JP2819633B2 - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機

Info

Publication number
JP2819633B2
JP2819633B2 JP19291989A JP19291989A JP2819633B2 JP 2819633 B2 JP2819633 B2 JP 2819633B2 JP 19291989 A JP19291989 A JP 19291989A JP 19291989 A JP19291989 A JP 19291989A JP 2819633 B2 JP2819633 B2 JP 2819633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam current
resistor
high voltage
voltage
flyback transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19291989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355984A (ja
Inventor
昭彦 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19291989A priority Critical patent/JP2819633B2/ja
Publication of JPH0355984A publication Critical patent/JPH0355984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819633B2 publication Critical patent/JP2819633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、陰極線管に流れるビーム電流の瞬間的な増
加に対して、自動的にビーム電流の瞬間最大値の抑制も
しくは、高圧の瞬間最低値の抑制もしくは適切なフォー
カス制御を行うことによって、適切な画像を得るテレビ
ジョン受信機に関する。
従来の技術 一般に、陰極線管を流れるビーム電流の増加を抑制す
るには、陰極線管に高圧を供給するフライバックトラン
ス(FBT)の一端にビーム電流を検出する検出回路を接
続し、この検出信号によって映像処理回路においてコン
トラスト及び直流分低下するような帰還制御を行ってい
た。しかし帰還制御においては回路系の発振が非常に発
生しやすいために検出回路には充分な容量負荷が接続さ
れていた。
発明が解決しようとする課題 しかし従来の構成では陰極線を流れるビーム電流が瞬
間的に増加する場合には容量負荷による時定数をもった
動作の間は検出回路が動作することができず、陰極線に
ビーム電流が過大に流れ、陰極線管の高圧が瞬間的に低
下し画像の振幅が広がり、画像のフォーカスが瞬間的に
劣化するといった課題があった。
本発明は、上記課題を解消するために、陰極線管を流
れるビーム電流もしくは陰極線管に印加される高圧を検
出し、上記ビーム電流もしくは高圧が所定の値に達っす
るとスイッチを動作させ、陰極線管を流れるビーム電流
の瞬間最大値及び陰極線管に印加される高圧の瞬間最低
値を抑制もしくは陰極線管に印加されるフォーカス電圧
もしくはフォーカス磁界を最適に制御することによっ
て、振幅変化・フォーカス劣化のない適切な画像を得る
テレビジョン受信機を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のテレビジョン受信
機は、陰極線管に高圧を供給するFBTの高圧巻線の一端
と接地線の間にコンデンサを接続し、上記FBTの高圧巻
線の一端に抵抗の一端を接続し、もう一端を定電圧源に
接続された抵抗の一端と接続し、上記抵抗の交点と接地
線の間にコンデンサを接続し上記抵抗の交点にダイオー
ドのアノードを、基準電圧源にダイオードのカソードを
接続したビーム電流検出回路において、前記ビーム電流
が所定の値を超えると、又陰極線管に印加される高圧を
検出する高圧検出回路において、前記高圧検出回路の出
力信号が所定の値を超えると、ビーム電流検出回路に接
続されたコンデンサによって生じる時定数に関係なくビ
ーム電流制限制御及び、陰極線管に高圧を印加するFBT
に供給する電源電圧を適切な値に上昇させる制御及び、
陰極線管に印加されるフォーカス電圧及びフォーカス磁
界を適切な値に制御するという構成を備えたものであ
る。
作用 上記構成によって、陰極線管を流れるビーム電流が瞬
間的に増加したときに、ビーム電流の変化及び高圧電圧
の変化を検出してビーム電流検出回路の時定数を短かく
し、急速なビーム電流制限制御を行い、陰極線管に流れ
るビーム電流の瞬時最大値を制御し、又陰極線管に高圧
を印加するフライバックトランスに供給される電源電圧
を上昇させるように構成したことによって、ビーム電流
の瞬間的な増加時の高圧低下を抑制し高圧低下にともな
う振幅変化及びフォーカス劣化を改善し、又陰極線管に
印加されるフォーカス電圧及びフォーカス磁界を適切な
値に制御することによって、ビーム電流の瞬間的な増加
時の高圧低下にともなうフォーカス劣化を改善すること
ができる。
実 施 例 以下、本発明の実施例のテレビジョン受信機につい
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示すテレビジョン受
信機の回路図で、17は陰極線管に高圧を印加するフライ
バックトランス(FBT)、18はFBT17に高圧を発生させる
ための高圧共振回路であ。FBT17の端子17aには端子+B1
からトランジスタ13,ダイオード15,コンデンサ16を通じ
て電源が供給される。FBT17の高圧側端子17dより高圧値
に比例した検出信号をトランジスタ1、抵抗2,3,4、コ
ンデンサ5によって構成される高圧検出回路で検出し、
この検出信号を抵抗6、トランジスタ7,8、コンデンサ
9、定電圧ダイオード10によって構成される比較器に入
力し、比較器出力を抵抗11,12、コンデンサ14によって
トランジスタ13のベースに印加してフィードバックルー
プを用いた定電圧制御を行う。
FBT17の高圧出力端の一端17fに接続されたコンデンサ
20,27、抵抗21,46、ダイオード28によって構成されるビ
ーム電流検出回路により陰極線管に流れるビーム電流を
検出する。FBT17に流れるビーム電流が増加すると抵抗4
6とダイオード28の交点の電圧が低下し、この電圧を制
御電圧として、映像信号処理回路29の利得制御を行うこ
とによって陰極線管19に流れるビーム電流を抑制する。
このビーム電流検出回路の制御電圧は、ビーム電流が
急激に上昇した時には、コンデンサ27の容量によって時
定数をもって変化するため、急激なビーム電流変化に追
随することができず、陰極線管19に過大なビーム電流が
流れ、高圧が低下して振幅変化,フォーカス劣化が生じ
ることが予測される。そこで本実施例においては、抵抗
21と抵抗46の間に抵抗22を追加し、抵抗22の両端にトラ
ンジスタ23のベースとエミッタを、トランジスタ23のコ
レクタに抵抗24,26、定電圧ダイオード25を接続したス
イッチ回路を追加する。このスイッチ回路においては、
抵抗22を流れるビーム電流が所定の値に達っすると抵抗
22に生じた電圧によってトランジスタ23が動作し、コン
デンサ27に蓄えられている電荷を抵抗24,26、定電圧ダ
イオード25を通じて放電し、映像信号処理回路29に加え
られる制御信号の応答速度を早くする。その結果、陰極
線管19に流れるビーム電流が抑制され、高圧低下のレベ
ルと低下時間を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化を抑
制することができる。
第2図は本発明の第2の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例のテレビジョン受
信機は、第1図にて説明したトランジスタ23が動作した
時、トランジスタ23のコレクタに接続した抵抗24,30の
交点の電圧によってトランジスタ33を動作させ、抵抗31
によってダイオード32,28の交点の電圧を下げてコンデ
ンサ27に蓄えられた電荷をダイオード28,抵抗31,トラン
ジスタ33を通じて放電して、映像信号処理回路29に加え
られる制御信号の応答速度を早くする。これによって陰
極線管19に流れるビーム電流を抑制し、高圧低下のレベ
ルと低下時間を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化を抑
制する。
第3図は本発明の第3の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例のテレビジョン受
信機は、第1図にて説明したトランジスタ23が動作した
時、トランジスタ23のコレクタに接続された抵抗24,30
の交点での電圧によってトランジスタ41を動作させ、映
像信号処理回路29の利得制御及び直流分制御端子電位を
抵抗40によって低下させ、ビーム電流制限回路(トラン
ジスタ36,抵抗34,37,38、ダイオード35)に接続された
コンデンサ39の電荷を放電することによって、コンデン
サ27,39によって生じる時定数に無関係にビーム電流の
抑制制御を行い、高圧低下のレベルと低下時間を抑制
し、振幅変化・フォーカス劣化を抑制する。
第4図は本発明の第4の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例のテレビジョン受
信機は、第1図にて説明したトランジスタ23が動作した
時、トランジスタ23のコレクタに接続された抵抗24,30
の交点における電圧によってトランジスタ45を動作さ
せ、定電圧源Vcc3に接続された抵抗42,43の分割電圧を
低下させることによって陰極線管19のG1電極に印加する
電圧を低下させ、陰極線管に流れるビーム電流を抑制
し、高圧低下のレベルと低下時間を抑制し、振幅変化・
フォーカス劣化を抑制する。
第5図は本発明の第5の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例のテレビジョン受
信機は、第1図にて説明した高圧検出回路のトランジス
タ1のエミッタに接続された抵抗2,3のアース側にさら
に追加した抵抗47の両端電圧によってトランジスタ51を
動作させ、コンデンサ27に蓄えられた電荷をトランジス
タ51のコレクタに接続された抵抗48,50及び定電圧ダイ
オード49,トランジスタ51を通じて放電して、映像信号
処理回路29の利得制御・直流分制御回路に加えられる制
御信号の応答速度を早くする。これによって陰極線管19
に流れるビーム電流を抑制し、高圧低下のレベルと低下
時間を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化を抑制する。
第6図は本発明の第6の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第5
図て説明した高圧検出回路のトランジスタ1のエミッタ
に接続された抵抗47の両端電圧によってトランジスタ33
を動作させ、ダイオード32,28の交点の電圧を低下さ
せ、コンデンサ27に蓄えられた電荷を、ダイオード28,
抵抗31そしてトランジスタ33を通じて放電して、映像信
号処理回路29の利得制御・直流分制御回路に加えられる
制御信号の応答速度を早くする。これによって陰極線管
19に流れるビーム電流を抑制し、高圧低下のレベルと低
下時間を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化を抑制す
る。
第7図は本発明の第7の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第6
図にて説明した高圧検出回路のトランジスタ1のエミッ
タに接続された抵抗47の両端電圧によってトランジスタ
41を動作させ、映像信号処理回路29の利得制御及び直流
分制御端子電位を抵抗40によって低下させ、第3図に既
に説明したビーム電流制限回路に接続されたコンデンサ
39の電荷を放電することによって、コンデンサ27,39に
よって生じる時定数に無関係にビーム電流の抑制制御を
行い、高圧低下のレベルと低下時間を抑制し、振幅変化
・フォーカス劣化を抑制する。
第8図は本発明の第8の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第6
図にて説明した高圧検出回路のトランジスタ1のエミッ
タに接続された抵抗47の両端電圧によって第4図にて示
した実施例と同様にしてトランジスタ45を動作させ、抵
抗42,43の分割電圧を低下させる。これによって陰極線
管19のG1電極に印加される電圧を低下させ、陰極線管に
流れるビーム電流を抑制し、高圧低下のレベルと低下時
間を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化を抑制する。
第9図は本発明の第9の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第1
図にて説明したFBT17に電源を供給する回路系に抵抗90,
91、トランジスタ92,93,94、コンデンサ95を付加したも
のである。通常時、すなわち抵抗22に所定値以上の電流
が流れずトランジスタ23がオフのときはトランジスタ94
にベースバイアスが印加されずトランジスタ94が動作し
ないので、トランジスタ93が動作しコンデンサ95に電源
電圧+B1に相当する電荷が蓄えられる。
一方、ビーム電流検出回路に接続されたトランジスタ
23が動作るとトランジスタ23のコレクタに接続された抵
抗24,30の交点の電圧が上昇しトランジスタ94を動作さ
せ、次にトランジスタ92を動作させ、トランジスタ93を
しゃ断する。トランジスタ92が動作することによってFB
Tに供給される電源電圧がコンデンサ95に蓄えられてい
る電圧分高くなり、電圧値を上昇させ、ビーム電流の急
増による高圧低下を抑制し、振幅変化・フォーカス劣化
を抑制する。
第10図は本発明の第10の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第9
図にて説明したトランジスタ94の動作制御を、第1図に
て説明した高圧検出回路のトランジスタ1のエミッタに
接続された抵抗47の両端電圧にて行うものである。
第11図は本発明の第11の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例のテレビジョン受
信機は、陰極線管19のフォーカス電極にFBT17の一端よ
り出力される電圧を抵抗58によって分割しフォーカス電
圧を供給する。陰極線管19のフォーカス電極とトランジ
スタ55のコレクタの間を、コンデンサ57と抵抗56よりな
る直列接続回路を介して接続する。ビーム電流検出回路
に接続されたトランジスタ23が動作することによって、
トランジスタ23のコレクタに接続された抵抗24,30の両
端電圧でトランジスタ53を動作させ、次にトランジスタ
55をしゃ断する。これによって、陰極線管9のフォーカ
ス電極に印加されるフォーカス電圧を抵抗54,56、コン
デンサ57を介して上昇させ、ビーム電流の急増により高
圧が低下しフォーカスが劣化することを抑制する。
第12図は本発明の第12の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。本実施例の受信機は、第11
図にて説明したトランジスタ53の制御を、第1図にて説
明した高圧検出回路のトランジスタ1のコレクタに接続
された抵抗47の両端電圧にて行うものである。
第13図は本発明の第13の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。第13図において84は陰極線
管9のフォーカス制御を行うフォーカスコイル、80はフ
ォーカスコイル84に電流を供給する帰還増幅器、抵抗7
4,78,81,82,83は帰還増幅器80の利得を制御するための
抵抗、抵抗59,60,61、トランジスタ62,76、抵抗69,71,7
3,77,63、ダイオード64、コンデンサ70は第1図にて説
明した高圧検出回路のトランジスタ1によって検出され
た高圧検出信号を増幅する増幅器である。トランジスタ
68,抵抗72,67,コンデンサ66,ダイオード75は帰還増幅器
80の帰還端子をスイッチするスイッチ回路である。
通常はトランジスタ1のエミッタに接続された抵抗2,
3,4,47に発生する電圧に応じて増幅器,スイッチ回路及
び帰還増幅器80のループを通じ高圧値の変動に追随して
帰還増幅器80を制御して最適フォーカスを得る。しかも
ビーム電流の急増に追随するために、第1図にて説明し
たビーム電流検出回路に接続されたトランジスタ23を動
作することによって、トランジスタ68を動作させ帰還増
幅器80の利得を最大にスイッチすることによってビーム
電流急増時のフォーカス劣化を抑制する。
第14図は本発明の第14の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。すなわち、本実施例の受信
機は、第13図において説明したトランジスタ68のスイッ
チ制御を、トランジスタ62のコレクタと定電圧源−Vcc4
の間に接続されを定電ダイオード85,抵抗86の検出回路
にて行うものである。
第15図は本発明の第15の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。第15図において87は低抵抗
分のフォーカスコイル,抵抗89,トランジスタ88はフォ
ーカスコイル87を駆動させるスイッチ回路である。本実
施例の受信機は、ビーム電流検出回路に接続されたトラ
ンジスタ23を動作させることによって、抵抗65,66の交
点の電圧が上昇し、トランジスタ88を動作させフォーカ
スコイル87に電流を流し、ビーム電流急増時のフォーカ
ス劣化を抑制する。
第16図は本発明の第16の実施例のテレビジョン受信機
の構成を示す回路図である。すなわち本実施例の受信機
は、第15図にて説明したトランジスタ88の制御を、第14
図にて説明した定電圧ダイオード85,抵抗86によって行
うように構成したものである。
発明の効果 本発明によれば、ビーム電流の検出信号が所定の値を
超すとスイッチするスイッチ手段あるいは高圧検出信号
が所定の値を超すとスイッチするスイッチ手段を前記発
振防止用コンデンサと並列に配設し、前記ビーム電流あ
るいは高圧検出信号が所定の値を超した時に前記スイッ
チ手段を介して、帰還制御方式にてビーム電流を制御す
るビーム電流制限回路に接続された発振防止用コンデン
サの充電電荷を放電させ、このコンデンサの時定数に無
関係にビーム電流制限制御,高圧値制御,フォーカス制
御を実現させる回路を設けることによって、ビーム電流
急増時の振幅変化・フォーカス劣化を抑制することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第16図はそれぞれ本発明の実施例におけるテ
レビジョン受信機の回路図である。 2,3,4,6,11,12,21,22,24,26,30,31,34,37,38,40,42,43,
44,46,47,48,50,52,54,56,58,59,60,61,63,65,67,69,7
1,72,73,74,77,78,79,81,82,83,86,89,90,91……抵抗、
1,7,8,13,23,33,36,41,45,51,53,55,62,68,76,88,92,9
3,94……トランジスタ、5,9,14,16,20,27,39,57,66,70,
95……コンデンサ、10,15,25,28,32,35,49,64,75,85…
…ダイオード、17……FBT、18……高圧共振回路、19…
…陰極線管、29……映像信号処理回路、80……帰還増幅
器、84……フォーカスコイル、87……フォーカスコイル
(低抵抗)。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陰極線管に高圧を供給するフライバックト
    ランスと、フライバックトランスの高圧側出力ビーム電
    流を検出するビーム電流検出回路と、ビーム電流検出回
    路の検出出力にもとづいて陰極線管に加える映像信号の
    利得を制御する映像信号処理回路とを備えるテレビジョ
    ン受信機であって、前記ビーム電流検出回路は、陰極線
    管に高圧を供給するフライバックトランスの高圧巻線の
    一端と接地点の間に接続された第1のコンデンサと、一
    端が上記フライバックトランスの高圧巻線の一端に接続
    された第1の抵抗と、一端がフライバックトランスの低
    圧側巻線の定電圧源ラインに接続された第2の抵抗と、
    上記第2の抵抗の他端と接地点の間に接続された発振防
    止用コンデンサと、上記第2の抵抗の他端にアノード、
    基準電圧源にカソードが接続されたダイオードとを有
    し、上記フライバックトランスに一端が接続された上記
    第1の抵抗の他端と第2の抵抗の他端との間に前記ビー
    ム電流が所定の値を越えたとき上記発振防止用コンデン
    サの充電電荷を放電させるように上記第1、2の抵抗に
    より規定される第2の抵抗の他端の電位を低下させビー
    ム電流制限制御を行うスイッチ回路を設け、ビーム電流
    の急激な増加に応じて前記スイッチ回路を動作させて前
    記発振防止用コンデンサに蓄積されている電荷を放電さ
    せ、前記映像信号の利得を制御する映像信号処理回路の
    応答速度を早くすることによりビーム電流制御電圧が急
    激なビーム電流変化に追随させてビーム電流の瞬間最大
    値を制御することを特徴とするテレビジョン受信機。
  2. 【請求項2】陰極線管に高圧を供給するフライバックト
    ランスと、フライバックトランスの高圧側出力ビーム電
    流を検出するビーム電流検出回路と、ビーム電流検出回
    路の検出出力にもとづいて陰極線管に加える映像信号の
    利得を制御する映像信号処理回路とを備えるテレビジョ
    ン受信機であって、前記ビーム電流検出回路は、陰極線
    管に高圧を供給するフライバックトランスの高圧巻線の
    一端と接地点の間に接続された第1のコンデンサと、一
    端が上記フライバックトランスの高圧巻線の一端に接続
    された第1の抵抗と、一端がフライバックトランスの低
    圧側巻線の定電圧源ラインに接続された第2の抵抗と、
    上記第2の抵抗の他端と接地点の間に接続された発振防
    止用コンデンサと、上記第2の抵抗の他端にアノード、
    基準電圧源にカソードが接続されたダイオードとを有
    し、上記フライバックトランスに一端が接続された上記
    第1の抵抗の他端と第2の抵抗の他端の接続点と接地点
    との間に陰極線管に印加される高圧を検出する高圧検出
    回路を配設し、前記高圧検出回路の出力信号が所定の値
    を越えたとき上記発振防止用コンデンサの充電電荷を放
    電させるように上記第1と第2の抵抗の接続点の電位を
    低下させビーム電流制限制御を行うスイッチ回路を設
    け、高圧変動に応じて前記スイッチ回路を動作させて前
    記発振防止用コンデンサに蓄積されている電荷を放電さ
    せ、前記映像信号の利得を制御する映像信号処理回路の
    応答速度を早くすることにより高圧変動に対し高圧の瞬
    間最低値を制御するようにしたことを特徴とするテレビ
    ジョン受信機。
JP19291989A 1989-07-25 1989-07-25 テレビジョン受信機 Expired - Fee Related JP2819633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19291989A JP2819633B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 テレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19291989A JP2819633B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 テレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355984A JPH0355984A (ja) 1991-03-11
JP2819633B2 true JP2819633B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16299162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19291989A Expired - Fee Related JP2819633B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 テレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355984A (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163762B1 (ko) 스위치 모드 전원 장치
US4630186A (en) Power source circuit
US4757433A (en) Power supply
US4031453A (en) Triggered transistor switching regulator
CA1280204C (en) Regulating power supply for video display apparatus
EP0386989B1 (en) A switch mode power supply with burst mode standby operation
US4931918A (en) Ringing choke converter
US4819144A (en) Switching power supply circuit with stored charge removal switch
JP2721925B2 (ja) スイッチモード電源
JP2819633B2 (ja) テレビジョン受信機
US5016156A (en) High voltage stabilizing circuit
KR100223378B1 (ko) 고전압 금지회로
JPH05251800A (ja) He−Neレーザ電源
US4217525A (en) Spot killer circuit
US6104174A (en) High voltage power supply circuit
US4897580A (en) Amplifier drive circuit for inductive loads
US4115725A (en) Horizontal deflection circuit
JP2005039975A (ja) 電流共振型コンバータ装置
JP3042171B2 (ja) スイッチング電源装置
US20240154533A1 (en) Circuit for limiting duty cycle and dc switching power supply with constant output
EP0197704A2 (en) Electric signal amplifiers
JP2865145B2 (ja) 陰極線管のバックラスタ制御装置
JPH0516767Y2 (ja)
JPH0738824A (ja) 残高圧対策装置
KR800000958B1 (ko) 수평 편향회로(水平偏向回路)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees