JP2808818B2 - 識別マーク記録体 - Google Patents

識別マーク記録体

Info

Publication number
JP2808818B2
JP2808818B2 JP2109921A JP10992190A JP2808818B2 JP 2808818 B2 JP2808818 B2 JP 2808818B2 JP 2109921 A JP2109921 A JP 2109921A JP 10992190 A JP10992190 A JP 10992190A JP 2808818 B2 JP2808818 B2 JP 2808818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification mark
shape memory
present
recording body
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2109921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047688A (ja
Inventor
浩義 浅田
三宜 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORE KK
Original Assignee
TORE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORE KK filed Critical TORE KK
Priority to JP2109921A priority Critical patent/JP2808818B2/ja
Publication of JPH047688A publication Critical patent/JPH047688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808818B2 publication Critical patent/JP2808818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録されているバーコード情報等の光学的
な識別マークを、それも、特に、繊維布などに付与され
ているような上記識別マークであっても、該識別マーク
を正確かつ迅速に読み取ることを可能にせしめる識別マ
ーク記録体に関するものである。
本発明でいうバーコード等の光学的な識別マークに記
録する情報とは、たとえば、製造メーカーが付与するメ
ーカーコード、商品アイテムコード、加工方法、洗濯方
法、取扱い方法、サイズ、色彩、製造年月日等の各種デ
ータ、あるいは、販売店が付与する販売店コード、価
格、仕入れ関係データ等が代表的なものであり、また、
むろんこれら以外でも、各種業態で有用なその他の情報
であってもよい。
さらに該マークは、布帛や縫製品、あるいは該マーク
の付与された記録体が接着あるいは縫い合わせ等により
取り付けられた衣料、寝具、その他各種物品等の所有
者、持ち主、預り主等を識別するための情報を表わすも
の等であってもよい。
[従来の技術] POS(Point of Sale)システムを中心とした流通業
界では、単品識別表示用バーコードシンボルが広く利用
されている。
たとえば、販売店では該バーコードを読み取ることに
より、レジスタへのキー入力を避け、あるいは販売傾向
を迅速に把握するための在庫および販売実績管理等に活
用をしている。
しかしながら、識別マーク記録体が大きく変形した場
合には、光学読み取り装置による読み取り率が極端に低
下するという問題点があった。
特に、情報記録材料が繊維布帛の場合、しわ、折り目
などの変形により、読み取り不能となるため、いまだか
って実用化に至っていないのが現状であり、せいぜいあ
る程度の厚みのある紙にバーコードが付与されて活用さ
れているのが現状である。また、紙であっても、折れ曲
りやすく非常に変形されやすいものや、そのような折り
曲げや変形のされやすい使われ方がされる物・分野にお
いては、いまだバーコードの如き識別マークは広く利用
されていないのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上述したような点に鑑み、識別マークの記
録体が、柔軟な紙製や繊維布帛製である場合にあって
も、読み取り時における記録体の変形という問題を解消
し、識別マークの読み取り率を大幅に向上することを可
能ならしめる新規な識別マーク記録体を提供することを
目的とする。
なお、本発明でいう識別マークとは、バーコード、OC
R(Optical Character Recognition)等に記号化され
たものであって、それらに応じた任意の読み取り装置に
よって光学的に読み取り処理可能なものであれば、規格
は特に限定されるものではない。
[課題を解決するための手段] 上述した目的を達成する本発明の識別マーク記録体
は、光学的識別マークの付与されている情報記録材料
と、形状記憶材料より構成されてなるとともに、上記情
報記録材料が、1〜0.00001デニールの極細繊維を主体
としてなる繊維布帛よりなるものであることを特徴とす
る識別マーク記録体である。
また、かかる本発明の識別マーク記録体において、好
ましくは、形状記憶材料と情報記録材料が積層された構
造よりなることを特徴とするものであり、あるいはま
た、好ましくは、形状記憶材料が膜状あるいは板状のも
のであることを特徴とするものであり、あるいはまた、
好ましくは、形状記憶材料が繊維状あるいは棒状のもの
であることを特徴とするものであり、あるいはまた、好
ましくは、形状記憶材料が情報記録材料に少なくともそ
の一部が包み込まれた構造で固定化され存在してなるこ
とを特徴とするものである。
[作用] 以下、本発明を詳細に説明する。
本発明でいう形状記憶材料とは、超弾性材料をも包含
するものであって、すなわち高温で記憶した形状を、低
温で変形させても、加熱をすると元の形状にもどるとい
う狭義の形状記憶材料であってもよく、あるいは、外部
応力が加わると非常にしなやかに変形するが、外部応力
を除去すると速やかに元の形状にもどる超弾性材料であ
ってもかまわない。
本発明の識別マーク記録体は、その少なくとも一部に
そのような形状記憶材料が用いられて、かつ光学的識別
マークが付与されている情報記録材料より構成されてい
るものである。
かかる本発明の識別マーク記録体は、識別マーク記録
体の少なくとも一部を上記形状記録材料で構成してある
ことにより、読み取り時に、形状回復温度以上に加熱を
するあるいは外部応力を除去することにより、該記録体
を元の形状、すなわち識別マークを記録した時点の状態
にもどすことが可能であって、これにより光学的読み取
り率を大幅に向上することができる。
本発明に用いられる情報記録材料は、1〜0.00001デ
ニールの極細繊維を主体としてなる繊維布帛よりなるも
のである。
情報記録材料が織編物あるいは不織布といったいわゆ
る繊維布帛よりなる場合には、それら繊維布帛は、本来
シワになりやすく正確な識別がされにくいものなので本
発明は大きな効果を生み出すものである。
さらに、バーコードなどの印刷品質は、表面の平坦度
に大きく左右されるため、繊維布帛をもって本発明の情
報記録材料を構成するときには、構成繊維の繊維の繊度
を充分に小さくし、しかも高密度で緻密な繊維布とする
ことによって読み取りエラー率を低減することができ有
効なものである。本発明者らの知見によれば、特に、1
〜0.00001デニールの極細繊維を主体として用いて製布
することにより、繊維間隔が非常に緻密となり、ほぼ隙
間のみられない断面構造となり好ましい。さらに繊維布
表面に適宜な外圧処理(例えばプレス処理など)を加え
ることにより、より一層各極細単繊維の配列がフラット
化されて緻密になり、繊維布の表面構造がフラットな最
密充填構造となり、着色剤が有効に転写される表面状態
になるのである。すなわち、上質紙に近い実用的な濃度
および境界の明瞭なパターンを得ることができるように
なる。あるいは、偏平率(長径/短径比率)が1.5以上
の断面偏平繊維を用いても同様の効果が得られる。上記
1〜0.00001デニールの極細繊維であってさらに断面偏
平率が1.5以上の場合にはさらに好適である。
また、そのような極細繊維を用いた繊維布帛は、非常
に柔軟なものであるから、容易に、変形された形態を元
の形態に戻すこともでき、特に、形状記憶材料を用いた
効果を、より一層相乗効果的に大きく発揮し得るもので
もある。
形状記憶材料と情報記録材料とから、本発明の識別マ
ーク記録体を構成させるに際しては、特に限定されるも
のではないが、それらが、少なくとも一部において積層
された構造にせしめること、あるいは記録体の周縁部や
あるいはその他の要部に形状記憶材料が用いられるよう
にするのがよい。
形状記憶材料は、膜状あるいは板状のものや、あるい
は、繊維状あるいは棒状のもの等を好ましく使用するこ
とができる。
特に、本発明者らの知見によれば、形状記憶材料が、
情報記録材料に少なくともその一部が包み込まれた構造
で存在するようにして本発明の識別マーク記録体を構成
させるのがよく、たとえば、第1図に示した本発明の識
別マーク記録体1の1実施態様例の如く、バーコードマ
ーク2の付与されている情報記録材料3の縁部5、5′
が折り畳まれて棒状などの形状記憶材料4を包み込むよ
うにして固定された構造などが好ましい。
あるいは、第2図に示した他の実施態様例のように、
形状記憶材料4を繊維状のものや棒状のもので構成させ
たときには、その繊維状または棒状のものを縫い込むこ
となどにより識別マーク記録体1中にとり込むことがで
きる。このときには、巻縫いやかがり縫いなどの縫い方
を採用できる。もちろん、形状記憶材料の繊維状のもの
を用いて、編織技術や不織布製造技術によりそのまま編
織等により繊維布帛化してもよいし、あるいは布帛の一
部に織り込むあるいは編み込むなどの手法によって、識
別マーク記録体中にとり込むこともできる。
なお、いずれの図のものでも、識別(バーコード)マ
ーク2は、識別マーク記録体1のほぼ全体にわたり付与
されている構造のものであってよい。
形状記憶材料と情報記録材料とを積層させた構造とす
るときには、むろん、両者の全面積が相互に積層される
ようにしてもよいし、あるいはまた、それらの一部だけ
が積層されるようにしてもよい。
なお、本発明の識別マーク記録体は、識別マークの記
録方法については限定されるものではない。
本発明の識別マークを、特に繊維製品の流通に利用す
る場合には、該情報記録体自体が衣料製品、寝装製品や
各種繊維製品の一部をなしているものであってもよく、
あるいは、本発明の特徴点を有する繊維製の識別マーク
札として適宜なものに付けられて使用されるものであっ
てもよい。すなわち、細幅のテープ状のものであって、
衣料、寝具等の縫製品あるいは各種の商品などに縫いつ
け、あるいは融着、針止めなどの適宜の手段で取り付け
られて使用されるような小片状のものであってもよく、
たとえばシャツ・上衣などの襟の後ろのタッグや、ズボ
ン・スラックスなどのウェスト部内側のメーカー名、素
材などの表示テープ部であってもよいものである。
[実施例] 以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明は、これら実施例によって発明の有効性や権
利の範囲が限定されるものでなく、むしろ、次の応用や
展開をもたらすものである。
実施例1 高分子相互配列体繊維であって海成分としてポリスチ
レン、島成分としてポリエチレンテレフタレートからな
り、島/海比90/10で、トータルデニール50デニール、
9フィラメント、島成分本数が70本からなるフィラメン
トヤーンをタテ糸、ヨコ糸とし、生機密度のタテ、ヨコ
が各々57本/cm、43本/cmのタフタを得た。
このものを180℃で乾熱セットした後、トリクロール
エチレンで洗浄して乾燥し、単糸繊度0.07デニールの極
細繊維織物を得た。このときの密度はタテ、ヨコ各々61
本/cm、45本/cmであった。したがって、タテ、ヨコ密度
の積が2,745本/cm2以上であり、構成糸本数績が1,089,4
90,500本/cm2以上であった。これにウォータジェットパ
ンチ処理を施した。
上記繊維織物を2cm×6cmの小片状に裁断し、四辺の周
縁に超弾性効果を示すニッケル−チタン系形状記憶合金
の直径70μmの細線を折り込み、かがり縫いを施して固
定した。
これにJISに規格されるJAN(Japanese Article Num
ber)バーコードを印刷した。この小片の一辺をYシャ
ツのえり部うしろのタッグ部に縫いつけ、着用、洗濯を
繰り返し行ない、その後、光学読み取り装置による読み
取りテストを行なったところ、エラーなく正確に読み取
ることができた。
[発明の効果] 本発明は、上記の構成とすることにより、 イ)情報記録材料が、1〜0.00001デニールの極細繊維
を主体とした織編物あるいは不織布といったいわゆる繊
維布帛よりなるため、繊維間隔が非常に緻密となり、ほ
ぼ隙間のみられない断面構造となり、さらに繊維布表面
に適宜なプレス処理などの外圧処理を加えることによ
り、より一層各極細単繊維の配列がフラット化されて緻
密になり、着色剤が有効に転写される表面状態になる。
バーコードなどの印刷品質は、表面の平坦度に大きく左
右されるが、高密度で緻密な繊維布とすることによっ
て、着色剤が有効に転写される表面状態になり、上質紙
に近い実用的な濃度および境界の明瞭なパターンを得る
ことができ、読み取りエラー率を低減することができ
る。
ロ)また、そのような極細繊維を用いた繊維布帛は、非
常に柔軟なものであるから、本来シワになりやすく正確
な識別がされにくいものであるが、容易に、変形された
形態を元の形態に戻すことができ、特に、形状記憶材料
を用いた効果を、より一層相乗効果的に大きく発揮する
ことができる。
ハ)本発明の識別マークを、特に繊維製品の流通に利用
する場合には、該情報記録体自体が衣料製品、寝装製品
や各種繊維製品の一部をなしているものであっても採用
でき、あるいは、本発明の特徴点を有する繊維製の識別
マーク札として、細幅のテープ状のものなど、衣料、寝
具等の縫製品あるいは各種の商品などに縫いつけ、ある
いは融着、針止めなどの適宜の手段で、違和感なく取り
付けることができる。
以上に説明したように、本発明によれば、流通の各段
階で有用となる識別マークの読み取り率を大幅に向上す
るものであり、特に繊維布帛製の識別マーク記録体をも
実現可能とするものであり、繊維関連のあらゆる流通業
界に大きな変革をもたらすことができるものである。
すなわち、たとえば布帛の加工処理工程における分類
区分、製造年月日、製造メーカー、商品アイテム、色
柄、サイズ、洗濯方法、販売店コード、価格等を記録し
衣料あるいは寝具等の在庫および販売実績管理や、ある
いはクリーニングにおける顧客管理、高級衣料のデリバ
リ、顧客管理等にも有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の識別マーク記録体の1実施態様例を示
した外観斜視図、第2図は本発明の識別マーク記録体の
他の実施態様例を示した外観斜視図である。 1:識別マーク記録体 2:バーコードマーク 3:情報記録材料 4:形状記憶材料 5、5′:情報記録材料の縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 19/00 - 19/18 G09F 3/00 D06H 1/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的識別マークの付与されている情報記
    録材料と、形状記憶材料より構成されてなるとともに、
    上記情報記録材料が、1〜0.00001デニールの極細繊維
    を主体としてなる繊維布帛よるなるものであることを特
    徴とする識別マーク記録体。
  2. 【請求項2】形状記憶材料と情報記録材料が積層された
    構造よりなることを特徴とする請求項第(1)項記載の
    識別マーク記録体。
  3. 【請求項3】形状記憶材料が、膜状あるいは板状のもの
    であることを特徴とする請求項第(1)項または第
    (2)項記載の識別マーク記録体。
  4. 【請求項4】形状記憶材料が、繊維状あるいは棒状のも
    のであることを特徴とする請求項第(1)項または第
    (2)項記載の識別マーク記録体。
  5. 【請求項5】形状記憶材料が、情報記録材料に少なくと
    もその一部が包み込まれた構造で固定化され存在してな
    ることを特徴とする請求項第(1)項、第(2)項、第
    (3)項または第(4)項記載の識別マーク記録体。
JP2109921A 1990-04-25 1990-04-25 識別マーク記録体 Expired - Fee Related JP2808818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109921A JP2808818B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 識別マーク記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109921A JP2808818B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 識別マーク記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047688A JPH047688A (ja) 1992-01-13
JP2808818B2 true JP2808818B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=14522503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109921A Expired - Fee Related JP2808818B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 識別マーク記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808818B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732827B2 (ja) * 1989-01-27 1995-04-12 ハムス株式会社 タコ巻縫いミシンにおける布端の振れ修正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047688A (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583489A (en) Fabric security label
US5854148A (en) Optically readable mark recorded cloth and a production process thereof
US6091333A (en) Shoplifting prevention device and article with shoplifting prevention device
US9132931B2 (en) Heat-transfer label assembly and apparatus for applying heat-transfer labels
CA2693734A1 (en) Method for manufacturing multi-piece article using rfid tags
CN103514480A (zh) 一种rfid/二维码/文字或图案多源识别标识标签及制作方法
JP2808786B2 (ja) 不可視識別マークの記録された繊維布帛
JP2808818B2 (ja) 識別マーク記録体
JP2011048710A (ja) スライドファスナー、物品、及びトレースシステム
US5410138A (en) Magnetic tag reading apparatus
JPH0657907B2 (ja) 光学読み取りマーク記録布帛
EP0316808A2 (en) Tag
EP0555473A1 (en) Cloth on which optically read mark is provided, and its manufacturing
JP3166454B2 (ja) プリント用防透け性布帛テープ
KR100192849B1 (ko) 광학판독마아크기록포 및 그 제조법
JP2959107B2 (ja) 画像印字・複写布帛
CA2093436C (en) Optically readable mark recorded cloth, and a production process thereof
KR200172163Y1 (ko) 스티커형 태그
JP3024419B2 (ja) 熱転写プリンタ用記録布帛、エアーバッグ用布帛、スピンネーカー用布帛の製造方法
US8740091B2 (en) Folded and printed care label for textiles
JPH05135234A (ja) バーコード記録方法およびバーコード記録体
JP2003247134A (ja) 磁気記録用スリットフイルム糸条及びそれを用いた製品
JP2547100Y2 (ja) 真正商品確認用の織ラベル
JPH10154612A (ja) 物品表示タグ
US2950555A (en) Ticketing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees