強
度などの機械的強度のバラツキ ッチ系の炭素繊維を容易に使用可能になり、捩り防止効
果の大きな、さらに安価なゴルフクラブシャフトを製造
可能になるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるゴルフクラブシャフトの構成を
示す斜視図。
【図2】 本発明によるゴルフクラブシャフトの製造方
法を示す工程図。
【図3】 本発明によるゴルフクラブシャフトの製造方
法を示す工程図。
【図4】 本発明によるゴルフクラブシャフトの製造方
法を示す工程図。
【図5】 本発明によるゴルフクラブシャフトの製造方
法を示す工程図。
【図6】 本発明によるゴルフクラブシャフトの製造方
法を示す工程図。
【図7】 前記製造方法の他の態様を示す工程図。
【図8】 本発明によるゴルフクラブシャフトの他の製
造方法を示す説明図。
【図9】 従来のゴルフクラブシャフトの構成を示す斜
視図。
【図10】 従来のゴルフクラブシャフトの製造方法を
示す工程図。
【図11】 従来のゴルフクラブシャフトの製造方法を
示す工程図。
【図12】 従来のゴルフクラブシャフトの製造方法を
示す工程図。
【図13】 従来のゴルフクラブシャフトの製造方法を
示す工程図。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブシャフト 2 捩り防止層 3 強度保持層 4 マンドレル 24 0゜プリプレグシート 26 0゜プリプレグシート 28 捩り防止層用プリプレグシート 32 強度保持層用プリプレグシート 51 0゜層 53 0゜層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63B 53/10 B32B 5/00 B32B 5/12

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの軸方向に補強繊維が設けられ
    た強度保持層と捩り防止層とよりなるゴルフクラブシャ
    フトにおいて、前記捩り防止層はシャフトの軸方向に対
    し平行に補強繊維が引き揃えられた0゜層、シャフトの
    軸方向に対し θ層の補強繊維はピッチ系炭素繊維であることを特徴と
    するゴルフクラブシャフト。
  2. 【請求項2】 前記捩り防止層の±θ層は0゜層と一
    方の端部は揃えられて重ねられ、他方の端部は距離aだ
    けずれるように積層されていることを特徴とする請求項
    1記載のゴルフクラブシャフト。
  3. 【請求項3】 前記距離aは0.5nL(ただし、Lは
    1周分の長さ、nは1または2)であることを特徴とす
    る請求項2記載のゴルフクラブシャフト。
  4. 【請求項4】 マンドレルに捩り防止層を形成するプリ
    プレグシートおよび強度保持層を形成するプリプレグシ
    ートを任意の積層順で捲回し、樹脂を硬化させ、その後
    マンドレルを脱芯するゴルフクラブシャフトの製造方法
    において、前記捩り防止層を形成するプリプレグシート
    はシャフトの軸方向に対し平行に補強 平行に補強繊維が引き揃えられた0゜プリプレグシー
    ト、さらにシャフトの軸方 ね合わせたものであり、かつ前記捩り防止層の±θ層の
    補強繊維はピッチ系炭素繊維であることを特徴とするゴ
    ルフクラブシャフトの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記捩り防止層の±θ層は0゜層と一方
    の端部は揃えられて重ねられ、他方の端部は距離aだけ
    ずれるように積層されていることを特徴とする請求項4
    記載のゴルフクラブシャフトの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記距離aは0.5nL(ただし、Lは
    1周分の長さ、nは1または2)であることを特徴とす
    る請求項5記載のゴルフクラブシャフトの製造方法。
JP3037715A 1991-02-08 1991-02-08 ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2846742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037715A JP2846742B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037715A JP2846742B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114131A JPH06114131A (ja) 1994-04-26
JP2846742B2 true JP2846742B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12505216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037715A Expired - Fee Related JP2846742B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846742B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2157329A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-17 William H. Bolton Golf club shaft with multiple kick points
US5611832A (en) 1994-09-21 1997-03-18 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Diesel particulate filter apparatus
US5611831A (en) 1994-11-16 1997-03-18 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Diesel particulate filter apparatus
JP3714791B2 (ja) 1997-11-17 2005-11-09 三菱レイヨン株式会社 軽量ゴルフクラブ用シャフト
KR101420832B1 (ko) * 2014-02-20 2014-07-17 최용현 브레이딩방식을 이용한 폴의 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5059124A (ja) * 1973-09-28 1975-05-22
JPH02102267U (ja) * 1989-01-31 1990-08-14
JP2528576Y2 (ja) * 1990-12-25 1997-03-12 横浜ゴム株式会社 繊維強化樹脂製ゴルフクラブシャフト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06114131A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8057617B2 (en) Method for producing tubular body made of fiber reinforced resin and tubular body produced by method
EP0436391A2 (en) Hybrid prepreg, manufacturing method therefor and articles incorporating such prepreg
JPS6410330B2 (ja)
JPH02198830A (ja) 繊維補強樹脂シート
EP0058783B1 (en) Tubing of hybrid, fibre-reinforced synthetic resin
JP3669143B2 (ja) ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
JP2846742B2 (ja) ゴルフクラブシャフトおよびその製造方法
JP2003024489A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3529009B2 (ja) 炭素繊維強化複合材
JP4716550B2 (ja) ペーパーフリープリプレグ及びその製造方法
JP3771360B2 (ja) 繊維強化複合材料製管状体
JP2553612Y2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH1119257A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3692691B2 (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JP2004121402A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2002053683A (ja) 連続強化繊維シート及びその製造方法
JP2007216558A (ja) 繊維強化合成樹脂ボビン
JPS5855219A (ja) 繊維強化プラスチツク製品の製造法
JPH1176480A (ja) ゴルフクラブシャフト及びその製造方法
JP2932329B2 (ja) プリプレグシートおよび成形体
JPH0257712A (ja) プラスチック製ドライブシヤフト
JP3715386B2 (ja) スキーストック用シャフトの製造方法
JPH03199009A (ja) ハイブリッドプリプレグ及びその製造方法
JPH08224808A (ja) 繊維強化プラスチック製円筒体
JP3053567B2 (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees