JP2823994B2 - 音響再生装置 - Google Patents

音響再生装置

Info

Publication number
JP2823994B2
JP2823994B2 JP28482492A JP28482492A JP2823994B2 JP 2823994 B2 JP2823994 B2 JP 2823994B2 JP 28482492 A JP28482492 A JP 28482492A JP 28482492 A JP28482492 A JP 28482492A JP 2823994 B2 JP2823994 B2 JP 2823994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
source signal
signal
unit
listener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28482492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141393A (ja
Inventor
利仁 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP28482492A priority Critical patent/JP2823994B2/ja
Publication of JPH06141393A publication Critical patent/JPH06141393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823994B2 publication Critical patent/JP2823994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ信号をスピ
ーカ等で再生する、音響再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下の説明では、オーディオ信号を聴者
に聞こえるように、例えばスピーカ等で音に変換するこ
とを「再生」と記し、再生された音を「再生音」と記
す。また、オーディオ信号を出力する装置、例えばレコ
ードプレーヤ、ラジオチューナ、CDプレーヤー、カセ
ットデッキ等を「ソース信号出力装置」と記し、ソース
信号出力装置が出力したオーディオ信号を「ソース信
号」と記す。ソース信号は、アナログ信号である場合も
あるし、デジタル信号である場合もある。
【0003】オーディオ信号を再生する装置には、一般
に、再生音の音質を調整できる機能が付いている。再生
音の音質調整は、ソース信号をフィルタに通すことなど
で実現できる。初期の頃の音質調整は、可聴周波数帯を
低域領域、中域領域、及び高域領域程度に分け、それぞ
れの利得を可変できる程度であったが、近年では、可聴
周波数帯をさらに細かく、例えば10分割程度に分けて
利得を可変できるグラフィックイコライザが多用されて
いる。
【0004】このような音質調整機能に加え、近年で
は、聴者に臨場感を与えるために、音場をシミュレーシ
ョンする音場制御機能を持つ再生装置が実用化されてい
る。音場制御機能は、例えばコンサートホール、ディス
コホール等の音の反射の仕方をシミュレーションするも
のである。
【0005】コンサート等で聴者が実際に聴く音には、
演奏者が発する原音に対し、原音が反射することなしに
聴者に届く直接音と、原音が、天井、壁などに反射して
聴者に届く反射音とがある。反射音は、比較的少ない反
射回数で聴者に届く初期反射音と、多数回数に渡って反
射し、複雑な経路をたどって遅れて聴者に届く残響音と
にさらに分類されるのが一般的である。これら反射音の
特徴として、原音の周波数成分に比べ、高域が減衰する
ことが挙げられる。
【0006】音場制御機能を持つ再生装置では、一般
に、ソース信号を原音、即ち、直接音として、該ソース
信号からさまざまな反射音を計算し、聴者の周りに配置
した複数のスピーカから直接音と反射音を再生すること
で、目的の音場をシミュレーションしている。
【0007】図4は、音質調整機能と音場制御機能を持
つ音響再生装置の従来例のブロック図である。ソース信
号出力装置A41は、例えば、レコードプレーヤ、ラジ
オチューナ、CDプレーヤ等である。グラフィックイコ
ライザ部A42は、ソース信号出力装置A41が出力し
たソース信号の周波数成分を変化させ、音質を調整する
ものである。
【0008】音場制御部A43は、グラフィックイコラ
イザ部A42の出力を原音として、初期反射音、残響音
を生成する。該反射音は、原音としたグラフィックイコ
ライザ部A42の出力と共に適当に配分、混合され、聴
者の周囲に配置されたスピーカSP41、SP42、S
P43から再生される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】聴者は、一般に、ソー
ス信号の再生において、音質調整で高域の利得を上げる
傾向にある。一方、音場制御部A43は、音質調整され
たグラフィックイコライザ部A42の出力を原音とし
て、模擬の反射音を生成する。従って、音場制御機能を
使用している状態で、聴者がグラフィックイコライザ部
A42を操作して、高域の利得を上げると、高域成分の
多い模擬の反射音が生成、再生されることになる。
【0010】該反射音は、高域成分が多いため、上記の
実際の反射音の特性には適合しないものである。聴者が
グラフィックイコライザ部A42を操作して、音場制御
機能を使用する場合には、周波数特性を変化させないよ
うにすれば、実際の反射音の特性に適合した模擬の反射
音を生成、再生できる。しかしながら、ソース信号の高
域の利得を上げて聴きたいという聴者の意図は実現でき
ない。
【0011】上記のように、従来においては、音場制御
機能を使用している状態で、聴者が高域の利得を上げる
と、それに伴って、模擬の反射音の高域成分も多くな
り、実際の反射音の特性に適合しなくなるという問題点
があった。
【0012】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、音場制御機能を使用している状態で、聴者の意
図によりソース信号の高域利得を上げた再生を行って
も、実際の反射音の特性に適合した模擬の反射音を生
成、再生し、自然な音場のシミュレーションを可能とす
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の音響再
生装置の動作原理を説明するブロック図である。ソース
信号出力装置A5が出力するソース信号S1を、音質調
整部A1、残響音生成部A2、初期反射音生成部A3に
分配する。ソース信号S1は、切換え手段SW1がSW
1a側に切換わっている場合、スピーカSP1から再生
され、また、切換え手段SW2がSW2a側に切換わっ
ている場合、スピーカSP2から再生される。
【0014】音質調整部A1は、ソース信号S1を入力
して、該信号の周波数成分を変化させて出力する。該出
力信号は、切換え手段SW1がSW1b側に切換わって
いる場合、スピーカSP1から再生され、また、切換え
手段SW2がSW2b側に切換わっている場合、スピー
カSP2から再生される。
【0015】残響音生成部A2は、ソース信号S1を原
音として、反射音の一部である残響音を生成し出力す
る。該出力信号は、切換え手段SW2がSW2c側に切
換わっている場合、スピーカSP2から再生される。初
期反射音生成部A3は、ソース信号S1を原音として、
反射音の一部である初期反射音を生成し出力する。該出
力信号は、スピーカSP3から再生される。上記の切換
え手段SW1、SW2の切換え状態は、制御手段A4が
制御する。
【0016】なお、本説明における「スピーカ」には、
オーディオ信号から音を再生する他の音響再生器、例え
ばヘッドホーン等も含むものとする。
【0017】
【作用】図2は、本発明における制御手段A4の制御動
作を示している。聴者が図1の操作パネル部A6を操作
して、音場制御をオフにした場合、制御手段A4は、図
2(b)、(d)、(f)のように、切換え手段SW
1、SW2を制御する。即ち、フロント側の音質調整が
オフであれば、制御手段A4は、切換え手段SW1をS
W1a側に制御し、スピーカSP1は、ソース信号S1
をそのまま再生する。フロント側の音質調整がオンであ
れば、制御手段A4は、切換え手段SW1をSW1b側
に制御し、スピーカSP1は、音質調整部A1で音質調
整された信号S2を再生する。
【0018】リア側の音質調整がオフであれば、制御手
段A4は、切換え手段SW2をSW2a側に制御し、ス
ピーカSP2は、ソース信号S1をそのまま再生する。
リア側の音質調整がオンであれば、制御手段A4は、切
換え手段SW2をSW2b側に制御し、スピーカSP2
は、音質調整部A1で音質調整された信号S2を再生す
る。
【0019】図2(b)、(d)、(f)のように、音
場制御をオフにした状態で音質調整を行った場合は、上
記のように再生を行うので、従来と同様に、本発明にお
いても、問題を生じない。
【0020】聴者が操作パネル部A6を操作して、フロ
ント、リアの音質調整をオフ、音場制御をオンにした場
合、制御手段A4は、図2(a)のように、切換え手段
SW1、SW2を制御する。即ち、制御手段A4は、切
換え手段SW1をSW1a側に制御し、スピーカSP1
は、ソース信号S1をそのまま再生する。一方、制御手
段A4は、切換え手段SW2をSW2c側に制御し、ス
ピーカSP2は、残響音生成部A2で生成した残響音S
2を再生する。
【0021】図2(a)のように、音質調整をオフにし
て音場制御を行った場合は、上記のように再生を行うの
で、従来と同様に、本発明においても、問題を生じな
い。
【0022】聴者が操作パネル部A6を操作して、フロ
ント側の音質調整をオン、音場制御をオンにした場合、
制御手段A4は、図2(c)(e)のように、切換え手
段SW1、SW2を制御する。即ち、制御手段A4は、
切換え手段SW1をSW1b側に制御し、スピーカSP
1は、音質調整部A1で音質調整された信号S2を再生
する。
【0023】一方、制御手段A4は、切換え手段SW2
をSW2c側に制御し、スピーカSP2は、残響音生成
部A2で生成した残響音S3を再生する。このとき、残
響音生成部A2は、音質調整部で音質調整される前のソ
ース信号S1を原音として、残響音を生成する。
【0024】従って、図2(c)(e)のように、音質
調整をオンにして、音場制御を行った場合においては、
上記のように再生を行う本発明においては、聴者が音質
調整を行って高域の利得を上げても、反射音の高域成分
が多くなることはない。
【0025】
【実施例】次に、本発明による音響再生装置が、実際上
どのように具体化されるかを、実施例で説明する。図3
は、本発明の実施例を示すブロック図である。本実施例
は、図1の音質調整部A1、残響音生成部A2、初期反
射音生成部A3をデジタル回路で構成したものである。
該各部は、アナログ回路で構成しても良い。
【0026】DSP部A31は、積和演算(A×B+
C)を高速で実行するLSIであるDSP(Digital Si
gnal Processor)で構成され、図1の音質調整部A1、
残響音生成部A2、初期反射音生成部A3に相当する。
DSP部A31が、デジタル信号のソース信号を入力
し、該デジタル信号に演算を行うことで、音質調整、残
響音生成、初期反射音生成が行なわれる。
【0027】また、DSP部A31がD/A変換部A3
5、A36、A37に出力するデータを選択すること
で、図1の切換え手段SW1、SW2を構成する。該選
択は、マイクロコンピュータ部A32の出力ポートから
出力される信号で制御される。
【0028】本装置に、アナログ信号を出力するソース
信号再生装置A38を接続するときには、A/D変換部
A34を介してデジタル信号のソース信号に変換し、D
SP部A31に入力する。フロントスピーカSP1は、
聴者の前方に設置して、直接音を再生させ、リアスピー
カSP2は、聴者の後方に設置して、残響音を再生さ
せ、そして、センタスピーカSP3は、聴者の正面に設
置して、初期反射音を再生させるのが効果的である。
【0029】もちろん、スピーカの配置は、聴者の好み
によるので、この限りではない。また、DSP部A31
で直接音、残響音、初期反射音を適度に混合させて出力
することも可能である。
【0030】なお、ステレオ再生においては、スピーカ
SP1、SP2、SP3は、それぞれ左右一対で構成さ
れる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、上記のように、音質調整がさ
れる前のソース信号を原音として、反射音を生成する構
成となっているので、従来と異なり、模擬する反射音の
周波数特性が、音質調整で変化しないようになった。
【0032】従って、本発明によれば、音場制御を行っ
ている状態で、聴者が再生音の高域の利得を上げても、
反射音の高域成分は増加せず、常に実際の反射音の特性
に適合した反射音を再生でき、自然な音場のシミュレー
ションが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本原理図である。
【図2】本発明の切換え制御手段の組み合わせを示す図
である。
【図3】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図4】従来例の音響再生装置のブロック図である。
【符号の説明】
A1 音質調整部 A2 残響音生成部 A3 初期反射音生成部 A4 制御手段 A5 ソース信号出力装置 A6 操作パネル SW1、SW2 切換え手段 SP1、SP2、SP3 スピーカ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オーディオ信号(S1)を出力するソー
    ス信号出力装置(A5)とスピーカ(SP1、SP2、
    SP3)の間に、信号処理装置を接続して音を再生する
    音響再生装置において、上記の信号処理装置が、 ソース信号(S1)を入力し、該ソース信号(S1)の
    周波数成分を変化させて出力可能な音質調整部(A1)
    と、 ソース信号(S1)を入力し、残響音を生成し出力する
    残響音生成部(A2)と、 ソース信号(S1)を入力し、初期反射音を生成し出力
    する初期反射音生成部(A3)と、 ソース信号(S1)、及び音質調整部(A1)の出力
    (S2)を、制御手段(A4)の制御のもとに、切換え
    て出力する切換え手段(SW1)と、 ソース信号(S1)、音質調整部(A1)の出力(S
    2)、及び残響音生成部(A2)の出力(S3)を、制
    御手段(A4)の制御のもとに、切換えて出力する切換
    え手段(SW2)と、 上記2つの切換え手段(SW1、SW2)を制御する制
    御手段(A4)と、 を有することを特徴とする音響再生装置。
JP28482492A 1992-10-23 1992-10-23 音響再生装置 Expired - Fee Related JP2823994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28482492A JP2823994B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28482492A JP2823994B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 音響再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141393A JPH06141393A (ja) 1994-05-20
JP2823994B2 true JP2823994B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=17683489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28482492A Expired - Fee Related JP2823994B2 (ja) 1992-10-23 1992-10-23 音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823994B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06141393A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671360B1 (ko) 오디오 보정 시스템 및 오디오 사운드 보강 방법
US6931134B1 (en) Multi-dimensional processor and multi-dimensional audio processor system
US5052685A (en) Sound processor for video game
JP4668415B2 (ja) 低周波数オーディオエンハンスメントシステム
KR100922910B1 (ko) 사운드 필드를 생성하는 방법 및 장치
US5939656A (en) Music sound correcting apparatus and music sound correcting method capable of achieving similar audibilities even by speaker/headphone
JP3106774B2 (ja) デジタル音場創生装置
WO2006022380A1 (ja) オーディオ再生装置
WO2005089018A1 (ja) 立体音響再生システムおよび立体音響再生装置
JPH10304498A (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
JP2886402B2 (ja) ステレオ信号発生装置
JP2956125B2 (ja) 音源情報制御装置
KR100386919B1 (ko) 노래반주장치
JP2823994B2 (ja) 音響再生装置
JPH11296167A (ja) サウンド再生装置及び記録媒体
JPH0965496A (ja) 音響制御装置
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
JP4226238B2 (ja) 音場再現装置
US6399868B1 (en) Sound effect generator and audio system
JPH03268599A (ja) 音響装置
JPH1169500A (ja) 音響装置
JP3534572B2 (ja) 音場制御装置
JPH04341000A (ja) 音響装置
JPH0718235Y2 (ja) オーディオ再生装置
JP2023098384A (ja) スピーカ装置、及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees