JP2839885B2 - コリオリ式質量流量検出器の測定管に金属体を固定するための方法 - Google Patents

コリオリ式質量流量検出器の測定管に金属体を固定するための方法

Info

Publication number
JP2839885B2
JP2839885B2 JP6277198A JP6277198A JP2839885B2 JP 2839885 B2 JP2839885 B2 JP 2839885B2 JP 6277198 A JP6277198 A JP 6277198A JP 6277198 A JP6277198 A JP 6277198A JP 2839885 B2 JP2839885 B2 JP 2839885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring tube
metal body
mass flow
coriolis mass
flow detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6277198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10267723A (ja
Inventor
ビット エンニオ
ローレンツ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser Flowtec AG
Original Assignee
Endress and Hauser Flowtec AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8226610&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2839885(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Endress and Hauser Flowtec AG filed Critical Endress and Hauser Flowtec AG
Publication of JPH10267723A publication Critical patent/JPH10267723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839885B2 publication Critical patent/JP2839885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/845Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits
    • G01F1/8468Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits
    • G01F1/849Coriolis or gyroscopic mass flowmeters arrangements of measuring means, e.g., of measuring conduits vibrating measuring conduits having straight measuring conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8404Coriolis or gyroscopic mass flowmeters details of flowmeter manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8413Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details means for influencing the flowmeter's motional or vibrational behaviour, e.g., conduit support or fixing means, or conduit attachments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8422Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details exciters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/76Devices for measuring mass flow of a fluid or a fluent solid material
    • G01F1/78Direct mass flowmeters
    • G01F1/80Direct mass flowmeters operating by measuring pressure, force, momentum, or frequency of a fluid flow to which a rotational movement has been imparted
    • G01F1/84Coriolis or gyroscopic mass flowmeters
    • G01F1/8409Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details
    • G01F1/8427Coriolis or gyroscopic mass flowmeters constructional details detectors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コリオリ式質量流
量検出器の、チタン(titanium)又はジルコニウム(zirco
nium)製の真っ直ぐに延びる単独の測定管の外周上に、
周面と測定管の外周に適合した孔とを備えた金属体を固
定するための方法に関する。この種の金属体は励振装置
又はセンサ装置と協働するか、又は、測定管の片持ち式
質量体又はエンドピースとして役立てられる。
【0002】
【従来の技術】コリオリ式質量流量測定器によれば、周
知のように、コリオリ式質量流量検出器を挿入した管路
内を流れる質量流量及び又は流体密度が測定される。本
発明に係わるこの種のコリオリ式質量流量検出器の特別
な形式では直状(真っ直ぐに延びる)の測定管が1つだ
け設けられる。この測定管は、コリオリ式質量流量検出
器の十分な運転温度範囲を得るために、特殊鋼若しくは
ステンレススチールではなくチタン又はジルコニウムか
ら成っている。
【0003】測定管は上述の励振装置により振動させら
れる。コリオリ式質量流量検出器が流体により貫流され
ると、測定管にコリオリの力が作用する。このことによ
り、測定管の流体入口側の部分が、流体出口側の部分に
対してずれた位相で振動する。この位相のずれは、周知
のように、その瞬間の質量流量のための尺度となる。流
体のその瞬間の密度は、周知のように、測定管のその瞬
間の振動の周波数に比例し、それゆえ同様に測定可能で
ある。
【0004】位相のずれは例えば2つのセンサ装置によ
り取り出されるが、その1つのセンサ装置は測定管の流
体入口側の部分の側に、かつ他の1つは測定管の流体出
口側の部分の側に配置されている。
【0005】上述の測定管を1つだけ備えた市販のコリ
オリ式質量流量検出器では、従来、金属体が測定管にろ
う接又は溶接されており、これらの作業は高温で行われ
るため、測定管の特に局部的な加熱を生ぜしめる。
【0006】加熱はチタン又はジルコニウムから成る測
定管の材料の降伏点若しくは弾性限界を明らかに低下せ
しめ、チタンにおいては例えば800N/mmから5
00Nmmへ低下せしめる。そのことの結果、許容さ
れる軸方向張力が減少し、それゆえ、コリオリ式質量流
量検出器の運転温度範囲が減少する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、例え
ばろう接又は溶接のような加熱作業を必要とせずに、コ
リオリ式質量流量検出器の測定管上に金属体を固定する
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、請求項1に記載したように、金属体を測定管上に被
せ嵌めるか若しくは押し嵌め、次いで、固定のためには
十分であるが固定箇所における測定管の内径を事実上狭
めることのない圧力を金属体の周面の少なくとも1部分
に作用させることにより、金属体を室温で測定管に圧縮
固定することにより解決される。
【0009】イギリス国特許第2261837号明細書
には、金属管の端部の外周に、この外周に適合した孔を
備えていて円錐形又は円筒形の周面を有する金属体を固
定するための方法が記載されており、この方法によれ
ば、金属体が金属管上に被せ嵌められ、次いで、周面が
円錐形の場合にはこの周面が円筒形となり、かつ金属管
の端部が円錐形となるまで、又は周面が円錐形の場合に
は金属管の端部の直径が元の直径に比して小さくなるま
で、金属体が型内で金属管に圧縮固定される。
【0010】アメリカ合衆国特許第3745633号明
細書には、六角形の周面を有するマグネシウム陽極を金
属管の外周に固定するための金属プレスが記載されてお
り、その場合、金属管の外周に適合した孔を備えたマグ
ネシウム陽極が金属管に被せ嵌められ、次いで型内でほ
ぼ175℃ないし260℃で金属管に圧縮固定される。
【0011】本発明の第1の有利な構成によれば、測定
管は円形シリンダ状である。
【0012】本発明の第2の有利な構成によれば、金属
体が金属円板から成る。
【0013】本発明の、第1及び第2の構成でも適用さ
れる第3の有利な構成によれば、金属体が、全周面に圧
力が作用される円環状の金属円板から成る。
【0014】本発明の第4の有利な構成によれば、金属
体が、孔の領域内で所定の厚さを有しており、またこの
所定の厚さに比して薄い突出部を備えており、かつ、こ
の薄い突出部を越えて突起した金属体部分に圧力を加え
るようになっている。
【0015】
【発明の効果】本発明の主たる利点は、特に、測定管に
金属体を固定するためのろう接作業又は溶接作業が不必
要となることにある。その理由は、圧力の作用により、
測定管と金属体との間の機械的な結合が著しく安定する
からである。この機械的な結合は、測定管に長期間にわ
たり回転振動が作用しても緩むことがないほどに堅牢で
ある。
【0016】本発明により考慮されるように、金属体が
結合される箇所における測定管の流れ横断面若しくは内
径(Lumen)が実際に狭くならないことにより、圧力損失
を生ぜしめるおそれのある堆積物が測定管内に形成され
ないことが保証される。
【0017】
【発明の実施の形態】次に図示の実施例につき本発明を
詳細に説明する。
【0018】図面において同じ部分は同じ符号により示
されている。
【0019】図1はコリオリ式質量流量検出器の部分を
成す円形シリンダ状(kreiszylinderisch)の単独の測定
管1を斜視的かつ部分的に示し、この測定管1の外周
1′上にはディスク(円板)状の金属体2が固定されて
いる。
【0020】このために、本発明の方法によれば、測定
管1の外周に適合した孔21と周面22とを備えた金属
体2が、まず最初に測定管1上に所定の固定箇所のとこ
ろまで被せ嵌められる。図1ではこの固定箇所は測定管
1の中央に位置している。
【0021】次いで、図示されていない機械により固定
のために十分な圧力を周面22の少なくとも1部分に加
えられることにより、金属体2が測定管上に圧縮固定さ
れる。この圧力は半径方向で内向きに、かつ周面22に
面状に当接された、機械の複数のジョーにより作用させ
られる。この場合、測定管1の内径が固定箇所で実際に
狭くならないような圧力しか加えられない。
【0022】図1に示した固定状態では、機械のジョー
を当接させたところに、圧力が作用しなかった周面部分
に比して若干低く位置している凹面23が周面22に形
成されている。このことは周面22に塑性変形が生じた
ことを示している。
【0023】図2には、ただ1つの円形シリンダ状の測
定管3上に正方形板状の金属体4が同様に測定管3のほ
ぼ中央に固定された後の状態が示されている。この固定
は大体において図1で説明したように行われている。こ
の場合、金属体4の周面42へ圧力を作用させる機械の
ジョーが有利には金属体の全面にわたり当接しているの
で、凹面は生じていない。この場合も、固定箇所のとこ
ろで測定管3の内径が狭くならないような圧力しか作用
されていない。
【0024】図3は金属体6がディスク状又は正方形板
状ではなしに、その他の適当な幾何学的形状を有してい
てもよいことを示している。図3によれば、円形シリン
ダ状の測定管5上に、突出部7を備えたディスク状の金
属体6が測定管のほぼ中央に固定されている。
【0025】この固定は図1で説明したと同様に行われ
ている。金属体6の周面62に所要の圧力を作用せしめ
る機械のジョーが前方のディスク部分61と後方のディ
スク部分63とに当接しているので、この場合も凹面6
2,64が形成されている。
【0026】図4及び図5の部分的な縦断面は、測定す
べき流体により貫流された所定直径の管路(図面簡単の
ため図示されていない)の経路内にはめこまれていて、
運転開始に先立って管路に液密に結合されるコリオリ式
質量流量検出器を示す。
【0027】図4及び図5には、この目的に相応するフ
ランジ111,121が図示されており、これらのフラ
ンジはそれぞれの短い管片112,122を介してそれ
ぞれのエンドピース113,123に結合されており、
このエンドピース内には真っ直ぐに延びる単独の測定管
13の入口端部11及び出口端部12が開口しており、
かつその内部で固定されている。コリオリ式質量流量検
出器10はフランジ111,121を介して管路内に挿
入される代わりに、その他の一般的な固定手段を介して
も管路内に挿入されることができる。
【0028】測定管13の入口端部11及び出口端部1
2は支持体に固定されており、この支持体は例えば開い
た又は閉じたフレーム又は円筒状の管14の形状で形成
されることができる。閉じたフレーム又は円筒状の管1
4は測定管13を囲いの形式で完全に取り囲んでいる。
測定管13及びエンドピース113,123は本発明の
方法により互いに結合されている。
【0029】エンドピース113,123の間の中央に
は測定管13にディスク状の金属体15が本発明方法に
より固定されており、この金属体は、エンドピース11
3,123の間のほぼ中央のところに配置された励振装
置16と協働している。この励振装置は例えば、支持体
もしくは管14に固定されたコイル装置161と、金属
体15に固定された永久磁石162とを備えた電磁石的
な発振器から成っている。励振装置としては、この目的
のためにコリオリ式質量流量検出器及びコリオリ式質量
流量測定器の公知技術に記載されている種々の形式の励
振装置が役立てられる。運転中に測定管13は励振装置
16により、流体の貫流する測定管の瞬間の機械的な共
振振動数と同じ振動数でたわみ振動させられる。
【0030】図5では金属体15が、図3にも既に示さ
れた突出部151を備えている。この突出部はヨーロッ
パ特許出願第97810059.2号明細書に開示され
ているような片持ち式質量体として役立てられている。
【0031】図4にはさらに、測定管13の入口側もし
くは出口側の運動のための第1及び第2のセンサ17,
18が略示されており、このセンサは測定管の中央と、
エンドピース113もしくは123との間にそれぞれ配
置されている。測定管13にはそれぞれのセンサのとこ
ろに別の円環状の金属体132,133が設けられてお
り、この金属体は本発明方法にもとづきその箇所に固定
されており、かつセンサ17,18と協働している。
【0032】センサ17,18としては、この目的のた
めにコリオリ式質量流量検出器及びコリオリ式質量流量
測定器の公知技術に記載されている種々の形式の例えば
電気力学的又は光学的に作動するセンサ、例えばポジシ
ョンセンサ、速度センサ、加速センサが役立てられる。
【0033】金属体の金属は、チタン又はジルコニウム
から成るただ1つの測定管の金属とは異なる材料から成
ることができ、特に金属体はステンレススチールから成
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コリオリ式質量流量検出器の円形シリンダ状の
ただ1つの測定管の部分と、これに固定されたディスク
状の金属体との斜視図である。
【図2】コリオリ式質量流量検出器の円形シリンダ状の
ただ1つの測定管の部分と、これに固定された正方形板
状の金属体との斜視図である。
【図3】コリオリ式質量流量検出器の円形シリンダ状の
ただ1つの測定管の部分と、これに固定されていて突出
部を備えたディスク状の金属体との斜視図である。
【図4】固定された金属体を備えた第1のコリオリ式質
量流量検出器の縦断面図である。
【図5】固定された金属体を備えた第2のコリオリ式質
量流量検出器の縦断面図である。
【符号の説明】
1 測定管、 1′ 外周、 2 金属体、 3 測定
管、 4 金属体、5 測定管、 6 金属体、 7
突出部、 10 コリオリ式質量流量検出器、 11
入口端部、 14 管(閉じたフレーム)、 12 出
口端部、 13 測定管、 15 金属体、 16 励
振装置、 17,18 センサ装置、21 孔、 22
周面、 23 凹面、 42 周面、 61 ディス
ク部分、 62,64 凹面、 111,121 フラ
ンジ、 112,122 管片、 113,123 エ
ンドピース、 132,133, 金属体、 151突
出部、 161 コイル装置、 162 永久磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−333029(JP,A) 特開 平8−86679(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01F 1/84

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コリオリ式質量流量検出器の、チタン又
    はジルコニウム製の真っ直ぐに延びる単独の測定管の外
    周上に、コリオリ式質量流量検出器の励振装置(16)
    と協働するか又はセンサ装置(17,18)と協働する
    か又はエンドピース(113,123)として役立つか
    又は片持ち式質量体として役立つ、周面と測定管の外周
    に適合した孔とを備えた金属体(15;132,13
    3;151)を固定するための方法において、 金属体を測定管上に被せ嵌め、次いで、固定のためには
    十分であるが固定箇所における測定管の内径を事実上狭
    めることのない圧力を金属体の周面の少なくとも1部分
    に作用させることにより、金属体を室温で測定管に圧縮
    固定することを特徴とする、コリオリ式質量流量検出器
    の測定管に金属体を固定するための方法。
  2. 【請求項2】 円形シリンダ状の測定管を使用する、請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 金属体として金属板を使用する、請求項
    1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 金属体として円環状の金属板を使用し、
    かつ全周面上に圧力を加える、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 金属体に、孔の領域内で所定の厚さを付
    与し、またこの所定の厚さよりも薄い突出部(7)を設
    け、金属体の、薄い突出部を越えて突起した部分(6
    1,63)に圧力を加える、請求項1記載の方法。
JP6277198A 1997-03-17 1998-03-13 コリオリ式質量流量検出器の測定管に金属体を固定するための方法 Expired - Fee Related JP2839885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97104484 1997-03-17
DE97104484.7 1997-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10267723A JPH10267723A (ja) 1998-10-09
JP2839885B2 true JP2839885B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=8226610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277198A Expired - Fee Related JP2839885B2 (ja) 1997-03-17 1998-03-13 コリオリ式質量流量検出器の測定管に金属体を固定するための方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0866317B1 (ja)
JP (1) JP2839885B2 (ja)
CN (1) CN1131999C (ja)
DE (1) DE59800425D1 (ja)
DK (1) DK0866317T3 (ja)
ES (1) ES2154930T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523421B1 (en) 1999-06-30 2003-02-25 Micro Motion, Inc. Coriolis flowmeter having bi-metallic process connections
DE19936008B4 (de) 1999-08-04 2014-01-09 Krohne Ag Verfahren zum Anbringen eines Metallkörpers auf ein Meßrohr eines Coriolis-Massendurchflußmeßgeräts
EP1431720A1 (de) * 2002-12-20 2004-06-23 ABB Research Ltd. Auslegermasse zur Montage an Wellen oder Rohren
US7299699B2 (en) 2004-10-05 2007-11-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Composite system, method for its manufacture, and measurement pickup using such a composite system
DE102004048765A1 (de) * 2004-10-05 2006-04-06 Endress + Hauser Flowtec Ag Verbund-System, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Messaufnehmer mit einem solchen Verbund-System
DE102006011789B4 (de) * 2005-10-07 2011-04-07 Abb Ag Verfahren zur Herstellung einer Pressverbindung für ein Durchflussmessgerät
DE102006055030B3 (de) * 2006-11-22 2008-06-26 Abb Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Anbauteils an ein Messrohr eines Coriolis-Durchflussmessgerätes
DE102013114742A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Fixieren eines Metallrohres an einem Metallkörper
EP3472577B1 (en) * 2016-06-21 2022-11-16 Micro Motion, Inc. A sensor assembly, sensor bracket, and tube ring for a vibratory conduit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745633A (en) * 1971-12-06 1973-07-17 Kaiser Aluminium Chem Corp Metal press
GB2261837A (en) * 1991-11-26 1993-06-02 Polyflex Air Technology Ltd Securing tubular part within a bore
DE59510799D1 (de) * 1994-09-19 2003-10-30 Flowtec Ag Verfahren zum Fixieren der Messrohre eines Massedurchflussaufnehmers

Also Published As

Publication number Publication date
EP0866317A1 (de) 1998-09-23
EP0866317B1 (de) 2001-01-10
CN1131999C (zh) 2003-12-24
DE59800425D1 (de) 2001-02-15
ES2154930T3 (es) 2001-04-16
DK0866317T3 (da) 2001-04-23
JPH10267723A (ja) 1998-10-09
CN1201903A (zh) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047457A (en) Method of fastening a metal body to a measuring tube of a coriolis-type mass flow sensor
JP2749535B2 (ja) コリオリ式の質量流量センサ
JPH0894407A (ja) 質量流量センサの測定管を固定する方法
EP0966654B1 (en) Dual loop coriolis effect mass flowmeter
JP2839885B2 (ja) コリオリ式質量流量検出器の測定管に金属体を固定するための方法
JP2654341B2 (ja) コリオリ原理による質量流量計
JPS6333619A (ja) コリオリ質量流量センサ
WO2013071680A1 (zh) 科里奥利质量流量计、振动管密度计及其中使用的振动片
JP2012088329A (ja) 直管型コリオリ流量計の組立体
JP2898266B1 (ja) 二重直管式コリオリ流量計
RU2279040C2 (ru) Чувствительный элемент вибрационного типа для измерительных приборов
US6718615B2 (en) Method of forming a coriolis flowmeter
JP3977330B2 (ja) 振動型トランスデューサ
JP3096181B2 (ja) コリオリ流量計
JPH11211529A (ja) コリオリ流量計
JPH11230804A (ja) コリオリ流量計
JP3251368B2 (ja) 質量流量計
JPH0979882A (ja) 振動式測定装置
JPH08254452A (ja) 振動式測定装置
JPH05215584A (ja) 振動式測定装置
JPH07218309A (ja) コリオリ流量計
JPH0624761Y2 (ja) 振動式密度計
JP3224442B2 (ja) コリオリ流量計
JPH0499919A (ja) 質量流量計
JPH07270207A (ja) 振動式測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees