JP2829820B2 - 成形機用金型の冷却装置 - Google Patents

成形機用金型の冷却装置

Info

Publication number
JP2829820B2
JP2829820B2 JP3284394A JP3284394A JP2829820B2 JP 2829820 B2 JP2829820 B2 JP 2829820B2 JP 3284394 A JP3284394 A JP 3284394A JP 3284394 A JP3284394 A JP 3284394A JP 2829820 B2 JP2829820 B2 JP 2829820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
liquid tank
cooling
hot water
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3284394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07214563A (ja
Inventor
寅恵 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUE DENKI KK
Original Assignee
SUZUE DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUE DENKI KK filed Critical SUZUE DENKI KK
Priority to JP3284394A priority Critical patent/JP2829820B2/ja
Publication of JPH07214563A publication Critical patent/JPH07214563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829820B2 publication Critical patent/JP2829820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融したプラスチック
材を金型内に注入して所定の形状に成形する成形機に関
し、特にその金型を冷却する冷却装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、金型の周壁内部に水
路を形成し、この水路に冷却水を流通させるようにした
ものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものは、水
路の形成に特殊な加工技術を要し、高価になる欠点があ
った。さらに、金型内に形成する水路は、その形成場
所、断面積等が金型の強度保持あるいは被成形品の形状
等によって制限され、冷却能力に限界があり、特に大型
の製品あるいは厚肉の製品を成形する際に、金型内の湯
の硬化時間が長くなり、生産性が低下する欠点があっ
た。本発明は、上記欠点を解消した新規な成形機用金型
の冷却装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の如く構成したものである。即ちベ
ースに上面が開放された液槽を設け、該液槽は上下に分
割可能の下型および上型からなる金型を収容する容積を
有し、前記液槽内に下型を収容してベースに固定し、上
型を上下動可能の可動プレートに係止し、液槽に冷却液
を供給および排出する冷却液給排装置を設け、前記上型
を前記下型に圧接して両型のキャビティ内に湯を注入し
た後に、前記冷却液給排装置を作動させて前記液槽内に
冷却液を所定時間充填する構成にしたものである。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図面において、図1は成形状態の要部断面図、図2
は離型状態の要部断面図、図3は図2のIII-III 断面図
である。図1において、1は支持台であり、この支持台
1に支柱2を介して平面視長方形状のベース3を固定
し、このベース3の上面に直方体状の液槽4を載置す
る。この液槽4は、図2および図3に示すように、上面
を開放するとともに、後述する金型6を収容する容積を
有する。
【0006】上記金型6は上下に分割可能の下型7およ
び上型8からなり、両者の分割面にキャビティ9を形成
する。下型7は液槽4内の底部に配置するとともに、脚
5により液槽4の底面から若干浮かせて固定し、上型8
はシリンダによって上下動される可動プレート10の下
面に固定する。この可動プレート10は平面視長方形状
に形成してベース3の上方に対面させ、その四隅部をベ
ース3の四隅部から上方に向けて起立固定した4本のガ
イドロッド11に摺動可能に嵌合させ、上面中心部をシ
リンダ(図示省略)の作動ロッド12に連結する。そし
てシリンダを伸縮作動させることにより上記可動プレー
ト10を介して上型8を上下方向に移動させる。
【0007】上記液槽4に冷却液(本例では水)24を
供給および排出する冷却液給排装置13を設ける。即
ち、液槽4の底部側面に流通管14を接続し、この流通
管14の先端にT形のパイプ継手15を介して給水管1
6と排水管17とを並列に接続し、これら給水管16お
よび排水管17に給水弁18および排水弁19を取り付
ける。また、液槽4の上部側面にオーバフロー管20を
接続する。
【0008】21は下型7の底部中心部に接続した注湯
管であり、加熱溶融された湯22をキャビティ9内に注
入する。この湯22は熱可塑性のプラスチック材、特に
廃品回収された熱可塑性のプラスチック材を加熱溶融
し、スクリュー押出し機によって圧送される。23はキ
ャビティ9の側部(湯22の下流端部)に取り付けた圧
力センサであり、湯22がキャビティ9内に規定量注入
された際に作動してキャビティ9内への湯22の注入を
停止するようになっている。
【0009】次に上記実施例の作動態様について説明す
る。シリンダの作動ロッド12を伸長作動させると、可
動プレート10を介して上型8が下降し、下型7に圧接
する。この状態で注湯管21を介してキャビティ9内に
溶融したプラスチック材、つまり湯22を注入する。こ
の湯22がキャビティ9内に規定量注入されると圧力セ
ンサ23が作動して上記湯22の注入が停止される。
【0010】次いで排水弁19を閉じ、給水弁18を開
ける。さすれば、給水管16から流通管14を介して液
槽4内に冷却液24が供給されるとともに、過剰の冷却
液24はオーバフロー管20から液槽4外に排出される
(図1の状態)。これにより、金型6はその外周全面が
冷却液24によって強力に冷却され、キャビティ9内の
湯22が急速に冷却、硬化(凝固)されることになる。
例えば、30kgの重量を有する直方体状の成品(ヒュー
ム管の取付け台)を成形する際に、従来では凝固時間が
約90分要したのに対し、本例では約30分で凝固する
ことになった。
【0011】上記キャビティ9内の湯22が硬化する時
間が経過した後、給水弁18を閉じるとともに排水弁1
9を開ける。さすれば、液槽4内の冷却液24が流通管
14を介して排水管17から外部に排出される。次いで
シリンダの作動ロッド12を短縮作動させると、図2に
示すように、可動プレート10を介して上型8が上昇
し、下型7から離れ、これによりヒューム管の取付け
台、分離帯ブロック、擬木等の成形品25を取り出す。
この場合、本例では上型8が上昇した際に成形品25が
上型8に付いて上がるようにし、離型作業が容易になる
ようにしている。
【0012】なお、上記給水弁18および排水弁19を
電磁弁に換え、また上型8の下降および上昇を検出する
センサーを設け、このセンサーの信号を入力して上記電
磁弁を開閉制御するようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
よれば、金型を収容する液槽を設け、この液槽内に冷却
液を供給して金型を冷却するようにしたので、金型のキ
ャビティ内に充填された湯を迅速に冷却して硬化させる
ことができ、生産性が高くなる。さらに、従来のように
金型内に水路を形成する必要がなくなるので、金型が安
価になるとともに、強度の低下を防止することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す成形状態の要部断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例を示す離型状態の要部断面図で
ある。
【図3】図2のIII-III 断面図である。
【符号の説明】
1 支持台 2 支柱 3 ベース 4 液槽 5 脚 6 金型 7 下型 8 上型 9 キャビティ 10 可動プレート 11 ガイドロッド 12 作動ロッド 13 冷却液供給装置 14 流通管 15 パイプ継手 16 給水管 17 排水管 18 給水弁 19 排水弁 20 オーバフロー管 21 注湯管 22 湯 23 圧力センサ 24 冷却液 25 成形品

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースに上面が開放された液槽を設け、
    該液槽は上下に分割可能の下型および上型からなる金型
    を収容する容積を有し、前記液槽内に下型を収容してベ
    ースに固定し、上型を上下動可能の可動プレートに係止
    し、液槽に冷却液を供給および排出する冷却液給排装置
    を設け、前記上型を前記下型に圧接して両型のキャビテ
    ィ内に湯を注入した後に、前記冷却液給排装置を作動さ
    せて前記液槽内に冷却液を所定時間充填することを特徴
    とする成形機用金型の冷却装置。
JP3284394A 1994-02-03 1994-02-03 成形機用金型の冷却装置 Expired - Lifetime JP2829820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284394A JP2829820B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 成形機用金型の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284394A JP2829820B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 成形機用金型の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07214563A JPH07214563A (ja) 1995-08-15
JP2829820B2 true JP2829820B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=12370109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3284394A Expired - Lifetime JP2829820B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 成形機用金型の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829820B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4079362B2 (ja) * 2003-03-13 2008-04-23 株式会社山武 樹脂成形体の成形方法
CN107321955B (zh) * 2017-08-23 2023-07-21 上海戴德斯勒模具技术有限公司 一种铝合金车轮重力机铸造模具
CN112172012B (zh) * 2020-09-11 2022-04-08 东台市强圣精密铸造有限公司 一种具有内置快速成型脱模装置的注塑机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07214563A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209775389U (zh) 一种实体塑胶产品生产用压铸装置
JPH09174229A (ja) 自動注湯方法
JP2829820B2 (ja) 成形機用金型の冷却装置
KR19990008273A (ko) 가변체적 스필 공동을 활용하여 사출몰딩하고 물품을 생산하는방법 및 시스템
KR101665245B1 (ko) 폐스티로폼을 이용한 부구 제조장치 및 그것을 이용한 부구 제조방법
JP2000197960A (ja) 鋳造方法およびこの方法のための鋳型
JPH03254353A (ja) 低圧鋳造方法及びその装置
CN208164209U (zh) 大容量高压双筒连续注射模具
JPH04270056A (ja) 低圧鋳造方法及びその装置
JPH06155529A (ja) プラスチックの射出成形方法
CN214926576U (zh) 一种低水口料注塑模具
CN216032313U (zh) 一种快速冷却式注塑装置
JPH0626819B2 (ja) 注型成形機の口装置
CN217834079U (zh) 一种用于耐火材料的浇铸装置
KR0149202B1 (ko) 합성수지 제품 내부에 중공부를 형성하는 밸브장치
CN213645779U (zh) 一种汽车车桥减速器壳体铸造用消失模
JPS63273559A (ja) 崩壊性置中子を用いた圧力鋳造方法
KR102244725B1 (ko) 동 용해 성형장치 및 방법
CN216421030U (zh) 一种可充分冷却的石墨喷涂立式机
CN215660877U (zh) 一种浇注帽口处理装置及混凝土预制构件成型模具
CN108189323B (zh) 一种用于生产高强度配件的注塑模具
CN210552759U (zh) 一种注塑模具快速成型装置
JP2951944B1 (ja) プレス成形方法とプレス成形装置
KR20000016660A (ko) 중공 플라스틱 물품을 만드는 방법 및 시스템
JP2786724B2 (ja) 型締シリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130925

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term