JP2829583B2 - 乾海苔製造装置 - Google Patents

乾海苔製造装置

Info

Publication number
JP2829583B2
JP2829583B2 JP8108485A JP10848596A JP2829583B2 JP 2829583 B2 JP2829583 B2 JP 2829583B2 JP 8108485 A JP8108485 A JP 8108485A JP 10848596 A JP10848596 A JP 10848596A JP 2829583 B2 JP2829583 B2 JP 2829583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless chain
holder
laver
supporter
seaweed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8108485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09271369A (ja
Inventor
利光 大橋
茂 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSUBO TETSUKO KK
Original Assignee
OOTSUBO TETSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSUBO TETSUKO KK filed Critical OOTSUBO TETSUKO KK
Priority to JP8108485A priority Critical patent/JP2829583B2/ja
Publication of JPH09271369A publication Critical patent/JPH09271369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829583B2 publication Critical patent/JP2829583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状乾海苔を
製造する乾海苔製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シート状乾海苔を製造する乾海苔製造装
置は、海苔簀を保持するホルダーを無端チェンから成る
コンベヤにより搬送しながら、海苔簀上に生海苔をシー
ト状にすき上げるすき部、海苔簀上にすき上げられた生
海苔を脱水する脱水部、生海苔を乾燥させることにより
生成した乾海苔を海苔簀からはぎ取るはぎ部などが設け
られた前段部と、前段部の後方にあって無端チェンによ
りホルダーを搬送しながら生海苔を乾燥させる乾燥室か
ら構成されている。
【0003】乾燥室における生海苔の乾燥にはかなりの
長時間を要するものであり、乾燥室は長大化する。この
ため、乾燥室に上段無端チェンと下段無端チェンを上下
2段配設し、ホルダーを上段無端チェンに沿って一順さ
せた後、下段無端チェンに沿って再度一順させるように
したものが知られている。
【0004】このような多段無端チェン方式によれば、
ホルダーの搬送路長を長くできるので乾燥室の長さを大
巾に短くできる利点があるが、その一方で、ホルダーを
上段無端チェンから下段無端チェンへ受け渡すための受
け渡し機構が必要となる。受け渡し機構を備えた乾海苔
製造装置としては、様々なものが提案されている(例え
ば実公昭61−35034号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の受
け渡し機構の信頼性は必ずしも十分ではなく、上段無端
チェンから下段無端チェンへのホルダーの受け渡しに失
敗しやすいという問題点があった。
【0006】したがって本発明は、乾燥室の上段無端チ
ェンから下段無端チェンへホルダーを確実に受け渡すこ
とができる受け渡し機構を備えた乾海苔製造装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホルダーを乾
燥室の上段無端チェンから下段無端チェンへ受け渡すた
めの受け渡し機構が、上段無端チェンと下段無端チェン
の間の前方に設けられて複数個のホルダー受け部を有す
る回転車と、この回転車と前記上段無端チェンの間にあ
って上下方向へ揺動するサポータと、前記上段無端チェ
ンの端部と前記回転車の間に斜設されたガイド部材とを
備え、前記上段無端チェンの下側走行部の終端部まで搬
送されてまたホルダーの横棒を無端チェンにピッチをお
いて設けられた係止爪により係止し、かつ前記サポータ
を上昇させ、その状態で無端チェンを前記回転車へ向っ
て走行させることにより、ホルダーを前記サポータで支
えながら前記ガイド部材に沿って下降させて前記回転車
のホルダー受け部に進入させ、次いで前記サポータを下
方へ退去させるとともに前記回転車をピッチ回転させる
ことによりホルダーを前記下段無端チェンに対向する位
置まで下降させ、次いで無端チェンの係止爪に前記横棒
を係止して無端チェンを回動させることによりホルダー
を下段無端チェンの支骨の間に送り込むようにしたもの
である。
【0008】
【作用】本発明によれば、乾燥室の上段無端チェンと下
段無端チェンの間に複数個のホルダー受け部を有する回
転車、ガイド部材、サポータを介在させることにより、
上段無端チェンから下段無端チェンへホルダーを確実に
受け渡すことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は乾海苔製造装置の側面図、
図2は同受け渡し機構付近の側面図、図3は海苔簀を保
持するホルダーの正面図である。
【0010】まず、図1を参照して乾海苔製造装置の全
体構造を説明する。この乾海苔製造装置は、前段部1
と、前段部1の後方に設けられた乾燥室2から成ってい
る。まず前段部1について説明する。3は無端チェンで
あり、スプロケット4a〜4kに調帯されている。無端
チェン3はホルダー10のコンベヤであって、その搬送
路に沿って、すき部5、脱水部6、はぎ部7、洗浄部8
が設けられている。このうち、すき部5、脱水部6、は
ぎ部7は2個並設されている。10はホルダーであり、
無端チェン3により矢印方向へ搬送される。
【0011】図3はホルダー10の正面図である。ホル
ダー10は、3本の横棒11と4本の縦棒12を枠型に
組み立てて形成されており、横棒11と横棒11の間に
は、海苔簀13が横7枚、縦2枚、総計14枚保持され
ている。なお本実施の形態では、海苔簀13は横方向に
は横7枚保持されているが、横方向には何枚保持しても
よい。
【0012】このように、海苔簀13は縦2枚保持され
ているので、すき部5、脱水部6、はぎ部7はこれに対
応して2個並設されている。従来、製品化されているホ
ルダーの海苔簀は、例えば特開平7−115938号公
報の図2に示されるように縦1枚であり、したがってホ
ルダーに保持される海苔簀の総数は図3に示すホルダー
10の半分である。このようにこのホルダー10は海苔
簀13を縦2枚保持しているので、その縦方向の長さL
は従来のホルダーの約2倍である。このように縦方向の
長さLが長いと、ホルダーを乾燥室の上段無端チェンか
ら下段無端チェンへ受け渡す困難度は高くなるが、本発
明の受け渡し機構(後述)によれば、このような縦長の
ホルダー10であっても、上段無端チェンから下段無端
チェンへ確実に受け渡すことができるものである。
【0013】次に、乾燥室2について説明する。図1に
おいて、乾燥室2の内部には上段無端チェン21と下段
無端チェン22が配設されている。23はスプロケット
である。上段無端チェン21と下段無端チェン22には
支骨24がピッチ4をおいて多数突設されている。ホル
ダー10は支骨24と支骨24の間に立てかけて矢印方
向へ搬送される。
【0014】次にホルダー10を上段無端チェン21か
ら下段無端チェン22へ受け渡す受け渡し機構について
説明する。図1において、Aは受け渡し機構が配設され
たエリア、図2は受け渡し機構付近の拡大図である。図
2において、前段部1に配設された無端チェン3は、ス
プロケット4c〜4kに沿って走行する。無端チェン3
にはピッチをおいて係止爪9が取り付けられている。ホ
ルダー10は、その先頭の横棒11が係止爪9の間に係
止され、係止爪9にけん引されてピッチ搬送される。
【0015】上段無端チェン21と下段無端チェン22
の間のやや前方には回転車50が設けられている。回転
車50は多数枚の羽根51を有している。ホルダー10
は上段無端チェン21から羽根51の間に送り込まれる
ものであり、したがって羽根51はホルダー受け部とな
っている。回転車50は回転軸52を中心に矢印方向へ
ピッチ回転する。
【0016】上段無端チェン21と回転車50の間に
は、長板状のガイド部材53が斜設されている。また上
段無端チェン21と回転車50の間には回転軸54が設
けられており、回転軸54には棒状のサポータ55が回
転自在に軸着されている。サポータ55は矢印方向へ揺
動する。56は脱落防止部材であって、その先端部は円
弧状に屈曲しており、羽根51の間に落し込まれたホル
ダー10の横棒11が、回転車50の回転時に浮き上っ
て羽根51から脱落するのを防止する。なお無端チェン
3、上段無端チェン21、下段無端チェン22、回転車
50、サポータ55などの諸要素を駆動するためのモー
タ、伝動機構などの駆動系については、説明を省略す
る。
【0017】この乾海苔製造装置は上記のように構成さ
れており、次に全体の動作を説明する。図1において、
ホルダー10は無端チェン3でピッチ搬送されながらす
き部5で一時停止し、海苔簀13上に生海苔がシート状
にすき上げられる。次にホルダー10は脱水部6へ送ら
れ、海苔簀13上に展着した生海苔はプレス脱水され
る。次にホルダー10は無端チェン3によりスプロケッ
ト4c,4dを通過搬送され、図2において矢印N1方
向へ送られることにより上段無端チェン21の支骨24
の間に送り込まれる。そこで支骨24がスプロケット2
3に沿って矢印N2方向へピッチ回転することにより、
ホルダー10は支骨24にすくい上げられるようにして
上段無端チェン21へ受け渡される。
【0018】次に上段無端チェン21がピッチ走行する
ことにより、ホルダー10は矢印N3,N4,N5方向
(図1)へ送られる。その間、海苔簀13に展着した生
海苔は、乾燥室2内に送り込まれた温風により徐々に乾
燥される。次にホルダー10は、図2において、上段無
端チェン21の下側走行部の終端部まで搬送され、ガイ
ド部材53の直上に位置する。以下、ホルダー10の移
動位置に符号a〜eを付して、下段無端チェン22への
受け渡し動作を説明する。
【0019】図2において、ホルダー10は、上述のよ
うに上段無端チェン21によりガイド部材53の真上の
a位置まで送られてくる。無端チェン3は、上段無端チ
ェン21および下段無端チェン22のピッチ走行に同期
してピッチ走行しており、ガイド部材53の真上のa位
置まで移動してまたホルダー10の横棒11は、無端チ
ェン3に設けられた係止爪9に係止される。そして次
に、無端チェン3がスプロケット4eからスプロケット
4fへ向って矢印N6方向へピッチ走行することによ
り、ホルダー10はa位置からb位置へガイド部材53
に沿って下降し、回転車50の羽根51と羽根51の間
に進入する。このとき、サポータ55は鎖線位置まで上
昇しており、サポータ55の先端部はガイド部材53に
沿って羽根51と羽根51の間に落し込まれるホルダー
10を下方から支持する。これにより、ホルダー10は
羽根51と羽根51の間に確実に落し込まれる。
【0020】次にサポータ55は反時計方向に回転し、
実線で示す下方位置に退去する。するとホルダー10
は、b位置からc位置へ自重により回転し、羽根51に
支持される。次に回転車50は矢印方向へピッチ回転
し、これによりホルダー10はc位置から、下段無端チ
ェン22に対向するd位置へ移動する。このとき、スプ
ロケット4i上には係止爪9が待機しており、ホルダー
10の横棒11は係止爪9に再び係止される。
【0021】次に無端チェン3が矢印N6方向へ走行す
ることにより、ホルダー10はd位置からe位置へ送り
込まれる。次に下段無端チェン22が矢印N7方向へピ
ッチ回転することにより、ホルダー10は支骨24にす
くい上げられ、これによりホルダー10は無端チェン3
から下段無端チェン22へ受け渡される。
【0022】次に図1において、下段無端チェン22が
走行することにより、ホルダー10は矢印N8〜N10
方向へ搬送され、その間、生海苔は乾燥される。図1に
おいて、ホルダー10が下段無端チェン22の下側走行
部の終端部までくると、生海苔の乾燥は終了して乾海苔
が生成している。そこでホルダー10は下段無端チェン
22から無端チェン3へ受け渡される。そして無端チェ
ン3によりはぎ部7へ送られ、乾海苔は海苔簀13から
はぎ取られて回収される。乾海苔がはぎ取られたホルダ
ー10は、洗浄部8へ送られ、そこで海苔簀13は水洗
浄された後、すき部5へ送られ、上述した動作が繰り返
される。なおホルダー10を下段無端チェン22から無
端チェン3へ受け渡す方法は、周知方法であるからその
詳細な説明は省略する。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、乾燥室の上段無端チェ
ンと下段無端チェンの間に複数個のホルダー受け部を有
する回転車、ガイド部材、サポータを介在させることに
より、上段無端チェンから下段無端チェンへホルダーを
確実に受け渡すことができる。また回転車のホルダー受
け部(実施の形態では羽根51)の長さを長くし、かつ
ガイド部材やサポータを介在させることにより、図3に
示すような縦方向の長さの長い大型のホルダーであって
も、上段無端チェンから下段無端チェンへ確実に受け渡
すことができる。したがって図3に示すような多数枚の
海苔簀を保持するホルダーも容易に使用することがで
き、したがって単位時間当りの乾海苔の生産枚数を大巾
に増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乾海苔製造装置の側面図
【図2】乾海苔製造装置の受け渡し機構付近の側面図
【図3】海苔簀を保持するホルダーの正面図
【符号の説明】
1 前段部 2 乾燥室 3 無端チェン 4a〜4k スプロケット 5 すき部 6 脱水部 7 はぎ部 9 係止爪 10 ホルダー 11 横棒 13 海苔簀 21 上段無端チェン 22 下段無端チェン 24 支骨 50 回転車 51 羽根(ホルダー受け部) 53 ガイド部材 55 サポータ 56 落下防止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−231872(JP,A) 特開 昭63−91065(JP,A) 特開 平9−154544(JP,A) 実開 昭63−163190(JP,U) 実開 昭64−28891(JP,U) 特公 昭58−26312(JP,B2) 実公 昭61−35034(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/337 103

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海苔簀を保持するホルダーを搬送する無
    端チェンと、この無端チェンによるホルダーの搬送路に
    設けられて海苔簀に生海苔をすき上げるすき部と、すき
    上げられた生海苔を脱水する脱水部と、生海苔を乾燥さ
    せることにより生成した乾海苔を海苔簀からはぎ取るは
    ぎ部とを備えた前段部と、この前段部の後方にあって上
    段無端チェンと下段無端チェンによりホルダーを搬送し
    ながら海苔簀にすき上げられた生海苔を乾燥させる乾燥
    室とを備え、前記前段部の無端チェンで搬送されてきた
    ホルダーを前記上段無端チェンの支骨の間に受け渡し、
    上段無端チェンに沿って一順させた後、受け渡し機構に
    よりホルダーを前記上段無端チェンから前記下段無端チ
    ェンへ受け渡し、前記下段無端チェンによりホルダーを
    一順させた後、ホルダーを前記前段部の無端チェンへ受
    け渡すようにした乾海苔製造装置であって、 前記受け渡し機構が、前記上段無端チェンと前記下段無
    端チェンの間の前方に設けられて複数個のホルダー受け
    部を有する回転車と、この回転車と前記上段無端チェン
    の間にあって上下方向へ揺動するサポータと、前記上段
    無端チェンの端部と前記回転車の間に斜設されたガイド
    部材とを備え、 前記上段無端チェンの下側走行部の終端部まで搬送され
    てきたホルダーの横棒を無端チェンにピッチをおいて設
    けられた係止爪により係止し、かつ前記サポータを上昇
    させ、その状態で無端チェンを前記回転車へ向って走行
    させることにより、ホルダーを前記サポータで支えなが
    ら前記ガイド部材に沿って下降させて前記回転車のホル
    ダー受け部に進入させ、次いで前記サポータを下方へ退
    去させるとともに前記回転車をピッチ回転させることに
    よりホルダーを前記下段無端チェンに対向する位置まで
    下降させ、次いで無端チェンの係止爪に前記横棒を係止
    して無端チェンを回動させることによりホルダーを下段
    無端チェンの支骨の間に送り込むようにしたことを特徴
    とする乾海苔製造装置。
JP8108485A 1996-04-03 1996-04-03 乾海苔製造装置 Expired - Lifetime JP2829583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108485A JP2829583B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 乾海苔製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108485A JP2829583B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 乾海苔製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09271369A JPH09271369A (ja) 1997-10-21
JP2829583B2 true JP2829583B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=14485963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108485A Expired - Lifetime JP2829583B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 乾海苔製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829583B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100843360B1 (ko) * 2007-04-19 2008-07-02 박유선 해태 건조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09271369A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2829583B2 (ja) 乾海苔製造装置
US4147260A (en) Apparatus collecting pipes and the like
JP2829584B2 (ja) 乾海苔製造装置
KR101317408B1 (ko) 슬러지 이송용 벨트 컨베이어
US3971102A (en) Shrimp peeler roller system
JP2829582B2 (ja) 乾海苔製造装置および乾海苔製造装置における乾海苔のはぎ方法
JP2006223267A (ja) 海苔製造装置
CN217547199U (zh) 一种去皮花生多层连续干燥系统
JPS5823272Y2 (ja) 海苔製造装置
CN221036606U (zh) 一种用于素毛肚加工的沥水传输装置
JP2003061626A (ja) 乾燥海苔製造装置
CN216522948U (zh) 一种长网带式干燥机
CN213549437U (zh) 一种快速去除茶鲜叶清洗加工后表面水的风干机
CN215207483U (zh) 一种膨化饲料上料设备
CN218755381U (zh) 一种污泥收集处理装置
JPS6313663B2 (ja)
CN220975445U (zh) 一种茶含片输送冷却装置
CN216970845U (zh) 一种果汁加工生产用的运输装置
JPH11221055A (ja) 乾海苔製造装置
JP2599265Y2 (ja) 自動海苔製造機における簀枠の反転移送装置
JPS62208260A (ja) 海苔乾燥方法および装置
JPS6163267A (ja) 全自動乾海苔製造装置
JPH11215970A (ja) 乾海苔製造装置
RU2223628C1 (ru) Устройство для очистки корнеклубнеплодов
KR100213700B1 (ko) 제품용 캐비넷의 이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120925

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130925

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term