JP2819734B2 - 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Info

Publication number
JP2819734B2
JP2819734B2 JP2041194A JP4119490A JP2819734B2 JP 2819734 B2 JP2819734 B2 JP 2819734B2 JP 2041194 A JP2041194 A JP 2041194A JP 4119490 A JP4119490 A JP 4119490A JP 2819734 B2 JP2819734 B2 JP 2819734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
gas
outlet gas
reforming
anode outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2041194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03245471A (ja
Inventor
宏▲吉▼ 上松
聡 羽鳥
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP2041194A priority Critical patent/JP2819734B2/ja
Publication of JPH03245471A publication Critical patent/JPH03245471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819734B2 publication Critical patent/JP2819734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネ
ルギーに変換させるエネルギー部門で用いる燃料電池の
うち、特に溶融炭酸塩型燃料電池発電装置に関するもの
である。
[従来の技術] 溶融炭酸塩型燃料電池は、電解質としての溶融炭酸塩
を多孔質物質にしみ込ませてなる電解質板(タイル)
を、カソード(酸素極)とアノード(燃料極)で両面か
ら挟み、カソード側に酸化ガスを供給すると共にアノー
ド側に燃料ガスを供給することにより反応を行わせ、カ
ソードとアノードとの間で発生する電位差により発電が
行われるようにしたものを1セルとし、各セルをセパレ
ータを介し多層に積層してスタックとするようにした構
成としてある。
かかる溶融炭酸塩型燃料電池を用いた発電装置におい
て、アノードに供給する燃料ガスは、燃料として天然ガ
スを用いる場合は該天然ガスを改質器で改質して製造し
たものを用いるようにしているが、天然ガス改質の場合
は、通常、スチームリフォーミングが行われている。す
なわち、溶融炭酸塩型燃料電池発電装置における燃料電
池のアノードから排出されたアノード出口ガス中のCO2
とH2Oを気液分離機で分離し、H2Oは系内の排気ガスの保
有する熱により蒸発させて水蒸気とし、この水蒸気を天
然ガスと混合して改質原料ガスとして改質器の改質部へ
送入させ、たとえば、 CH4+H2O→CO+3H2 の反応を行わせて改質を行わせるようにするものが最も
一般的である。
しかし、上記天然ガス改質の場合は、天然ガス改質に
必要な水蒸気の発生に要する熱量をすべて系内の排熱回
収によって賄うので、外部利用できる熱量が減少してし
まうという問題がある。
そのため、天然ガス改質に上記のようなスチームリフ
ォーミング方式を採用する形式に代え、アノードから排
出されたアノード出口ガスのみを改質器の入口側に導
き、天然ガスと混合して改質器にて天然ガスを改質させ
るようにする方法が提案されている。この方法は、たと
えば、第2図に示す如く、電解質板1をカソード2とア
ノード3で挟んでなるセルを有する溶融炭酸塩型燃料電
池Iのアノード3側において、アノード3、改質器4の
改質部4a、天然ガスを予熱する熱交換器5を経てアノー
ド出口ガスを循環させるアノードリサイクルループを形
成し、アノード3から排出されたアノード出口ガスが改
質器4の改質部4aを通り、更に熱交換器5、ブロワ6を
経てアノード3の入口側へ循環させられるようにし、一
方、改質器4の燃焼部4bには、アノード3からのアノー
ド出口ガスの残りと、カソード2から排出されたカソー
ド出口ガスの一部を導入して燃焼させ、改質器4からの
燃焼排ガスはブロア4で圧送される新鮮な空気と混合し
てカソード2の入口側に供給されるようにしてある。8
はボイラで、カソード出口ガスにより水を蒸発して外部
用途の蒸気を発生させるようにしてある。
上記のアノードリサイクル方式は、アノード出口ガス
中に多量のCO2とH2Oが含まれているため、このアノード
出口ガスのみを利用して天然ガスを改質するものであ
る。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記アノード出口ガスのみで天然ガスを改
質させる方法の場合、アノード出口ガス中にはH2Oと同
時に非常に多量のCO2が含まれているため、このアノー
ド出口ガスが天然ガスとともに改質器4の改質部4aに導
入されて天然ガスの改質が行われるとき、天然ガスとし
てメタン(CH4)を例にとると、 CH4+H2O→CO+3H2 CH4+CO2→2CO+2H2 の反応が行われ、改質されたガスは改質器4からアノー
ド3の入口側へ供給されるが、改質されたガスの上記2C
Oは、2CO→CO2+Cに変形し、アノード3の入口におい
て炭素析出を起こし易くなる。炭素析出が生じると、電
池内ガス通路の閉塞や多孔質電極の閉塞等によって電池
性能を低下させることになるので、炭素析出を防止しな
ければならない。炭素析出を防止するためには、アノー
ドリサイクル方式でアノード出口ガスのリサイクル率を
60%又はそれ以上にまで著しく増大させる必要があり、
これを実現させると、改質器4で改質された燃料ガス中
のH2、COの濃度が低くなり、これに伴いアノード内での
燃料ガスの分圧が高く維持できなくなって、セル電圧が
低下し、発電効率が低下する問題がある。
そこで、本発明は、上記アノードリサイクル方式でア
ノード出口ガスの循環量を少なくしてアノード入口にお
ける燃料濃度を高くし、セル電圧を高くして発電効率を
向上させることができるようにしようとするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、アノードから
排出されたアノード出口ガスの一部を改質器の改質部、
熱交換器を経てアノード入口に導くアノードリサイクル
ループを形成し、上記改質器の改質部入口側におけるア
ノードリサイクルラインに、液体と高温のガスを直接接
触させて水蒸気を発生させるようにした直接接触熱交換
器を設置し、アノードから排出されたアノード出口ガス
の一部を通すアノード出口ガスラインを上記直接接触熱
交換器に接続すると共に、上記直接接触熱交換器内のス
プレー装置に液体(水)供給ラインを接続し、且つ上記
直接接触熱交換器から取り出されるアノード出口ガスと
水蒸気を、改質原料ガスと混合して改質器の改質部へ導
入するようにし、更に改質器の改質部で改質された燃料
ガスをアノード入口側へ導入させるようにする。
[作用] 直接接触熱交換器を設置して、ここでアノード出口ガ
スと水を直接接触させ、アノード出口ガスの顕熱で水を
蒸発させるようにして、発生した水蒸気をアノード出口
ガスとともにアノードリサイクルラインに入れるように
すると、アノード出口ガスの顕熱を利用して改質用の水
蒸気を発生させることになるので、熱回収が効果的にな
され、系内の熱回収によって得られた熱量は外部利用で
き、外部利用熱量を増大できる。更に、アノード出口ガ
スを直接接触熱交換器で液体と接触させることにより洗
浄できるので、アノード出口ガス中に存在するK2CO3
如き改質用触媒を被毒させるような電解質成分を洗い落
すことができ、改質器内の改質用触媒を被毒させるよう
なこともなくなる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、第2図に示
す如く、電解質板1をカソード2とアノード3の両電極
で挟んでなるセルを積層した構成の溶融炭酸塩型燃料電
池Iのアノード3から出たアノード出口ガスの一部を、
改質器4の改質部4a、改質原料ガスとしての天然ガスを
予熱するための熱交換器5、ブロワ6を経てアノード3
の入口側に戻すようにリサイクルさせるように、アノー
ド出口ガスライン9aと燃料ガス供給ライン10とでアノー
ドリサイクルループを形成し、上記改質器4の改質部4a
の入口側に上記熱交換器5で予熱された天然ガスNGが供
給されるように天然ガス供給ライン11を接続し、且つ上
記カソード2から出たカソード出口ガスの一部を通すカ
ソード出口ガスライン12aと上記アノード出口ガスの残
りを通すアノード出口ガスライン9bとを、改質器4の燃
焼部4bへ導き、該燃焼部4bからの燃焼排ガスに新鮮な空
気を混入してカソード2の入口側に供給するようにして
ある構成において、上記改質器4の燃焼部4bから排出さ
れた燃焼排ガスを、蒸発器13、熱交換器14を経て気液分
離機15へ導くようにし、該気液分離機15で分離されたガ
スは、空気供給ライン16内の空気と混合された後、ブロ
ワ17で加圧され、空気予熱器18を経てカソード2に供給
されるようにする。又、上記気液分離機15で分離された
液体(水)は、ポンプ19で昇圧された後、液溜容器20か
ら上記蒸発器13に送られ、ここで蒸発させられるように
し、更に、空気を予熱させるためカソード出口ガスの残
りを空気予熱器18を通して大気へ放出させるようにする
カソード出口ガスライン12bと、アノード出口ガスをア
ノード出口ガスライン9aと9bに分岐して流す量を調節す
るためのバタフライ弁22と、カソード出口ガスをカソー
ド出口ガスライン12aと12bに分岐して流す量を調節する
ためのバタフライ弁23と、触媒燃焼器24とを備え、更に
又、高温のガスと液体(水)とを直接接触させて熱交換
させ水蒸気を発生させるようにした直接接触熱交換器25
を設置し、該直接接触熱交換器25にアノード出口ガスの
一部を導入するよう上記アノード出口ガスライン9aを接
続し、且つ上記直接接触熱交換器25のスプレー装置26
に、ポンプ19で圧送される液体(水)の一部を液体供給
ライン27を接続し、更に、上記直接接触熱交換器25から
取り出されるアノード出口ガスと水蒸気を、天然ガス供
給ライン11により改質器4の改質部4aに供給される天然
ガスNGと混合させて改質器4へ導入させるようにするた
め、途中にアノードリサイクル用のブロワ28を有するリ
サイクルライン29を、第2図におけるブロワ6に代えて
直接接触熱交換器25と天然ガス供給ライン11との間に配
した構成としたものである。
アノード3から排出された高温のアノード出口ガスの
一部は直接接触熱交換器25を経て天然ガスNGとともに改
質器4の改質部4aへ送られ、該改質部4aから燃料ガスと
してアノード3の入口側へ供給されてリサイクルされる
が、上記直接接触熱交換器25にて、ポンプ19から圧送さ
れてスプレー装置26から噴出される液体と直接接触させ
られるので、液体はアノード出口ガスの顕熱により蒸発
させられ、水蒸気としてアノード出口ガスとともにリサ
イクルライン29、ブロワ28を経て天然ガスNGと混合させ
られ、アノード出口ガスの一部と水蒸気が天然ガスを改
質するための原料として使用され、改質器4で天然ガス
が改質され、燃料ガスFGがアノード3に供給されること
になる。この際、アノード3から排出されるアノード出
口ガスには、アノード反応において生成されたH2OとCO2
が多量に含まれているので、アノードリサイクルにおい
て燃料ガスFGがアノード3の入口側に供給されるとき、
アノード3の入口において前記した如き炭素析出が生じ
易く、これを防止するために従来ではアノード出口ガス
のリサイクル率を60%又はそれ以上に増大させていた
が、本発明の場合はアノードリサイクル方式において、
アノード出口ガスのみで天然ガスを改質させるのではな
く、直接接触熱交換器25において、アノード出口ガスの
顕熱を利用して改質用蒸気を発生させるようにしてある
ため、アノード出口ガスの顕熱を効果的に回収できて、
系内の蒸発器13で発生させられた水蒸気は他の目的のた
めに利用できることになると共に、上記直接接触熱交換
器25で発生した水蒸気がアノード出口ガスとともに天然
ガスの改質に用いられるので、天然ガスの改質に用いる
上記アノード出口ガスの量を少なく、たとえば、35%以
下にすることができる。これによりリサイクルさせるア
ノード出口ガスの量が少なくなることから改質器4から
アノード3へ供給される燃料ガス中のH2、CO濃度を薄く
させないで高くすることができ、これに伴いセル発生電
圧を高くすることができて発電効率を向上させることが
可能となる。又、アノード出口ガス中には、CO2、CO、H
2、N2等の不活性成分が含まれており、直接接触熱交換
器25から出る水蒸気分圧を下げているので、アノード出
口ガスの熱回収において、たとえば、全圧は1atm以上で
も熱回収は100℃以下まで可能である。したがって、ア
ノードリサイクル用のブロワ28の吸込み温度が下げら
れ、消費動力を低減させることができる。更に、この実
施例では、アノード出口ガスを直接液体と接触させるこ
とにより洗浄させることができるため、アノード出口ガ
ス中に含まれて排出される電解質板1中の電解質成分、
たとえば、K2CO3を洗い落すことができ、アノードリサ
イクル方式で改質器4の改質用触媒を劣化させるおそれ
を未然に防止することができる。又、直接触媒熱交換器
25のボトムに溜る液体は、ガス温度とほぼ一致するが、
全圧から見ると過冷却状態になっているので、ブロワ28
の負荷変動に伴う減圧があってもフラッシュせず、制御
上有利となる。
なお、第1図に示した実施例では、直接接触熱交換器
25でアノード出口ガスの一部と液体とを接触させ、アノ
ード出口ガスの顕熱を利用して液体(水)を蒸発させる
場合を示したが、アノード出口ガスの一部(35%以下)
と天然ガスを直接接触熱交換器25に導き、そこで液体
(水)と直接接触させてアノード出口ガスの顕熱により
水蒸気を発生させ、水蒸気とともにアノード出口ガスと
天然ガスを改質器4に導くようにしてもよいこと、その
他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得
ることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明の溶融炭酸塩型燃料電池発電
装置によれば、電解質板をカソードとアノードで両面か
ら挟んだセルを積層してなる溶融炭酸塩型燃料電池のア
ノードから排出されたアノード出口ガスの一部を、改質
器の改質部へ改質原料ガスと混合して供給し、燃料ガス
をアノード入口に供給させるようにするアノードリサイ
クル方式とした溶融炭酸塩型燃料電池発電装置におい
て、上記アノード出口ガスの一部と液体とを直接接触さ
せる直接接触熱交換器を設置し、該直接接触熱交換器で
アノード出口ガスの顕熱で発生させられた水蒸気をアノ
ード出口ガスとともに改質原料ガスと混合させて上記改
質器へ送るようにした構成としてあるので、アノード出
口ガスのみで天然ガスを改質するのではなく、直接接触
熱交換器でアノード出口ガスの顕熱を利用して液体を蒸
発させるようにして、アノード出口ガスの顕熱を効果的
に回収できると共に、ここで発生させた水蒸気をアノー
ド出口ガスに加えて天然ガスの改質に用いることから、
アノード出口ガスのリサイクル量を全体の35%以下と低
くすることができて、アノード入口における燃料濃度を
高くでき、これに伴いセル電圧を高めて発電効率を向上
させることができ、且つ改質に必要な水蒸気のすべてを
系内の排熱回収により賄う方式に比して、アノード出口
ガス中のH2O、CO2を有効に回収しているので、外部利用
できる熱量を増大させることができ、又、上記のように
直接接触熱交換器で発生させた水蒸気を改質に用いるこ
とから系内の熱回収によって発生した水蒸気は他の目的
にすべて利用できる、という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略を示す系統構成図、第
2図は従来のアノードリサイクル方式の一例を示す系統
構成図である。 I……溶融炭酸塩型燃料電池、1……電解質板、2……
カソード、3……アノード、4……改質器、4a……改質
部、5……熱交換器、9a,9b……アノード出口ガスライ
ン、10……燃料ガス供給ライン、11……天然ガス供給ラ
イン、13……蒸発器、25……直接接触熱交換器、26……
スプレー装置、27……液体供給ライン、29……リサイク
ルライン、NG……天然ガス(改質原料ガス)、FG……燃
料ガス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解質板をカソードとアノードで両面から
    挟んだセルを積層してなる溶融炭酸塩型燃料電池のアノ
    ードから排出されたアノード出口ガスの一部を、改質器
    の改質部へ改質原料ガスと混合して供給し、燃料ガスを
    アノード入口に供給させるようにするアノードリサイク
    ル方式とした溶融炭酸塩型燃料電池発電装置において、
    上記アノード出口ガスの一部と液体とを直接接触させる
    直接接触熱交換器を設置し、該直接接触熱交換器でアノ
    ード出口ガスの顕熱で発生させられた水蒸気をアノード
    出口ガスとともに改質原料ガスと混合させて上記改質器
    へ送るようにした構成を有することを特徴とする溶融炭
    酸塩型燃料電池発電装置。
JP2041194A 1990-02-23 1990-02-23 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 Expired - Lifetime JP2819734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041194A JP2819734B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041194A JP2819734B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03245471A JPH03245471A (ja) 1991-11-01
JP2819734B2 true JP2819734B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12601615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041194A Expired - Lifetime JP2819734B2 (ja) 1990-02-23 1990-02-23 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819734B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021055185A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Processes and systems for making synthesis gas
WO2021055186A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Processes and systems for making synthesis gas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274560A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Mitsubishi Electric Corp 複合型燃料電池発電装置
JPS63141268A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 天然ガス改質溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH0815092B2 (ja) * 1987-04-23 1996-02-14 松下電器産業株式会社 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03245471A (ja) 1991-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2899709B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
US4539267A (en) Process for generating steam in a fuel cell powerplant
US5780179A (en) Fuel cell system for use on mobile bodies
JP2819730B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の運転方法
EP1571727B1 (en) Apparatus and method for operation of a high temperature fuel cell system using recycled anode exhaust
US4080487A (en) Process for cooling molten carbonate fuel cell stacks and apparatus therefor
US6887609B2 (en) Fuel cell system and method for operating the fuel cell system
US7648541B2 (en) Desulfurisation of fuel
US6379829B1 (en) Fuel cell system
JP2009076273A (ja) 燃料電池システム
JP2819734B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH0824049B2 (ja) 燃料電池発電システム
KR102496688B1 (ko) Rep를 갖는 연료 전지 시스템을 사용한 수소 생성
JP3399850B2 (ja) 燃料電池用加湿循環装置
JP3211505B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置のアノード入口温度制御方法
JP2751526B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
US7037612B2 (en) Moisture stabilization for a fuel cell power plant system
EP4084163A1 (en) Fuel cell system and method for operating the same
JPS62184771A (ja) 燃料電池発電システム
JPS59149663A (ja) 燃料電池発電装置
JPH04129174A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH07114933A (ja) 燃料電池発電装置
JP2004014313A (ja) 燃料電池システム
JPH04188567A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置
JPH02199776A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees