JP2828793B2 - 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2828793B2
JP2828793B2 JP6762891A JP6762891A JP2828793B2 JP 2828793 B2 JP2828793 B2 JP 2828793B2 JP 6762891 A JP6762891 A JP 6762891A JP 6762891 A JP6762891 A JP 6762891A JP 2828793 B2 JP2828793 B2 JP 2828793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
chemical conversion
rolling
effective
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6762891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04280943A (ja
Inventor
章男 登坂
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6762891A priority Critical patent/JP2828793B2/ja
Publication of JPH04280943A publication Critical patent/JPH04280943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828793B2 publication Critical patent/JP2828793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として自動車用な
どの比較的きびしい加工が施される用途に用いて好適
な、引張強さが 40Kgf/mm2を超える高強度冷延鋼板及び
その製造方法を提案しようとするものである。自動車用
鋼板の高張力化は、各部品強度の向上による安全性、信
頼性の向上、及び、必要板厚の低減によに車体重量の軽
減とそれに伴う燃費の低減とを目的とするものであっ
て、地球環境の保全の機運の高まる昨今において、大い
に推進すべき問題として注目されている。
【0002】
【従来の技術】従来、成形性に優れる冷延鋼板の製造方
法としては、例えば、特開昭56−139654号公報などを
はじめとして、Cを低減した極低C鋼をベースとして、
加工性・時効性の改善のために炭窒化物形成成分である
Ti , Nbなどを添加し、さらに、加工性を害さないPな
どの成分を添加して高強度化をはかる方法が提案開示さ
れているが、その強度の限界は、引張強さでおおむね 4
0Kgf/mm2止りであった。また、これらをさらに高強度化
すべく、例えば、特開昭59−193221号公報のように、さ
らにSiを多量添加した鋼の製造方法も提案開示されてい
るが、Siの多量添加に伴う特有の問題、主として化成処
理性の劣化、めっき性の劣化など表面処理性の問題が避
けがたく、目的とする自動車用鋼板としての使用に耐え
得ないものでった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記の問
題を有利に解決しようとするもので、自動車用に用いら
れる高強度鋼板のうちでも、特に引張強さが 40Kgf/mm2
を超えるものであって、当然のことであるが加工性はも
ちろんのこと化成処理性、めっき性、耐2次加工脆性さ
らにはスポット溶接性などのすべての要求特性を満足す
る高強度冷延鋼板及びその製造方法を提案することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は極低炭素鋼ベ
ースに引張強さを 40Kgf/mm2以上にするための検討を進
め、固溶Cの残留量を適性化し、Ni及びBを添加するこ
とにより、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶
接性などが改善され、さらに、比較的多量のPを添加す
ることで、同様に強化成分として添加する Si による表
面特性の劣化を最小限に抑制できることを知見したこと
によるもので、その要旨は、
【0005】 第1発明として、 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる深絞
り性、化成処理性、耐2次加工脆性、及びスポット溶接
性の良好な高強度冷延鋼板。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1)
【0006】 第2発明として、 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 Nb:0.002 wt%以上 0.005wt%以下 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる深絞
り性、化成処理性、耐2次加工脆性、及びスポット溶接
性の良好な高強度冷延鋼板。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1) であり、さらに、
【0007】 第3発明として上記の成分組成に調
製した鋼スラブを、又第4発明として上記の成分組成
に調製した鋼スラブをそれぞれ素材として、1150℃以上
1280℃以下の温度範囲にて熱間圧延を開始し、750℃以
上 950℃以下の温度範囲で仕上げ圧延を終えた後、3秒
以上10秒以下の空冷に続いて30℃/秒以上の冷却速度で
急冷し、350 ℃以上 600℃以下の所定温度で巻取り、そ
の後、65%以上の圧下率で冷間圧延し、この冷間圧延の
後、20℃/秒以上の加熱速度で 650℃まで加熱し、続い
て5℃/秒以上の加熱速度で 750℃以上900℃以下の所
定温度に加熱し40秒以下の時間均熱する連続焼鈍を行な
った後、20℃/秒以上の冷却速度で 450℃の温度まで急
冷することを特徴とする深絞り性、化成処理性、耐2次
加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板の
製造方法である。ここに、第1発明、第3発明におい
て、Nb含有量は不可避的に含有する場合を含み、その値
は 0.002wt%未満とする。
【0008】
【作用】この発明は、加工性を向上させるべく、C量を
0.0005 wt%〜0.0050wt%とした極低炭素鋼をベースと
して、P,Siの添加で強度を増加させる。そして、化成
処理後、スポット溶接性を確保するために、微量の Ni
及びBを添加し、さらにTi添加量を少な目に抑えて固溶
Cを適量確保し、化成処理性、耐2次加工脆性の向上を
狙ったものである。また、上記に加えて、Al の添加量
を多くして、固溶Nの固定の安定化と、細粒化による強
化も利用するものである。
【0009】以下に鋼の成分組成範囲及び製造条件の限
定理由について述べる。 鋼の成分組成 C:0.0005wt%〜0.0050wt% Cは、伸び、r値の向上の観点からは少ない方が望まし
いが、含有量が0.0005wt%未満では、耐2次加工脆性の
劣化、溶接部(熱影響部)の強度劣化をもたらし、ま
た、工業的にもそれ以下にすることはコスト的に不利と
なる。一方、含有量が0.0050wt%を超えると、当量の T
i , Nbを添加しても、材質改善効果が期待できなく、熱
延その他中間製造工程においても不具合を生じる危険性
が高くなる。したがって、その含有量は 0.0005 wt%以
上 0.0050 wt%以下とする。
【0010】Si:0.30wt%〜1.20wt% Siは、強化成分として添加する。基本的には目標とする
引張強さの強度レベルに応じて調節すればよいが、含有
量が 0.3wt%未満ではPを添加することによるスポット
溶接性の劣化を補うことができない。一方、1.20wt%を
超えると、熱延母板が顕著に硬化するために冷延性が劣
化することに加えて化成処理性の劣化も顕著になり、さ
らに種々の内部欠陥も増加する傾向にあり好ましくな
い。したがって、その含有量は 0.30 wt%以上1.20wt%
以下とする。
【0011】Mn:0.05wt%〜 0.30 wt% Mnは、固溶強化機能を有し、耐熱間脆性に有利な成分で
あるが、Mn添加による固溶強化能はそれほど大きくな
く、この発明鋼のように低S,Ti含有鋼では熱間脆性は
起こりにくい。また、原因は必ずしも明確ではないが特
にC添加量が高めとなった場合、Mn含有量が 0.30 wt%
を超えると伸び及びr値の劣化が顕著となる。一方、必
要以上に低減させる必要もないので通常の無理なく低減
できる0.05wt%を下限とする。したがって、その含有量
は 0.05 wt%以上 0.30 wt%以下とする。
【0012】Ni:0.02wt%〜0.20wt% Niは、高価な成分であるため従来特に添加されることは
なかったが、この発明においては特に重要な意味を持
つ。すなわち、Niの添加により化成処理性が改善され
る。その詳細な機構については不明であるが、この発明
のように高 Si 添加鋼においては化成処理性の向上のた
めには、含有量は 0.20 wt%以上を必要とする。なお、
Ni添加は耐2次加工脆性の改善にも有効である。一方、
含有量が0.20wt%を超える場合はその効果が飽和する傾
向を示し、合せてコストの上昇にもつながる。したがっ
て、その含有量は0.02wt%以上 0.20 wt%以下とする。
【0013】Ti:前記(1) 式で計算される有効*Tiとし
て 0.010wt%〜 0.030wt% Tiは、この発明において重要な成分である。鋼中の一部
の固溶C及びNを固定し、材質とくにr値の向上をもた
らす。また、この発明で従来鋼に比して多量に添加して
いるAl との相互作用によって、化成処理性、耐2次加
工性の改善がもたらされる。有効*Ti量としての含有量
が 0.010wt%未満では化成処理性、耐2次加工性の向上
が安定して達成されない。一方、有効*Ti量が 0.030wt
%を超えた場合は、化成処理性の劣化が最も顕著に現
れ、さらにスポット溶接の継手強度も劣化することから
好ましくない。したがって、有効*Ti量は 0.010wt%以
上0.030wt %以下とする。なお、有効*Ti量が、SとN
との関係で決定される事自体は格別の新規性はないが、
Tiは同時に添加されるAl 、P及び Si の影響を大きく
うけるものであり、引張特性のみならず化成処理性、ス
ポット溶接性、耐2次加工脆性さらには各製造工程条件
の容易さなどを全て考慮した結果有効*Ti量を決定した
ものである。
【0014】Nb:第2発明において、0.002 wt%〜0.00
5 wt% Nbは、BH性(焼付け硬化性)に不利となる反面スポッ
ト溶接性の改善に効果がある。したがって、BH性を重
視する第1発明においては無添加とする。ただし、不可
避的に含まれる。0.002 wt%未満は何ら差しつかえな
い。一方スポット溶接性の改善を重視する第2発明にお
いては、その効果を得るために、0.002 wt%以上含有さ
せることを要するが、0.005wt%を超えて含有させると
耐2次加工脆性、加工性(特にr値)の劣化をもたら
す。したがって、この場合の含有量は 0.002wt%以上
0.005wt%以下とする。
【0015】B:0.0003wt%〜0.0020wt% Bは、この発明において重要な成分の一つである。Bを
0.0003wt%以上含有させることにより、高P及び高Si含
有鋼であるにもかかわらず良好な化成処理性、耐2次加
工脆性、及びスポット溶接性が得られる。しかし、その
含有量が0.0020wt%を超えると冷延一焼鈍後の引張特性
の面内異方性が増大し、プレス加工用鋼板として望まし
くない。したがって、その含有量は 0.0003 wt%以上
0.0020 wt%以下とする。
【0016】P:0.040 wt%〜0.150 wt% Pの添加はこの発明において極めて重要な意味を持つ。
Pを添加しない通常の極低C鋼においては、その表面の
清浄性が優れているために逆に化成処理性が劣化する。
Pを 0.040wt%以上含有させることにより、表面が活性
化され化成処理性が改善され、さらに、この効果はSiの
ような化成処理性の劣化をもたらす成分が含有されてい
る場合にも有効である。一方、0.150 wt%を超えて含有
させた場合は、耐2次加工脆性の劣化が顕著となり好ま
しくない。したがって、その含有量は 0.040wt%以上
0.150wt%以下とする。
【0017】Al :0.060 wt%〜0.150 wt% Al もこの発明にとって重要な成分の一つである。詳細
な機構は不明であるが、含有量を従来鋼に比し 0.060wt
%以上と多くすることにより、Si添加にともなう化成処
理性の劣化、及び、P添加に伴う耐2加工脆性を抑制す
るのに有効に作用する。しかし含有量が 0.150wt%を超
えると、溶製上のコストアップのみならず熱延時の圧延
性の劣化などを招き好ましくない。したがって、Al 含
有量は0.060 wt%以上 0.150wt%以下とする。
【0018】S:0.010 wt%以下 Sは、この発明では、除去したい成分である。その含有
量を低減することにより鋼中の析出物が減少し加工性が
向上することと、Cを固定する Ti の歩止り向上に寄与
する。この加工性向上効果は、含有量を 0.010wt%以下
とすることで得られる。しかし、望ましくは、含有量を
0.005wt%以下とすることが好ましく、かくすることに
より溶接性などに有利となる。
【0019】N:0.0040wt%以下 Nは、この発明においてはSと同様に除去したい成分で
あり、これを低減することにより材質の向上が期待で
き、Sと同様にCを固定する Ti の歩止り向上にも寄与
する。この材質向上効果は 0.004wt%以下とすること
で、ほぼ満足し得る効果が得られる。
【0020】 製造条件 熱延開始時のスラブ温度:1150℃〜1280℃ 連鋳後のスラブの熱延において、その熱延開始温度は所
定の仕上げ温度が確保できれば低い方が材質面から望ま
しいが、熱延時の設備的負荷が大きくなる。したがっ
て、現状の設備を前提として熱延開始温度は1150℃を下
限とする。一方、熱延開始温度が1280℃を超えると最終
的に鋼板の表面性状が顕著に劣化する。したがって、そ
の上限を1280℃とする。
【0021】仕上げ圧延温度:750 ℃〜 950℃ 仕上げ圧延温度は、冷延−焼鈍後のr値に代表される加
工性を良好にするために最低 750℃を必要とする。これ
以下の温度で圧延された場合は熱延鋼板において圧延組
織の残存が顕著となり、最終的に加工性に不都合な集合
組織が形成され好ましない。一方、仕上げ圧延温度が 9
50℃を超えると熱延ロールの損傷が大きくなり実際の製
造に大きな障害となる。したがって、熱延の仕上げ圧延
温度は750 ℃以上 950℃以下とする。
【0022】仕上げ圧延後の冷却:3秒〜10秒の空冷の
後、30℃/秒以上の冷却速度で所定のコイル巻取温度ま
で急冷 仕上げ圧延後、直ちに急冷した場合、熱延後の再結晶が
十分に進行しないため、最終的に材質の不均一性の増大
や劣化をもたらすことになる。この発明鋼のように比較
的再結晶の進行が遅い鋼種においても十分に再結晶を進
行させることが望ましく、このような熱延母板を得るた
めには、仕上げ圧延後の空冷時間は3秒以上を必要とす
る。一方、空冷時間が10秒を超えるとその間に Ti の燐
化物などが析出し、Pを添加したことによる強化効果及
び化成処理性の改善効果などが十分に発揮されない。し
たがって、熱延の仕上げ圧延後、3秒以上10秒以下の空
冷を行なった後、30℃/秒以上の冷却速度で所定の巻取
温度まで急冷するものとする。
【0023】巻取り温度:350 ℃〜 600℃ 巻取り温度が 350℃未満では、板形状の乱れを生じ、次
工程の酸洗−冷延に支障をきたす。一方、600 ℃を超え
ると Ti の燐化物を生成し材質の劣化を招くのみなら
ず、スケール厚みの増大にともなう酸洗性の劣化も顕著
になる。さらに、Siなどの表面濃化にともなう種々の問
題も顕在化してくる。したがって、熱延の巻取り温度は
350℃以上 600℃以下とする。
【0024】冷延圧下率:65%以上 十分な深絞り性を得るためには、冷延圧下率は65%以上
を必要とする。なお、望ましくは75%以上が好ましい。
連続焼鈍時の加熱速度:室温から650℃までを20℃/秒
以上、650 ℃から所定の焼鈍温度までを5℃/秒以上 加熱速度は加工性の観点から下限を規定する。室温から
再結晶が部分的に開始される 650℃までの温度領域では
20℃/秒以上の急速加熱が必要である。これ以下の加熱
速度では、必ずしも原因は明らかでないが顕著に加工性
(特にr値)が劣化する。650 ℃から所定の焼鈍温度ま
での領域では、5℃/秒以上で加熱しないと強度が低下
し目標とする高強度を得ることができない。したがっ
て、連続焼鈍時の加熱速度は、室温から 650℃までを20
℃/秒以上、650 ℃から所定の焼鈍温度までを5℃/秒
以上とする。
【0025】焼鈍温度:750 ℃〜 950℃ 焼鈍温度は再結晶が完了する温度として最低限 750℃を
必要とする。一方、いたずらに高温での焼鈍を行った場
合には、T. S. が低下し目標とする高強度が得られなく
なるばかりでなく、添加成分の表面濃化が顕著になるの
で化成処理後、各種の表面処理性が劣化することから、
その上限温度を950 ℃とする。したがって、焼鈍温度は
750℃以上 950℃以下とする。
【0026】冷却速度:所定の焼鈍温度から 450℃まで
の冷却速度20℃/秒以上 所定の焼鈍温度から450 ℃までは急冷しないと耐2次加
工性が劣化する。したがって、所定の焼鈍温度から 450
℃までの冷却速度を20℃/秒以上とする。
【0027】
【実施例】実施例1 表1に示す、この発明の適合鋼7鋼種及び表2に示す比
較鋼16鋼種、計23鋼種を用いて、表3に示すこの発明に
適合する製造条件で実機製造し、それぞれの鋼板につい
て行なった、引張特性、平均r値、LDR、化成処理
性、2次加工脆性、スポット溶接性など調査結果をそれ
ぞれ表4及び表5に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】
【表5】
【0033】ここに、上記各調査項目における測定条件
は以下の通りである。引張特性: JIS5号試験片を用い
通常の手法で調査した。平均r値: 15 %引張予ひずみ
を与えた後、3点法にて測定し、L方向(圧延方向)、
D方向(圧延方向に45°方向) 及びC方向(圧延方向に
90°方向))の平均値を 平均r値=(rL + 2rD + rC )/4 として求めた。
【0034】LDR ( 限界絞り比) : 33mmφのパンチ、防
錆油塗布の条件で、割れ、しわの発生しない最大絞り比
を調査した。
【0035】化成処理性 : 市販の処理液を用い、脱脂
→水洗→表面調整→処理液浸漬→水洗→乾燥を行った
後、皮膜結晶サイズ、皮膜付着量、P比を調査して総合
評価した。
【0036】耐2次加工性:絞り比 2.0で絞りぬいたコ
ニカルカップをフランジカットしたのち、種々の温度で
5Kgのおもりを 80cm の高さから落として衝撃荷重を与
え、脆性的な割れを生ずる上限温度で評価した。実用上
はこの上限温度が−45℃以下であれば問題ないと考えら
れる。
【0037】スポット溶接性:下記の条件で溶接し、十
字引張強度で評価した。この強度は実用上 400kgf 以上
の強度が必要と考えられる。 電極チップ Cu-Cr 合金、 CF先端径 4.8mmφ 通電時間 8サイクル 加圧力 150kgf〜 800kgf の最適値 溶接電流 4 KA 〜 8 KA の最適値 表4(適合例)及び表5(比較例)より明らかなよう
に、適合例は引張特性、深絞り成形性、化成処理性、耐
2次加工脆性及びスポット溶接性いずれにおいても優れ
た特性を示している。
【0038】実施例2 前掲表1に示した鋼 No.2 の鋼素材を用いて、表6に示
す種々の製造条件(適合例2条件、比較例13条件) で実
機での試作を行い、これらの試作した鋼板について、引
張特性、平均r値、LDR 、化成処理性、及び2次加工脆
性を実施例1と同じ測定条件で調査した結果を表7に示
す。
【0039】
【表6】
【0040】
【表7】
【0041】表7から明らかなように、この発明の適合
例は全て良好な特性を示している。しかし、この発明の
製造条件から外れた比較例は一部の特性が良好になる場
合はあっても、他のいずれかの特性が劣化しており、実
際のプレス成形品に適用しようとする場合大きな障害と
なる。
【0042】実施例3 表8に示すこの発明の適合鋼6鋼種を用いて、前掲表3
に示すこの発明の製造条件のもとで製造した鋼板の、引
張特性、平均r値、BH性について調査した結果を表9
に示す。
【0043】
【表8】
【0044】
【表9】
【0045】ここに、引張特性、平均r値は実施例1の
場合と同じ条件で測定したものであり、BH性は以下の
方法で算出したものである。 BH性:2%の引張ひずみ時の応力(σ2 )と、2%の
引張予ひずみを与えたのち除荷し、さらに、170 ℃、20
分間の時効処理を行なった試片の降伏応力(σY )とを
測定し、以下の式により算出したものである。 BH性=(σY )−(σ2
【0046】表9は、いずれも適合例であるが、Nbの含
有量を調整し 0.002wt%以下とすることで3kgf/mm2
超えるBH性を有する鋼板が製造できることがわかる。
なお、これらについては、他の諸特性も全く劣化してい
ないことを確認している。このように、極微量のNb量の
調整でBH性を制御できるのは、この発明の成分組成を
有する鋼及び製造条件の適用ではじめて実現できるもの
である。
【0047】
【発明の効果】この発明は、極低C鋼をベースにして、
引張強さを40kgf/mm2 以上とすることを目的とするもの
で、そのうちの第1発明は、主な成分として、Si , Ni
, B,P及びAl などを適量含有させることによる、
深絞り性、化成処理性、耐2次加工性、スポット溶接性
及びBH性の良好な高強度冷延鋼板であり、第2発明
は、上記第1発明の成分組成に加えて Nb を適量含有さ
せることによる、深絞り性、化成処理性、耐2次加工性
が良好で、さらにスポット溶接性に優れる高強度冷延鋼
板であり、第3発明は、第1発明の成分組成を有する鋼
素材を、第4発明は、第2発明の成分組成を有する鋼素
材をそれぞれ用いて、適正化した条件で、熱延、冷延、
焼鈍を行うことにより、上記のそれぞれの特性を有する
高強度冷延鋼板の製造方法であって、この発明によって
得られる高強度鋼板は、自動車用などで比較的きびしい
加工が施される用途に用いて好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−156025(JP,A) 特開 平2−197528(JP,A) 特開 平2−115352(JP,A) 特開 昭56−139654(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C21D 8/02,8/04 C21D 9/46,9/48

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる深絞
    り性、化成処理性、耐2次加工脆性、及びスポット溶接
    性の良好な高強度冷延鋼板。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1)
  2. 【請求項2】 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 Nb:0.002 wt%以上 0.005wt%以下 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成になる深絞
    り性、化成処理性、耐2次加工脆性、及びスポット溶接
    性の良好な高強度冷延鋼板。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1)
  3. 【請求項3】 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成に調製した
    鋼スラブを素材として、1150℃以上1280℃以下の温度範
    囲にて熱間圧延を開始し、750 ℃以上 950℃以下の温度
    範囲で仕上げ圧延を終えた後、3秒以上10秒以下の空冷
    に続いて30℃/秒以上の冷却速度で急冷し、350 ℃以上
    600℃以下の所定温度で巻取り、その後、65%以上の圧
    下率で冷間圧延し、この冷間圧延の後、20℃/秒以上の
    加熱速度で 650℃まで加熱し、続いて5℃/秒以上の加
    熱速度で 750℃以上900℃以下の所定温度に加熱し40秒
    以下の時間均熱する連続焼鈍を行なった後、20℃/秒以
    上の冷却速度で 450℃の温度まで急冷することを特徴と
    する深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポッ
    ト溶接性の良好な高強度冷延鋼板の製造方法。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1)
  4. 【請求項4】 C:0.0005wt%以上 0.0050 wt%以下、 Si:0.30wt%以上 1.20wt %以下、 Mn:0.05wt%以上 0.30 wt%以下、 Ni:0.02wt%以上 0.20 wt%以下、 Ti:下記(1) 式で計算される有効*Tiとして 0.010wt%以上 0.30 wt%以下、 Nb:0.002 wt%以上 0.005wt%以下 B:0.0003wt%以上 0.0020 wt%以下、 P:0.040 wt%以上 0.150wt%以下、 Al:0.060 wt%以上 0.150wt%以下、 S:0.010 wt%以下及び N:0.0040wt%以下 を含有し、残部は鉄及び不可避不純物の組成に調製した
    鋼スラブを素材として、1150℃以上1280℃以下の温度範
    囲にて熱間圧延を開始し、750 ℃以上 950℃以下の温度
    範囲で仕上げ圧延を終えた後、3秒以上10秒以下の空冷
    に続いて30℃/秒以上の冷却速度で急冷し、350 ℃以上
    600℃以下の所定温度で巻取り、その後、65%以上の圧
    下率で冷間圧延し、この冷間圧延の後、20℃/秒以上の
    加熱速度で 650℃まで加熱し、続いて5℃/秒以上の加
    熱速度で 750℃以上900℃以下の所定温度に加熱し40秒
    以下の時間均熱する連続焼鈍を行なった後、20℃/秒以
    上の冷却速度で 450℃の温度まで急冷することを特徴と
    する深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポッ
    ト溶接性の良好な高強度冷延鋼板の製造方法。 記 有効* Ti(wt%)= Ti(wt%)-48/32 S(wt%)-48/14 N(wt%) -------(1)
JP6762891A 1991-03-08 1991-03-08 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2828793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6762891A JP2828793B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6762891A JP2828793B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04280943A JPH04280943A (ja) 1992-10-06
JP2828793B2 true JP2828793B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=13350438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6762891A Expired - Fee Related JP2828793B2 (ja) 1991-03-08 1991-03-08 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828793B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248782B2 (ja) * 2014-04-22 2017-12-20 新日鐵住金株式会社 高ヤング率冷延鋼鈑、高ヤング率電気亜鉛系めっき冷延鋼板、高ヤング率溶融亜鉛めっき冷延鋼板、高ヤング率合金化溶融亜鉛めっき冷延鋼板、及び、それらの製造方法
KR101758557B1 (ko) 2015-06-05 2017-07-18 주식회사 포스코 드로잉성 및 소부경화성이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
KR101819358B1 (ko) 2016-08-12 2018-01-17 주식회사 포스코 성형성이 우수한 고강도 박강판 및 그 제조방법
KR102218464B1 (ko) 2019-06-17 2021-02-19 주식회사 포스코 표면 가공품질이 우수한 고성형 극저탄소 강판 그리고 그 제조방법
KR102312512B1 (ko) 2019-12-19 2021-10-14 주식회사 포스코 표면특성이 우수한 차량 외판용 강재 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04280943A (ja) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7794552B2 (en) Method of producing austenitic iron/carbon/manganese steel sheets having very high strength and elongation characteristics and excellent homogeneity
JP4555693B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
US20150266519A1 (en) High Manganese Steel Strips with Excellent Coatability and Superior Surface Property, Coated Steel Strips Using Steel Strips and Method for Manufacturing the Steel Strips
JP2005528519A5 (ja)
JPS5942742B2 (ja) 降伏比の低い深絞り用高強度冷延鋼板
JP3347151B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法
JP3365632B2 (ja) 成形性の良好な高強度冷延鋼板と溶融亜鉛メッキ高強度冷延鋼板およびそれらの製造方法
JPH10130776A (ja) 高延性型高張力冷延鋼板
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3449003B2 (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP2828793B2 (ja) 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法
US20180251871A1 (en) Hot-rolled steel with very high strength and method for production
JP3016636B2 (ja) 成形性の良好な高強度冷延鋼板
JP3247909B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3772686B2 (ja) 高張力鋼板およびその製造方法
JP3719025B2 (ja) 耐疲労特性に優れた深絞り用冷延薄鋼板
JP3451703B2 (ja) 強度−延性バランス及び焼付硬化性に優れる深絞り加工用高張力冷延鋼板並びにその製造方法
JP3336079B2 (ja) 深絞り性及び化成処理性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2001207234A (ja) 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法
JPH05171293A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3049104B2 (ja) 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法
JP2948416B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板
JP3419000B2 (ja) 深絞り性及び耐2次加工ぜい性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP3266317B2 (ja) 深絞り性に優れた高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP3740875B2 (ja) 耐衝撃特性に優れた深絞り用冷延薄鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees