JP2823408B2 - 木質建材の製造方法 - Google Patents

木質建材の製造方法

Info

Publication number
JP2823408B2
JP2823408B2 JP2859292A JP2859292A JP2823408B2 JP 2823408 B2 JP2823408 B2 JP 2823408B2 JP 2859292 A JP2859292 A JP 2859292A JP 2859292 A JP2859292 A JP 2859292A JP 2823408 B2 JP2823408 B2 JP 2823408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
polyester
building material
wooden building
wet state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2859292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05220713A (ja
Inventor
史郎 小池
亜也子 八木
章 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2859292A priority Critical patent/JP2823408B2/ja
Publication of JPH05220713A publication Critical patent/JPH05220713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823408B2 publication Critical patent/JP2823408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル塗装を施
した木質建材の製造方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル塗装は塗膜の強度が強く、
無溶剤塗料のため溶剤の揮発がなく、1回塗りで厚膜が
形成でき、且つ外観も良好なので木材塗装において高級
仕上げとして利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そして、このポリエス
テル塗装を木質建材となる木材の表面の仕上げに用いる
場合、楢、ブナ等の広葉樹では導管半径も大きく、構造
が多孔性で不均一なため発泡を起こしやすい。このた
め、シーラの塗布量、板温、乾燥条件に厳密な管理が必
要で、大量生産が困難であるという問題がある。
【0004】また、杉や檜等の軟質の木材にポリエステ
ル塗装を施す場合、むく材の時には下地が軟質のため硬
質の塗膜との歪みが大きく、衝撃で割れるという欠点が
ある。そのため、スライス単板にWPC処理したものに
ポリエステル塗装したものが多く市販されているが、W
PC処理は煩瑣な上に単板を用いるので消費者の間に根
強いむく材指向を満たしたものとは言えないという問題
がある。
【0005】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、その目的とするところは、木材に
高級塗装であるポリエステル塗装を施して良好な外観で
強度を有する木質建材の製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した従来例の問題点
を解決して本発明の目的を達成するため、本発明の木質
建材の製造方法は、広葉樹の木材を湿潤状態で加熱し、
次いでこの木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエ
ステル塗装を施すことを特徴とするものである。
【0007】また、軟質の木材を湿潤状態で加熱し、次
いでこの木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエス
テル塗装を施す方法でもよい。
【0008】
【作用】しかして、広葉樹の木材を湿潤状態で加熱し、
次いでこの木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエ
ステル塗装を施すことで、ポリエステル塗装をする際に
発泡を抑えることができるようになったものである。ま
た、軟質の木材を湿潤状態で加熱し、次いでこの木材を
加圧して圧密化させ、その後にポリエステル塗装を施す
ことで、木材と塗膜との歪みを小さくして衝撃で割れる
というようなことを防止できるようになったものであ
る。
【0009】
【実施例】まず、本発明の一実施例に基づいて詳述す
る。この実施例に用いる木材は楢等の広葉樹である。そ
して、この楢等の広葉樹よりなる木材を湿潤状態で加熱
した後、加圧し、プレスで固定したままで木材温度を室
温付近まで冷却し、平衡含水率となるまで乾燥するのが
望ましい。このような処理を施すことにより木材表面の
不均一さを減らし、硬度アップを図ることができるよう
になっている。その後、上記のような処理をした木材に
ポリエステル塗装を行うのであるが、木材にウッドシー
ラーを塗布し、次にポリエステル塗装を行うものであ
り、このようにすることで、広葉樹の木材に発泡のない
状態でポリエステル塗装を施すことができるものであ
る。そして、このようにして得られた建材は床材その他
の建材として利用できるものである。なお。上記工程
中、木材を湿潤状態にするには煮沸、水かけ等どのよう
な方法でも採用できるが、含水率28%以上となるよう
にする。また、上記工程中、木材を湿潤状態で加熱する
のは木材を可塑化させるためであり、加熱しないで加圧
すると割れが発生するので好ましくないものである。
【0010】次に具体例につき説明する。 、厚み30mm、幅60mm、長さ300mmの楢板
を家庭用レンジで材温度を100℃にし、面圧20Kg
/cm2 で3時間圧締した。その後、36時間程度放置
して得られた木材を着色し、シーラを300mm×30
0mm当たり2g塗布し、紫外線で乾燥した後、ポリエ
ステルを1g塗布して12mm厚の建材を得た。
【0011】、比較例として、厚み30mm、幅60
mm、長さ300mmの楢板に上記と同様のシーラ及び
ポリエステルを塗布した建材を得た。 上記の本発明の建材及びの比較例の建材を製造する
に際し、板温条件、乾燥条件を変えてポリエステル塗装
を施し、発泡の状態を調べた。その結果を表1に示す。
表1における条件1は板温10℃、条件2は板温25
℃、条件3は乾燥温度100℃で10分、条件4は乾燥
温度50℃で2分とした。
【0012】
【表1】
【0013】以上の試験結果により乾燥条件において、
本発明のものでは圧密化されていることから広範囲の条
件でも発泡しにくいことがわかった。次に、本発明の他
の実施例を詳述する。杉、檜等の軟質の木材を湿潤状態
で加熱した後、加圧し、プレスで固定したままで木材温
度を室温付近まで冷却し、平衡含水率となるまで乾燥す
る。その後、上記のような処理をした木材にポリエステ
ル塗装を行うのであるが、木材にウッドシーラーを塗布
し、次にポリエステル塗装を行うものであり、このよう
にすることで、杉、檜等の軟質の木材に発泡のない状態
でポリエステル塗装を施すことができるものである。こ
こで、始めの湿潤状態の数値は特に限定しないが、繊維
飽和点以上が望ましく飽水であってもよい。また、加熱
方法は限定はないが100℃以上が望ましく、オートク
レーブ、加圧水蒸気、高周波誘電加熱が選ばれるもので
ある。また、加圧の圧力は材種によっても異なるので特
に限定はないが、その厚みを1/2以下にする程度の圧
力が望ましく、時間は放置あるいは何らかの手段で平衡
含水率となるまで乾燥するのが良いものである。このよ
うにして形成した軟質の木材をベースとする建材は硬度
が高く、高級感のある建材とすることができるものであ
り、例えば床材その他の建材として利用できるものであ
る。
【0014】次にこの実施例における具体例につき説明
する。 、厚み30mm、幅60mm、長さ600mmの杉板
をオートクレーブで120℃で20分加熱し、面圧20
Kg/cm2 で圧締した。その後、36時間程度放置し
た後解圧した。こうして得られた圧密された木材に中国
塗料(株)製のウッドシーラを塗布し、その後、ポリエ
ステルを塗布して12mm厚の建材を得た。
【0015】、比較例として、厚み12mm、幅60
mm、長さ600mmの杉板に上記と同様のシーラ及び
ポリエステルを塗布して厚さ12mmの建材を得た。 上記の本発明の建材及びの比較例の建材にそれぞれ
高さ500mmの位置から300gの鉄球を落下させ、
落下痕を調べたところ、の比較例のものは塗膜割れが
発生したが、の本発明のものは割れもなく、落下痕は
目立たなかった。また、の本発明のものは仕上がりも
良好で高級感があった。
【0016】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上記のように、広葉樹の木材を湿潤状態で加熱し、
次いでこの木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエ
ステル塗装を施すので、木材にポリエステル塗装をする
際に発泡を抑えることができ、広葉樹の木材をベースと
した良好な外観で強度を有する木質建材を得ることがで
きるものである。
【0017】また、本発明の請求項2記載の発明にあっ
ては、軟質の木材を湿潤状態で加熱し、次いでこの木材
を加圧して圧密化させ、その後にポリエステル塗装を施
すので、木材と塗膜との歪みを小さくして衝撃で割れる
というようなことを防止し、軟質の木材をベースにする
といえども良好な外観で強度を有する木質建材を得るこ
とができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−146101(JP,A) 特公 平7−2326(JP,B2) 実公 昭39−24296(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B27K 5/00 B27K 5/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広葉樹の木材を湿潤状態で加熱し、次い
    でこの木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエステ
    ル塗装を施すことを特徴とする木質建材の製造方法。
  2. 【請求項2】 軟質の木材を湿潤状態で加熱し、次いで
    この木材を加圧して圧密化させ、その後にポリエステル
    塗装を施すことを特徴とする木質建材の製造方法。
JP2859292A 1992-02-15 1992-02-15 木質建材の製造方法 Expired - Fee Related JP2823408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859292A JP2823408B2 (ja) 1992-02-15 1992-02-15 木質建材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2859292A JP2823408B2 (ja) 1992-02-15 1992-02-15 木質建材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05220713A JPH05220713A (ja) 1993-08-31
JP2823408B2 true JP2823408B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=12252868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2859292A Expired - Fee Related JP2823408B2 (ja) 1992-02-15 1992-02-15 木質建材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823408B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05220713A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03207602A (ja) 成形部品の製造方法
JP2823408B2 (ja) 木質建材の製造方法
JP3109775B2 (ja) 木質材の熱処理方法
EP1414630A2 (en) Low density oriented strand board
JP3108587B2 (ja) 中密度繊維板の製造方法とこの中密度繊維板を用いた床材
JP3103820B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP2992550B2 (ja) 建築用材およびその製造方法
JP3041344B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3062368B2 (ja) 木質材の熱処理方法
JP3153124B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3153123B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3163353B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3153122B2 (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
JPH10100108A (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
JP3624197B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP2745471B2 (ja) 乾式ファイバーボードの製造方法
JP3163354B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JP3084164B2 (ja) 木質床材の製造方法
JP3131606B2 (ja) 圧縮木質材の製造方法
JPH0134791B2 (ja)
JPH10506335A (ja) 天然または合成木質表面材を含む床張り材の製法およびそれによって得られる製品
JPH02237683A (ja) 木質化粧材の表面処理法
JPH09216206A (ja) 木質化粧板及びその製造方法
JPH09262804A (ja) 圧縮木質材およびその製造方法
CA1294522C (en) Process of making a waferboard panel having improved dimensional stability and the panel manufactured thereby

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees