JP2821219B2 - 回転ヘッド型再生装置 - Google Patents
回転ヘッド型再生装置Info
- Publication number
- JP2821219B2 JP2821219B2 JP2025485A JP2548590A JP2821219B2 JP 2821219 B2 JP2821219 B2 JP 2821219B2 JP 2025485 A JP2025485 A JP 2025485A JP 2548590 A JP2548590 A JP 2548590A JP 2821219 B2 JP2821219 B2 JP 2821219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- signal
- drum
- recorded
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回転ヘツド型再生装置、特に、複数の記録フ
オーマツトの何れかで記録されているテープ状記録媒体
から回転ヘツドで情報信号を再生する装置に関する。
オーマツトの何れかで記録されているテープ状記録媒体
から回転ヘツドで情報信号を再生する装置に関する。
近年、テープ状記録媒体を回転ヘツドを用いて再生す
る装置としては、周知のVTR(ビデオテープレコーダ)
以外にもDAT(デジタルオーデイオテープレコーダ)、D
DR(デジタルデータレコーダ)等が開発されており、VT
Rにおいてもこのような各種の装置に対応する機能の搭
載が必要となってきている。
る装置としては、周知のVTR(ビデオテープレコーダ)
以外にもDAT(デジタルオーデイオテープレコーダ)、D
DR(デジタルデータレコーダ)等が開発されており、VT
Rにおいてもこのような各種の装置に対応する機能の搭
載が必要となってきている。
このような背景下においてVTRにおいても、従来のア
ナログオーデイオ信号に加え、デジタルオーデイオ信号
をビデオトラツクの延長上に時間軸圧縮して記録する装
置が開発、販売されている。
ナログオーデイオ信号に加え、デジタルオーデイオ信号
をビデオトラツクの延長上に時間軸圧縮して記録する装
置が開発、販売されている。
ところで、このデジタルオーデイオ信号の記録フオー
マツトについては、必要とするスペツクによって様々な
ものが考えられる。この場合ビデオ信号の記録フオーマ
ツトは共通とし、同一の装置によって様々なオーデイオ
信号記録フオーマツトに対応することが望まれる。
マツトについては、必要とするスペツクによって様々な
ものが考えられる。この場合ビデオ信号の記録フオーマ
ツトは共通とし、同一の装置によって様々なオーデイオ
信号記録フオーマツトに対応することが望まれる。
しかしながら、このように様々なオーデイオ信号記録
フオーマツトに対応するVTRを想定した場合、再生中の
テープに記録されているオーデイオ信号が何れのフオー
マツトで記録されているかを認識し、それに応じてVTR
のモードを切替えてやらねばならず、ユーザにとっては
非常に煩わしいものである。
フオーマツトに対応するVTRを想定した場合、再生中の
テープに記録されているオーデイオ信号が何れのフオー
マツトで記録されているかを認識し、それに応じてVTR
のモードを切替えてやらねばならず、ユーザにとっては
非常に煩わしいものである。
また、一般にテープのドラムへの巻付角度が大きくな
ると、ドラムとテープとの間の抵抗が大きくなりテープ
高速で搬送することは困難であるが、上述の如き複数の
デジタルオーデイオ信号の記録フオーマツトに対応する
VTRを想定した場合には、テープのドラムへの巻付角は
最も大きくしてやらねばならない。そのため、何れのフ
オーマツトでの再生を行う場合にも、一様にテープとド
ラムとの抵抗は大きくなってしまい、テープ及び装置の
耐久性、テープの巻き付け等の事故の発生率が高くなる
点で不利である。また、これに伴いテープの走行速度も
制限されることになる。そのため、テープ上の記録信号
の検索を行う場合には効率が悪化していた。例えば所謂
ビデオ信号の高速サーチ再生を行う場合にはそのサーチ
速度を高くすることができない。
ると、ドラムとテープとの間の抵抗が大きくなりテープ
高速で搬送することは困難であるが、上述の如き複数の
デジタルオーデイオ信号の記録フオーマツトに対応する
VTRを想定した場合には、テープのドラムへの巻付角は
最も大きくしてやらねばならない。そのため、何れのフ
オーマツトでの再生を行う場合にも、一様にテープとド
ラムとの抵抗は大きくなってしまい、テープ及び装置の
耐久性、テープの巻き付け等の事故の発生率が高くなる
点で不利である。また、これに伴いテープの走行速度も
制限されることになる。そのため、テープ上の記録信号
の検索を行う場合には効率が悪化していた。例えば所謂
ビデオ信号の高速サーチ再生を行う場合にはそのサーチ
速度を高くすることができない。
本発明は斯かる背景下において、記録フオーマツトに
応じてヘリカルトラツクの長さが異なるテープ状記録媒
体を再生するにあたり、各記録フオーマツトに応じた最
適の再生及び最適のモードに装置を自動的に設定するこ
とができる回転ヘツド型再生装置を提供することを目的
とする。
応じてヘリカルトラツクの長さが異なるテープ状記録媒
体を再生するにあたり、各記録フオーマツトに応じた最
適の再生及び最適のモードに装置を自動的に設定するこ
とができる回転ヘツド型再生装置を提供することを目的
とする。
斯かる背景下において、本発明によれば各ヘリカルト
ラツクの情報信号の記録部分の長さが異なる複数のフオ
ーマツトの何れかで記録されているテープ状記録媒体を
回転ヘツドを具えるドラムに巻装し、該回転ヘツドによ
り情報信号を再生する装置において、前記回転ヘツドの
再生信号に基づいて前記情報信号が前記複数のフオーマ
ツトの何れで記録されているかを検出し、該検出結果に
従い前記テープ状記録媒体の前記ドラムへの巻付角度を
切換える構成とした。
ラツクの情報信号の記録部分の長さが異なる複数のフオ
ーマツトの何れかで記録されているテープ状記録媒体を
回転ヘツドを具えるドラムに巻装し、該回転ヘツドによ
り情報信号を再生する装置において、前記回転ヘツドの
再生信号に基づいて前記情報信号が前記複数のフオーマ
ツトの何れで記録されているかを検出し、該検出結果に
従い前記テープ状記録媒体の前記ドラムへの巻付角度を
切換える構成とした。
上述の如く構成することにより、ユーザは装置を再生
状態にするだけで、テープ状記録媒体のドラムへの巻付
角度を自動的に決定するので、テープ状記録媒体は各記
録フオーマツト毎に最小の巻付角度にてドラムに巻装さ
れることになり、テープ状記録媒体とドラムとの抵抗を
最小限に抑えることができる。
状態にするだけで、テープ状記録媒体のドラムへの巻付
角度を自動的に決定するので、テープ状記録媒体は各記
録フオーマツト毎に最小の巻付角度にてドラムに巻装さ
れることになり、テープ状記録媒体とドラムとの抵抗を
最小限に抑えることができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例のVTRの構成を示すブロツ
ク図である。図中1は磁気テープ、2はその外周面に回
転ヘツドHa,Hbを具える回転ドラム、3、4は夫々テー
プローデイングピン、5はローデイングピン3が植立さ
れたローデイングリングであり、ローデイングピン4は
ローデイングリング5と連動して逆方向に回動する不図
示のローデイングリング上に植立されている。ローデイ
ングリング5には突出部5a,5b,5c,5dが設けられてお
り、これらが所定の回動位相にあること、即ち所定のロ
ーデイング状態であることを検出するスイツチ8で検出
可能になっている。
ク図である。図中1は磁気テープ、2はその外周面に回
転ヘツドHa,Hbを具える回転ドラム、3、4は夫々テー
プローデイングピン、5はローデイングピン3が植立さ
れたローデイングリングであり、ローデイングピン4は
ローデイングリング5と連動して逆方向に回動する不図
示のローデイングリング上に植立されている。ローデイ
ングリング5には突出部5a,5b,5c,5dが設けられてお
り、これらが所定の回動位相にあること、即ち所定のロ
ーデイング状態であることを検出するスイツチ8で検出
可能になっている。
6はローデイングリング5を駆動するローデイングモ
ータ、7はキヤプスタン、10はVTR各部を制御するシス
テムコントローラである。
ータ、7はキヤプスタン、10はVTR各部を制御するシス
テムコントローラである。
まず、本実施例のVTRの記録フオーマツトについて説
明する。第3図は本実施例のVTRのアナログ信号の周波
数アロケーシヨンを示す図、第4図は本実施例のVTRに
よるテープ1上の記録フオーマツトを示す図である。第
3図においてY−FMはFM変調された輝度信号のスペクト
ラム、AFMはFM変調された2チヤンネルのアナログオー
デイオ信号のスペクトラム、Cは低域に周波数変換され
たクロマ信号のスペクトラム、faはPCMオーデイオのモ
ード識別用のパイロツト信号、4fは周知の4周波方式に
よるトラツキング制御用パイロツト信号である。
明する。第3図は本実施例のVTRのアナログ信号の周波
数アロケーシヨンを示す図、第4図は本実施例のVTRに
よるテープ1上の記録フオーマツトを示す図である。第
3図においてY−FMはFM変調された輝度信号のスペクト
ラム、AFMはFM変調された2チヤンネルのアナログオー
デイオ信号のスペクトラム、Cは低域に周波数変換され
たクロマ信号のスペクトラム、faはPCMオーデイオのモ
ード識別用のパイロツト信号、4fは周知の4周波方式に
よるトラツキング制御用パイロツト信号である。
第1図における入力端子20から入力された複合ビデオ
信号は、ビデオ信号記録処理回路にて第3図に示す如き
輝度信号及びクロマ信号の形態に変換され、加算器27に
供給される。一方端子24a〜24dには4チヤンネルのオー
デイオ信号が入力されており、システムコントローラ10
からのコントロール信号CT1によりその内の2チヤンネ
ルがFMオーデイオ信号記録処理回路26に供給される。該
回路26においては2チヤンネルのオーデイオ信号を夫々
1.5MHz,1.7MHzの搬送波でFM変調して加算器27に供給す
る。加算器27で加算された信号は更に加算器28に供給さ
れ、パイロツト発生回路13からの前述トラツキング用パ
イロツト信号及びPCM識別用パイロツト信号を加算さ
れ、記録信号としてスイツチSW3,SW4に供給される。
信号は、ビデオ信号記録処理回路にて第3図に示す如き
輝度信号及びクロマ信号の形態に変換され、加算器27に
供給される。一方端子24a〜24dには4チヤンネルのオー
デイオ信号が入力されており、システムコントローラ10
からのコントロール信号CT1によりその内の2チヤンネ
ルがFMオーデイオ信号記録処理回路26に供給される。該
回路26においては2チヤンネルのオーデイオ信号を夫々
1.5MHz,1.7MHzの搬送波でFM変調して加算器27に供給す
る。加算器27で加算された信号は更に加算器28に供給さ
れ、パイロツト発生回路13からの前述トラツキング用パ
イロツト信号及びPCM識別用パイロツト信号を加算さ
れ、記録信号としてスイツチSW3,SW4に供給される。
スイツチSW3,SW4は不図示のタイミング制御回路によ
ってヘツドHa,Hbが第4図のビデオ領域VA上をトレース
している期間にはV側に、それ以外の期間にはP側に接
続される。これにより加算器28からのアナログ信号はテ
ープ1上に形成される各トラツクのビデオ領域VA上に記
録される。PCMオーデイオを記録しないモードにおいて
は、このビデオ領域のみに記録が行われる。
ってヘツドHa,Hbが第4図のビデオ領域VA上をトレース
している期間にはV側に、それ以外の期間にはP側に接
続される。これにより加算器28からのアナログ信号はテ
ープ1上に形成される各トラツクのビデオ領域VA上に記
録される。PCMオーデイオを記録しないモードにおいて
は、このビデオ領域のみに記録が行われる。
PCMオーデイオ記録処理回路130は標準モードによる2
チヤンネルPCMオーデイオ信号を形成する回路、PCMオー
デイオ記録処理回路II 34は標準モードによる2または
4チヤンネルPCMオーデイオ信号を形成する回路であ
り、夫々コントロール信号CT1に従いオーデイオセレク
タ25で選択された2または4チヤンネルオーデイオ信号
が供給されている。ID−I形成回路32、ID−II形成回路
36はシステムコントローラ10からの情報によりこれらの
回路30、34から出力されるオーデイオ信号の内容やタイ
ムコードなどの各種制御情報を示すIDコードを発生す
る。これらのIDコードはPCMオーデイオ記録処理回路I 3
0,II 34に供給され、オーデイオ信号と共にデジタルデ
ータ系列として該回路30、34から出力されることにな
る。
チヤンネルPCMオーデイオ信号を形成する回路、PCMオー
デイオ記録処理回路II 34は標準モードによる2または
4チヤンネルPCMオーデイオ信号を形成する回路であ
り、夫々コントロール信号CT1に従いオーデイオセレク
タ25で選択された2または4チヤンネルオーデイオ信号
が供給されている。ID−I形成回路32、ID−II形成回路
36はシステムコントローラ10からの情報によりこれらの
回路30、34から出力されるオーデイオ信号の内容やタイ
ムコードなどの各種制御情報を示すIDコードを発生す
る。これらのIDコードはPCMオーデイオ記録処理回路I 3
0,II 34に供給され、オーデイオ信号と共にデジタルデ
ータ系列として該回路30、34から出力されることにな
る。
PCMオーデイオ記録処理回路I 30,II 34は上記オーデ
イオ信号及びIDコードを含むデジタル信号をヘツドHa,H
bが36゜もしくは41゜回転する期間に発生し、スイツチS
W7にて何れか一方が選択されスイツチSW3,SW4に供給さ
れる。これによって第4図のPCM領域PA IもしくはPA II
にIDコードを含むPCMオーデイオ信号が記録されること
になる。
イオ信号及びIDコードを含むデジタル信号をヘツドHa,H
bが36゜もしくは41゜回転する期間に発生し、スイツチS
W7にて何れか一方が選択されスイツチSW3,SW4に供給さ
れる。これによって第4図のPCM領域PA IもしくはPA II
にIDコードを含むPCMオーデイオ信号が記録されること
になる。
第5図はこれらのIDコードを含むPCMオーデイオ信号
のデータ系列の構成例を示し、図中、BLKはブランク
部、CRIはクロツクランイン部、ID0〜ID5は上述のIDコ
ードを含むID部、AUDIO−DATAはオーデイオ信号部分で
ある。また各ID部は図中下方に示すように同期コードSY
N、アドレスコードADD、パリテイコードQ、CRCチエツ
クコードCRC、IDコードDATA及びID番号IDNOを含む。
のデータ系列の構成例を示し、図中、BLKはブランク
部、CRIはクロツクランイン部、ID0〜ID5は上述のIDコ
ードを含むID部、AUDIO−DATAはオーデイオ信号部分で
ある。また各ID部は図中下方に示すように同期コードSY
N、アドレスコードADD、パリテイコードQ、CRCチエツ
クコードCRC、IDコードDATA及びID番号IDNOを含む。
第2図は第1図のシステムコントローラ10の動作を説
明するためのフローチヤートであり、以下第2図のフロ
ーチヤートに従って、本実施例のVTRの動作を説明す
る。
明するためのフローチヤートであり、以下第2図のフロ
ーチヤートに従って、本実施例のVTRの動作を説明す
る。
操作部11によりVTRに電源が投入され、更に記録命令
がなされると(ステツプS1)、システムコントローラ10
は記録再生切換スイツチSW1,SW2を図中R側に接続し、
ローデイングモータ制御回路12をしてローデイングモー
タ6を駆動してテープローデイングを開始する(ステツ
プS2)。本実施例のVTRでは前述の様に標準/高精細の
2種類のPCMデジタルオーデイオ信号を記録可能であ
る。ここで、操作部11によりPCMデジタルオーデイオ信
号の記録を行わないモードが指定されていれば(ステツ
プS3)、ステツプS4に進み、PCMデジタルオーデイオ信
号の記録を行うモードが指定されていれば、ステツプS5
に進む。
がなされると(ステツプS1)、システムコントローラ10
は記録再生切換スイツチSW1,SW2を図中R側に接続し、
ローデイングモータ制御回路12をしてローデイングモー
タ6を駆動してテープローデイングを開始する(ステツ
プS2)。本実施例のVTRでは前述の様に標準/高精細の
2種類のPCMデジタルオーデイオ信号を記録可能であ
る。ここで、操作部11によりPCMデジタルオーデイオ信
号の記録を行わないモードが指定されていれば(ステツ
プS3)、ステツプS4に進み、PCMデジタルオーデイオ信
号の記録を行うモードが指定されていれば、ステツプS5
に進む。
高精細のPCMオーデイオを記録するモードであれば、
前述のPCM識別用パイロツト信号faをパイロツト発生回
路13より発生すると共にスイツチSW7を高精細側Hに接
続する(ステツプS6)。また、標準のPCMオーデイオを
記録するモードであれば、スイツチSW7を標準側Nに接
続する(ステツプS7)。
前述のPCM識別用パイロツト信号faをパイロツト発生回
路13より発生すると共にスイツチSW7を高精細側Hに接
続する(ステツプS6)。また、標準のPCMオーデイオを
記録するモードであれば、スイツチSW7を標準側Nに接
続する(ステツプS7)。
ステツプS4,S8,S9はテープローデイングの動作を制御
するステツプであり、テープ1のドラム2に対する巻付
角を決定する。即ち、PCMオーデイオ信号の記録に行わ
ないモードにおいては、検出スイツチ8が突出部5aを検
出したことに応じてリング回動検出回路15から得られる
信号に応じてテープ1がドラム2の外周に180゜の角範
囲に亙って巻装されたことが検出されステツプS10にお
いてテープローデイングが停止する。同様に、標準のPC
Mオーデイオを記録するモードでは検出スイツチ8が突
出部5bを検出して216゜、高精細のPCMオーデイオを記録
するモードであれば、検出スイツチ8が突出部5cを検出
して221゜の角範囲に亙ってテープ1が巻装されたこと
が検出され、同様にテープローデイングを停止する。第
1図において、実線はテープ1を180゜の角範囲に亙っ
て巻装した状態、点線は216゜の角範囲に亙って巻装し
た状態、一点鎖線は221゜の角範囲に亙って巻装した状
態を夫々示している。
するステツプであり、テープ1のドラム2に対する巻付
角を決定する。即ち、PCMオーデイオ信号の記録に行わ
ないモードにおいては、検出スイツチ8が突出部5aを検
出したことに応じてリング回動検出回路15から得られる
信号に応じてテープ1がドラム2の外周に180゜の角範
囲に亙って巻装されたことが検出されステツプS10にお
いてテープローデイングが停止する。同様に、標準のPC
Mオーデイオを記録するモードでは検出スイツチ8が突
出部5bを検出して216゜、高精細のPCMオーデイオを記録
するモードであれば、検出スイツチ8が突出部5cを検出
して221゜の角範囲に亙ってテープ1が巻装されたこと
が検出され、同様にテープローデイングを停止する。第
1図において、実線はテープ1を180゜の角範囲に亙っ
て巻装した状態、点線は216゜の角範囲に亙って巻装し
た状態、一点鎖線は221゜の角範囲に亙って巻装した状
態を夫々示している。
そして、このステツプS10にてヘツドHa,Hbによる信号
の記録及びキヤプスタンモータ制御回路17を介してキヤ
プスタン7によるテープ1の定速搬送が開始され、前述
したアナログ信号及びデジタル信号の記録が行われる。
の記録及びキヤプスタンモータ制御回路17を介してキヤ
プスタン7によるテープ1の定速搬送が開始され、前述
したアナログ信号及びデジタル信号の記録が行われる。
この記録状態において、操作部11により停止キーが操
作されると(ステツプS11)、記録動作が停止され(ス
テツプS12)、テープの搬送を停止すると共にローデイ
ングモータ6をしてテープのアンローデイングを開始す
る(ステツプS13)。そして検出スイツチ8が突出部5d
を検出して、テープのアンローデイングが完了したこと
が検出されると(ステツプS14)、テープのアンローデ
イングを停止して、電源オン状態に戻る(ステツプS1
5)。
作されると(ステツプS11)、記録動作が停止され(ス
テツプS12)、テープの搬送を停止すると共にローデイ
ングモータ6をしてテープのアンローデイングを開始す
る(ステツプS13)。そして検出スイツチ8が突出部5d
を検出して、テープのアンローデイングが完了したこと
が検出されると(ステツプS14)、テープのアンローデ
イングを停止して、電源オン状態に戻る(ステツプS1
5)。
次に再生動作について説明する。上記電源オン状態に
おいて、操作部11により再生キーがオンされると(ステ
ツプS21)、スイツチSW1,SW2を再生側Pに切換え、テー
プローデイングを開始する(ステツプS22)。そして、
テープ1がドラム2に216゜巻装されたことを検出する
と、テープローデイングを停止して再生を開始する(ス
テツプS23)。
おいて、操作部11により再生キーがオンされると(ステ
ツプS21)、スイツチSW1,SW2を再生側Pに切換え、テー
プローデイングを開始する(ステツプS22)。そして、
テープ1がドラム2に216゜巻装されたことを検出する
と、テープローデイングを停止して再生を開始する(ス
テツプS23)。
今、再生を行おうとした場合、テープ1上に記録され
ている信号が如何なるモードで記録されているか分らな
い。そこで本実施例においては、PCMオーデイオ信号の
記録の有無をPCM領域PA IもしくはPA IIに記録信号が存
在するか否かで判断し、記録されていた場合にはそのPC
M信号が標準のPCM信号が高精細のPCM信号かを前述の識
別用パイロツト信号faの有無によって判別する。従っ
て、本実施例においては、再生命令に従い、先ず、テー
プ1を216゜に亙りドラム2に巻装し、PCM領域にPCM信
号の記録があるかを検出する。スイツチSW5,SW6は不図
示のタイミング制御回路によってヘツドHa,Hbがビデオ
領域をトレースしている期間にはV側、他の期間にはP
側に接続されているので、スイツチSW5,SW6のP側の出
力中にPCMオーデイオ信号のキヤリアが存在するか否か
をキヤリア検出回路40にて検出すれば、PCMオーデイオ
信号の有無が判別できる。
ている信号が如何なるモードで記録されているか分らな
い。そこで本実施例においては、PCMオーデイオ信号の
記録の有無をPCM領域PA IもしくはPA IIに記録信号が存
在するか否かで判断し、記録されていた場合にはそのPC
M信号が標準のPCM信号が高精細のPCM信号かを前述の識
別用パイロツト信号faの有無によって判別する。従っ
て、本実施例においては、再生命令に従い、先ず、テー
プ1を216゜に亙りドラム2に巻装し、PCM領域にPCM信
号の記録があるかを検出する。スイツチSW5,SW6は不図
示のタイミング制御回路によってヘツドHa,Hbがビデオ
領域をトレースしている期間にはV側、他の期間にはP
側に接続されているので、スイツチSW5,SW6のP側の出
力中にPCMオーデイオ信号のキヤリアが存在するか否か
をキヤリア検出回路40にて検出すれば、PCMオーデイオ
信号の有無が判別できる。
即ち、ステツプS25ではPCMオーデイオ信号の記録の有
無をキヤリア検出回路の出力に応じて判定し、PCMオー
デイオ信号が記録されていることが判別されれば、ステ
ツプS26にてそのPCM信号が標準のものか高精細のものか
をfa検出回路42にて判定する。fa検出回路42はスイツチ
SW5,SW6のV側に接続されており、ビデオ領域VAにfaが
存在するか否かにより上記判定を行う。
無をキヤリア検出回路の出力に応じて判定し、PCMオー
デイオ信号が記録されていることが判別されれば、ステ
ツプS26にてそのPCM信号が標準のものか高精細のものか
をfa検出回路42にて判定する。fa検出回路42はスイツチ
SW5,SW6のV側に接続されており、ビデオ領域VAにfaが
存在するか否かにより上記判定を行う。
これらのステツプで高精細のPCM信号が記録されてい
ると判定されたときにはスイツチSW8を高精細側Hに切
換え、再びテープローデイングを開始し(ステツプS2
7)、テープ1のドラム2に対する巻付角が221゜になっ
た後(ステツプS28)、テープ1の搬送を開始し、再生
信号の出力を行い、再生モードとする(ステツプS3
3)。
ると判定されたときにはスイツチSW8を高精細側Hに切
換え、再びテープローデイングを開始し(ステツプS2
7)、テープ1のドラム2に対する巻付角が221゜になっ
た後(ステツプS28)、テープ1の搬送を開始し、再生
信号の出力を行い、再生モードとする(ステツプS3
3)。
このとき、PCMオーデイオ再生処理回路II 46はスイツ
チSW8からの再生信号を受け、PCMオーデイオ記録処理回
路II 34とは逆の処理を行って、2または4チヤンネル
の再生オーデイオ信号をオーデイオセレクタ56に供給す
る。また、ID−II抽出回路で再生されたIDコードはシス
テムコントローラ10に供給される。
チSW8からの再生信号を受け、PCMオーデイオ記録処理回
路II 34とは逆の処理を行って、2または4チヤンネル
の再生オーデイオ信号をオーデイオセレクタ56に供給す
る。また、ID−II抽出回路で再生されたIDコードはシス
テムコントローラ10に供給される。
一方、スイツチSW5,SW6のV端子から出力されている
信号はATF回路44、FMオーデイオ信号処理回路54、ビデ
オ信号処理回路58に供給される、ATF回路44は前述のト
ラツキング用パイロツト信号4fを用いて周知の処理によ
りトラツキング制御信号を形成し、キヤプスタンモータ
制御回路17に供給し、トラツキング制御を行う。FMオー
デイオ信号再生処理回路54ではFM変調された2チヤンネ
ルのオーデイオ信号を復調し、これらをオーデイオセレ
クタ45に供給する。オーデイオセレクタ56は操作部11の
操作に応じてシステムコントローラ10の出力するコント
ロール信号CT2により2または4チヤンネルのオーデイ
オ信号をオーデイオ出力端子60a〜60dから出力する。ま
た、ビデオ信号処理回路58では第3図に示す如き周波数
アロケーシヨンを有するビデオ信号を元の信号形態、例
えばテレビジヨン信号の形態に戻し、ビデオ出力端子62
から出力する。
信号はATF回路44、FMオーデイオ信号処理回路54、ビデ
オ信号処理回路58に供給される、ATF回路44は前述のト
ラツキング用パイロツト信号4fを用いて周知の処理によ
りトラツキング制御信号を形成し、キヤプスタンモータ
制御回路17に供給し、トラツキング制御を行う。FMオー
デイオ信号再生処理回路54ではFM変調された2チヤンネ
ルのオーデイオ信号を復調し、これらをオーデイオセレ
クタ45に供給する。オーデイオセレクタ56は操作部11の
操作に応じてシステムコントローラ10の出力するコント
ロール信号CT2により2または4チヤンネルのオーデイ
オ信号をオーデイオ出力端子60a〜60dから出力する。ま
た、ビデオ信号処理回路58では第3図に示す如き周波数
アロケーシヨンを有するビデオ信号を元の信号形態、例
えばテレビジヨン信号の形態に戻し、ビデオ出力端子62
から出力する。
ステツプS26にて標準のPCMオーデイオ信号が記録され
ていると判断された場合には、テープ1のドラム2への
巻付角度を切換える必要はなく、スイツチSW8をN側に
接続して(ステツプS29)、テープ1の搬送を開始し、
再生信号の出力を行い、再生モードとする(ステツプS3
3)。
ていると判断された場合には、テープ1のドラム2への
巻付角度を切換える必要はなく、スイツチSW8をN側に
接続して(ステツプS29)、テープ1の搬送を開始し、
再生信号の出力を行い、再生モードとする(ステツプS3
3)。
この場合に動作は、前述の高精細PCM信号の再生時の
動作に対し、オーデイオセレクタ56に供給されるオーデ
イオ信号がPCMオーデイオ再生処理回路II 46からの2ま
たは4チヤンネルの信号からPCMオーデイオ再生処理回
路Iからの2チヤンネルの信号となる点が異なるだけで
ある。
動作に対し、オーデイオセレクタ56に供給されるオーデ
イオ信号がPCMオーデイオ再生処理回路II 46からの2ま
たは4チヤンネルの信号からPCMオーデイオ再生処理回
路Iからの2チヤンネルの信号となる点が異なるだけで
ある。
一方、ステツプS25にてPCMオーデイオ信号の記録がな
いと判断された場合には、テープアンローデイングを開
始し(ステツプS30)、テープの巻付角度が180゜まで戻
ったとき(ステツプS31)テープアンローデイングを停
止する(ステツプS32)。そして、同様にテープ1の搬
送を開始し、再生信号の出力を行い、再生モードとする
(ステツプS33)。この場合の動作は再生PCMオーデイオ
信号が存在しないので、オーデイオセレクタ6が前述の
コントロール信号CT2に従い、無条件にFMオーデイオ再
生処理回路46からのチヤンネルのオーデイオ信号を出力
端子60a,60bに供給する。他の動作は上述のPCMオーデイ
オが存在する場合と同様である。
いと判断された場合には、テープアンローデイングを開
始し(ステツプS30)、テープの巻付角度が180゜まで戻
ったとき(ステツプS31)テープアンローデイングを停
止する(ステツプS32)。そして、同様にテープ1の搬
送を開始し、再生信号の出力を行い、再生モードとする
(ステツプS33)。この場合の動作は再生PCMオーデイオ
信号が存在しないので、オーデイオセレクタ6が前述の
コントロール信号CT2に従い、無条件にFMオーデイオ再
生処理回路46からのチヤンネルのオーデイオ信号を出力
端子60a,60bに供給する。他の動作は上述のPCMオーデイ
オが存在する場合と同様である。
次に、このような再生モードにおいて、操作部11から
高速サーチの命令があった場合の動作について説明す
る。再生モードにおいて高速サーチの命令があると(ス
テツプS34)、システムコントローラ10はコントロール
信号CT2をしてオーデイオセレクタ56によるオーデイオ
信号の出力を停止せしめる。
高速サーチの命令があった場合の動作について説明す
る。再生モードにおいて高速サーチの命令があると(ス
テツプS34)、システムコントローラ10はコントロール
信号CT2をしてオーデイオセレクタ56によるオーデイオ
信号の出力を停止せしめる。
一般に高速サーチによる再生はテープ速度を速くした
方が望ましいが、本実施例では、テープ1の巻付角度
(180゜,216゜,221゜)によって搬送可能なテープ速度
が異なることに着目し、夫々の巻付角度、即ち各モード
により高速サーチ時のテープ速度を異ならしめた。即
ち、ステツプS36ではPCMオーデイオ信号の有無、そのモ
ードに応じて異なる速度でテープ1を搬送する様にキヤ
プスタン制御回路17を設定する。勿論、PCMオーデイオ
信号の再生を行わない場合には最も再生速度が速く設定
され、高精細のPCMオーデイオ信号を再生する場合には
最も再生速度を遅く設定する。
方が望ましいが、本実施例では、テープ1の巻付角度
(180゜,216゜,221゜)によって搬送可能なテープ速度
が異なることに着目し、夫々の巻付角度、即ち各モード
により高速サーチ時のテープ速度を異ならしめた。即
ち、ステツプS36ではPCMオーデイオ信号の有無、そのモ
ードに応じて異なる速度でテープ1を搬送する様にキヤ
プスタン制御回路17を設定する。勿論、PCMオーデイオ
信号の再生を行わない場合には最も再生速度が速く設定
され、高精細のPCMオーデイオ信号を再生する場合には
最も再生速度を遅く設定する。
その後、サーチ再生の停止命令がなされると(ステツ
プS37)、テープの搬送速度を元に戻し、オーデイオ信
号の出力を再度開始し(ステツプS38)再生モードに戻
る。
プS37)、テープの搬送速度を元に戻し、オーデイオ信
号の出力を再度開始し(ステツプS38)再生モードに戻
る。
再生モードにおいて停止キーが操作された場合には
(ステツプS39)、再生を停止し(ステツプS40)た後、
ステツプS13に移行し、ステツプS14,S15を経て、電源オ
ン状態に戻る。
(ステツプS39)、再生を停止し(ステツプS40)た後、
ステツプS13に移行し、ステツプS14,S15を経て、電源オ
ン状態に戻る。
電源オン状態で、操作部11の電源スイツチがオフされ
ると(ステツプS41)、処理を終了する。
ると(ステツプS41)、処理を終了する。
以上説明したように本実施例のVTRにおいては、PCMオ
ーデイオの記録モードによって、再生時に自動的にテー
プ1のドラム2への巻付角を決定できる構成としたの
で、テープの巻付角度は最小限とされ、テープに掛かる
負荷は最小限となりその長寿命化、及び装置の長寿命化
に効果がある。また、高速再生モードにおいては、その
テープ速度を自動的に最大限速くすることができるので
各再生モードにおいて検索時間を可能な限り短縮でき
る。
ーデイオの記録モードによって、再生時に自動的にテー
プ1のドラム2への巻付角を決定できる構成としたの
で、テープの巻付角度は最小限とされ、テープに掛かる
負荷は最小限となりその長寿命化、及び装置の長寿命化
に効果がある。また、高速再生モードにおいては、その
テープ速度を自動的に最大限速くすることができるので
各再生モードにおいて検索時間を可能な限り短縮でき
る。
尚、本実施例においてはPCMオーデイオ信号の記録の
有無についてはPCMオーデイオ信号のキヤリアの有無を
検出することにより判定しているが、識別用パイロツト
信号faに加え、別の識別用パイロツト信号fbを記録し、
このパイロツト信号fbの有無によって判定する構成とす
ることも可能である。この場合には第2図のステツプS2
3のおいて、180゜だけテープを巻装する構成とすれば良
く、再生時のシーケンスの簡略化、特にPCMオーデイオ
信号が記録されていない場合に再生命令から再生開始ま
での時間を短縮できる。
有無についてはPCMオーデイオ信号のキヤリアの有無を
検出することにより判定しているが、識別用パイロツト
信号faに加え、別の識別用パイロツト信号fbを記録し、
このパイロツト信号fbの有無によって判定する構成とす
ることも可能である。この場合には第2図のステツプS2
3のおいて、180゜だけテープを巻装する構成とすれば良
く、再生時のシーケンスの簡略化、特にPCMオーデイオ
信号が記録されていない場合に再生命令から再生開始ま
での時間を短縮できる。
以上説明したように本発明の回転ヘツド型再生装置に
よれば、記録フオーマツトに応じてヘルカルトラツクの
長さが異なるテープ状記録媒体を再生するにあたり、各
記録フオーマツトに応じた最適の再生及び最適のモード
に装置を自動的に設定することができ、ユーザは装置を
再生状態にするだけで、テープ状記録媒体のドラムへの
巻付角度を自動的に決定する。また、テープ状記録媒体
は各記録フオーマツト毎に最小の巻付角度にてドラムに
巻装されることになり、テープ状記録媒体とドラムとの
抵抗を最小限に抑えることができる。
よれば、記録フオーマツトに応じてヘルカルトラツクの
長さが異なるテープ状記録媒体を再生するにあたり、各
記録フオーマツトに応じた最適の再生及び最適のモード
に装置を自動的に設定することができ、ユーザは装置を
再生状態にするだけで、テープ状記録媒体のドラムへの
巻付角度を自動的に決定する。また、テープ状記録媒体
は各記録フオーマツト毎に最小の巻付角度にてドラムに
巻装されることになり、テープ状記録媒体とドラムとの
抵抗を最小限に抑えることができる。
第1図は本発明の一実施例としてのVTRの構成を示すブ
ロツク図、 第2図は第1図のVTRの動作を説明するためのフローチ
ヤート、 第3図は第1図のVTRで記録されるアナログ信号の周波
数アロケーシヨンを示す図、 第4図は第1図のVTRによるテープ上の記録フオーマツ
トを示す図、 第5図は第1図のVTRによるデジタルオーデイオ信号のI
Dコードの配置例を示す図である。 図中、1は磁気テープ、2は回転ドラム、3,4はテープ
ローデイングピン、5はローデイングリング、6はロー
デイングモータ、7はキヤプスタン、10はシステムコン
トローラ、11は操作部、12はローデイングモータ制御回
路、13はパイロツト信号発生回路、22はビデオ信号記録
処理回路、26はFMオーデイオ信号記録処理回路、30,34
はPCMオーデイオ信号記録処理回路、40はキヤリア検出
回路、42は識別用パイロツト信号検出回路、46,50はPCM
オーデイオ信号再生処理回路、54はFMオーデイオ信号再
生処理回路、58はビデオ信号記録処理回路、56はオーデ
イオセレクタ、Ha,Hbは回転ヘツド、SW1〜SW8はスイツ
チである。
ロツク図、 第2図は第1図のVTRの動作を説明するためのフローチ
ヤート、 第3図は第1図のVTRで記録されるアナログ信号の周波
数アロケーシヨンを示す図、 第4図は第1図のVTRによるテープ上の記録フオーマツ
トを示す図、 第5図は第1図のVTRによるデジタルオーデイオ信号のI
Dコードの配置例を示す図である。 図中、1は磁気テープ、2は回転ドラム、3,4はテープ
ローデイングピン、5はローデイングリング、6はロー
デイングモータ、7はキヤプスタン、10はシステムコン
トローラ、11は操作部、12はローデイングモータ制御回
路、13はパイロツト信号発生回路、22はビデオ信号記録
処理回路、26はFMオーデイオ信号記録処理回路、30,34
はPCMオーデイオ信号記録処理回路、40はキヤリア検出
回路、42は識別用パイロツト信号検出回路、46,50はPCM
オーデイオ信号再生処理回路、54はFMオーデイオ信号再
生処理回路、58はビデオ信号記録処理回路、56はオーデ
イオセレクタ、Ha,Hbは回転ヘツド、SW1〜SW8はスイツ
チである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 波多江 真一 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 涌井 哲也 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 長沢 健一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−49257(JP,A) 実開 昭63−29202(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 15/61 G11B 15/665 - 15/665 640 G11B 15/02 G11B 5/008 G11B 20/12 103
Claims (5)
- 【請求項1】各ヘリカルトラツクの情報信号の記録部分
の長さが異なる複数のフオーマツトの何れかで記録され
ているテープ状記録媒体を回転ヘツドを具えるドラムに
巻装し、該回転ヘツドにより情報信号を再生する装置で
あって、前記回転ヘツドの再生信号に基づいて前記情報
信号が前記複数のフオーマツトの何れで記録されている
かを検出し、該検出結果に従い前記テープ状記録媒体の
前記ドラムへの巻付角度を切換えることを特徴とする回
転ヘツド型再生装置。 - 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項記載の装置にお
いて、前記ヘリカルトラツクには前記複数のフオーマツ
トの何れで情報信号が記録されているかを示すパイロツ
ト信号が記録されており、前記回転ヘツドで再生される
前記パイロツト信号の有無に応じて前記ドラムへの巻付
角度を切換えることを特徴とする回転ヘツド型再生装
置。 - 【請求項3】特許請求の範囲第(1)項記載の装置にお
いて、前記ヘリカルトラツク中、前記複数のフオーマツ
ト中少なくとも1つのフオーマツトにおいて信号を記録
しない所定部分についての前記回転ヘツドの再生信号の
有無に応じて前記ドラムへの巻付角度を切換えることを
特徴とする回転ヘツド型再生装置。 - 【請求項4】特許請求の範囲第(1)項記載の装置にお
いて、複数の情報信号処理回路を具え、前記巻付角度に
応じて前記回転ヘツドの再生信号を前記複数の処理回路
に選択的に供給することを特徴とする回転ヘツド型再生
装置。 - 【請求項5】特許請求の範囲第(1)項記載の装置にお
いて、前記テープ状記録媒体の高速走行を命じる操作ス
イツチの操作に従う該媒体の走行速度を前記巻付角度に
応じて決定することを特徴とする回転ヘツド型再生装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025485A JP2821219B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | 回転ヘッド型再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025485A JP2821219B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | 回転ヘッド型再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03230358A JPH03230358A (ja) | 1991-10-14 |
JP2821219B2 true JP2821219B2 (ja) | 1998-11-05 |
Family
ID=12167358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025485A Expired - Fee Related JP2821219B2 (ja) | 1990-02-05 | 1990-02-05 | 回転ヘッド型再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2821219B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5978546A (en) | 1995-01-17 | 1999-11-02 | Hitachi, Ltd. | Digital/analog compatible video tape recorder |
-
1990
- 1990-02-05 JP JP2025485A patent/JP2821219B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03230358A (ja) | 1991-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4688116A (en) | Apparatus for recording and/or reproducing digital signal | |
US4644415A (en) | Magnetic video recording and reproducing apparatus | |
JP2821219B2 (ja) | 回転ヘッド型再生装置 | |
US5296977A (en) | Digital recording/reproducing method in which digital control codes are simultaneously recorded/reproduced with analog info to enhance analog recording/reproduction | |
JP2810473B2 (ja) | オーディオ信号再生装置 | |
JPH06290401A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3021951B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US6181868B1 (en) | Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR) | |
US6169841B1 (en) | Data bank apparatus and method of a video recording and reproducing system | |
JPH04238157A (ja) | ビデオ信号記録及び再生装置 | |
US5283700A (en) | Digital signal recording/reproducing apparatus for recording and/or reproducing main information along with additional information | |
JP3336804B2 (ja) | 磁気記録再生装置、磁気再生装置および磁気記録再生方法 | |
JP2663517B2 (ja) | 再生装置 | |
JPH04238156A (ja) | オーディオ信号記録及び再生装置 | |
JP2550529B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2623544B2 (ja) | 再生装置 | |
KR0137260B1 (ko) | 음성신호편집기능을 갖는 비데오테이프레코더 | |
JP3543475B2 (ja) | 検索方法および装置 | |
JP3490827B2 (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP2987962B2 (ja) | Vtr装置 | |
JP2550961B2 (ja) | 映像及び音声信号記録方法並びにその記録装置 | |
JP2863376B2 (ja) | 編集システム及び磁気記録再生装置 | |
JP3433691B2 (ja) | 画像信号記録再生装置 | |
JPH03132950A (ja) | ビデオテープの記録並びに再生方法 | |
JPH0696558A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |