JP2826644B2 - 除去可能な防壁 - Google Patents

除去可能な防壁

Info

Publication number
JP2826644B2
JP2826644B2 JP3016972A JP1697291A JP2826644B2 JP 2826644 B2 JP2826644 B2 JP 2826644B2 JP 3016972 A JP3016972 A JP 3016972A JP 1697291 A JP1697291 A JP 1697291A JP 2826644 B2 JP2826644 B2 JP 2826644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
roadway
removable barrier
median strip
removable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3016972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04213606A (ja
Inventor
ブレット ステファン ウイルソン ジェームス
ミューレイ サール ピーター
シロキー ゼネック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROOZU CORP
Original Assignee
ROOZU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROOZU CORP filed Critical ROOZU CORP
Publication of JPH04213606A publication Critical patent/JPH04213606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826644B2 publication Critical patent/JP2826644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01FADDITIONAL WORK, SUCH AS EQUIPPING ROADS OR THE CONSTRUCTION OF PLATFORMS, HELICOPTER LANDING STAGES, SIGNS, SNOW FENCES, OR THE LIKE
    • E01F15/00Safety arrangements for slowing, redirecting or stopping errant vehicles, e.g. guard posts or bollards; Arrangements for reducing damage to roadside structures due to vehicular impact
    • E01F15/02Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes
    • E01F15/12Continuous barriers extending along roads or between traffic lanes and having means for providing occasional passage, e.g. for emergency vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車道用中央分離帯の防
壁の分野に関するものである。特に、本発明は、一方方
向に走行する車がその走行帯から第2の走行帯に出られ
るようにするべく除去可能な防壁を有し、通常は反対方
向に車を導くべく2つの走行帯の中央に設置されている
中央分離帯の防壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術、発明が解決しようとする課題】車道で交
通渋滞や交通事故が発生した場合に、あるいは他の必要
な時に、中央分離帯の防壁が固定式であると交通渋滞や
交通事故の現場を避けて迂回することは不可能である。
【0003】一般に、二車線車道間の中央に境界防壁が
設置されている場合、ドライバーが運転を誤ったり車自
体が故障して一車道のみを残して走行不能になると、対
向する車道の方には割り込むことができず、走行不能に
なった車道上の車は元来た車道を戻ることになる。従
来、上記中央分離帯の防壁は柱またはコンクリートブロ
ックに支えられた厚手の波形金属から形成され、上記コ
ンクリートブロックは各走行車道に対面している表面が
凹状であり、上側に行く程断面がテーパー状になってい
る。中央分離帯の防壁が繋がっていないと、その明いて
いる分離帯の端に車が激突した場合惨事となり、極めて
危険であることが分った。
【0004】車道の側方に衝突を避けるための除去可能
な防壁を設けた技術を開示した米国特許第457650
9号を初めとして、今迄に各種の車道用防壁が提案され
ている。防壁は車の通過が必要な時は開き、車の通過が
不要な時は閉じるようになっている。また、この防壁は
認可車両だけを通過させ、非認可車両の通過を阻止する
ように選択出来るような制御ゲートとしても有用であ
る。しかしながら、この開示された防壁は極めて嵩高く
て扱いにくく、車道の中央分離帯の防壁としては不適当
のように思われる。
【0005】本発明の目的は、車道で交通渋滞や事故が
発生した場合にそこを避けて迂回出来るような車道用の
除去可能な防壁を提供することにある。本発明の他の目
的は、開いている時は中央分離帯を貫通して出入口とな
るが、閉じている時は実用に適した防壁が伸びた状態に
ある除去可能な防壁を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、車道の中央
分離帯と連携し合って、一方方向に走行している車とこ
れと逆方向であるもう一方の方向に走行している車との
間に設置され境界壁の役目をなす除去可能な防壁であっ
て、必要に応じて、一方方向に走行している車が反対側
の車道上に出ることが出来るように移動可能な防壁が提
供される。
【0007】また、本発明では、車道のコンクリート製
中央分離帯と連携し合って、一方方向に走行している車
とこれと逆方向であるもう一方の方向に走行している車
との間に境界壁を形成する除去可能な防壁であって、必
要に応じて、一方方向に走行している車がその境界壁を
越えて反対側の車道に出ることが出来るように移動・除
去可能であり、前記コンクリート製中央分離帯の外形と
事実上一致している少くとも1個のシェルからなり、コ
ンクリート製中央分離帯に対して摺動自在である除去可
能な防壁が提供される。
【0008】上記の場合における除去可能な防壁は、事
実上車道と平行に移動するようになっている。
【0009】さらに、本発明では、車道を分割するよう
にその長手方向に伸びた中央分離帯と連携し合う除去可
能な防壁であって、それが第1の遮断配置状態にある時
は、車道の各々の側の間を車が事実上通過しないように
防壁が形成されることによって中央分離帯が切れ目なく
繋がり、第2の開放配置状態にある時は、車道の一方の
側からもう一方の側に車が出ることが出来るように車道
の各々の側の間に通路を形成するような防壁が提供され
る。
【0010】上記の場合における除去可能な防壁は、上
記第1の配置状態から上記第2の配置状態へと事実上車
道と平行に移動するようになっている。
【0011】除去可能な防壁は、その内部に保持手段を
有し、この保持手段上を除去可能な防壁が摺動するべく
前記保持手段と連携する摺動手段を有するものとする。
【0012】
【作用】本発明の除去可能な防壁を移動させると、一方
方向に走行している車は反対側の車道上に出ることが出
来る。
【0013】一方方向に走行している車とこれと逆方向
であるもう一方の方向に走行している車との間に境界線
を形成する本発明の除去可能な防壁を移動・除去する
と、一方方向に走行している車がその境界線を越えて反
対側の車道を走行し得るようになる。そして、コンクリ
ート製中央分離帯に対して少くとも1個のシェルを摺動
させると、その部分が開く。
【0014】上記の場合において、除去可能な防壁は事
実上車道と平行に移動し、反対車線へ移る車の走行に支
障はない。
【0015】本発明の除去可能な防壁が第1の遮断配置
状態にある時は、中央分離帯は切れ目なく繋がり、車道
の各々の側の間を車が事実上通過することはできない。
また、第2の開放配置状態にある時は、車道の一方の側
からもう一方の側に車が出ることが出来るように車道の
各々の側の間に通路が形成されることになる。
【0016】この場合において、除去可能な防壁は第1
の配置状態から第2の配置状態へと事実上車道と平行に
移動し、反対車線へ移る車の走行に支障はない。
【0017】本発明の除去可能な防壁には保持手段と連
携する摺動手段が備えられており、それにより防壁は保
持手段に沿って摺動する。
【0018】以下、本発明の好ましい実施例を添付図面
を参照しながら説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施例である除去可能
な防壁が閉鎖した位置にある状態を示す。図2は、その
防壁が一部開放された位置にある状態を示す。図3は、
その防壁が事実上開き切った位置にある状態を示す。
【0020】図1においては、除去可能な防壁1が車道
3の中央分離帯2と連携し合った状態が示されている。
そして、この中央分離帯2は例えば鋼、コンクリート等
適当な材料で作られておれば良く、その形状も例えば米
国特許第4661010号、同4806044号、同4
498803号等に開示されているようなものであって
も良い。
【0021】除去可能の防壁1は車道の中央分離帯2の
形状に事実上一致しているのが望ましい少くとも1個の
シェルからなる。図2を参照すれば良く理解できるよう
に、好ましい除去可能な防壁は2個の成型されたシェル
4,5からなる。2個のシェル4,5は金属製で、望ま
しい事ではないが防壁から何かが突出していてもそれを
最小限に抑えられるように、固定式の中央分離帯2の基
本的な輪郭に似た形状であれば良い。除去可能な防壁が
車道(都心行車線と郊外行車線)間を、あるいはその側
方を閉じたり、封鎖するような場合でも、中央分離帯2
は依然として連続的に存在している。シェル4,5は適
当なロック手段6a,6bによって互いにロックされてお
り、防壁に車が衝突した場合でも閉じられた状態にある
除去可能な防壁の剛性が特に強くなる。
【0022】また、2個のシェル4,5には、車による
衝撃が生じた場合、シェルが被る損傷を最小に抑えられ
るように内部支柱を含む。この場合、車による衝撃を事
実上吸収する衝撃吸収材からシェルが形成されていても
よい。
【0023】防壁は手動または自動で作動するウインチ
機構7により水平方向に開放可能である。また、空圧ま
たは油圧シリンダーや支持車輪と連結されて電動モータ
等他の適当な手段によって開放し得るようにしても良
い。
【0024】さらに、図面符号8で示すように、防壁に
は車等が接近することを事実上防止するための保持手段
が備えられている。この防壁の基底部はシェル4,5を
水平方向に移動させ得るようにシェル4,5と連携し合
っている。出来れば、保持手段にはレール部9が備わっ
ておれば理想的であり、車輪やローラによるシェル係合
手段10がこのレール部9に沿って動くようにする。この
ように保持手段8はシェル4,5が水平方向に摺動する
ことが出来るようシェル4,5と連携し合っており、シ
ェル4,5が閉じた状態である第1の配置状態から開い
た状態である第2の配置状態に移動する時の案内片の役
目もなす。また、車が防壁に衝撃を与えそうな場合およ
び衝撃を与えた場合、保持手段8がその衝撃を阻止する
ように機能する。一方、防壁の基底部にはこれを横切る
ように傾斜状排水手段が設けられ、一方の車線から他方
の車線へ水が流れるのを制限することができる。また、
車道における危険な事故の原因となる水が路面を横切っ
て排水されることになり、それによって路面に水がたま
るのが軽減される。
【0025】図3は、防壁が事実上開き切った位置にあ
る状態を示す。このように防壁が開き切った位置にある
と、車が仮に都心へ向う方向にあるとすると、都心へ向
う車線11, 12からこの開いた防壁を横切って郊外行車線
13に出ることが出来る。この除去可能な防壁は車道に沿
って適当な間隔を置いて配置することができ、開いた防
壁を横切って車線13に入った車は、別の所に定置されて
いる防壁の開いた所を経由して元の車線11,12に戻るこ
とが出来る。このように、車道で交通渋滞になったり交
通事故が発生した場合、不通現場よりも後方に位置する
除去可能な防壁を開くことにより車は反対車線に出るこ
とが出来、不通の場所よりも前方に位置する除去可能な
防壁を開くことにより反対車線から再び元の車線に戻る
ことが出来る。このようにして、道路上を走行している
車は交通渋滞になったり事故が発生してもその不通現場
を迂回出来る。
【0026】また、車線13を普段通り郊外へ出る方向に
走行している車がたまたま車線13を都心へ向けて走行す
ることになる車と正面衝突するのを避けるには、車線14
上を走行しなければならない。このような正面衝突を避
けるために、開いた状態にある2個の除去可能な防壁の
向う側の車線13と14との間に複数の車線区分線を臨時に
追加して設けても良い。それに代えて、渋滞している車
線11,12から車線13,14に車を向わせ、車線13,14にお
ける車と同じ方向に走行させるようにしても良い。
【0027】このように、本発明は車道または高速道路
における中央分離帯の防壁に関するものであり、そこを
車が横切ることが出来るように容易に移動可能なもので
ある。本発明の防壁は、さらに、交通渋滞や事故が発生
した場合に、車がそこを避けて迂回できるようにするも
のである。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、車道や高
速道路などで交通渋滞や事故が発生した場合、あるいは
他の必要な時に、一方方向に走行している車が容易に向
う側の車道上に出てそこを迂回することが出来る効果が
ある。
【0029】請求項2記載の発明によれば、車道や高速
道路などで交通渋滞や事故が発生した場合に、あるいは
他の必要な時に、シェルをコンクリート製中央分離帯に
対して摺動させるだけで一方方向に走行している車が容
易に向う側の車道上に出てそこを迂回することが出来る
効果がある。
【0030】請求項3記載の発明によれば、反対車線に
移る車の走行に全く支障がないという効果がある。
【0031】請求項4記載の発明によれば、第1の遮断
配置状態にある時は、通常の長く伸びた中央分離帯と全
く異なるところがなく、第2の開放配置状態にある時
は、一方の車道から向う側の車道に車を容易に移動させ
ることが出来る効果がある。
【0032】請求項5記載の発明によれば、反対車線に
移る車の走行に全く支障がないという効果がある。
【0033】請求項6記載の発明によれば、防壁を保持
手段に沿って容易に摺動させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である除去可能な防壁が閉鎖
した位置にある状態を示す斜視図、
【図2】その防壁が一部開放された位置にある状態を示
す斜視図、
【図3】その防壁が事実上開き切った位置にある状態を
示す斜視図である。
【符号の説明】
1 防壁 2 中央分離帯 3 車道 4,5 シェル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゼネック シロキー オーストラリア国 ビクトリア州 ハン プトン グレミスアベニュー 11 (56)参考文献 特開 昭61−31512(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01F 15/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車道の中央分離帯と連携し合って、一方方
    向に走行している車とこれと逆方向であるもう一方の方
    向に走行している車との間に設置される除去可能な防壁
    であって、必要に応じて、一方方向に走行している車が
    反対側の車道上に出ることが出来るように移動可能なら
    しめたことを特徴とする除去可能な防壁。
  2. 【請求項2】車道のコンクリート製中央分離帯と連携し
    合って、一方方向に走行している車とこれと逆方向であ
    るもう一方の方向に走行している車との間に設置される
    除去可能な防壁であって、必要に応じて、一方方向に走
    行している車が反対側の車道上に出ることが出来るよう
    に移動可能な防壁であり、前記コンクリート製中央分離
    帯の外形と事実上一致している少くとも1個のシェルか
    らなり、コンクリート製中央分離帯に対して摺動自在で
    ある除去可能な防壁。
  3. 【請求項3】事実上車道と平行して移動するようになっ
    ている請求項1または2記載の除去可能な防壁。
  4. 【請求項4】車道を分割するようにその長手方向に伸び
    た中央分離帯と連携し、第1の遮断配置状態と第2の開
    放配置状態に置かれる除去可能な防壁であって、前記第
    1の遮断配置状態では、車道の各々の側の間を車が事実
    上通過しないように車道の各々の側の間に防壁が形成さ
    れることによって中央分離帯が切れ目なく繋がり、前記
    第2の開放配置状態では、車道の一方の側からもう一方
    の側に車が通過出来るように車道の各々の側の間に通路
    を形成している除去可能な防壁。
  5. 【請求項5】除去可能な防壁が前記第1の配置状態から
    前記第2の配置状態へと事実上車道と平行に移動する請
    求項4記載の除去可能な防壁。
  6. 【請求項6】車道の中央分離帯が、その内部に保持手段
    を有し、この保持手段上を除去可能な防壁が摺動するべ
    く前記保持手段と連携する摺動手段を有している請求項
    1、2、4のいずれかに記載の除去可能な防壁。
JP3016972A 1990-01-18 1991-01-16 除去可能な防壁 Expired - Fee Related JP2826644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU8229 1990-01-18
AUPJ822990 1990-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04213606A JPH04213606A (ja) 1992-08-04
JP2826644B2 true JP2826644B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=3774456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016972A Expired - Fee Related JP2826644B2 (ja) 1990-01-18 1991-01-16 除去可能な防壁

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5181794A (ja)
EP (1) EP0438267B1 (ja)
JP (1) JP2826644B2 (ja)
KR (1) KR0146372B1 (ja)
AT (1) ATE115216T1 (ja)
AU (1) AU640439B2 (ja)
DE (1) DE69105531T2 (ja)
DK (1) DK0438267T3 (ja)
ES (1) ES2067143T3 (ja)
FI (1) FI93378C (ja)
NO (1) NO178003C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9404167U1 (de) * 1994-03-11 1994-08-11 Berghaus Peter Gmbh Mobile Stahlschutzwand
US5551796A (en) * 1995-01-20 1996-09-03 Emergency Public Safety Services, L.L.C. Moveable barrier
IT1313516B1 (it) * 1999-06-01 2002-07-24 Natale Mirafiori Barriera stradale telescopica a trascinamento manuale o meccanico
FR2795106B1 (fr) 1999-06-18 2001-09-07 Colas Sa Dispositif d'interruption de terre-plein central
US6485224B1 (en) * 2001-01-11 2002-11-26 Barrier Systems, Inc. Traffic barrier apparatus with gate
KR20030042173A (ko) * 2001-11-21 2003-05-28 주식회사 하이테크한상 비상회차장치가 구비된 중앙분리대
ITTO20011105A1 (it) * 2001-11-27 2003-05-27 C R F Societa Con Sortile Per ,,barriera stradale a scomparsa,,.
WO2005045135A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-19 Tallwang Holdings Pty Ltd Vehicle barrier system
AU2004287901B2 (en) * 2003-11-06 2010-09-02 Tallwang Holdings Pty Ltd Vehicle barrier system
US7168881B2 (en) * 2004-10-01 2007-01-30 Walter H Hartlauer Movable barrier for perimeter protection
GB2422397A (en) * 2004-12-04 2006-07-26 David Richard Hendrik Veen Quick release removable crash barrier
KR100659735B1 (ko) * 2006-04-13 2006-12-20 주식회사 한국종합기술 유턴 가능한 비상용 도로의 중앙분리대
KR100759192B1 (ko) * 2006-08-10 2007-09-14 임기현 중앙분리대의 비상 우회 장치
KR100816883B1 (ko) * 2006-11-11 2008-03-26 주식회사 코트라스 이동식 중앙분리대
ITMI20080592A1 (it) * 2008-04-04 2009-10-05 Giovanni Colombo Barriera spartitraffico
FR2930789B1 (fr) * 2008-04-30 2010-06-18 Orca Dispositif urbain mobile de blocage de circulation
JP2011021420A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Mo Tec:Kk ガードレールの調整エレメント。
US7959373B1 (en) * 2009-10-09 2011-06-14 Brown James C Sliding gate apparatus
US8647012B2 (en) * 2010-05-05 2014-02-11 Energy Absorption Systems, Inc. Gate for barrier system and methods for the assembly and use thereof
DE202012004889U1 (de) * 2012-05-16 2012-07-03 Horst Luther Notöffnung für eine mobile Schutzwand
JP6484569B2 (ja) * 2016-01-14 2019-03-13 東日本高速道路株式会社 コンクリートガードフェンスを用いた車線規制方法およびコンクリートガードフェンス
JP6946165B2 (ja) * 2017-01-19 2021-10-06 積水樹脂株式会社 ブロック装置
JP6851921B2 (ja) * 2017-01-23 2021-03-31 積水樹脂株式会社 ブロック装置
AT523000A1 (de) * 2019-10-11 2021-04-15 Delta Bloc Int Gmbh Betonleitwand für ein fahrzeugrückhaltesystem
AT522872B1 (de) * 2019-11-08 2021-03-15 Rebloc Gmbh Anbauelement zur Montage an einem Leitwandelement eines Fahrzeugrückhaltesystems
KR102171516B1 (ko) * 2020-04-08 2020-10-29 주식회사 디앤에스테크놀로지 중앙분리대용 비상회차장치의 충격 저감형 전방블록부를 구비한 회전데크

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958890A (en) * 1975-08-11 1976-05-25 Victor Ferrari Apparatus and method for moving roadway lane dividers
AT352171B (de) * 1977-10-25 1979-09-10 Krems Huette Gmbh Strassenleitvorrichtung
US4322914A (en) * 1979-11-20 1982-04-06 State Wide Aluminum Of Indiana, Inc. Slideable closure construction
US4500225A (en) * 1981-02-06 1985-02-19 Quicksteel Engineering Pty. Ltd. Transferable roadway lane divider
US4475313A (en) * 1983-04-05 1984-10-09 Peachtree Doors, Inc. Locking arrangement for sliding doors
US4498803A (en) * 1983-04-18 1985-02-12 Quicksteel Engineering Pty. Ltd. Moveable lane barrier locking system
US4576509A (en) * 1984-09-17 1986-03-18 Beaty Sr John E Security gate
DE3639745A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Sps Schutzplanken Gmbh Passive schutzeinrichtung fuer verkehrswege, insbesondere fuer strassenbaustellen
US4893119A (en) * 1987-09-08 1990-01-09 Nasatka Barrier, Inc. Method and apparatus for operating a vehicle barricade
US4989835A (en) * 1988-04-15 1991-02-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Vehicle barrier
FR2642097B1 (fr) * 1989-01-23 1992-03-13 Masair Elements de balisage et ensemble de balisage forme par de tels elements
US5009542A (en) * 1990-03-06 1991-04-23 Hardin Jr Paul W Traffic barrier gate

Also Published As

Publication number Publication date
NO178003B (no) 1995-09-25
DE69105531D1 (de) 1995-01-19
KR0146372B1 (ko) 1998-09-15
AU640439B2 (en) 1993-08-26
KR910014570A (ko) 1991-08-31
EP0438267A1 (en) 1991-07-24
NO178003C (no) 1996-01-03
EP0438267B1 (en) 1994-12-07
FI910232A (fi) 1991-07-19
DE69105531T2 (de) 1995-06-08
FI93378C (fi) 1995-03-27
DK0438267T3 (da) 1995-05-15
ES2067143T3 (es) 1995-03-16
FI93378B (fi) 1994-12-15
NO910009L (no) 1991-07-19
NO910009D0 (no) 1991-01-03
ATE115216T1 (de) 1994-12-15
AU6940591A (en) 1991-07-25
JPH04213606A (ja) 1992-08-04
US5181794A (en) 1993-01-26
FI910232A0 (fi) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2826644B2 (ja) 除去可能な防壁
Huang et al. Effects of traffic calming measures on pedestrian and motorist behavior
Ouellet Environmental hazards in motorcycle accidents
US1981361A (en) Crossing structure
JP5822681B2 (ja) 小動物侵入防止構造
US3049062A (en) Safety construction for vehicular traffic
Bared et al. State-of-the-art design of roundabouts
JP4112565B2 (ja) 道路進入禁止区域内へ侵入の自動車への警告用の突条付きマット
US2129503A (en) Traffic guide
US5474266A (en) Railroad highway crossing
KR200268029Y1 (ko) 비상회차장치가 구비된 중앙분리대
CA2035523C (en) Removable barrier
JP3074036U (ja) 車道に設置する暴走防止用装置及びそのブロック
US1595408A (en) Traffic-controlling means
KR0128128Y1 (ko) 차, 보도 경계용 문주(問柱)
RU2368722C2 (ru) Способ повышения безопасности движения на автодорогах и устройство для его осуществления
JP3501374B2 (ja) 道路用境界ブロック
KR200268049Y1 (ko) 충돌 방지식 중앙분리대
JPH0656119U (ja) 道路の移動式中央分離帯装置
Wilson Highway Design for Safety
US6138321A (en) Snow removing system for vehicles
KR200224527Y1 (ko) 충돌 경고 및 충격 완충을 위한 연석
JP3088232U (ja) 自動車用左右視鏡
Roberts Pline, JL, Traffic E ngineering Handbook, Washington, DC: Institute of Transportation Engineers, 1992. Roberts, K. M., Lareau, EW, Jr., and Welch, D., Perceptual Factors and Meanings of Symbolic Information Elements. Volume I: Executive Summary
Charlton et al. The effectiveness of delineation treatments

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees