JP2845540B2 - 生石灰消和装置 - Google Patents

生石灰消和装置

Info

Publication number
JP2845540B2
JP2845540B2 JP1918790A JP1918790A JP2845540B2 JP 2845540 B2 JP2845540 B2 JP 2845540B2 JP 1918790 A JP1918790 A JP 1918790A JP 1918790 A JP1918790 A JP 1918790A JP 2845540 B2 JP2845540 B2 JP 2845540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
green liquor
slaking
slaking reaction
reaction tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1918790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03227476A (ja
Inventor
経次 小泉
達 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIJU AARUSUTOROOMU KK
Original Assignee
SUMIJU AARUSUTOROOMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIJU AARUSUTOROOMU KK filed Critical SUMIJU AARUSUTOROOMU KK
Priority to JP1918790A priority Critical patent/JP2845540B2/ja
Publication of JPH03227476A publication Critical patent/JPH03227476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845540B2 publication Critical patent/JP2845540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パルプ製造工程において蒸解廃液を回収・
再生する工程の最終工程である苛性化工程の前段を構成
する消和工程において使用される生石灰消和装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、この種の生石灰消和装置としては第4図に示さ
れるようなものがある。
第4図において、緑液は緑液供給パイプ1を経由して
消和反応槽3へ供給される。一方、生石灰は生石灰貯蔵
槽4に一次貯蔵された後にスクリューコンベヤ5を経由
して、上記消和反応槽3へ供給される。
上記消和反応槽3内には撹拌機6が設けられていて、
これによって緑液と生石灰とが混合されて消和反応が促
進される。
緑液と生石灰との消和反応によって生じた消石灰を含
む反応産物は、消和反応槽3に隣接して設けられた分級
装置7及び排出装置10によって液状物と固形物とに分け
られた後、消石灰を主成分とする液状物は次の苛性化工
程へ送られ、固形物は系より排出される。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記緑液と生石灰との消和反応は、次式の
ように行われる。
(CaO+H2O→Ca(OH)+15.9Kcal) この反応において生じる発熱により、消和反応槽3内
の反応液の温度は100℃を上まわり、その結果、消和反
応槽3内で多量の水蒸気が発生する。
一方、第5図に示すように、この水蒸気中へ粉体の生
石灰が供給されるのであるから、消和反応槽3は生石灰
の噴流で充満されている。この生石灰の噴流は排気管16
へ流れて、そこから外気へ噴出することになる。
この生石灰の外気への噴出を防止するために、排気管
16にはスクラバーが装備されている。このスクラバーに
よって冷水を供給して、それによって生石灰を洗い流
し、排気管16から下水へ排水することが行われている。
スクラバーでは相当量の水が必要とされ、また洗浄後の
排水の処理も必要とされる。
このように、排気管16にスクラバーを装備しても、な
お、排気管16の内壁には生石灰が粘着することとなり、
この生石灰の粘着を除去するために定期的に排気管16を
清掃することが必要である。
すなわち上述のごとく、スクラバーの設備費、排気管
の清掃費、スクラバーの運転に要する水その他のユーテ
ィリティーの費用が、従来の装置では必要であった。
また従来の消和反応装置では、消和反応が完全に完結
しないので、未反応の生石灰が苛性化工程へ流入してい
た。
更にまた、消和反応によって発生する反応熱は回収さ
れることなく、大気中へ放出されていた。
本発明は、上記従来の問題点を解消するためになされ
たもので、その目的とするところは、スクラバーの設備
費、排気管の清掃費、スクラバーの運転に要する洗浄水
その他のユーティリティーの費用を不要ならしめ、ある
いは大幅に軽減せしめ、また反応熱エネルギーを有効利
用することを可能ならしめる生石灰消和装置を抵抗する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の生石灰消和装置は、消和反応槽と、該消和反
応槽の内部に設けられた撹拌機と、該消和反応槽へ緑液
を供給する緑液供給パイプと、上記消和反応槽へ供給さ
れる生石灰を一時的に貯蔵する生石灰貯蔵槽と、該生石
灰貯蔵槽の下部に設けられたスクリューコンベヤと、該
スクリューコンベヤの排出口に接続された生石灰と緑液
とを混合するための混合装置と、上記消和反応槽の上部
に設けられたガス室と、該ガス室の頂部に設けられた排
気管と、排気管に設けられたガス排出量を調節する制御
ダンパーとから構成され、上記混合装置の頂部近辺には
上記緑液供給パイプの先端部に設けられたノズルが取付
けられ、該混合装置の出口部は反応液の液面より下方に
まで延長されていることを特徴とする。
また、上記排気管に熱交換装置を設けたことも特徴と
する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図において、1は緑液供給パイプであって、緑液
はバルブV1,V2により分流されてノズル8から混合装置
2に供給される。
一方、生石灰は生石灰貯蔵槽4に一時的に貯蔵され、
該生石灰貯蔵槽4の下に設けられたスクリューコンベヤ
5を経て上記混合装置2に供給される。
第2図から明らかなように、緑液はノズル8から円筒
室2aに放出される。該円筒室2aは水平横断面が第2A図に
示すように円形となっていて、上記ノズル8が該円筒室
2aの接線方向に向けて取り付けられているために、緑液
は円筒室2aの内周を回転しながら底部放出口2a′より混
合筒2bに流入する。
一方、生石灰は生石灰排出スクリューコンベヤ5の排
出口5aから生石灰降下筒2c内に排出され、上記混合筒2b
に降下する。
したがって、混合筒2b内では、緑液が下降しながら回
転して円筒幕を形成している所に生石灰が降下するの
で、緑液は生石灰の周りを包むように混合する。緑液は
ポンプ圧力によるスピードを持っているので、第2Bに示
すように、生石灰との混合物は回転しながら消和反応槽
3内に放散される。
尚、混合装置2の混合筒2bの下方部は、消和反応槽3
内の反応液面下に没して水封されている。
再び第1図において、消和反応槽3内では、更に撹拌
機6によって混合され、消和反応を完了した石灰乳、砂
および小石等は底部開口9より分級装置7内に流入す
る。生石灰中に含まれていた不純物、砂および小石等は
排出装置10によりグリット排出口13から装置外に排出さ
れる。
不純物を分離された石灰乳はラウンダー11からパイプ
12を経て苛性化槽へ流入する。
尚、消和反応熱により発生したガスは、消和反応槽3
の上部のガス室14より制御ダンパー15をへて排気管16よ
り大気中に放出される。
第3図は、蒸気熱を回収するための熱交換器17を排気
管16に設置して温水を造り、熱を有効利用するための別
の実施例を示す。
排水ポンプにより熱交換器入口17aから熱交換器17に
流入した清水は、消和反応槽3より蒸発したガス室14に
移され制御ダンパー15を経て熱交換器17内に入る蒸気ガ
スにより、温度上昇して熱交換器出口17bより工場内の
温水タンクまたは温水貯蔵タンクへ送られる。
熱交換器17内で熱を放出したガスは排気管16から大気
中に放出される。
[発明の効果] 1)消和反応層に入る前に生石灰と緑液を混合装置によ
り予め混合することによって装置全体での消和反応の進
行が良くなるので、未反応の生石灰が苛性化工程へ流入
してスケールトラブルを生ずることがなく、また石灰泥
が沈降分離し易くなる。
2)排気管にスクラバーを設置したり、冷水を補給する
必要がなくなるので、設備費および運転維持費等が安価
になり、また冷水中に含有するアルカリが系外に排出す
るこどなくて下水等を汚染する恐れがない。
3)排気管の汚れがなくなるのでダンパーの取付けが可
能となり、該ダンパーにより排気ガス量を調節して蒸発
を少なくし、停止時の温度降下を少なくして装置の停止
時から通常運転に入る時に消和反応を促進するための加
温時間を少なくすることができ、蒸気の消費量も軽減さ
せることができる。
4)排気管に熱交換器を設置して熱エネルギーを有効利
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の消和反応装置は一実施例を示す概略説
明図、第2図は混合装置の断面図、第2A図は第2図のA
−A線に沿った断面図、第2B図は第2図のB−B線に沿
った断面図、第3図は別の実施例を示す概略説明図、第
4図及び第5図は従来の消和反応装置の概略説明図であ
る。 1……緑液供給パイプ、2……混合装置、2a……円筒
室、2a′……底部放出口、2b……混合筒、2c……生石灰
降下筒、3……消和反応槽、4……生石灰貯蔵槽、5…
…生石灰搬出スクリューコンベヤ、6……撹拌機、7…
…分級装置、8……ノズル、9……底部開口、10……排
出装置、11……ラウンダー、12……パイプ、13……グリ
ット排出口、14……ガス室、15……制御ダンパー、16…
…排気管、17……熱交換器、17a……入口、17b……出
口、V1,V2……バルブ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】消和反応槽と、該消和反応槽の内部に設け
    られた撹拌機と、該消和反応槽へ緑液を供給する緑液供
    給パイプと、上記消和反応槽へ供給される生石灰を一時
    的に貯蔵する生石灰貯蔵槽と、該生石灰貯蔵槽の下部に
    設けられたスクリューコンベヤと、該スクリューコンベ
    ヤの排出口に接続された生石灰と緑液とを混合するため
    の混合装置と、上記消和反応槽の上部に設けられたガス
    室と、該ガス室の頂部に設けられた排気管と、該排気管
    に設けられたガス排出量を調節する制御ダンパーとから
    構成され、上記混合装置の頂部近辺には上記緑液供給パ
    イプの先端部に設けられたノズルが取付けられ、該混合
    装置の出口部は反応液の液面より下方にまで延長されて
    いることを特徴とする生石灰消和装置。
  2. 【請求項2】上記排気管に熱交換装置を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の生石灰消和装置。
JP1918790A 1990-01-31 1990-01-31 生石灰消和装置 Expired - Lifetime JP2845540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1918790A JP2845540B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 生石灰消和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1918790A JP2845540B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 生石灰消和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227476A JPH03227476A (ja) 1991-10-08
JP2845540B2 true JP2845540B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=11992335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1918790A Expired - Lifetime JP2845540B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 生石灰消和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2845540B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107673636B (zh) * 2017-10-09 2022-10-28 桂林矿山机械有限公司 新式环保石灰消化机
CN111170659B (zh) * 2020-03-13 2024-01-16 大连碧海环保设备有限公司 一种高效石灰消化器
JP7108959B1 (ja) * 2022-01-05 2022-07-29 好三 山本 生石灰暖房機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03227476A (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3870585A (en) Apparatus and method for evaporative concentration of aqueous solutions and slurries
CA1245037A (en) Method and apparatus for flue-gas cleaning
US1493579A (en) Gas washer
US4487784A (en) Limestone-gypsum flue gas desulfurization process
CN100582080C (zh) 环氧酯废水回用处理方法
US3473665A (en) Flow control means for water treating apparatus
CN101229478A (zh) 气喷旋冲脱硫除尘装置
CN107970756A (zh) 一种氯硅烷废气处理方法
KR800000034B1 (ko) 슬러지 액의 습식산화 방법
US4860670A (en) Method and apparatus for the cleaning of flue gas and the recovery of heat from same
US5665129A (en) Wet flue-gas dsulfurization system
JP2845540B2 (ja) 生石灰消和装置
CA1186134A (en) Lime slaker
NO124714B (ja)
US5225086A (en) Process for the treatment of wash water from the gas washing system of an iron ore reduction plant
CN108176131A (zh) 一种纳米陶瓷过滤装置及其应用工艺
CN111603903A (zh) 一种双碱法脱硫装置
KR20060109619A (ko) 감압증발 고농도 폐수처리장치 및 그 방법
US2101112A (en) Apparatus for the utilization of the heat of flue gases of a furnace to heat a liquid
JPH0679131A (ja) 汚染された蒸気と空気との混合物の処理方法及びその装置
CN201102936Y (zh) 湿式除尘器及具有湿式除尘器的生石灰消化装置
CN211987705U (zh) 分体式除尘器
CN212645410U (zh) 一种蒸压釜乏汽液化处理装置
CN109990306B (zh) 锅炉排污扩容器
CN208287753U (zh) 一种环保消化器用除尘设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030