JP2828140B2 - Atmスイッチ切替方式 - Google Patents

Atmスイッチ切替方式

Info

Publication number
JP2828140B2
JP2828140B2 JP8317393A JP31739396A JP2828140B2 JP 2828140 B2 JP2828140 B2 JP 2828140B2 JP 8317393 A JP8317393 A JP 8317393A JP 31739396 A JP31739396 A JP 31739396A JP 2828140 B2 JP2828140 B2 JP 2828140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
input
switch
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8317393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164078A (ja
Inventor
清 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8317393A priority Critical patent/JP2828140B2/ja
Publication of JPH10164078A publication Critical patent/JPH10164078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2828140B2 publication Critical patent/JP2828140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の入力側伝送
路から入力されたATM(Asynchronous Transfer Mod
e;非同期転送モード)信号を、予め設定されたルーテ
ィング情報に従って振り分け先に応じた複数の出力側伝
送路へ振り分ける二重化されたセルスイッチ部を現用か
ら予備へ正常に切り替えるATMスイッチ切替方式に関
し、特に、単純な構成で現用から予備への正常な切り替
えを実行できるATMスイッチ切替方式に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、この種のATMスイッチ切替方式
では、複数のATMスイッチを伝送路で接続しATM伝
送網を構築する場合、システムの信頼度をあげるため伝
送路の二重化が行なわれる。これら二重化構成の現用・
予備の切替動作には、システムの運用上、伝送されるA
TM信号に影響を与えずに切り替える切替機能が要求さ
れる。
【0003】従来、複数の伝送路から入力しセルスイッ
チを通過する際にセルスイッチ内部のバッファのために
出力の遅延時間が変化するので、セルスイッチの現用・
予備を切り替える切替セレクタの入力側に遅延バッファ
を設けATM信号を形成するセルの遅延調整が行なわれ
ている。
【0004】例えば、特開平5−227191号公報に
記載されている方式では、図2を参照して説明すれば、
セルスイッチ部20の現用・予備を切り替える際、全て
の入力側インタフェース部10(1)〜10(N)は、
入力するATMセルに「切替フラグ」を挿入し、かつ出
力側インタフェース部30(1)〜30(N)それぞれ
で受けるセルが切替フラグの挿入前または挿入後を判定
できるように、セルに識別情報を付与する。
【0005】一方、出力側インタフェース部30(1)
〜30(N)それぞれは、到着した有効セルを入力側イ
ンタフェース部10の通過が切替フラグ挿入の前か後か
を識別情報に基づいて識別し、全ての入力側インタフェ
ース部10からの切替フラグが検出されるまで、現用系
においては切替フラグ挿入前の有効セルのみを通過させ
て切替フラグ挿入後の有効セルを除去し、予備系におい
ては切替フラグ挿入前の有効セルを除去して切替フラグ
挿入後の有効セルのみを蓄積する。
【0006】この後、全ての入力側インタフェース部1
0(1)〜10(N)からの切替フラグが検出された際
には、出力側インタフェース部30(1)〜30(N)
それぞれで現用系を予備系へ切り替えることにより、A
TMセルの重複または欠落が回避できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のATM
スイッチ切替方式には、第1に切替フラグの挿入を全て
の入力側インタフェース部に通知する必要があり、第2
に全ての入力側インタフェース部でATM信号のセルが
切替フラグの挿入前または挿入後を判定できるようにセ
ルに識別情報を付与することが必要であり、第3に予備
系になった際に切替フラグ挿入後の有効セルのバッファ
が必要であるという問題点がある。
【0008】本発明の課題は、上記問題点を解決して、
余分なバッファを排除し、単純な構成で現用から予備へ
の正常な切り替えを実行できるATMスイッチ切替方式
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるATMスイ
ッチ切替方式は、複数の入力側伝送路から入力されたA
TM信号を予め設定されたルーティング情報に従って振
り分け先に応じた複数の出力側伝送路へ振り分ける二重
化されたセルスイッチ部を、現用から予備へ正常に切り
替えるATMスイッチ切替方式において、前記入力側伝
送路から入力する同一のVP/VCのセルに一連番号を
付加し、かつ前記出力側伝送路へ二つの前記セルスイッ
チそれぞれから出力される前記VP/VCのセルの一連
番号を比較して予備側のセル位相が進んでいる場合には
該当するセルを出力する予備側のセルスイッチにバック
プレッシャを要求して空セルを挿入しセル位相を同期ま
たは予備側を遅らせて現用から予備へ切替の準備をする
と共に、切り替えの際には遅れにより現用から既に出力
された一連番号のセルを廃棄しこのセル位置を空にして
出力している。
【0010】この構成により、セルスイッチの入力側で
はセルに一連番号を付加し、他方セルスイッチの出力側
で一連番号を比較してセルスイッチへ要求し予備側のセ
ル位相を遅らせて現用・予備の切替を準備すると共に現
用から予備へ切り替える際には遅れたセルを廃棄すると
いうのみで、伝送されるATMセルの重複または欠落が
回避できる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】先ず、対象となるATMスイッチ切替方式
では、図2に示されるように、N個の伝送路それぞれと
接続する入力側インタフェース10(1)〜10(N)
それぞれが二重化された二つのセルスイッチ部20(現
用・予備)それぞれに接続し、セルスイッチ部20(現
用・予備)それぞれは、N個の伝送路それぞれと接続す
る出力側インタフェース30(1)〜30(N)それぞ
れと接続しており、出力側インタフェース30(1)〜
30(N)それぞれがセルスイッチ部20の現用と予備
とを切り替えている。
【0013】伝送路に伝送されるATM信号を構成する
国際標準のセル構造では、ヘッダ部分に同一通信セルを
示すVPI(Virtual Path Indication;仮想パス識別)
およびVCI(Virtual Channel Indication; 仮想回線
識別)を含み、情報部分にこの同一通信セルにおける一
連番号(Seguence Number;以後、SNと略称する) を含
んでいる。
【0014】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図1に示されたATMスイッチ切替方
式では、入力側インタフェース部1が伝送路の受信部か
ら入力するATM信号を二つのセルスイッチ部2(現用
・予備)に出力し、セルスイッチ部2(現用・予備)そ
れぞれでスイッチ処理され出力された二つのATM信号
が出力側インタフェース3に入力する。
【0015】出力側インタフェース3は、入力した二つ
のATM信号から現用側のATM信号をスイッチ切替え
により選択して伝送路の送信部へ出力している。
【0016】入力側インタフェース部1はVPI/VC
I検出部11、SN付加部12およびSN記憶部13を
有し、セルスイッチ部2はセルスイッチ21およびバッ
クプレッシャ実行部22を有しているものとする。
【0017】出力側インタフェース部3は、現用・予備
それぞれに対する二つのVPI/VCI検出部31およ
びセル廃棄部32、並びに、現用・予備に共通にセルス
イッチ切替部33、SN記憶部34、セル順序判定部3
5、バックプレッシャ要求部36およびセル廃棄判定部
37を備えているものとする。
【0018】VPI/VCI検出部11は、伝送路から
入力したATM信号のセルからVPI/VCI番号を検
出してSN記憶部13に送り、SN記憶部13は、検出
されたVPI/VCI番号毎に一連番号を記憶し、記憶
した番号をセルを受ける毎にSN付加部12へ通知する
ものとする。SN付加部12はSN記憶部13から通知
された番号に基づいて一つずつ番号を増加させることに
より通過セルにVPI/VCI番号毎の一連番号を付加
して現用および予備、両方のセルスイッチ部2のセルス
イッチ21へ出力するものとする。
【0019】セルスイッチ21は、入力するセルを各伝
送路毎、各VPI/VCI番号毎にスイッチ処理し、着
呼先対応の伝送路に接続する出力側インタフェース部3
のVPI/VCI検出部31へ出力する一方、バックプ
レッシャ実行部22から指示を受けた際には、出力に空
きセルを挿入するものとする。
【0020】バックプレッシャ実行部22は、出力側イ
ンタフェース部3のバックプレッシャ要求部36からバ
ックプレッシャの要求を受けた際には空きセル挿入をセ
ルスイッチ21へ指示するものとする。
【0021】二つのVPI/VCI検出部31は、対応
する二つのセルスイッチ21それぞれからセルを入力
し、入力したセルからVPI/VCI番号および一連番
号を検出してSN記憶部34に通知すると共に、入力し
たセルを対応する二つのセル廃棄部32それぞれへ通知
するものとする。
【0022】二つのセル廃棄部32は、対応する二つの
VPI/VCI検出部31から受けるセルをセルスイッ
チ切替部33へ出力する一方、セル廃棄判定部37から
廃棄指示を受けた際には送出する予定のセルを廃棄し空
きセルを挿入出力するものとする。
【0023】現用・予備に共通するセルスイッチ切替部
33は、二つのセル廃棄部32から出力されるセルを受
け、一方の現用側を伝送路送信部へ接続し受けたセルを
出力すると共に、ATMスイッチの現用・予備切替要求
を受けた際にはセル順序判定部35による予備側の位相
一致または位相遅れの判定情報を受けて現用と予備とを
切り替えるものとする。
【0024】SN記憶部34は、二つのVPI/VCI
検出部31それぞれにより検出されたVPI/VCI番
号毎に一連番号を記憶する。
【0025】セル順序判定部35はSN記憶部34に記
憶された二つのセルのVPI/VCI番号およびSNに
よりセル位相を比較し、予備側のセルの位相進みを検出
したことをバックプレッシャ要求部36へ通知するもの
とする。
【0026】バックプレッシャ要求部36は、セル順序
判定部35から予備側セルの位相進みを通知された際に
は予備側のセルスイッチ部2のバックプレッシャ実行部
22へバックプレッシャの実行を要求するものとする。
【0027】セル廃棄判定部37は、SN記憶部34に
記憶された二つのセルのVPI/VCI番号およびSN
を比較し、予備側セルの位相遅れを検出した際には現用
側から送出されたセルと同一のSNを有するセルを廃棄
するように、予備から現用に切り替わるセル廃棄部32
へ廃棄指示を送るものとする。
【0028】次に、図1に図3を併せ参照して予備側の
位相調整動作について説明する。
【0029】出力側インタフェース3のセルスイッチ切
替部33は、VPI/VCI検出部31およびセル廃棄
部32を介して現用および予備それぞれのセルスイッチ
21からセルを入力している。セルスイッチ部2では、
バッファが現用・予備の二系統それぞれで独立して動作
するうえ、ルーティングの相違によりセルの出力時期に
相違を生じ、同一のVPI/VCI番号(図ではVCI
=AまたはVCI=Bで表記)に拘らず同一一連番号に
よるセルの位相は異なっている。
【0030】図3(A)によれば、予備側の先頭セルが
VCI=B,SN=68であるのに対し、現用側では、
VCI=B,SN=67は通過したが、SN=68は未
到着であるので、この比較によりセル順序判定部35は
予備側のセル位相が進んでいると判定する。
【0031】したがって、予備側のセルスイッチ21へ
バックプレッシャによるセルの挿入指示があり、セルス
イッチ21でセルの挿入指示があった出力側インタフェ
ース部3に対して出力を1つのセル分停止して空きセル
を形成する。
【0032】図3(B)では、バックプレッシャによ
り、予備側のセルスイッチ21で1つの空きセルがVC
I=B,SN=74の前に挿入され、挿入された空きセ
ルがセルスイッチ切替部33に到着した場合が示されて
いる。
【0033】この結果、予備側の位相が一つ遅れ、VC
I=B,SN=74ではセルの位相が一致したが、図3
(C)でも示されるように、次のVCI=Aのセルで、
予備側でSN=24を受けた際に現用側でSN=22を
既に通過したがSN=23が未通過なので、予備側は、
まだ位相が進んでいる。この場合には、バックプレッシ
ャによる空きセルの挿入が更に2回実行されなければな
らない。
【0034】次に、図4を参照して予備側を現用に切り
替える処理について説明する。
【0035】図4(A)は図3(C)の状態から2回の
空きセル挿入により予備側でセル二つ分が遅れた場合を
示している。この結果、VCI=Aのセルで、現用と予
備との位相が一致し、かつ、VCI=Bで、予備側が遅
れの状態になり、予備側を現用に切替可能に調整が終了
したことになる。
【0036】図4(A)の状態で現用・予備が切り替わ
る場合、新しい現用側では、VCI=A,VCI=Bそ
れぞれで一連番号を監視し、未通過番号のセルが到着す
るまでは既に通過した番号のセルは廃棄される。したが
って、図4(A)の場合、VCI=Aでは位相が一致し
ているのでSN=40は通過されるが、VCI=Bでは
SN=91は既に通過しているので廃棄される。
【0037】この結果、図4(B)に示されるように出
力側で一つの空きセルが発生する。この切替による新し
い予備側での位相の進みに対しては上記説明のバックプ
レッシャによりセル位相の調整が行われ、予備側の位相
を現用側と一致させ、または現用側より遅らせることに
より現用・予備の正常切替が可能になる。
【0038】上記説明では、機能ブロックを図示して説
明したが、機能の分離併合は上記機能を満たす限り自由
であり、上記説明が本発明を限定するものではない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、セ
ル位相を調整するためのバッファをセルスイッチ切替部
の直前に設けることなく、単純な構成で現用から予備へ
の正常な切り替えを実行できるATMスイッチ切替方式
が得られる。
【0040】その理由は、伝送路に対する入力側インタ
フェース部では入力する同一のATM信号のセルに一連
番号を付与挿入して出力する処理だけであり、出力側イ
ンタフェース部でセルスイッチ部と協同動作して空きセ
ルの挿入および既送出セルの廃棄による位相調整処理だ
けで、現用と予備とを正常に切り替えているからであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
【図2】ATMスイッチ切替方式の典型の一形態を示す
ブロック接続図である。
【図3】本発明の調整処理動作の一形態を示すセルブロ
ック図である。
【図4】本発明の切替処理動作の一形態を示すセルブロ
ック図である。
【符号の説明】
1、10 入力側インタフェース部 2、20 セルスイッチ部 3、30 出力側インタフェース部 11、31 VPI/VCI検出部 12 SN(一連番号)付加部 13、34 SN(一連番号)記憶部 21 セルスイッチ 22 バックプレッシャ実行部 32 セル廃棄部 33 セルスイッチ切替部 35 セル順序判定部 36 バックプレッシャ要求部 37 セル廃棄判定部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の入力側伝送路から入力されたAT
    M(Asynchronous Transfer Mode;非同期転送モード)
    信号を予め設定されたルーティング情報に従って振り分
    け先に応じた複数の出力側伝送路へ振り分ける二重化さ
    れたセルスイッチ部を、現用から予備へ正常に切り替え
    るATMスイッチ切替方式において、前記入力側伝送路
    から入力する同一のバーチャルパス/バーチャルチャネ
    ル(Virtual Path/Virtual Channel ;以後、VP/V
    Cと略称する)のセルに一連番号を付加し、かつ前記出
    力側伝送路へ二つの前記セルスイッチそれぞれから出力
    される前記VP/VCのセルの一連番号を比較して予備
    側のセル位相が進んでいる場合には該当するセルを出力
    する予備側のセルスイッチにバックプレッシャを要求し
    て空セルを挿入しセル位相を同期または予備側を遅らせ
    て現用から予備へ切替の準備をすると共に、切り替えの
    際には、遅れにより現用から既に出力された一連番号の
    セルを廃棄しこのセル位置を空にして出力することを特
    徴とするATMスイッチ切替方式。
  2. 【請求項2】 複数の入力側インタフェース部から入力
    されたATM信号を予め設定されたルーティング情報に
    従って振り分け先に応じた複数の出力側インタフェース
    部へ振り分ける二重化されたセルスイッチ部を、現用か
    ら予備へ正常に切り替えるATMスイッチ切替方式にお
    いて、前記入力側インタフェース部が伝送される同一の
    VP/VCのセルに一連番号を付加し、かつ前記出力側
    インタフェース部が二つの前記セルスイッチ部それぞれ
    から出力される前記VP/前記VCのセルの一連番号を
    比較して予備側のセル位相が進んでいる場合には該当す
    るセルを出力する予備側のセルスイッチ部にバックプレ
    ッシャを要求して空セルを挿入しセル位相を同期または
    予備側を遅らせて現用から予備へ切替の準備をすると共
    に、この切り替えの際には、遅れにより現用から既に出
    力された一連番号のセルを廃棄してこのセル位置を空に
    して出力することを特徴とするATMスイッチ切替方
    式。
  3. 【請求項3】 複数の入力側インタフェース部から入力
    されたATM信号を予め設定されたルーティング情報に
    従って振り分け先に応じた複数の出力側インタフェース
    部へ振り分ける二重化されたセルスイッチ部を現用から
    予備へ正常に切り替えるATMスイッチ切替方式におい
    て、前記入力側インタフェース部は、伝送路から入力す
    るVP/VCを検出する検出手段と、この検出手段によ
    り検出された同一のVP/VCのセルに一連番号を付加
    して前記セルスイッチ部へ出力するセル番号付加手段と
    を備え、二重化された前記セルスイッチ部は、このセル
    番号付加手段から受けたセルを予め設定されたルーティ
    ング情報に従って振り分け先に応じた前記出力側インタ
    フェース部へ振り分けるセルスイッチと、この出力側イ
    ンタフェース部からバックプレッシャ要求を受けた際に
    は前記セルスイッチへ指示して該当する出力側インタフ
    ェース部へ一つの空セルを挿入し出力するように制御す
    るバックプレッシャ実行手段とを備え、かつ前記出力側
    インタフェース部は、二つの前記セルスイッチ部それぞ
    れから入力する前記VP/VCそれぞれを検出する二つ
    の検出手段と、これら二つの検出手段から前記VP/前
    記VCの一連番号を受けて記憶する一連番号記憶手段
    と、この一連番号記憶手段の二つの一連番号を比較して
    予備側のセル位相が進んでいる場合には該当するセルを
    出力する予備側の前記セルスイッチ部にバックプレッシ
    ャを要求してセル位相を遅らせるバックプレッシャ要求
    手段と、前記二つの検出手段それぞれを介して入力する
    二つのATM信号を出力する際、前記一連番号記憶手段
    の二つの一連番号を比較し予備側のセル位相が遅れてい
    る場合には前記検出手段の出力うち予備側のセルを廃棄
    して出力するセル廃棄手段と、このセル廃棄手段から入
    力する二つのATM信号の一方を伝送路へ出力すると共
    に予備側のセル位相が現用に対し同期または遅れている
    ことを条件として現用を予備へ切り替えるセルスイッチ
    切替手段とを備えることを特徴とするATMスイッチ切
    替方式。
JP8317393A 1996-11-28 1996-11-28 Atmスイッチ切替方式 Expired - Lifetime JP2828140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317393A JP2828140B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 Atmスイッチ切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8317393A JP2828140B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 Atmスイッチ切替方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164078A JPH10164078A (ja) 1998-06-19
JP2828140B2 true JP2828140B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18087758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8317393A Expired - Lifetime JP2828140B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 Atmスイッチ切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828140B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10164078A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614048A (ja) 非同期転送モード(atm)通信方式における誤りのない回線保護切替
US5475675A (en) Apparatus and method for non-stop switching in asynchronous transfer mode
JP2828140B2 (ja) Atmスイッチ切替方式
EP0601853B1 (en) line accommodation circuit and method for switch changeover when a fault is detected
JP2812261B2 (ja) Atmセルフロー制御装置
JPH02246646A (ja) 自己ルーチング交換システム
JPH04337935A (ja) データ切替方式
JP3442278B2 (ja) Atm交換機のスイッチ系切り換えシステム
JP3076456B2 (ja) 同期制御方式
US7167477B2 (en) Apparatus and method for recovering abnormal control cells in asynchronous transfer mode exchange subscriber unit
JPH0964887A (ja) 通信経路切替方法および該方法を用いた通信経路切替装置
JP3087147B2 (ja) 同期維持制御方式
JP2004040195A (ja) 系切替システム及び系切替方法
JP3110061B2 (ja) 回線切り替え方式
EP0557910B1 (en) Cell exchanging apparatus
JPH0556065A (ja) スイツチ同期切替方式
JPH08181697A (ja) 無中断伝送装置
JP3887747B2 (ja) 信号断検出装置及び信号断検出方法
JP2809173B2 (ja) Atm回線無瞬断切替回路
JPH08186575A (ja) 無瞬断切替システム
JPH06232892A (ja) 同期制御方式
JPH06311176A (ja) セル流切替え方式
JPH0715463A (ja) 多重化構成のatm交換システムにおける系切替方法
SE507754C2 (sv) Metod och anordning för nätverkskonfiguration vid hög belasning
JPH04276941A (ja) Atmスイッチの切替方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980819