JP2823666B2 - 高温電池装置 - Google Patents

高温電池装置

Info

Publication number
JP2823666B2
JP2823666B2 JP2200196A JP20019690A JP2823666B2 JP 2823666 B2 JP2823666 B2 JP 2823666B2 JP 2200196 A JP2200196 A JP 2200196A JP 20019690 A JP20019690 A JP 20019690A JP 2823666 B2 JP2823666 B2 JP 2823666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fire
main conductor
fire extinguishing
battery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2200196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487266A (ja
Inventor
敏幸 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2200196A priority Critical patent/JP2823666B2/ja
Publication of JPH0487266A publication Critical patent/JPH0487266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823666B2 publication Critical patent/JP2823666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は消火装置を備えた高温電池装置に関するもの
である。
(従来の技術) 高温電池装置としては、300〜350℃程度の高温に保た
れる断熱容器の内部に、例えばナトリウム−イオウ単電
池を多数個接続して配列するとともに、断熱容器の内部
に挿入された銅合金やアルミニウム合金製の主導体を通
じて電流を外部へ取り出すことができるようにしたもの
が知られている。ところがこのような高温電池装置にお
いて何らかの理由により単電池容器が損傷すると、活物
質であるナトリウムやイオウの漏出が生じ、異常高温に
よる火災発生の可能性が考えられる。
そこで本発明者等は先に、断熱容器の内部に消火用の
パイプを設けておき、火災発生時には消火剤をこのパイ
プの内部に供給して断熱容器内の単電池に向かって噴出
させるようにした消火装置付きの高温電池装置を発明し
たところである。
ところがこのような消火パイプを新たに断熱容器内に
設置するためにはそのための余分なスペースを必要と
し、小型化が望まれている装置全体の大きさを逆に大き
くしなければならないという問題があった。また上述し
たように断熱容器の内部は300〜350℃程度の高温に保つ
必要があるが、消火パイプを通じて熱伝導により熱が外
部に移動し、熱効率が低下することが避けられないとい
う問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記したような従来の問題を解決して、火災
発生時には消火剤を断熱容器内の単電池に向かって噴出
して消火することができ、しかも消火パイプを設置する
ための余分なスペースや、それによる熱損失を生ずるこ
とのない高温電池装置を提供するために完成されたもの
である。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するためになされた本発明は、断熱
容器に収納された単電池集合体から電流を外部へ取り出
すための主導体を多数のノズルが透設されたパイプ状の
ものとするとともに、その一端を消火装置に接続したこ
とを特徴とするものである。
以下に本発明を図示の実施例によって更に詳細に説明
する。
(実施例) 図中、(1)は右側面に開口部を持つ断熱容器であ
り、その内部に多数のナトリウム−イオン単電池(2)
からなる単電池集合体(3)が収納され、上記開口部を
覆うプラグ(4)により封入されている。前述したよう
に、この種の電池装置においては単電池集合体(3)か
ら外部に電流を取り出すためにプラグ及びマイナスの2
本の主導体(5)が必要であり、図示のようにプラグ
(4)を貫通させて断熱容器(1)の内部に挿入されて
いる。
従来一般の主導体(5)は銅バーのような中実金属棒
が使用されているが、本発明においてはこの主導体
(5)に消火パイプの役割を兼用させるために、パイプ
状の金属体が使用されている。この主導体(5)の材質
としては、例えばベリリウム銅合金やアルミニウム合金
のような導電性と耐熱性に優れた金属材料が選択され
る。そしてこの主導体(5)の断熱容器(1)の内部に
挿入された部分には、単電池集合体(3)に向かって多
数のノズル(6)が透設されている。
またこの主導体(5)の断熱容器(1)の外側の一端
は、絶縁パイプ(7)を介して消火装置(8)に接続さ
れている。消火装置(8)は熱電対等の適宜の検出手段
により断熱容器(1)の内部の異常を感知し、窒素ガス
のような消火ガス、ナトレクスのような粉末消火剤、あ
るいはシリコーン油等の液晶消火剤を断熱容器(1)の
内部に噴出するものであり、本発明ではパイプ状の主導
体(5)の内部にこれらの消火剤が供給され、多数のノ
ズル(6)から断熱容器(1)の内部に噴出されること
となる。
(作用) このように構成された本発明の高温電池装置は、常時
は通常のものと同様に300〜350℃程度の高温下で運転さ
れ、主導体(5)を通じて電流を取り出すことができる
ものである。しかし万一火災が発生したような場合に
は、図示を略した感知装置がこれを感知し、消火装置
(8)からパイプ状の2本の主導体(5)の内部に消火
剤が供給される。そして消火剤は主導体(5)の多数の
ノズル(6)から断熱容器(1)の内部に噴出され、瞬
時に内部温度を低下させて消火を行うこととなる。
このように本発明においては主導体(5)をパイプ状
として消火装置(8)に接続し、消火用パイプを兼用さ
せたので、従来のように主導体(5)とは別に消火用パ
イプを設置した場合に比較して、断熱容器(1)の内部
に余分のスペースを必要としない。このため装置全体を
大型化する必要がない。また本発明においては主導体
(5)とは別の消火用パイプがないので、従来のように
消火用パイプを通じて熱が外部に移動することがなくな
り、熱損失を減少させることができる。
(発明の効果) 以上に説明したように、本発明の高温電池装置は主導
体を多数のノズルが透設されたパイプ状のものとしてそ
の一端を消火装置に接続したことにより、火災発生時に
は消火剤をパイプ状の主導体を通じて断熱容器内の単電
池に向かって噴出し、確実に消火することができる。し
かも本発明によれば主導体と消火用パイプを兼用させた
ので、消火用パイプを設置するための余分のスペースや
それによる熱損失をなくすることができる。また主導体
はかならず単電池の上部に配置されるため、これにノズ
ルを取付け、消火対象電池の上部から消火剤を噴出する
ことにより、確実に消火することができる。
よって本発明は従来の問題点を一掃した高温電池装置
として、産業の発展に寄与するところは極めて大きいも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図である。 (1):断熱容器、(3):単電池集合体、(5):主
導体、(8):消火装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断熱容器(1)に収納された単電池集合体
    (3)から電流を外部へ取り出すための主導体(5)を
    多数のノズル(6)が透設されたパイプ状のものとする
    とともに、その一端を消火装置(8)に接続したことを
    特徴とする高温電池装置。
JP2200196A 1990-07-27 1990-07-27 高温電池装置 Expired - Lifetime JP2823666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200196A JP2823666B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200196A JP2823666B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487266A JPH0487266A (ja) 1992-03-19
JP2823666B2 true JP2823666B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=16420402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200196A Expired - Lifetime JP2823666B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 高温電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823666B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607787A (en) * 1993-05-04 1997-03-04 Programme 3 Patent Holdings High temperature storage battery
JP2009207650A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Panasonic Corp 電力機器とそれを用いた電子機器と電力供給素子検査設備
US9093726B2 (en) 2009-09-12 2015-07-28 Tesla Motors, Inc. Active thermal runaway mitigation system for use within a battery pack
CN111697178B (zh) * 2020-06-08 2022-11-01 南京信息职业技术学院 一种新能源汽车电池箱固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487266A (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000067840A (ja) 蓄電池または電池用の安全通気口
US3939011A (en) Lithium cell with internal automatic safety controls
RU139706U1 (ru) Пиротехнический разъединитель электрической цепи
JP2823666B2 (ja) 高温電池装置
CN105097386A (zh) 带有热保护的气体放电管
US4481636A (en) Electrode assemblies for thermal plasma generating devices
JP2011504282A (ja) 熱的過負荷保護を備えるサージアレスタ
CN110313044B (zh) 具有储热器的sf6绝缘断路器系统
JPS6015103B2 (ja) 避雷管
US4161711A (en) Circuit interrupting device
US3670282A (en) Current limiting device
JP2697257B2 (ja) 限流ヒューズ
CN205583049U (zh) 一种安全电源结构
JP2895991B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
US3522571A (en) Electric fuse-link,particularly for outdoor use
JPH0498768A (ja) 高温電池装置
CN209626310U (zh) 电流中断装置、单体电池、电池模组、动力电池和电动汽车
JP2966128B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池における火災の消火装置
CN209169093U (zh) 一种高可靠的大电流温度保险丝
JP2561764B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS6041838B2 (ja) 直流アーク炉内部の装置
JP2604108B2 (ja) 高温二次電池
JPS6114254Y2 (ja)
JPH0487267A (ja) 高温電池装置
JP3307099B2 (ja) ガス開閉器