JP2842254B2 - Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法 - Google Patents

Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法

Info

Publication number
JP2842254B2
JP2842254B2 JP6278612A JP27861294A JP2842254B2 JP 2842254 B2 JP2842254 B2 JP 2842254B2 JP 6278612 A JP6278612 A JP 6278612A JP 27861294 A JP27861294 A JP 27861294A JP 2842254 B2 JP2842254 B2 JP 2842254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
composition ratio
film
cdte
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6278612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08124944A (ja
Inventor
得人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6278612A priority Critical patent/JP2842254B2/ja
Publication of JPH08124944A publication Critical patent/JPH08124944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842254B2 publication Critical patent/JP2842254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は気相法により成長される
Hg1-xCdxTe膜の組成比の測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Hg1-xCdxTe膜の組成比測定
および制御方法は、図5に示すような工程に従って行な
われていた。
【0003】図5を参照して、分子線エピタキシー法や
有機金属化学堆積法等の気相法で基板にHg1-xCdx
e膜の成長が行われた後(ステップS51)、成長装置
からHg1-xCdxTe膜が取り出される。
【0004】その後、赤外透過測定装置等の光学測定機
器を用いて、図4に示すような、成長されたHg1-x
xTe膜の透過特性が測定される(図5のステップS
52)。
【0005】図4の透過曲線において、透過が始まる部
分からHg1-xCdxTeの光学ギャップが求められ、例
えばHansenら(ジャーナル・オブ・アプライド・
フィジックス53巻、7099頁、1982年)の式に
より組成比に変換されて決定されていた(図5のステッ
プS53)。なお、図4を参照して、透過率を表わす特
性曲線はT=Tmaxexp(-αt)で与えられ、tは膜
厚を示している。
【0006】このようにして求められた組成比x1を元
に、あらかじめ所望される特定の組成比x0からのずれ
を調整するように次回のHg1-xCdxTe成長でのH
g、Cd、Teの導入量の制御が行われていた(図5の
ステップS54)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の方法では、図2から明らかなように、Hg1-xCdx
Te膜の組成比の測定が行われるのは成長を行った後で
ある。このため、従来技術では成長最中の膜の組成比を
直接知ることはできなかった。
【0008】また、前記従来の方法では、予め設定され
た所定の組成比x0に近づくように次回の成長におけ
る、材料の導入量の調整を行うという制御方法であるた
め、毎回任意の異なった組成比の膜を得るというような
制御は不可能である。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、本発明の目的は、成長最中のHg1-x
CdxTe膜の組成比をその場で測定できるとともに任
意の組成比に制御することを可能とする、Hg1-xCdx
Te膜の組成比測定方法を提供することにある。
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】 本発明は、 気相法で成長
されるHg1-xCdxTe膜の組成比を測定する方法にお
いて、基板表面と成長最表面もしくは界面と成長最表面
との間で起こる光の干渉を観測する手段を用いてCdT
eバッファ層成長中の成長速度を測定し、引き続き成長
されるHg1-xCdxTeの成長速度を測定して、CdT
eの成長速度との比から、組成比xをその場で測定する
ことを特徴とするHg1-xCdxTe膜の組成比を測定す
る方法を提供する。
【0012】本発明の測定方法においては、好ましく
は、CdTeバッファ層成長中の成長速度と、Hg1-x
CdxTeの成長における1周期に要する時間t(x)に基
づき、成長中の組成比と屈折率の分散関係から成長中の
Hg1-xCdxTe膜の組成比xを測定することを特徴と
する。
【0013】また、本発明の測定方法においては、好ま
しくは、前記成長中のHg1-xCdxTe膜の放射温度を
測定し、測定した放射温度の振動周期から前記1周期の
時間t(x)を求めることを特徴とする。
【0014】
【0015】
【作用】CdTeバッファ層成長において、基板表面と
成長最表面の間で光の干渉により成長表面から出てくる
光の強度は、その膜厚の増加とともに振動する。この振
動を外部の観測手段で観測することによりCdTeバッ
ファ層の成長速度が求められる。一方、Hg1-xCdx
eの組成比はTeの導入量を固定しておけば、Cdもし
くはCdTeの導入量に比例するため、その後成長する
Hg1-xCdxTeでの成長速度を測定することにより、
CdTe成長速度との比から組成比を決定することがで
きる。
【0016】
【実施例】以下実施例により、本発明に係るHg1-x
xTe膜の組成比測定方法を説明する。
【0017】図1は本発明の一実施例の方法を説明する
ための工程の流れ図である。
【0018】図1を参照して、分子線エピタキシー法に
