JP2830209B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2830209B2
JP2830209B2 JP1296436A JP29643689A JP2830209B2 JP 2830209 B2 JP2830209 B2 JP 2830209B2 JP 1296436 A JP1296436 A JP 1296436A JP 29643689 A JP29643689 A JP 29643689A JP 2830209 B2 JP2830209 B2 JP 2830209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
recorded
information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1296436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157870A (ja
Inventor
茂樹 岡内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1296436A priority Critical patent/JP2830209B2/ja
Publication of JPH03157870A publication Critical patent/JPH03157870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830209B2 publication Critical patent/JP2830209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像或は音声情報を当該画像或は音声情報
の記録日時及び編集回数に関する情報を含む属性情報と
共に記録媒体に記録し、当該記録媒体に記録されている
画像或は音声情報を再生する記録再生装置に関する。
[従来の技術] スチル・ビデオ・フロッピーのように、複数の区画
(例えばトラック)に個別に情報を記録できる記録媒体
では、ある記録済みトラックの情報が不要である場合、
それを消去して別の情報を記録することができる。
このような記録システムでは、記録済みトラックの間
に、一度情報を記録した後に消去したトラック(以下、
消去トラックという)が存在することになり、記録され
ている情報を一覧するときなどに不便が生じる。そこ
で、記録済みトラックの間に消去トラックが存在する場
合に、メモリを使って、記録済みトラックの記録情報を
トラック番号順に詰める構成が提案された(特開平1−
178185号)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、スチル・ビデオ・フロッピーは通常、アナロ
グ記録であるので、上記従来例のように、記録情報を別
のトラックに再記録すると、再生時のトラッキング・ズ
レ、及び電磁変換系を介することによるノイズの増加、
波形歪みの増加などが生じ、画像が劣化する。そして、
このような再記録を何度も繰り返すと、最後には鑑賞に
耐ええない画像になってしまう。
そこで本発明は、このような情報劣化を生じない記録
再生装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る記録再生装置は、画像或は音声情報を当
該画像或は音声情報の記録日時及び編集回数に関する情
報を含む属性情報と共に記録媒体に記録し、当該記録媒
体に記録されている画像或は音声情報を再生する記録再
生装置であって、当該記録媒体に当該画像或は音声情報
を当該属性情報と共に記録し、当該記録媒体から当該画
像或は音声情報及び当該属性情報を再生する記録再生手
段と、当該記録再生手段により再生された画像或は音声
情報を一時記憶する記憶手段と、当該記録媒体に記録さ
れた画像或は音声情報の記録順序を並び替える場合に
は、当該記録媒体から画像或は音声情報を再生し、再生
された画像或は音声情報と共に当該記録媒体に記録され
ている属性情報が示す編集回数が所定の回数以下の編集
回数を示している画像或は音声情報を当該記憶手段に一
時記憶した上で、当該属性情報が示す記録日時に従っ
て、記録時の記録順に配置されるように当該記録媒体に
記録し直す並び替え制御手段とを備えることを特徴とす
る。
[作用] 上述の構成により、画像或は音声情報を記録媒体に対
して所定回数以上、記録し直すことを防止し、画像或は
音声情報の記録媒体への記録し直しに伴う品質の劣化を
防ぎつつ、記録媒体にランダムに記録された画像或は音
声情報を特別な操作を必要とせず簡単に、記録時の記録
順に並び替えることができるようになる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図を示す。
10は記録媒体である磁気ディスク、12は磁気ディスク10
を所定回転数で回転させるスピンドル・モータ、14は磁
気ディスク10に信号を記録し、磁気ディスクの記録信号
を再生する磁気ヘッド、16は磁気ヘッド14を磁気ディス
ク10の半径方向に移動させるヘッド駆動回路、18は撮影
レンズ、20は撮影レンズ18による被写体像を電気信号に
変換する撮像素子、22は撮像素子20から出力される画像
信号(例えばRGB信号)を輝度(Y)信号及び色差信号
に変換する撮像回路である。
24は輝度信号及び色差信号からなる映像信号を記録媒
体10への記録用に変調する変調回路、26は撮影の日時や
撮影時の状態、更には再編集の回数などの情報(ID)を
変調するID変調回路、28は変調回路24及びID変調回路26
の出力の合成信号を増幅する記録アンプである。
30は磁気ヘッド14の再生出力を増幅する再生アンプ、
32は、再生アンプ30のRF出力からID情報を復調するID復
調回路、34は再生アンプ30の出力から記録画像の輝度信
号及び色差信号を復調する復調する復調回路、36は復調
回路34から出力される輝度信号及び色差信号を映像信号
に変換する再生信号処理回路である。但し、復調回路34
の出力信号をそのまま出力したり、RGB信号に変換して
出力することもある。38は映像モニタ装置である。
40は復調回路34の出力をディジタル化するA/D変換
器、42はA/D変換器40の出力データを記憶するフレーム
・メモリ、44はフレーム・メモリ42の出力をアナログ信
号に変換するD/A変換器である。
46は不要な記録を消去する消去信号を発生する消去回
路、48は再生アンプ30の出力を検波するRF検波回路、50
は全体を制御するシステム制御回路、52は各種の表示を
行なうための表示装置、54は撮像素子20による撮影画像
か又は、フレーム・メモリ42の記憶画像を選択するスイ
ッチ、56は消去か記録を選択するスイッチ、58は撮像素
子22による撮影画像を記録媒体10に記録するか、映像モ
ニタ装置38で表示するかを選択するスイッチである。
次に、第1図において、撮影画像を記録媒体に記録す
る際の動作を説明する。先ず、フィールド記録を説明す
る。このとき、スイッチ54,56,58は、a接点に接続す
る。撮影レンズ18を被写体に向け、使用者が図示しない
レリーズ・ボタンを押し込むと、その初段でシステム制
御回路50はスピンドル・モータ12を駆動して磁気ディス
ク10を所定速度で回転させ、回転が所定値で安定した
後、次のストロークに応じて、図示しないシャッタが作
動し、撮像素子22は被写体像を電気信号に変換する。撮
像素子22の出力は撮像回路22及びスイッチ58,54を介し
て変調回路24に印加され、変調される。また同時に、撮
影日時、撮影状態、編集回数(撮影画像の記録の場合に
は0)、などの識別情報がシステム制御回路50からID変
調回路26に印加され、変調される。変調回路24の出力及
びID変調回路26の出力は合成され、記録アンプ28で増幅
されて、スイッチ56を介して磁気ヘッド14に印加され、
磁気ディスク10に記録される。
フレーム記録の場合、以下のように動作する。撮像素
子はフレーム画像信号の、第1フィールドの画像信号、
そしてその後に第2フィールドの画像信号を出力する
が、第1フィールドの画像信号の出力時には、スイッチ
54,56,58はa接点に接続し、先のフィールド記録の場合
と同様に磁気ディスク10に記録される。第2フィールド
の出力時には、スイッチ58はb接点に接続し、A/D変換
器40にディジタル化されてフレーム・メモリ42に記憶さ
れ、第1フィールドの磁気ディスク10への記録終了後
に、システム制御回路50はヘッド駆動回路16により磁気
ヘッドを別のトラックに移動させると共に、スイッチ54
をb接点側に接続する。その後、フレーム・メモリ42の
記憶情報は読み出されてD/A変換器44によりアナログ信
号に戻され、スイッチ54を介して変調回路24に印加され
る。以下、第1フィールドの場合と同様に、磁気ディス
ク10に記録される。
次に、再生時の動作を説明する。磁気ヘッド14の出力
は再生アンプ30で増幅され、再生アンプ30の出力をRF検
波回路48で検波し、検波出力が最大になるように、磁気
ヘッド14の半径方向位置を制御する。他方、ID復調回路
34が、重畳記録されたID信号を復調し、フィールド記録
かフレーム記録かを判断する。フィールド記録の場合、
復調回路34の復調出力が再生信号処理回路36を介して映
像モニタ装置38に印加され、再生画像が表示される。勿
論、復調回路34の出力をディジタル化してフレーム・メ
モリ42に一時記憶し、その記憶データを読み出し、アナ
ログ信号に戻して再生信号処理回路52で再生信号処理す
るようにしてもよい。このようにフレーム・メモリ42に
記憶するようにすると、再生時に常時磁気ディスク10を
回転させる必要がなくなり、電力を節約でき、磁気ヘッ
ド14及び磁気ディスク10の摩耗を防ぐことができる。
フレーム記録の場合、磁気ヘッド14から出力される第
1フィールドのRF再生出力は再生アンプ30、復調回路34
及びA/D変換器40を介してフレーム・メモリ42に記憶さ
れる。システム制御回路50は次に磁気ヘッド14を第2フ
ィールドの記録されるトラックに移動させ、そのトラッ
クの記録情報を再生させる。磁気ヘッドの出力は再生ア
ンプ30、変調回路34及びA/D変換器40を介してフレーム
・メモリ42の第2フィールドの記憶領域に記憶させる。
そして、メモリ42の記憶情報を読み出して、D/A変換器4
4及び再生信号処理回路36を介して映像モニタ装置38に
印加する。なお、フレーム・メモリ42には水平ブランキ
ング期間及び垂直ブランキング期間の情報は記憶されて
おらず、再生時に、メモリから1Hの映像信号を読み出す
毎に水平ブランキング期間、読み出しを停止するように
し、再生信号処理回路36でブランキング処理及び同期付
加が行なわれることにより、メモリ容量を節約してい
る。
次に、編集機能を説明する。不必要な記録済みトラッ
クがある場合、そのトラックに磁気ヘッドを移動した状
態で、図示しない消去スイッチを押すと、システム制御
回路50は、スイッチ56をb接点側に接続し、消去回路46
から消去信号を発生させる。これにより、そのトラック
の記録情報が消去される。記録情報の消去されたトラッ
クは、歯抜けトラックと呼ばれ、この歯抜けトラックに
は新たに情報を記録できるものの、先に記録された情報
とはトラック番号上で時系列に並ばないという欠点があ
る。そこで、記録情報をトラック番号順に詰めるという
編集作業を行なう。
第2図を参照して、この編集作業の動作を説明する。
を説明する。編集モードが選択されると、磁気ディスク
10の空きトラック(消去トラックを含む未記録トラッ
ク)をサーチして、第1トラックに最も近い空きトラッ
ク以降の記録済みトラックのID信号を読み出し(S1)、
編集CKが所定回数CK0(例えば、2)を越える記録画像
については(S2)、表示装置52により禁止あるいは警告
を表示し(S3)、所定回数CK0以下であれば、フレーム
・メモリ42を用いて、上記空きトラックを詰めるように
記録された画像情報を内側のトラックに再記録する(S
4)。その際、ID信号の編集回数を1だけ増して再記録
する。
第3図に示した具体例に基づき、編集モードの具体的
動作を説明する。例えば、第3図(a)に示すように、
第1〜第5トラックに画像情報が記録されているおり、
第2トラックの記録画像が不要になり、第3図(b)に
示すように消去したとする。ここで編集モードを選択す
ると、上述のように空きトラックがサーチされ、第2ト
ラックが空きトラックであることが分かる。システム制
御回路50はこれにより、第3トラックに磁気ヘッドを移
動して第3トラックを再生する。再生RF信号からID信号
が復調され、第3トラックの撮影日時、撮影条件及び編
集回数などがシステム制御回路50に入力される。
例えば第3トラックの編集回数が0(即ち、一度も再
記録されていない状態)であったとすると、システム制
御回路50は編集禁止回数(例えば、2回)と比較し、編
集回数が編集禁止回数以下であれば再記録可能と判断
し、磁気ヘッドを第4、第5トラックと移動させてい
き、同様に再記録可能か否かを調べ、全て再記録可能で
あれば、再度第3トラックに磁気ヘッドを移動させる。
そして、第3トラックの記録画像を再生して、ブランキ
ング及び同期信号と共にフレーム・メモリ42に格納し、
次に磁気ヘッドを第2トラックに移動し、フレーム・メ
モリ42の記憶情報を読み出して、第3トラックの撮影日
時、撮影条件及び1だけ増した編集回数を含むID信号と
共に第2トラックに記録する。次に、磁気ヘッドを第3
トラックに移動して第3トラックを消去し、第4トラッ
クに移動して第4トラックの記録画像を再生し、フレー
ム・メモリ42に記憶する。以下、他のトラックも同様に
行なって、第3図(c)に示すように、記録画像を1ト
ラックずつ、第1トラック側にシフトさせ、最終的に、
第3図(d)に示すように、第1〜第4トラックにまと
める。
上記実施例で、1トラックでも編集回数が3のものが
あれば、そのトラックの記録情報は既に3回再記録され
ているので、画質が許容限度にきている。従って、編
集、即ち再記録を禁止し、表示又は音、光などによりユ
ーザにその旨を知らせる。
記録媒体として磁気ディスクの場合を例に説明した
が、本発明は、光ディスク、光磁気ディスク、固体メモ
リ装置などのその他の記録媒体を使用する記録再生装置
にも適用できる。また、記録情報としては画像に限ら
ず、音声その他の情報でもよい。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、画像或は音声情報を記録媒体に対して所定回数以
上、記録し直すことを防止し、画像或は音声情報の記録
媒体への記録し直しに伴う品質の劣化を防ぎつつ、記録
媒体にランダムに記録された画像或は音声情報を特別な
操作を必要とせず簡単に、記録時の記録順に並び替える
ことができる記録再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の編集モードのフローチャート、第3図は編集動
作のトラック・パターンによる説明例である。 10:磁気ディスク、12:スピンドル・モータ、14:磁気ヘ
ッド、18:撮影レンズ、20:撮像素子、22:撮像回路、24:
変調回路、26:ID変調回路、32:ID復調回路、34:復調回
路、36:再生信号処理回路、38:映像モニタ装置、42:フ
レーム・メモリ、46:消去回路、48:RF検波回路、50:シ
ステム制御回路、52:表示装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像或は音声情報を当該画像或は音声情報
    の記録日時及び編集回数に関する情報を含む属性情報と
    共に記録媒体に記録し、当該記録媒体に記録されている
    画像或は音声情報を再生する記録再生装置であって、 当該記録媒体に当該画像或は音声情報を当該属性情報と
    共に記録し、当該記録媒体から当該画像或は音声情報及
    び当該属性情報を再生する記録再生手段と、 当該記録再生手段により再生された画像或は音声情報を
    一時記憶する記憶手段と、 当該記録媒体に記録された画像或は音声情報の記録順序
    を並び替える場合には、当該記録媒体から画像或は音声
    情報を再生し、再生された画像或は音声情報と共に当該
    記録媒体に記録されている属性情報が示す編集回数が所
    定の回数以下の編集回数を示している画像或は音声情報
    を当該記憶手段に一時記憶した上で、当該属性情報が示
    す記録日時に従って、記録時の記録順に配置されるよう
    に当該記録媒体に記録し直す並び替え制御手段 とを備えることを特徴とする記録再生装置。
JP1296436A 1989-11-15 1989-11-15 記録再生装置 Expired - Fee Related JP2830209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296436A JP2830209B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296436A JP2830209B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157870A JPH03157870A (ja) 1991-07-05
JP2830209B2 true JP2830209B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17833514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296436A Expired - Fee Related JP2830209B2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830209B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03157870A (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100531400B1 (ko) 정보 기록 장치 및 정보 기록 방법
US5737478A (en) Recording apparatus for recording a first and a second information signal
KR100381648B1 (ko) 광디스크 기록 재생 시스템의 직접 억세스 장치 및 방법
US5359465A (en) Device and method for editing signals recorded on disk
JP2830209B2 (ja) 記録再生装置
US7639585B2 (en) Reproducing system selecting part of content data from position recorded on one recording medium and recording selected content data at same position on second recording medium
JPS63158984A (ja) 磁気記録再生装置
JP2830208B2 (ja) 記録再生装置
US5377173A (en) Jog method for optical disk players having a constant linear velocity
JPH03157081A (ja) 記録再生装置
JP3157497B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4450020B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JPH06343148A (ja) 映像装置
KR100618730B1 (ko) 광 기록매체 및 간헐영상 녹화방법
JPH01178185A (ja) 静止画像記録装置の再編集装置
JP2687522B2 (ja) 情報記録装置
JP2000011476A (ja) 光記録媒体
JP3454537B2 (ja) 異なる記録媒体間のマルチ画面表示システム
JP2960938B2 (ja) 画像再生装置
JPH02118985A (ja) 編集装置
JPH09130718A (ja) 撮像装置及び編集装置
JPS63241761A (ja) 静止画記録再生装置
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置
KR20030096494A (ko) 광디스크 장치에서의 화면보호용 영상 설정방법
JPH04222904A (ja) 磁気記録・再生装置における消去方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees