JP2830673B2 - β−ナフトールの製造方法 - Google Patents

β−ナフトールの製造方法

Info

Publication number
JP2830673B2
JP2830673B2 JP5024103A JP2410393A JP2830673B2 JP 2830673 B2 JP2830673 B2 JP 2830673B2 JP 5024103 A JP5024103 A JP 5024103A JP 2410393 A JP2410393 A JP 2410393A JP 2830673 B2 JP2830673 B2 JP 2830673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
naphthol
catalyst
butenyl
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5024103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06234683A (ja
Inventor
真哉 伊藤
浩 清水
勝 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5024103A priority Critical patent/JP2830673B2/ja
Publication of JPH06234683A publication Critical patent/JPH06234683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830673B2 publication Critical patent/JP2830673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、β−ナフトールの製造
方法に関するものである。更に詳しくは、本発明は、p
−ブテニルフェノールを出発原料とするβ−ナフトール
の製造方法に関するものである。β−ナフトールは、医
薬、農薬、香料、ゴム用添加剤、選鉱剤などの製造原料
として使用される。
【0002】
【従来の技術】β−ナフトールの製造方法として、ナフ
タレンスルホン酸をアルカリ溶融に付す技術は公知であ
る(たとえば、特開昭61−115039号公報参
照)。しかしながらこの方法には、腐食性物質である強
酸や強アルカリを多量に使用する必要があり、高価な耐
蝕性の装置材料を用いるなければならないこと、及び副
生物として大量に発生する(亜)硫酸ナトリウムを処理
する必要があり、そのための設備及び処理工程を用いな
ければならないといった問題を有しており、かかる問題
の存在は、特に産業的実施の観点からは、極めて不都合
なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる状況に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、従来の技術の問題点を
解消し、多量の腐食性物質を用いることなく、しかも大
量の副生物の発生を伴わない、新規で効率的なβ−ナフ
トールの製造方法を提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決すべく鋭意検討の結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明は、p−ブテニルフェノールを環化脱水
素反応に付すβ−ナフトールの製造方法に係るものであ
る。
【0005】以下、詳細に説明する。本発明のp−ブテ
ニルフェノールにおけるブテニル基としては、1−ブテ
ニル基、2−ブテニル基又は3−ブテニル基のいずれで
もよく、これらブテニル基を有するp−ブテニルフェノ
ールの二種以上を混合して用いてもよい。好ましいp−
ブテニルフェノールは、p−(2−ブテニル)フェノー
ルである。
【0006】本発明は、p−ブテニルフェノールを環化
脱水素反応に付すことにより行われる。環化脱水素反応
にあたっては固体酸触媒、固体塩基触媒、金属酸化物触
媒又は貴金属触媒を用いることが好ましく、このことに
より目的の環化脱水素反応を効率的に推進させることが
できる。ここで、触媒の具体例としては、シリカ、アル
ミナ、シリカ−アルミナ、ボリア、ジルコニア、チタニ
ア、カルシア、マグネシア、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化ク
ロム、酸化銅などの金属酸化物及びこれらの複合酸化
物;モレキュラーシーブ13X、モレキュラーシーブ1
3Y、モルデナイトなどの結晶性アルミノケイ酸塩及び
これらを各種の金属カチオンでイオン交換したもの;ロ
ジウム、白金、パラジウムなどの貴金属を活性炭、シリ
カ、アルミナなどの担体に担持させたもの;並びにこれ
らの混合物をあげることができる。なかでも、収率の観
点から、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、マ
グネシア及び酸化亜鉛が好ましい。
【0007】環化脱水素反応の反応温度は300〜70
0℃が好ましく、更に好ましくは400〜600℃であ
る。反応温度が低すぎる場合には目的の環化脱水素反応
の進行が十分ではなく、一方反応温度が高すぎる場合に
は好ましくない副反応が増加することがある。環化脱水
素反応の反応圧力は20気圧以下が好ましく、更に好ま
しくは10気圧以下である。反応圧力が高すぎる場合に
はp−ブテニルフェノールの側鎖に水素添加反応が生じ
ることがある。なお、反応は気相下に実施することが、
反応の進行上、好ましい。反応原料であるp−ブテニル
フェノールの供給速度としては、液空塔速度(すなわ
ち、触媒1リットルあたり、1時間あたりの原料供給速
度であり、hr-1単位で表される)で0.01〜10h
-1が好ましい。反応原料であるp−ブテニルフェノー
ルは予熱器で気化された後反応容器に送られるが、この
とき窒素、アルゴンなどの不活性ガス及び/又はベンゼ
ン、フェノールなどの芳香族炭化水素、脂環族炭化水
素、脂肪族炭化水素などの有機溶媒でp−ブテニルフェ
ノールを希釈した後反応容器に供給してもよい。環化脱
水素反応により得られた反応混合物から目的のβ−ナフ
トールを回収するには、たとえば通常の蒸留、晶析など
の方法を用いればよい。
【0008】
【実施例】以下に本発明を実施例によって説明する。 実施例1 酸化亜鉛触媒(10〜24メッシュ)15.0gを縦型
石英製反応管(長さ400mm、内径12mm)に充填
し、昇温した。その後、反応管の上部から、p−(2−
ブテニル)フェノールを20重量%含有するトルエン溶
液を気化し、毎時3.5gで供給した。このとき、毎分
20mlの窒素ガスを同時に供給した。反応管出口ガス
を冷却して液を回収し、その成分をガスクロマトグラフ
により分析した結果、p−(2−ブテニル)フェノール
転化率98.4%(反応したp−(2−ブテニル)フェ
ノール/供給したp−(2−ブテニル)フェノール×1
00)、β−ナフトール選択率(生成したβ−ナフトー
ル(モル)/反応したp−(2−ブテニル)フェノール
(モル)×100)70.5%、低沸点物選択率(生成
した低沸点物(g)/反応したp−(2−ブテニル)フ
ェノール(g)×100)5.5%及び高沸点物選択率
(生成した高沸点物(g)/反応したp−(2−ブテニ
ル)フェノール(g)×100)24.0%を得た。こ
こで、低沸点物とはフェノール、p−クレゾール、p−
エチルフェノールなどであり、高沸点物とは構造不明な
タール分や炭素質堆積物などである。
【0009】実施例2〜5 表1の条件としたこと以外は実施例1と同様に行った。
結果を表1に示した。
【0010】
【表1】 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実 施 例 1 2 3 4 5 反応条件 触媒 *1 A B C D E 温度 ℃ 500 550 550 550 550 反応結果 転化率 % *2 98.4 99.9 99.9 99.9 99.8 選択率 % *3 β−ナフトール 70.5 36.9 52.0 59.1 56.7 低沸点物 5.5 24.3 14.7 14.7 20.4 高沸点物 24.0 38.8 33.3 26.2 23.9 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0011】*1 触媒 A:酸化亜鉛 B:マグネシア C:アルミナ D:ジルコニア E:ロジウム/アルミナ *2 転化率:p−(2−ブテニル)フェノール転化率 *3 選択率 β−ナフトール:β−ナフトール選択率 低沸点物:低沸点物選択率 高沸点物:高沸点物選択率
【0012】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、多
量の腐食性物質を用いることなく、しかも大量の副生物
の発生を伴わない、新規で効果的なβ−ナフトールの製
造方法を提供することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 23/06 B01J 23/06 X 23/46 311 23/46 311X C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 39/14 C07C 37/06 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 p−ブテニルフェノールを環化脱水素反
    応に付すβ−ナフトールの製造方法。
  2. 【請求項2】 環化脱水素反応において、固体酸触媒、
    固体塩基触媒、金属酸化物触媒又は貴金属触媒を用いる
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 環化脱水素反応の条件が、気相下、反応
    温度300〜700℃であり、反応圧力20気圧以下で
    ある請求項1記載の方法。
JP5024103A 1993-02-12 1993-02-12 β−ナフトールの製造方法 Expired - Fee Related JP2830673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024103A JP2830673B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 β−ナフトールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024103A JP2830673B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 β−ナフトールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234683A JPH06234683A (ja) 1994-08-23
JP2830673B2 true JP2830673B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=12129023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024103A Expired - Fee Related JP2830673B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 β−ナフトールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830673B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI252592B (en) 2000-01-17 2006-04-01 Semiconductor Energy Lab EL display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06234683A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288599A (en) Process for producing pyridine derivatives having a trifluoromethyl group at β-position thereof
EP0319302A2 (en) Process for dehydrogenating cyclohexenone
GB2045761A (en) Process for producing chloro-trifluoromethylpyridines
US4334107A (en) Catalytic purification of phenol
JP2830673B2 (ja) β−ナフトールの製造方法
JP3126190B2 (ja) エーテル類の製造方法
US4150239A (en) Process for producing 1,4-glycol diester
JP5185623B2 (ja) 固定床反応器内でのベンゼンからフェノールの連続製造方法
WO2005102970A1 (en) Method for purification of 1,1-dichloroethane and process for production of 1,1-difluoroethane using this method
JP2811065B2 (ja) ベンジルアミンの製造法
JPH0717536B2 (ja) アルキルベンゼンの製造方法
EP0660817A1 (en) Process for producing trifluoroacetyl chloride
JP2002128716A (ja) イソプロピルアルコールの製造方法
EP0929523A1 (en) Preparation of 3,5-lutidine
US2765335A (en) Production of ortho-cresol from
JP2003183265A (ja) プロピレンオキサイドの精留塔
JPH07109242A (ja) β−ナフトールの製造方法
CA1132614A (en) Process for the preparation of nitrosobenzene
JPS6130666B2 (ja)
JP3429063B2 (ja) エチルアミンの製造法
JPS6351351A (ja) モノクロル酢酸の製造方法
JPH0789899A (ja) 3,5−ジクロロベンゾイルクロリドの製造方法
GB2149790A (en) Process for producing aminobenzylamines
JPS6130663B2 (ja)
JP2001172230A (ja) ジアリールアミン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees