JP2830117B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子

Info

Publication number
JP2830117B2
JP2830117B2 JP1193015A JP19301589A JP2830117B2 JP 2830117 B2 JP2830117 B2 JP 2830117B2 JP 1193015 A JP1193015 A JP 1193015A JP 19301589 A JP19301589 A JP 19301589A JP 2830117 B2 JP2830117 B2 JP 2830117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
imaging device
shielding film
state imaging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1193015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357274A (ja
Inventor
景示 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1193015A priority Critical patent/JP2830117B2/ja
Publication of JPH0357274A publication Critical patent/JPH0357274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830117B2 publication Critical patent/JP2830117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像素子の構造に関し、特に光電変換素
子および電荷転送手段を半導体基板に形成した固体撮像
素子に関する。
〔従来の技術〕
固体撮像素子には光電変換素子と電荷転送手段を同一
半導体基板に形成するタイプのものと、光電変換素子を
半導体基板上に成長した半導体薄膜により形成する積層
型のものとがあるが、現在固体撮像素子として実用化さ
れているのは前者のタイプのものである。
第3図は、従来のこの種の固体撮像素子の一例である
縦型オーバフロードレイン構造を有するCCD型固体撮像
素子を示す半導体チップの縦断面図である。
N型半導体基板1(シリコン)に設けられたP型ウェ
ル2内に、フォトダイオードをなすN型領域3,電荷転送
手段をなすN型領域4,P+チャネルストップ領域5がそれ
ぞれ形成され、電荷転送を行なうためのポリシリコン電
極6,遮光膜7がそれぞれ酸化シリコン膜12−1,12−2を
介して設けられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の固体撮像素子では電荷転送手段をなす
N型領域4に入射光9が半導体基板に入射しない様に遮
光膜7を設けているが、遮光膜7に当たった光は外部に
反射するか、あるいは遮光膜に吸収されて信号電荷生成
に寄与していない。このため従来の固体撮像素子では入
射光の一部しか利用できないために感度が低下してしま
うという問題点がある。
上述の問題点は、固体撮像素子の画素数を増やすため
に高密度化するほど深刻なものとなってくる。例えば1/
2インチ管相当の素子を例に取ると、水平画素数510画素
の素子の単位セル面積が12.5μm(H)×10μm(V)
=125μm2に対し、水平画素を670画素にすると9.5μm
(H)×10μm(V)=95μm2と76%に単位セル面積は
減少する。単位セル面積の減少に対して遮光膜の開口面
積の減少はさらに大きくチャネルストップ領域の幅1.5
μmフォトダイオードと遮光膜のオーバーラップ幅0.5
μmを一定とし、電荷転送手段の幅をそれぞれ510画素
の素子が3μm、670画素の素子が2μmとした場合、
第4図(a),(b)に示す様に遮光膜の開口面積はそ
れぞれ510画素素子が5.5μm(H)×7.5μm(V)=4
1.25μm2に対し670画素素子は3.5μm(H)×7.5μm
(V)=26.25μm2で開口面積は64%に減少してしま
う。この時の入射光の利用率すなわち開口率は28%とな
り入射光の1/4程度しか利用できないことになる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の固体撮像素子は、半導体基板に設けられた光
電変換素子と、該光電変換素子に隣接し該光電変換素子
で生成される信号電荷を転送する電荷転送手段と、該電
荷転送手段に光が入射するのを防止するための遮光膜と
を有し、前記光電変換素子の少なくとも一部分が前記電
荷転送手段の表面よりも上部に位置するとともに、前記
遮光膜の表面がテーパー形状を有するというものであ
る。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の縦型オーバフローを
有するCCD型固体撮像素子を示す半導体チップ縦断面図
である。
光電変換素子を形成する部分を残して選択的にエッチ
バックしたN型半導体基板1のP型ウェル2内にフォト
ダイオードをなすN型領域3、電荷転送手段をなすN型
領域4、P+チャネルストップ領域5、がそれぞれ形成さ
れ、酸化膜を介して電荷転送を行なうためのポリシリコ
ン電極6(電荷転送ゲート電極)が形成される。ポリシ
リコン電極6の上部に位置するアルミニウムなどの金属
からなる遮光膜7を断面がテーパー形状(好ましくは台
形)を有する様に形成することによりこのテーパー部分
に当たった入射光9の反射光はフォトダイオードのN型
領域3に入射する。遮光膜のテーパー形状は例えばレジ
ストパターンをマスクに遮光膜材を等方性エッチングす
ることにより形成できる。第4図(b)と同じ1/2イン
チ管相当,水平670画素の素子に本発明の第1の実施例
の構造を採用した場合、1.0μmのアルミニウム膜を等
方性エッチングし3.5μm(H)×7.5μm(V)の開口
を形成した場合ほぼ45゜の傾斜のテーパーが形成された
とすると、アルミニウムの反射率が90%として計算する
と全入射光のうちの52%を利用できることになり感度を
従来例の場合の約2倍にすることが可能となる。
第2図は第1の実施例の変形を示す半導体チップの縦
断面図である。光電変換素子を形成する部分を残して選
択的にエッチバックしたN型半導体基板1のP型ウェル
2内にフォトダイオードをなすN型領域3、電荷転送手
段をなすN型領域4、P+チャネルストップ領域5がそれ
ぞれ形成され、酸化シリコン膜を介して電荷転送を行な
うためのポリシリコン電極6が設けられているのは第1
の実施例と同様である。第2の実施例ではポリシリコン
電極6上にテーパー形状(三角形)を有する層間膜8
(酸化シリコン又はポリシリコンからできているものと
する。)が形成されその上に一様の膜厚のアルミニウム
などの遮光膜7が形成されている。遮光膜7に当たった
入射光9の反射光がフォトダイオードに入射することに
よって第1の実施例と同様、感度を向上させる効果が得
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は光電変換素子の表面が電
荷転送手段よりも上部に位置する様にするとともに、遮
光膜の表面をテーパー形状にすることにより遮光膜から
の反射光を光電変換素子に入射させ、固体撮像素子の感
度を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す半導体チップの縦
断面図、第2図は第1の実施例の変形を示す半導体チッ
プの縦断面図、第3図は従来例を示す半導体チップの縦
断面図、第4図は固体撮像素子の単位セルを示す平面図
である。 1……N型半導体基板、2……P型ウェル、3……フォ
トダイオードをなすN型領域、4……電荷転送手段をな
すN型領域、5……P+チャネルストップ領域、6……ポ
リシリコン電極、7……遮光膜、8……層間膜、9……
入射光、10……チャネルストップ、11……遮光膜開口、
12−1,12−2……酸化シリコン膜。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に設けられた光電変換素子と、
    該光電変換素子に隣接し該光電変換素子で生成される信
    号電荷を転送する電荷転送手段と、該電荷転送手段に光
    が入射するのを防止するための遮光膜とを有し、前記光
    電変換素子の少なくとも一部分が前記電荷転送手段の表
    面よりも上部に位置するとともに、前記遮光膜の表面が
    テーパー形状を有することを特徴とする固体撮像素子。
JP1193015A 1989-07-25 1989-07-25 固体撮像素子 Expired - Lifetime JP2830117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193015A JP2830117B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1193015A JP2830117B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357274A JPH0357274A (ja) 1991-03-12
JP2830117B2 true JP2830117B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16300769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1193015A Expired - Lifetime JP2830117B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580138A (zh) * 2014-08-29 2016-05-11 索尼公司 固态成像装置和电子设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5971261B2 (ja) * 2012-01-23 2016-08-17 ソニー株式会社 固体撮像装置および製造方法、並びに電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580138A (zh) * 2014-08-29 2016-05-11 索尼公司 固态成像装置和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357274A (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0135549B2 (ja)
JPS6157181A (ja) 固体撮像装置
JP3271222B2 (ja) 固体撮像装置
JP2995960B2 (ja) 赤外線ccd
JPH05110049A (ja) 赤外線固体撮像素子及びその製造方法
KR100238922B1 (ko) 고상 영상 픽업 장치
JP2866328B2 (ja) 固体撮像素子
JP2830117B2 (ja) 固体撮像素子
US6541753B2 (en) Semiconductor energy detector having reinforcement
JP2919697B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP4824241B2 (ja) 半導体エネルギー検出器
JP2506697B2 (ja) 固体撮像装置
JP2825966B2 (ja) マイクロレンズ付き固体撮像装置
JP2819263B2 (ja) Ccd映像素子
JP2002246583A (ja) 固体撮像素子
JP2848435B2 (ja) 固体撮像素子
JPS63164270A (ja) 積層型固体撮像装置
JP3052367B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05206438A (ja) 固体撮像装置
JP2956115B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58201474A (ja) 固体撮像装置
JP2870048B2 (ja) 固体撮像装置
JP2964488B2 (ja) 固体撮像素子
JPH11251572A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH02288266A (ja) 固体撮像素子