よりCdTeバッファ層とHg1-xCdxTe成長を行い
(ステップS01)、成長速度測定手段として好ましく
は波長2μ帯の放射温度計が用いられる。
【0019】CdTeバッファ層は基板温度300℃、
CdTeセル温度530℃で成長した。
【0020】この場合の放射温度計出力の時間変化を図
2に示す。膜厚が増加するにつれ基板表面とバッファ層
成長最表面の間で光の干渉が起こり、図2に示すよう
に、干渉条件により出力に振動が現れる。1周期に相当
するCdTeの成長膜厚は光の干渉条件である次式
(1)より求められる。
【0021】mλ=2ndCdTe …(1)
【0022】ここに、mは整数、λは測定する光の波
長、nは膜の屈折率、dCdTeはCdTeの膜厚である。
【0023】CdTeの屈折率2.68として観測中心
波長2.6μmの場合、出力強度の1周期に相当するC
dTeの膜厚は485nmとなる。
【0024】図2を参照して、放射温度計出力の極大値
(または極小値)間の周期時間tを計測することによ
り、RCdTe=dCdTe/tCdTeの関係から、CdTeバッ
ファ層の成長速度RCdTeが求められる(ステップS0
2)。
【0025】図2では、tCdTe=970秒で、CdTe
の成長速度は0.5nm/sであった。この値は、基板
温度がHg1-xCdxTeの成長温度であってもほとんど
変わらない。
【0026】次に、Te、Hgを導入しHg1-xCdx
eの成長を始める(ステップS03、図3参照)。
【0027】図3を参照して、Teの導入量は固定し、
420℃とした。CdTeバッファ層の成長と同様に、
放射温度計の出力にHg1-xCdxTe膜での光の干渉に
よる振動が現れる。
【0028】強度振動の最初の極大値(または極小値)
間の周期t(x)を計測し、一旦Hg1 -xCdxTeの成長
を中断する。この場合もCdTeバッファ層と同様に光
の干渉条件は次式(2)で与えられる。
【0029】kλ=2n(x)d(x) …(2)
【0030】上式(2)において、kは整数、n(x)は
組成比xのHg1-xCdxTeの屈折率、d(x)はHg1-x
CdxTeの膜厚を表わしている。
【0031】ここで、Hg1-xCdxTeの膜厚d(x)と
Hg1-xCdxTeの成長速度R(x)とは次式(3)の関
係にある。
【0032】d(x)=R(x)t(x) …(3)
【0033】また、Hg1-xCdxTeの成長速度R(x)
は、CdTeの成長速度とHgTeの成長速度の和で与
えられるため、組成比xのHg1-xCdxTeの成長速度
は次式(4)で与えられる。
【0034】R(x)=RCdTe/x …(4)
【0035】以上の式(3)、(4)を式(2)に代入
すると、次式(5)に示すような組成比の関係式(組成
比と屈折率の分散関係)が得られる。
【0036】 x/n(x)=2RCdTet(x)/λ …(5)
【0037】上式(5)の左辺は測定により求められ
る。
【0038】屈折率と組成比の関係は、例えばリウら
(ジャーナル・オブ・アプライド・フィジックス75
巻、4176頁、1994年)の以下に示す式で計算で
きる。但し、Wは波長である。
【0039】n(x)={A+B/[(1-(C/W))2]DW2}0.5
【0040】A=13.2-9.85x+2.91x2-0.163
【0041】B=0.83-0.25x-0.096x2-0.13
【0042】C=6.71-14.4x+8.53x2-0.11
【0043】D=1.95×10-4-0.0013x+1.853×10-4x2
【0044】これらの関係から、先に求めたCdTe成
長速度RCdTeとHg1-xCdxTe成長における最初の1
周期に要する時間t(x)を代入することにより、その場
で成長中のHg1-xCdxTe膜の組成比xを測定するこ
とができる(ステップS04)。
【0045】この段階ではHg1-xCdxTeの成長は中
断されているため、任意の組成比に制御するためには、
再度CdTeの導入量を変更し(ステップS06)、バ
ッファ層を1周期分成長し、成長速度を求めればよい。
【0046】
【0047】本発明の測定方法によれば、CdTeバッ
ファ層の成長速度を計測し、引き続いてHgCdTeの
成長を開始し、好ましくは放射温度計の出力に現われる
強度振動の1周期分の時間を計測することにより、成長
中の組成比と屈折率の分散関係が得られ、この関係より
組成比を求めることにより、成長中のHgCdTe膜の
組成比をその場で高精度に測定することができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る、Hg1-xCdxTe膜
の組成比測定および制御方法の工程を示す流れ図であ
る。
【図2】CdTeバッファ層成長中の放射温度計出力の
時間変化を示す図である。
【図3】Hg1-xCdxTe成長中の放射温度計出力の時
間変化を示す図である。
【図4】Hg1-xCdxTe膜の透過特性を説明する図で
ある。
【図5】従来のHg1-xCdxTe膜の組成比測定方法
よる工程を示す流れ図である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気相法で成長されるHg1-xCdxTe膜の
    組成比を測定する方法において、 基板表面と成長最表面もしくは界面と成長最表面との間
    で起こる光の干渉を観測する手段を用いてCdTeバッ
    ファ層成長中の成長速度を測定し、 引き続き成長されるHg1-xCdxTeの成長速度を測定
    して、CdTeバッファ層成長中の成長速度と、Hg
    1-xCdxTeの成長における1周期に要する時間t(x)
    に基づき、成長中の組成比と屈折率の分散関係から成長
    中のHg1-xCdxTe膜の組成比xをその場で測定する
    ことを特徴とするHg1-xCdxTe膜の組成比の測定方
    法。
  2. 【請求項2】前記成長中のHg1-xCdxTe膜の放射温
    度を測定し、測定した放射温度の振動周期から前記1周
    期の時間t(x)を求めることを特徴とする請求項記載
    のHg1-xCdxTe膜の組成比の測定方法。
JP6278612A 1994-10-19 1994-10-19 Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法 Expired - Lifetime JP2842254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278612A JP2842254B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6278612A JP2842254B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124944A JPH08124944A (ja) 1996-05-17
JP2842254B2 true JP2842254B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17599710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6278612A Expired - Lifetime JP2842254B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842254B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143526B2 (ja) * 1992-06-27 2001-03-07 キヤノン株式会社 化合物半導体装置の製造方法
JPH06144992A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Nec Corp 薄膜成長方法
JPH06144991A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Nec Corp 分子線エピタキシー装置のセル材料交換・補充時期判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08124944A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7182976B2 (en) Process for forming a thin film and apparatus therefor
FR2565701A1 (fr) Procede de fabrication de guides d'ondes optiques integres et guide d'onde optique produit par sa mise en oeuvre
Dumin Measurement of film thickness using infrared interference
Takizawa Wavelength modulated reflectivities of the direct exciton edge in GaP
JP2842254B2 (ja) Hg1−xCdxTe膜の組成比の測定方法
EP0454499B1 (en) Method for evaluating a lithium niobate thin film and apparatus for preparing the same
US5176787A (en) Method and apparatus for measuring the diameter of a silicon single crystal
McClelland et al. Photoacoustic signal changes associated with variations in semiconductor crystallinity
DE10061168C2 (de) Verfahren zur Messung von Kennwerten eines Schichtsystems während des Schichtaufbaus, insbesondere der Temperatur, insbesondere bei einem Halbleitersystem während der Epitaxie
Arnone et al. Study of Photo-Induced Thin Film Growth on Cds Substrates.
US4335961A (en) Refractive index measurement of optical thin-film
KR19980050571A (ko) 브래그 반사막 제작 방법
Atuchin et al. Investigation of optical waveguides fabricated by titanium diffusion in LiTaO3
JP3141845B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2002372693A (ja) 光学デバイス
US6709519B2 (en) Method and apparatus for non-contact, in-situ temperature measurement of a substrate film during chemical vapor deposition of the substrate film
Singh In-situ thin film growth/etch measurement and control by laser light reflectance analysis
JP4410529B2 (ja) 膜厚制御方法
Meshalkin et al. In situ study of chalcogenide thin films growth during vacuum thermal evaporation
JP3895599B2 (ja) 膜厚モニタ光波長決定方法および装置、ならびにプログラム
JPH06144992A (ja) 薄膜成長方法
Weeks et al. In situ monitoring of parasitic growth on the quartz top plate during the MOVPE growth of GaAs/AlGaAs structures
JP3027688B2 (ja) GaAs/AlGaAs薄膜の成長方法
JP2869437B2 (ja) 単結晶評価方法
JPH04239742A (ja) 半導体装置製造における膜厚測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922