JP2838988B2 - 外部記憶装置におけるファイル格納システム - Google Patents

外部記憶装置におけるファイル格納システム

Info

Publication number
JP2838988B2
JP2838988B2 JP7204146A JP20414695A JP2838988B2 JP 2838988 B2 JP2838988 B2 JP 2838988B2 JP 7204146 A JP7204146 A JP 7204146A JP 20414695 A JP20414695 A JP 20414695A JP 2838988 B2 JP2838988 B2 JP 2838988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
physical
logical
application program
logical file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7204146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0950348A (ja
Inventor
敏之 井伊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7204146A priority Critical patent/JP2838988B2/ja
Publication of JPH0950348A publication Critical patent/JPH0950348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838988B2 publication Critical patent/JP2838988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動型ヘッドを有
する磁気ディスク装置等の外部記憶装置におけるファイ
ル格納システムに関する。
【0001】
【従来の技術】アプリケーションプログラムが、磁気デ
ィスク上のあるファイルをアクセスするためには、ま
ず、磁気ディスク上のボリューム目録データを読み出
し、次に、このデータを用いて目的とするファイルのデ
ィスク上の位置を求める。
【0002】従来のファイル格納方式では、1つの論理
ファイルに対して1つの物理ファイルのみを磁気ディス
ク上に記録していたため、ボリューム目録データと目的
ファイルのアクセスのために、それぞ磁気ディスク1/
2回転分の平均回転待ち時間を必要としていた。
【0003】特開昭58−5865号公報には、システ
ム起動時にボリューム目録データを半導体メモリへ書き
込み、以降のファイルアクセス時は該半導体メモリ上の
目録データを参照することで、ファイルアクセス時間の
短縮をする技術が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の技術は、目
録データを半導体メモリに書き込み、目録データに対す
るアクセス時間を短縮している。
【0005】しかしながら、この従来の技術において
も、目的とするファイル領域へのアクセス時間は短縮さ
れていない。
【0006】本発明の目的は、ファイルアクセスを行う
アプリケーションプログラムの変更を行うことなく、フ
ァイルのアクセス時間を短縮することにある。
【0007】本発明の他の目的は、専用のハードウェア
を用意することなく、ファイルのアクセス時間を短縮す
ることにある。
【0008】また本発明の他の目的は、論理ファイルに
対する読み出し/書き込みアクセスの発生頻度に応じて
単一の論理ファイルを複数の物理ファイルに同一内容の
ものをそれぞれに記録することで、目的とする物理ファ
イルへのアクセスに関するシーク時間、回転待ち時間を
短縮することにある。
【0009】さらに本発明の他の目的は、1つの論理フ
ァイルを複数の物理ファイルに同一内容のものをそれぞ
れに格納することにより、ディスク装置の故障やディス
ク装置内のデータ破壊が発生したような場合に、容易に
データを復旧することができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の外部記憶
装置におけるファイル格納システムは、アプリケーショ
ンプログラムから新規に論理ファイルを設定することの
要求と該論理ファイルに対応する物理ファイルの数を受
け、該物理ファイルの設定位置を決定する物理ファイル
書き込み位置決定手段と、前記物理ファイル書き込み位
置決定手段が決定した位置に該論理ファイルと同一内容
物理ファイルを設定する物理ファイル書き込み手段と
から構成されている。
【0011】本発明の第2の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、外部記憶装置上のディスクヘッド
が現在どこに位置しているかを検出するディスクヘッド
位置検出手段と、アプリケーションプログラムから論理
ファイルの読み出し要求を受け、前記ディスクヘッド位
置検出手段から現在のディスクヘッドの位置を受け、該
論理ファイルに対応するすべての物理ファイルのうち、
アクセス時間の最も短い物理ファイルを検索し決定する
物理ファイル読み出し位置決定手段と、前記物理ファイ
ル読み出し位置決定手段が決定した物理ファイルを読み
出し、前記アプリケーションプログラムへ返却する物理
ファイル読み出し手段とから構成されている。
【0012】本発明の第3の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、アプリケーションプログラムが
理ファイルに対して実行した読み出しおよび割り当ての
履歴を蓄積する統計情報収集手段と、前記統計情報収集
手段が蓄積した前記アプリケーションプログラムが論理
ファイルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履
歴を参照して、個々の論理ファイルに対応する物理ファ
イルの数を決定する物理ファイル数決定手段とから構成
されている。
【0013】本発明の第4の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、外部記憶装置上に設定されている
論理ファイルと該論理ファイルに対応する物理ファイル
との関係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプ
リケーションプログラムが指定した物理ファイルの数を
入力する物理ファイル数入力手段と、前記アプリケーシ
ョンプログラムから新規に論理ファイルを設定すること
の要求と前記物理ファイル数入力手段から該論理ファイ
ルに対応する物理ファイルの数を受け、該論理ファイル
に対応する1つ目の物理ファイルを外部記憶装置上の空
き領域に設定し、前記物理ファイル管理テーブルに登録
するとともに、2つ目以降の物理ファイルについては外
部記憶装置上の空き領域の内、同一論理ファイルに対し
て既に設定されているすべての物理ファイルの位置か
ら、最もアクセスに時間を要する位置を検索し物理ファ
イルの設定を決定する物理ファイル書き込み位置決定手
段と、前記物理ファイル書き込み位置決定手段が決定し
た位置に該論理ファイルと同一内容の物理ファイルを設
定し、前記物理ファイル管理テーブルに登録する物理フ
ァイル書き込み手段とから構成されている。
【0014】本発明の第5の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、外部記憶装置上に設定されている
論理ファイルと該論理ファイルに対応する物理ファイル
との関係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプ
リケーションプログラムが指定した物理ファイルの数を
入力する物理ファイル数入力手段と、前記アプリケーシ
ョンプログラムから論理ファイルを設定することの要求
と前記物理ファイル数入力手段から該論理ファイルに対
応する物理ファイルの数を受け、該論理ファイルが既に
設定済みで、かつ該物理ファイルの数が既に設定されて
いる物理ファイルの数より多い場合には、外部記憶装置
上の空き領域の内、同一論理ファイルに対して既に設定
されているすべての物理ファイルの位置から、最もアク
セスに時間を要する位置を検索し物理ファイルの設定を
決定するとともに、前記アプリケーションプログラムか
ら受けた物理ファイルの数が既に設定されている物理フ
ァイルの数より少ない場合には、同一論理ファイルに対
して既に存在するすべての物理ファイルの内、最も最近
に作成された物理ファイルを検索し該物理ファイルの消
去を決定する物理ファイル書き込み位置決定手段と、前
記物理ファイル書き込み位置決定手段が設定を決定した
位置に物理ファイルを設定し、消去を決定した物理ファ
イルを消去するとともに、前記物理ファイル管理テーブ
ルに登録する物理ファイル書き込み手段とから構成され
ている。
【0015】本発明の第6の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、外部記憶装置上に設定されている
論理ファイルと該論理ファイルに対応する物理ファイル
との関係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプ
リケーションプログラムから論理ファイルを削除および
更新することの要求を受け、該論理ファイルに対応する
すべての物理ファイルの位置を前記物理ファイル管理テ
ーブルを参照して認識する物理ファイル書き込み位置決
定手段と、前記物理ファイル書き込み位置決定手段が認
識したすべての物理ファイルを削除および更新するとと
もに、前記物理ファイル管理テーブルの内容を更新する
物理ファイル書き込み手段とから構成されている。
【0016】本発明の第7の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、外部記憶装置上のディスクヘッド
が現在どこに位置しているかを検出するディスクヘッド
位置検出手段と、アプリケーションプログラムから論理
ファイルの読み出し要求を受け、前記ディスクヘッド位
置検出手段から現在のディスクヘッドの位置を受け、さ
らに前記物理ファイル管理テーブルを参照することによ
り、該論理ファイルに対応するすべての物理ファイルの
うち、アクセス時間の最も短い物理ファイルを検索し決
定する物理ファイル読み出し位置決定手段と、前記物理
ファイル読み出し位置決定手段が決定した物理ファイル
を読み出し、前記アプリケーションプログラムへ返却す
る物理ファイル読み出し手段とから構成されている。
【0017】本発明の第8の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、アプリケーションプログラムが
理ファイルに対して実行した読み出しおよび割り当ての
履歴を蓄積する統計情報テーブルと、前記アプリケーシ
ョンプログラムが論理ファイルに対して実行した読み出
しおよび割り当ての履歴を前記統計情報テーブルに蓄積
する統計情報収集手段と、前記統計情報テーブルに蓄積
された前記アプリケーションプログラムが論理ファイル
に対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を参照
して、個々の論理ファイルに対応する物理ファイルの数
を、該論理ファイルに対する過去の読み出しアクセス回
数を該論理ファイルに対する過去の書き込みアクセス回
数に任意の定数を積算した値で除算することにより算出
する物理ファイル数決定手段とから構成されている。
【0018】本発明の第9の外部記憶装置におけるファ
イル格納システムは、アプリケーションプログラムが
理ファイルに対して実行した読み出しおよび割り当ての
履歴を蓄積する統計情報テーブルと、 前記アプリケー
ションプログラムが論理ファイルに対して実行した読み
出しおよび割り当ての履歴を前記統計情報テーブルに蓄
積する統計情報収集手段と、前記統計情報テーブルに蓄
積された前記アプリケーションプログラムが論理ファイ
ルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を参
照して、個々の論理ファイルに対応する物理ファイルの
数を、該論理ファイルに対する単位時間あたりの読み出
しアクセス回数を該論理ファイルに対する単位時間あた
りの書き込みアクセス回数に任意の定数を積算した値で
除算することにより算出する物理ファイル数決定手段と
から構成されている。
【0019】本発明の第10の外部記憶装置におけるフ
ァイル格納システムは、アプリケーションプログラムが
論理ファイルに対して実行した読み出しおよび割り当て
の履歴を蓄積する統計情報テーブルと、前記アプリケー
ションプログラムが論理ファイルに対して実行した読み
出しおよび割り当ての履歴を前記統計情報テーブルに蓄
積する統計情報収集手段と、前記統計情報テーブルに蓄
積された前記アプリケーションプログラムが論理ファイ
ルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を参
照して、個々の論理ファイルに対応する物理ファイルの
数を、該論理ファイルに対する最近のある一定の時間内
の読み出しアクセス回数を該論理ファイルに対する最近
のある一定の時間内の書き込みアクセス回数に任意の定
数を積算した値で除算することにより算出する物理ファ
イル数決定手段とから構成されている。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図を参照しながら詳細に説明する。
【0021】図1を参照すると、本発明の第1の実施例
である外部記憶装置におけるファイル格納システムは、
ディスク装置上へのファイルの書き込み、およびファイ
ルからの読み出しを行うアプリケーションプログラム1
00と、ディスク装置制御タスク200と、可動型ヘッ
ドを有する磁気ディスク装置装置300から構成されて
いる。
【0022】ディスク制御タスク200は、アプリケー
ションプログラム100が指定する物理ファイルの数を
入力する物理ファイル数入力手段201と、アプリケー
ションプログラム100が書き込みを行おうとする論理
ファイルがディスク装置上のどの物理ファイルを関連づ
けられているかを管理する物理ファイル管理テーブル2
02と、アプリケーションプログラム100から書き込
みを行う論理ファイルのファイル名を受け取り、物理フ
ァイル数入力手段201から通知された物理ファイル数
を受け取り、物理ファイル管理テーブル202の情報か
ら物理ファイルの書き込み位置を決定する物理ファイル
書き込み位置決定手段203と、アプリケーションプロ
グラム100より書き込みを行うデータと、物理ファイ
ル書き込み位置決定手段203から物理ファイルを書き
込むディスク上の位置情報とを受け取り、物理ファイル
の書き込みを行う物理ファイル書き込み手段204と、
ディスク装置300上のヘッドがどの位置に存在するの
かを検出するディスクヘッド位置検出手段205と、ア
プリケーションプログラム100より、読み出しを行お
うとする論理ファイル名を受け取り、ディスクヘッド位
置検出手段205よりディスクヘッドの位置情報を受け
取り、これらの情報と、物理ファイル管理テーブル20
2に格納された情報とから、該当論理ファイルに対して
どの物理ファイルを読み込むのかを決定する物理ファイ
ル読み出し位置決定手段206と、物理ファイル読み出
し位置決定手段206から、読み出しを行おうとする物
理ファイルの位置情報を受け取り、ディスク装置300
からファイルデータを読み出し、読み込んだデータをア
プリケーションプログラム100に通知する物理ファイ
ル読み出し手段207とを含む。
【0023】次に本発明の第1の実施例の動作につい
て、図1、図3を参照して説明する。
【0024】アプリケーションプログラム100は、書
き込みを行おうとする論理ファイルに対して今後発生す
ると思われる、読み出し/書き込みアクセス頻度を予測
し、物理ファイル数を決定する(ステップ31)。これ
は、システム定数とすることもできる。アプリケーショ
ンプログラム100は、上記物理ファイル数を書き込み
を行おうとする論理ファイルの名前、およびファイル内
容とともに、ディスク装置制御タスク200に通知する
(ステップ32)。
【0025】ディスク装置制御タスク200において、
物理ファイル数入力手段201は、上記物理ファイル数
をアプリケーションプログラム100から受け取り(ス
テップ33)、物理ファイル書き込み位置決定手段20
3に通知する(ステップ34)。
【0026】物理ファイル管理テーブル202は、論理
ファイルに対する、ディスク装置上の物理ファイルの格
納位置を管理するための情報を蓄える。
【0027】物理ファイル書き込み位置決定手段203
は、物理ファイル数入力手段201により通知された物
理ファイル数と、物理ファイル管理テーブル202とを
用いて、同一論理ファイルに対応する複数の物理ファイ
ルを、ディスク装置300上に均等に配置するための位
置情報を決定する。
【0028】該論理ファイルを新規作成する場合、また
は物理ファイル数入力手段201より得た物理ファイル
数が現在の物理ファイル数より大きい場合について以下
に説明する。
【0029】物理ファイル書き込み位置決定手段203
は、該論理ファイルに対する、1つ目の物理ファイルを
書き込む場合には、ディスク装置300上の空き領域を
見つけ配置し、物理ファイル管理テーブル202に登録
する(ステップ35)。2つ目以降の物理ファイルを書
き込む場合には、ディスク装置300上の空き領域のう
ち、同一論理ファイルに対してすでに存在するすべての
物理ファイル位置から、空き領域のうち最もアクセスに
時間を要する位置を検索し(ステップ36)、その位置
情報と物理ファイルの作成指示を物理ファイル書き込み
手段204に通知する(ステップ37)。
【0030】次に、物理ファイル数入力手段201より
得たファイル数が現在の物理ファイル数より少ない場合
について以下に説明する。
【0031】物理ファイル書き込み位置決定手段203
は、同一論理ファイルに対して既に存在するすべての物
理ファイルのうち、最も最近に作成された物理ファイル
を検索し(ステップ38)、その位置情報と該物理ファ
イルの消去指示を物理ファイル書き込み手段204に通
知する(ステップ39)。
【0032】最後に、論理ファイルの削除を行う場合、
または、更新を行う場合について以下に説明する。
【0033】物理ファイル書き込み位置決定手段203
は、該当論理ファイルに対応するすべての物理ファイル
を物理ファイル管理テーブル202を用いて順次検索し
(ステップ3A)、その位置情報とファイルの削除指示
または更新指示を物理ファイル書き込み手段204に通
知する(ステップ3B)。
【0034】物理ファイル書き込み手段204は、物理
ファイル書き込み位置決定手段203により決定された
位置情報と動作指示に従って、ディスク装置300上に
物理ファイルの書き込み/更新/削除を行い、物理ファ
イル管理テーブル202に登録する(ステップ3C)。
【0035】ディスクヘッド位置検出手段205は、デ
ィスク装置300上のディスクヘッドが現在どこに位置
しているかを検出し(ステップ3D)、その位置情報を
物理ファイル読み出し位置決定手段206に通知する
(ステップ3E)。
【0036】物理ファイル読み出し位置決定手段206
は、アプリケーションプログラム100からの論理ファ
イル読み出し要求を受け付け(ステップ3F)、物理フ
ァイル管理テーブル202と、ディスクヘッド位置検出
手段205からの位置情報とから、該論理ファイルに対
応する複数の物理ファイルのうち、アクセス時間の最も
短い物理ファイルを探し(ステップ3G)、物理ファイ
ル読み出し手段207にその位置情報を通知する(ステ
ップ3H)。
【0037】物理ファイル読み出し手段207は、物理
ファイル読み出し位置決定手段206により指示された
物理ファイルを読み出し(ステップ3I)、読み出した
ファイルデータをアプリケーションプログラム100に
渡す(ステップ3J)。
【0038】以上により、本発明の第1の実施例である
外部記憶装置におけるファイル格納システムの処理が終
了する。
【0039】本発明の第1の実施例である外部記憶装置
におけるファイル格納システムは、アプリケーションプ
ログラムが、書き込みを行おうとする論理ファイルに対
して、今後発生すると思われる読み出し、および書き込
み動作の頻度の予測から物理ファイル数を決定し、その
数に応じて単一の論理ファイルを複数の物理ファイルに
記録することで、該当論理ファイルに対する以降の読み
出し/書き込みアクセスにかかわるシーク時間、回転待
ち時間を短縮することができる効果を有している。図2
を参照すると、本発明の第2の実施例である外部記憶装
置におけるファイル格納システムは、第1の実施例の構
成に加えて、第2のディスク装置制御タスク200が、
アプリケーションプログラム100が論理ファイルに対
して行った読み出し動作と書き込み動作の統計を蓄積す
る統計情報テーブル209と、アプリケーションプログ
ラム100が論理ファイルに対して行った読み出し動作
と書き込み動作の統計を収集し、統計情報テーブル20
9に情報を格納する統計情報収集手段208と、統計情
報収集手段208から通知された統計情報と、統計情報
テーブル209の情報とから、物理ファイル数を決定し
物理ファイル書き込み位置決定手段203に通知を行う
物理ファイル数決定手段210とを含む。
【0040】次に本発明の第2の実施例の動作につい
て、図2、図4を参照して説明する。
【0041】統計情報収集手段208は、論理ファイル
ごとに、アプリケーションプログラム100からの読み
出しアクセス/書き込みアクセスの発生件数の統計を収
集する(ステップ41)。具体的には、論理ファイルご
とに、発生したアクセスの時刻、読み出しアクセス/書
き込みアクセスの種別などを、統計情報テーブル209
に記録する。
【0042】物理ファイル数決定手段210は、上記統
計情報テーブル209を用い、各論理ファイルに対する
物理ファイルをいくつ設定すれば良いかを決定するため
の処理を行う(ステップ42)。
【0043】例えば、物理ファイル数の決定方法は、以
下のものである。
【0044】Nf = Ar / Aw × K ここで Nf:該論理ファイルに対する物理ファイルの数 Ar:該論理ファイルに対する過去の読み出しアクセス
回数 Aw:該論理ファイルに対する過去の書き込みアクセス
回数 K :定数 である。
【0045】例えば、別の物理ファイル数決定方法は、
以下のものである。
【0046】Nf = Art / Awt × K ここで Nf :該論理ファイルに対する物理ファイルの数 Art:該論理ファイルに対する単位時間あたりの読み
出しアクセス回数 Awt:該論理ファイルに対する単位時間あたりの書き
込みアクセス回数 K :定数 である。
【0047】単位時間を“最近のある一定の時間内”と
することにより、過去にはアクセスがあったが、現在は
ほとんど使用されていないファイルや、過去にはアクセ
スがほとんどなかったが、現在は頻繁にアクセスされて
いるファイルについても、物理ファイル数を適切に変更
することが可能となる。
【0048】以上により、本発明の第2の実施例である
外部記憶装置におけるファイル格納システムの処理が終
了する。
【0049】本発明の第2の実施例である外部記憶装置
におけるファイル格納システムは、アプリケーションプ
ログラムが、論理ファイルに対して行った読み出し、お
よび書き込み動作の頻度から最適な物理ファイル数を自
動的に決定し、その数に応じて単一の論理ファイルを複
数の物理ファイルに記録することで、該当論理ファイル
に対する以降の読み出し/書き込みアクセスにかかわる
シーク時間、回転待ち時間を短縮することができる効果
を有している。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の外部記憶
装置におけるファイル格納システムは、ファイルアクセ
スを行うアプリケーションプログラムの変更を行うこと
なく、かつ専用のハードウェアを用意することなく、フ
ァイルのアクセス時間を短縮することができる効果を有
している。
【0051】また、論理ファイルに対する読みだし/書
き込みアクセスの発生頻度に応じて単一論理ファイルを
複数の物理ファイルに同一内容のものをそれぞれに記録
することにより、目的とする物理ファイルへのアクセス
に関するシーク時間、回転待ち時間を短縮することがで
きる効果を有している。
【0052】さらに、1つの論理ファイルを複数の物理
ファイルに同一内容のものをそれぞれに格納することに
より、ディスク装置の故障やディスク装置内のデータ破
壊が発生したような場合に、容易にデータを復旧するこ
とができる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施例である外部記憶装
置におけるファイル格納システムの構成を示すブロック
図である。
【図2】図2は本発明の第1の実施例におけるアプリケ
ーションプログラム100、物理ファイル数入力手段2
01、物理ファイル書き込み位置決定手段203、物理
ファイル書き込み手段204、ディスクヘッド位置検出
手段205、物理ファイル読み出し位置決定手段20
6、および物理ファイル読み出し手段207の処理を示
す流れ図である。
【図3】図3は本発明の第2の実施例である外部記憶装
置におけるファイル格納システムの構成を示すブロック
図である。
【図4】図4は本発明の第2の実施例における統計情報
収集手段208、物理ファイル数決定手段210の処理
を示す流れ図である。
【符号の説明】
100 アプリケーションプログラム 200 ディスク装置制御タスク 300 ディスク装置 201 物理ファイル数入力手段 202 物理ファイル管理テーブル 203 物理ファイル書き込み位置決定手段 204 物理ファイル書き込み手段 205 ディスクヘッド位置検出手段 206 物理ファイル読み出し位置決定手段 207 物理ファイル読み出し手段 208 統計情報収集手段 209 統計情報テーブル 210 物理ファイル数決定手段

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーションプログラムから新規に
    論理ファイルを設定することの要求と該論理ファイルに
    対応する物理ファイルの数を受け、該物理ファイルの設
    定位置を決定する物理ファイル書き込み位置決定手段
    と、 前記物理ファイル書き込み位置決定手段が決定した位置
    該論理ファイルと同一内容の物理ファイルを設定する
    物理ファイル書き込み手段とを備えたことを特徴とする
    外部記憶装置におけるファイル格納システム。
  2. 【請求項2】 外部記憶装置上のディスクヘッドが現在
    どこに位置しているかを検出するディスクヘッド位置検
    出手段と、アプリケーションプログラムから 論理ファイルの読み出
    し要求を受け、前記ディスクヘッド位置検出手段から現
    在のディスクヘッドの位置を受け、該論理ファイルに対
    応するすべての物理ファイルのうち、アクセス時間の最
    も短い物理ファイルを検索し決定する物理ファイル読み
    出し位置決定手段と、前記 物理ファイル読み出し位置決定手段が決定した物理
    ファイルを読み出し、前記アプリケーションプログラム
    へ返却する物理ファイル読み出し手段とを備えたことを
    特徴とする外部記憶装置におけるファイル格納システ
    ム。
  3. 【請求項3】 アプリケーションプログラムが論理ファ
    イルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を
    蓄積する統計情報収集手段と、 前記統計情報収集手段が蓄積した前記アプリケーション
    プログラムが論理ファイルに対して実行した読み出しお
    よび割り当ての履歴を参照して、個々の論理ファイルに
    対応する物理ファイルの数を決定する物理ファイル数決
    定手段とを備えたことを特徴とする外部記憶装置におけ
    るファイル格納システム。
  4. 【請求項4】 外部記憶装置上に設定されている論理フ
    ァイルと該論理ファイルに対応する物理ファイルとの関
    係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプリケーションプログラムが 指定した物理ファイルの
    数を入力する物理ファイル数入力手段と、 前記アプリケーションプログラムから新規に論理ファイ
    ルを設定することの要求と前記物理ファイル数入力手段
    から該論理ファイルに対応する物理ファイルの数を受
    け、該論理ファイルに対応する1つ目の物理ファイルを
    外部記憶装置上の空き領域に設定し、前記物理ファイル
    管理テーブルに登録するとともに、2つ目以降の物理フ
    ァイルについては外部記憶装置上の空き領域の内、同一
    論理ファイルに対して既に設定されているすべての物理
    ファイルの位置から、最もアクセスに時間を要する位置
    を検索し物理ファイルの設定を決定する物理ファイル書
    き込み位置決定手段と、 前記物理ファイル書き込み位置決定手段が決定した位置
    該論理ファイルと同一内容の物理ファイルを設定し、
    前記物理ファイル管理テーブルに登録する物理ファイル
    書き込み手段とを備えたことを特徴とする外部記憶装置
    におけるファイル格納システム。
  5. 【請求項5】 外部記憶装置上に設定されている論理フ
    ァイルと該論理ファイルに対応する物理ファイルとの関
    係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプリケーションプログラムが 指定した物理ファイルの
    数を入力する物理ファイル数入力手段と、 前記アプリケーションプログラムから論理ファイルを設
    定することの要求と前記物理ファイル数入力手段から該
    論理ファイルに対応する物理ファイルの数を受け、該論
    理ファイルが既に設定済みで、かつ該物理ファイルの数
    が既に設定されている物理ファイルの数より多い場合に
    は、外部記憶装置上の空き領域の内、同一論理ファイル
    に対して既に設定されているすべての物理ファイルの位
    置から、最もアクセスに時間を要する位置を検索し物理
    ファイルの設定を決定するとともに、前記アプリケーシ
    ョンプログラムから受けた物理ファイルの数が既に設定
    されている物理ファイルの数より少ない場合には、同一
    論理ファイルに対して既に存在するすべての物理ファイ
    ルの内、最も最近に作成された物理ファイルを検索し該
    物理ファイルの消去を決定する物理ファイル書き込み位
    置決定手段と、 前記物理ファイル書き込み位置決定手段が設定を決定し
    た位置に物理ファイルを設定し、消去を決定した物理フ
    ァイルを消去するとともに、前記物理ファイル管理テー
    ブルに登録する物理ファイル書き込み手段とを備えたこ
    とを特徴とする外部記憶装置におけるファイル格納シス
    テム。
  6. 【請求項6】 外部記憶装置上に設定されている論理フ
    ァイルと該論理ファイルに対応する物理ファイルとの関
    係を記録する物理ファイル管理テーブルと、アプリケーションプログラムから 論理ファイルを削除お
    よび更新することの要求を受け、該論理ファイルに対応
    するすべての物理ファイルの位置を前記物理ファイル管
    理テーブルを参照して認識する物理ファイル書き込み位
    置決定手段と、 前記物理ファイル書き込み位置決定手段が認識したすべ
    ての物理ファイルを削除および更新するとともに、前記
    物理ファイル管理テーブルの内容を更新する物理ファイ
    ル書き込み手段とを備えたことを特徴とする外部記憶装
    置におけるファイル格納システム。
  7. 【請求項7】 外部記憶装置上のディスクヘッドが現在
    どこに位置しているかを検出するディスクヘッド位置検
    出手段と、アプリケーションプログラムから 論理ファイルの読み出
    し要求を受け、前記ディスクヘッド位置検出手段から現
    在のディスクヘッドの位置を受け、さらに前記物理ファ
    イル管理テーブルを参照することにより、該論理ファイ
    ルに対応するすべての物理ファイルのうち、アクセス時
    間の最も短い物理ファイルを検索し決定する物理ファイ
    ル読み出し位置決定手段と、 前記物理ファイル読み出し位置決定手段が決定した物理
    ファイルを読み出し、前記アプリケーションプログラム
    へ返却する物理ファイル読み出し手段とを備えたことを特徴とする外部記憶装置におけるファイ
    ル格納システム。
  8. 【請求項8】 アプリケーションプログラムが論理ファ
    イルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を
    蓄積する統計情報テーブルと、 前記アプリケーションプログラムが論理ファイルに対し
    て実行した読み出しおよび割り当ての履歴を前記統計情
    報テーブルに蓄積する統計情報収集手段と、 前記統計情報テーブルに蓄積された前記アプリケーショ
    ンプログラムが論理ファイルに対して実行した読み出し
    および割り当ての履歴を参照して、個々の論理ファイル
    に対応する物理ファイルの数を、該論理ファイルに対す
    る過去の読み出しアクセス回数を該論理ファイルに対す
    る過去の書き込みアクセス回数に任意の定数を積算した
    値で除算することにより算出する物理ファイル数決定手
    段とを備えたことを特徴とする外部記憶装置におけるフ
    ァイル格納システム。
  9. 【請求項9】 アプリケーションプログラムが論理ファ
    イルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴を
    蓄積する統計情報テーブルと、 前記アプリケーションプログラムが論理ファイルに対し
    て実行した読み出しおよび割り当ての履歴を前記統計情
    報テーブルに蓄積する統計情報収集手段と、 前記統計情報テーブルに蓄積された前記アプリケーショ
    ンプログラムが論理ファイルに対して実行した読み出し
    および割り当ての履歴を参照して、個々の論理ファイル
    に対応する物理ファイルの数を、該論理ファイルに対す
    る単位時間あたりの読み出しアクセス回数を該論理ファ
    イルに対する単位時間あたりの書き込みアクセス回数に
    任意の定数を積算した値で除算することにより算出する
    物理ファイル数決定手段とを備えたことを特徴とする外
    部記憶装置におけるファイル格納システム。
  10. 【請求項10】 アプリケーションプログラムが論理フ
    ァイルに対して実行した読み出しおよび割り当ての履歴
    を蓄積する統計情報テーブルと、 前記アプリケーションプログラムが論理ファイルに対し
    て実行した読み出しおよび割り当ての履歴を前記統計情
    報テーブルに蓄積する統計情報収集手段と、 前記統計情報テーブルに蓄積された前記アプリケーショ
    ンプログラムが論理ファイルに対して実行した読み出し
    および割り当ての履歴を参照して、個々の論理ファイル
    に対応する物理ファイルの数を、該論理ファイルに対す
    る最近のある一定の時間内の読み出しアクセス回数を該
    論理ファイルに対する最近のある一定の時間内の書き込
    みアクセス回数に任意の定数を積算した値で除算するこ
    とにより算出する物理ファイル数決定手段とを備えたこ
    とを特徴とする外部記憶装置におけるファイル格納シス
    テム。
JP7204146A 1995-08-10 1995-08-10 外部記憶装置におけるファイル格納システム Expired - Fee Related JP2838988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204146A JP2838988B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 外部記憶装置におけるファイル格納システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204146A JP2838988B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 外部記憶装置におけるファイル格納システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0950348A JPH0950348A (ja) 1997-02-18
JP2838988B2 true JP2838988B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16485604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204146A Expired - Fee Related JP2838988B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 外部記憶装置におけるファイル格納システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461089B2 (ja) * 2005-10-04 2010-05-12 富士通株式会社 ストレージ制御装置およびストレージ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0950348A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545428B2 (ja) 動的ファイル移動方法及びシステム
JP2635023B2 (ja) フアイルデータ用ラベル書き込み方法
US6944717B2 (en) Cache buffer control apparatus and method using counters to determine status of cache buffer memory cells for writing and reading data therefrom
US6691136B2 (en) Fast data retrieval based upon contiguous consolidation of records according to frequency of access
JP4067293B2 (ja) キャッシュ制御プログラムおよびキャッシュ処理を行うコンピュータ
KR100526178B1 (ko) 플래시 메모리 액세스 장치 및 방법
KR20010037155A (ko) 플래시 파일 시스템
JP3108090B2 (ja) フアイリングシステムのデータ管理方法および装置
JP6542152B2 (ja) オブジェクトストレージ、コントローラおよびプログラム
JPH08137754A (ja) ディスクキャッシュ装置
JPH113287A (ja) 記憶装置およびそれに用いられる記憶領域管理方法
JP2838988B2 (ja) 外部記憶装置におけるファイル格納システム
JP3112709B2 (ja) 追記型記憶媒体のアクセス装置
US6209057B1 (en) Storage device having data buffer
JP2001101039A (ja) 階層ストレージ管理装置
JP5206103B2 (ja) ストレージ装置、ストレージ装置制御システム、ストレージ装置の制御方法、及びプログラム
JPH11338775A (ja) キャッシュページの管理方法およびキャッシュページの管理プログラムを記憶した媒体
JPH0764831A (ja) データ記憶装置
JPH06103128A (ja) 記憶装置
JP2002091806A (ja) ファイルシステム
JP2790232B2 (ja) ファイルシステム
JP2000148548A (ja) 不要レコード削除装置
JP2001160268A (ja) 記録媒体の代替処理方法および装置
JPH02151944A (ja) データ処理装置
JP3313207B2 (ja) 情報記憶装置及び情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees