JP2829302B2 - イオンビーム加工装置 - Google Patents

イオンビーム加工装置

Info

Publication number
JP2829302B2
JP2829302B2 JP7335351A JP33535195A JP2829302B2 JP 2829302 B2 JP2829302 B2 JP 2829302B2 JP 7335351 A JP7335351 A JP 7335351A JP 33535195 A JP33535195 A JP 33535195A JP 2829302 B2 JP2829302 B2 JP 2829302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
ion beam
sample surface
scanning direction
signal generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7335351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08250496A (ja
Inventor
弘泰 伊在井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP7335351A priority Critical patent/JP2829302B2/ja
Publication of JPH08250496A publication Critical patent/JPH08250496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829302B2 publication Critical patent/JP2829302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はイオンビームを走査して
照射しながら、試料表面の微細加工を行うイオンビーム
加工装置に関する。加工の種類としては例えば半導体デ
バイスあるいは露光用フォトマスク(X線マスクを含
む)等に、配線または遮光のための金属パターン膜を追
加形成する場合(以下この加工を単に膜付けという)
や、不要配線または不要付着パターンを除去する場合等
に利用されるものである。 【0002】 【従来の技術】従来から液体金属イオン源(イオン材料
としては例えばガリウムを用いる。)より発するイオン
ビームを集束レンズ系でスポット状に集光し走査電極を
用いてラスタスキャン照射し試料表面の加工例えば膜付
けを行うイオンビーム加工装置は知られていた。この場
合イオンビーム走査方向はX−Y座標軸方向のみであっ
た。例えば図2で示すような保護膜に被覆された2本の
IC配線201を入れ替える場合、図4に示すように保
護膜を除去し下層の配線を露出させる加工(以下穴あけ
という)301を2回及び膜付け302を4回及び配線
の切断(以下切断という)303を2回加工した。 【0003】 【発明が解決しようとする問題点】前記に示されたよう
に、従来はイオンビーム走査方向が一定であったため、
例えば膜付けを行う場合、形成される膜の形状がX−Y
座標軸方向のみと限定されている関係上、1箇所の配線
のために2回の膜付けを行なう場合が数多く存在し、イ
オンビーム加工装置の稼動率を下げてしまうという問題
点があった。 【0004】 【問題点を解決するための手段】本発明はイオンビーム
を走査しながら照射して試料表面の加工例えば膜付けを
するイオンビーム加工装置において、イオンビーム走査
方向を電気的に回転座標変換させ、360゜任意方向に
偏向走査可能とすることにより、X−Y座標軸方向のみ
ならず斜め方向のイオンビーム局所膜付を可能にし36
0゜任意方向での加工手段を提供するものである。その
手段は、イオンビーム走査信号発生経路中にX方向およ
びY方向の走査信号を回転座標変換する走査方向回転信
号発生部で回転させ、試料を固定した状態で360゜任
意方向の加工を行なうものである。 【0005】 【作用】X−Y座標上において(x,y)座標の角度θ
回転移動後の座標(x’,y’)は次式で与えられる。 x’=xCOS θ−ySin θ y’=xSin θ+yCOS θ 前述の変換式を満足するようにX方向およびY方向の走
査信号の変換を行なうことにより、イオンビームは変換
式に従い偏向される。すなわちθを変化することで360
゜任意方向のイオンビーム走査が行われるのである。 【0006】 【実施例】以下図1に従って本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。1はイオンビームを発するイオン源であ
る。例えばガリウム液体金属イオン源が用いられる。2
はコンデンサレンズであってイオンビーム発生用電源お
よび制御部16及びイオン源1から発生制御されたイオ
ンビームを集光する。3は上部偏向板であって電圧印加
によりコンデンサレンズ2を通過したイオンビームを大
きく屈折させる。必要に応じイオンビームのブランキン
グ等を行なうためである。4はイオンビーム経路に対し
て直交する方向に移動できる可動絞りである。5は非点
補正レンズであって、可動絞り4を通過したイオンビー
ムの非点補正を行ない真円イオンビームスポットを得る
ためのレンズである。6は対物レンズであって非点補正
されたイオンビームのスポットを試料9表面上に結像す
るためのものである。7は走査電極であってX及びY2
組の電極よりなる。イオンビームスポットを試料上でラ
スタスキャンし例えば半導体デバイスの補修加工を行な
う。8はガス銃であって例えばヘキサカルボニル金属蒸
気を半導体デバイスの膜付け箇所に吹きつけるものであ
る。同時に膜付け箇所にイオンビームを走査しながら照
射しヘキサカルボニル金属蒸気を金属化し膜付けを行な
う。前記試料9表面から放出される二次荷電粒子は二次
荷電粒子検出器10によって検出され、信号増幅処理部
11により増幅および処理され輝度信号となり、走査制
御部13からの走査信号と共にディスプレイ12に入力
されて二次荷電粒子像が表示される。この二次荷電粒子
像によって試料9上の金属パターン膜を形成すべき位置
を探し出し、走査方向回転信号発生部15で前記二次荷
電粒子像を回転移動させ、走査範囲設定部14で前記金
属パターン膜を形成すべき領域を設定し膜付加工を行な
う。例えば前記図2のIC配線201の入れ替えを本発
明の方法で実現した場合、図3に示すように、穴あけ3
01を2回および膜付け302を3回および切断303
を2回とすることで所望の加工が終了する。従って本例
の場合、本発明により膜付け回数が1回減ずることにな
る。 【0007】 【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、イオ
ンビーム走査信号発生経路中に走査方向回転信号発生部
を介在させ、二次荷電粒子像を任意角度で回転移動する
ことで、斜め方向など360゜任意方向のイオンビーム
局所膜付を可能とした。その結果加工箇所数を低減する
ことができるようになり加工スピードを向上させる効果
がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施例を示す装置構成図である。 【図2】本発明の方法を実現するためのIC配線例の平
面図である。 【図3】本発明を利用した前記図2の配線入れ替え加工
実施例の平面図である。 【図4】前記図2の配線入れ替えの従来の方法による実
施例の平面図である。 【符号の説明】 1 イオン源 2 コンデンサレンズ 3 上部偏向板 4 可動絞り 5 非点補正レンズ 6 対物レンズ 7 走査電極 8 ガス銃 9 試料 10 二次荷電粒子検出器 11 信号増幅処理部 12 ディスプレイ 13 走査制御部 14 走査範囲設定部 15 走査方向回転信号発生部 16 イオンビーム発生用電源及び制御部 201 IC配線 301 穴あけ箇所 302 膜付け箇所 303 切断箇所

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.イオン源から発するイオンビームを集束する集束レ
    ンズ系と、前記集束されたイオンビームを試料表面の所
    定領域にて走査させ照射するための走査電極と、前記イ
    オンビーム照射により発生する二次荷電粒子を検出する
    二次荷電粒子検出器と、前記二次荷電粒子検出器の信号
    に基いて前記試料表面の画像を表示するためのディスプ
    レイと前記走査電極に接続する前記イオンビームの走
    査方向を回転させるための走査方向回転信号発生器と、
    前記走査方向回転信号発生器に接続し、且つ前記ディス
    プレイに信号を与える走査制御部と、前記試料表面の加
    工領域を画像上で定めるための走査範囲設定部とを備
    え、前記走査範囲設定部の設定による前記試料表面の加
    工領域に基いて前記走査範囲設定部に接続する前記走査
    制御部が制御され、前記走査方向回転信号発生器により
    回転されたイオンビーム照射により前記試料表面を加工
    することを特徴とするイオンビーム加工装置。 2.イオン源から発するイオンビームを集束する集束レ
    ンズ系と、前記集束されたイオンビームを試料表面の所
    定領域にて走査させ照射するための走査電極と、前記イ
    オンビーム照射により発生する二次荷電粒子を検出する
    二次荷電粒子検出器と、前記二次荷電粒子検出器の信号
    に基いて前記試料表面の画像を表示するためのディスプ
    レイと原料ガスを前記試料表面に吹き付けるガス銃と、
    前記走査電極に接続する前記イオンビームの走査方向を
    回転させるための走査方向回転信号発生器と、前記走査
    方向回転信号発生器に接続し、且つ前記ディスプレイに
    信号を与える走査制御部と、前記試料表面の加工領域を
    画像上で定めるための走査範囲設定部とを備え、前記走
    査範囲設定部の設定による前記試料表面の加工領域に基
    いて前記走査範囲設定部に接続する前記走査制御部が制
    御され、前記走査方向回転信号発生器により回転された
    イオンビーム照射により前記試料表面を加工することを
    特徴とするイオンビーム加工装置。
JP7335351A 1995-12-22 1995-12-22 イオンビーム加工装置 Expired - Lifetime JP2829302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335351A JP2829302B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 イオンビーム加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7335351A JP2829302B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 イオンビーム加工装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077038A Division JPH077763B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 イオンビーム加工方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250496A JPH08250496A (ja) 1996-09-27
JP2829302B2 true JP2829302B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18287562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7335351A Expired - Lifetime JP2829302B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 イオンビーム加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829302B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618518B2 (en) * 2011-03-15 2013-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus and method for forming a solid immersion lens using a binary bitmap milling pattern

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245553A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Seiko Instr & Electronics Ltd イオンビーム加工装置
JPS63241953A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Seiko Instr & Electronics Ltd イオンビーム加工方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245553A (ja) * 1985-04-23 1986-10-31 Seiko Instr & Electronics Ltd イオンビーム加工装置
JPS63241953A (ja) * 1987-03-30 1988-10-07 Seiko Instr & Electronics Ltd イオンビーム加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08250496A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677301A (en) Alignment apparatus
US7598497B2 (en) Charged particle beam scanning method and charged particle beam apparatus
KR910007533B1 (ko) X선 마스크의 결함 수정 방법 및 그 장치
JPH063728B2 (ja) 集束イオンビーム処理装置
JPS5856332A (ja) マスクの欠陥修正方法
JPS59168652A (ja) 素子修正方法及びその装置
JPH02125609A (ja) 半導体製造装置
JP3101114B2 (ja) 走査電子顕微鏡
KR930001493B1 (ko) 반도체 장치 패터닝용 광전자 전사장치
JPH09320931A (ja) 結像特性計測方法及び該方法を使用する転写装置
US4924104A (en) Ion beam apparatus and method of modifying substrate
JP3401426B2 (ja) Fib−sem装置における試料加工方法およびfib−sem装置
JP2829302B2 (ja) イオンビーム加工装置
JP2810370B2 (ja) 集束イオンビーム加工方法
JP3601382B2 (ja) 荷電粒子線を用いた検査装置および検査方法
JPH077763B2 (ja) イオンビーム加工方法とその装置
JPS61245164A (ja) パタ−ン修正装置
JP3041055B2 (ja) 荷電ビーム描画装置
JPH0712755A (ja) 電子線装置の調整方法および装置
JP2887407B2 (ja) 集束イオンビームによる試料観察方法
JPH07105322B2 (ja) アライメント装置
WO2022038841A1 (ja) マルチ電子ビーム検査装置及びその調整方法
JP2561933B2 (ja) パターン膜修正装置
JP3242122B2 (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2898726B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9