JP2841997B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2841997B2
JP2841997B2 JP4007035A JP703592A JP2841997B2 JP 2841997 B2 JP2841997 B2 JP 2841997B2 JP 4007035 A JP4007035 A JP 4007035A JP 703592 A JP703592 A JP 703592A JP 2841997 B2 JP2841997 B2 JP 2841997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light
illumination light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4007035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05196928A (ja
Inventor
晋 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4007035A priority Critical patent/JP2841997B2/ja
Publication of JPH05196928A publication Critical patent/JPH05196928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841997B2 publication Critical patent/JP2841997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はテレビ用及びコンピュー
タ用等の一般的な液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶テレビやコンピュータ用液晶
表示素子の開発が盛んである。これらの表示素子は自ら
発光せず、多くは背後からの照明光を制御する受光型の
デバイスである。一般に照明光源は消費電力が大きいた
め、照明光源からの入射光をできるだけ有効に利用する
ことが肝要である。特に現在主流であるアクティブマト
リクス型液晶表示素子では、液晶を駆動するための薄膜
トランジスタ等の部分があり、実際に光が透過する有効
部分が制限されてしまう。すなわち、透過部分以外はブ
ラックマトリクスと呼ばれる金属薄膜で覆われており、
この部分に当たった照明光は損失となる。この問題を解
決するために微小レンズが集積化されたレンズアレイ基
板を用いる方法が知られている。図3に従来例を示す。
図3(a)は1枚のレンズアレイ基板を用いる方法であ
る。レンズアレイ基板の微小レンズ301は対応する液
晶表示素子の表示画素110に合わせてある。微小レン
ズ301に入射した平行光は集束し、ガラス基板10
4,105の間に挟まれた液晶107のブラックマトリ
クス106を避けて表示有効部分109に入射する。こ
のためブラックマトリクス106に照射されることによ
る損失がなく、照明光の光利用効率を向上させることが
できる。図3(b)は、液晶表示素子のガラス基板の両
側に2枚のレンズアレイ基板を配置する方法である。こ
の方法では微小レンズ301によって集束された照明光
は表示有効部分109に入射した後、微小レンズ302
で再び平行光とされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示素子は、一般
の液晶テレビ等の直視型及び液晶プロジェクタ等の投射
型として用いられる。投射型装置の場合、液晶表示素子
後方の光源からの照射光は液晶表示素子を透過した後、
スクリーンに投影するための投射レンズに入射する構造
となる。この投射レンズは、図3(a)では液晶表示素
子の右側に配置されるが図では省略してある。図から分
かるように液晶表示素子を透過後の照明光束が広がって
いる。このため、投射型でこの液晶表示素子を用いる場
合、照明光束の一部が投射レンズに入射しない可能性が
ある。その場合には照明光の損失となる。また、照明光
が絞られることによって液晶107に対して様々な角度
から入射することになる。液晶には入射角依存性がある
ため、高コントラストが得られない光線が存在し、全体
としてもコントラスト低下につながる。図3(b)では
液晶表示素子透過後に平行光とするため投射レンズに対
する入射の問題は解決されるが、液晶に対する斜め入射
の問題は依然残っている。更に、両側でのレンズアレイ
基板の位置合わせが非常に難しい。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決した光利用効率の高い液晶表示素子を提供することで
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、対向する1対のガラス基板の間に液晶を挟み込ん
た、2次元状に配列された表面画素を有する液晶表示素
子において、前記1対のガラス基板のうち照明光が入射
する側のガラス基板の両面に、焦点距離の異なる複数の
微小レンズを、レンズ光軸を前記照明光の光軸と合わ
せ、前記表示画素の各々に対応するように形成し、前記
照明光が入射する側のガラス基板のどちらか一方の面が
前記液晶と隣接することを特徴とする
【0006】
【0007】本発明の液晶表示素子は、液晶表示素子を
構成する片側のガラス基板上の両面にレンズ光軸を照明
光の光軸と合わせた複数の微小レンズを形成することに
より、ビーム径の変換を行う。照明光源からの光は入射
側の微小レンズで一旦集束させられるが、反対側の微小
レンズによって液晶表示素子の表面画素の表示有効部分
の太さの平行光線に変換され、表示有効部分に入射す
る。このため照明光を効率良く利用できる。また、液晶
に対する入射は一定となり入射角依存性の問題は生じな
い。更に平行光として出射されるため、投射レンズに入
射しなくなるという従来技術の問題も発生しない。
【0008】
【0009】
【実施例】第1の発明の一実施例の液晶表示素子の断面
を図1に示す。ガラス基板104,105で液晶107
を挟み込み、更に表示画素110に合わせてレンズアレ
イ基板108を貼り合わせてある。ガラス基板105上
には薄膜トランジスタ等の液晶駆動回路が形成されてい
るが、図では省略している。レンズアレイ基板108は
焦点距離の異なる微小レンズ102,103をレンズ光
軸を合わせて両面に形成してある。このためレンズアレ
イ基板108に入射した平行の照明光101は微小レン
ズ102,103によってビーム径の細い平行光に変換
されて液晶表示有効部分109に入射する。このためブ
ラックマトリクス106に照射されることはなく、損失
は起こらない。本発明では照明光は表示有効部分に絞ら
れるので、ブラックマトリクスは必ずしも必要ではな
い。しかし、斜めから入射する外光や散乱光から液晶駆
動部を保護するためにブラックマトリクス106を形成
した方が良い。
【0010】微小レンズ102,103は、ガラス基板
内部に屈折率分布領域が形成されたものである。これ
は、イオン拡散法を用いて作製される。作製はガラス基
板にマスクを用い、フォトリソグラフィの手法により円
形窓を開ける。この基板の両側を溶融塩で満たし、その
中に電極を設けて基板に電界を印加しイオンを移入し屈
折率分布を形成し、レンズとする。本発明の場合、レン
ズアレイ基板の両面に微小レンズを形成する必要がある
ので、1枚のガラス基板に対し片側ずつ2回の工程で作
製する。両面の位置合わせはリソグラフィに用いる露光
機の精度によるが、一般に1ミクロン以下の誤差に抑え
ることができる。レンズアレイ基板は、2枚のガラス基
板の各々に焦点距離の異なる微小レンズを形成し、両者
をレンズ光軸が合うように貼り合わせることで作製する
こともできる。但しこの場合は、貼り合わせの精度が、
1枚で形成するのに比較してやや劣る。なお、微小レン
ズの作製方法は、イオン拡散法に限らず、アクリル等を
加工する方法、紫外線硬化樹脂で形成する方法等でも良
い。
【0011】また、レンズアレイ基板108は、表示画
素110の大きさをla,焦点距離をfa、表示有効部
分の大きさをlb、焦点距離をfb、レンズアレイ基板
108の厚みをtとすると、 la/1b=fa/|fb|、fa+fb=t となるように設計する。
【0012】図において、微小レンズ103は凸レンズ
で記載してあるが、凹レンズで構成することもできる。
【0013】本発明の液晶表示素子では、液晶107に
対する照明光の入射角は一定となり、全ての光線を最適
な方向から液晶に入射させることができる。このため、
液晶の入射角依存性によってコントラストが低下すると
いう問題は生じない。図では照明光は基板に対して垂直
に入射しているが、液晶の入射角依存性に応じて角度を
つけても構わない。さらに平行光として出射されるた
め、一部が投射レンズに入射しないという問題も発生し
ない。両面の微小レンズの合わせ精度も前述したとおり
1ミクロン以下である。図3(b)に示した従来技術に
よると、2つのレンズアレイ基板を組立工程で行わなけ
ればならず、両方の微小レンズの光軸を合わせることが
難しい。通常、専用の機械で行っても5ミクロン程度の
誤差が生じる。従ってこの点でも本発明による液晶表示
素子が有利である。
【0014】なお、第1の発明の別の実施例として、図
1のレンズアレイ基板108とガラス基板104の配置
を逆にした構造でも同様の効果が得られる。
【0015】第2の発明の一実施例の液晶表示素子の断
面を図2に示す。まず、液晶表示素子の片側のガラス基
板201上にイオン交換によって微小レンズ102,1
03を形成する。更にブラックマトリクス106も形成
する。もう一方のガラス基板105には、図には明示し
ていないが液晶駆動のための薄膜トランジスタ等を形成
する。これら両基板201,105を表示画素110に
微小レンズ102が対応するように貼り合わせ、その間
に液晶107を注入する。図では省略したが、ガラス基
板201には対向透明電極と液晶配向膜が、ガラス基板
105には液晶配向膜も成膜されている。この場合も第
1の発明と同様の原理により、光の利用効率の向上を図
ることができる。更にガラス基板201が第1の発明の
ガラス基板104とレンズアレイ基板108を兼ねてい
るため、第1の発明に比べ薄型化の点で優れている。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により光利
用効率の良い液晶表示素子を実現でき、産業上非常に有
用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例の液晶表示素子の断面を
示す図である。
【図2】第2の発明の一実施例の液晶表示素子の断面を
示す図である。
【図3】従来の液晶表示素子の断面を示す図である。
【符号の説明】
101 照明光 102,103 微小レンズ 104,105 ガラス基板 106 ブラックマトリクス 107 液晶 108 レンズアレイ基板 109 表示有効部分 110 表示画素 201 ガラス基板 301,302 微小レンズ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する1対のガラス基板の間に液晶を挟
    み込んた、2次元状に配列された表面画素を有する液晶
    表示素子において、前記1対のガラス基板のうち照明光
    が入射する側のガラス基板の両面に、焦点距離の異なる
    複数の微小レンズを、レンズ光軸を前記照明光の光軸と
    合わせ、前記表示画素の各々に対応するように形成し、
    前記照明光が入射する側のガラス基板のどちらか一方の
    面が前記液晶と隣接することを特徴とする液晶表示素
    子。
JP4007035A 1992-01-20 1992-01-20 液晶表示素子 Expired - Lifetime JP2841997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007035A JP2841997B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4007035A JP2841997B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05196928A JPH05196928A (ja) 1993-08-06
JP2841997B2 true JP2841997B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=11654786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4007035A Expired - Lifetime JP2841997B2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841997B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3274244B2 (ja) * 1993-09-06 2002-04-15 株式会社東芝 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05196928A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000589B1 (ko) 투사형 영상 표시장치
JP3079969B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ及びその製造方法
KR0181725B1 (ko) 통합 광을 제한하는 활성 매트릭스 액정 감색 디스플레이
KR20060116033A (ko) 디스플레이 장치 및 전자 장치
JPS6344624A (ja) 液晶デバイス
JP2005275142A (ja) 表示パネルおよびその製造方法
JP2005196139A (ja) マイクロレンズアレイ付き表示パネルの製造方法および表示装置ならびに露光装置
KR0130058B1 (ko) 투과형 표시장치
KR0135922B1 (ko) 마이크로렌즈 기판 및 그것을 사용한 액정 표시 소자 및 액정 프로젝터 장치
US5163117A (en) Image transmitting element comprising an array of photo-transmissible holes
JP2841997B2 (ja) 液晶表示素子
JP3954681B2 (ja) 液晶プロジェクター用の液晶デバイス及び液晶デバイス用の対向基板
JP2008241847A (ja) 液晶表示装置
JP3071045B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05241002A (ja) マイクロレンズアレイとその製造方法及び液晶パネル
JPH02302726A (ja) 液晶表示素子
JPH0588161A (ja) 液晶表示素子
JP2883430B2 (ja) 液晶表示装置
JP2922947B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02257119A (ja) 液晶表示素子
JP3086137B2 (ja) マイクロレンズ基板の製造方法および製造装置
KR20040100869A (ko) 광 배향용 편광광 조사 장치
JP2003279974A (ja) マイクロレンズアレイを用いた画像表示装置および画像投影装置
JPH1184337A (ja) 液晶装置および投写型表示装置
JP4498884B2 (ja) 光導波路及び光導波路の製造方法並びに当該光導波路を用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14