JP2808788B2 - α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法 - Google Patents

α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Info

Publication number
JP2808788B2
JP2808788B2 JP3315790A JP3315790A JP2808788B2 JP 2808788 B2 JP2808788 B2 JP 2808788B2 JP 3315790 A JP3315790 A JP 3315790A JP 3315790 A JP3315790 A JP 3315790A JP 2808788 B2 JP2808788 B2 JP 2808788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
compound
yield
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3315790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03236363A (ja
Inventor
俊夫 久保田
典久 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP3315790A priority Critical patent/JP2808788B2/ja
Publication of JPH03236363A publication Critical patent/JPH03236363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808788B2 publication Critical patent/JP2808788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばポジ型レジスト、プラスチック光フ
ァイバーの被覆材等に用いられる機能性フッ素ポリマー
の原料等として有用である、α−ペルフルオロアルキル
アクリル酸の原料等として有用なα−ペルフルオロアル
キルアクリロニトリルの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、α−ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの
製造方法としては、α−ヒドロキシ−α−トリフルオロ
メチルプロピオニトリルを酢酸によりアセチル化し、収
率70%でα−アセチル−α−トリフルオロメチルプロピ
オニトリルを合成し、これを500℃で加熱脱水し、収率6
5%(第一段反応からの通算収率45.5%)でα−トリフ
ルオロメチルアクロニトリルを合成する方法が知られて
いる〔M.W.Buxton,M.Stacey and J.C.Tatlow;J.Chem.So
c.367(1954)〕。
しかしながら、この方法は工程が長く、高温を要し、
しかも通算収率が45.5%と低く、工業的合成には適して
いない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者等は、α−ペルフルオロアルキルアクリロニ
トリルを、工程数が少なく、高温を必要とせず短時間に
製造でき、かつ常に高収率で得ることが出来る方法につ
き鋭意検討した結果、本発明を完成した。
(ロ)発明の構成 〔課題を解決する為の手段〕 本発明は五酸化リンの存在下に、下記一般式〔I〕 で示されるα−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキル
プロピオニトリルを脱水することを特徴とする下記一般
式〔II〕 で示されるα−ペルフルオロアルキルアクリロニトリル
の製造方法である。
(ただし、Rfは炭素数1〜4のペルフルオロアルキル
基である。) 一般式〔II〕で表される化合物〔II〕において、基Rf
はCnF2n+1(ただし、nは1〜4の整数である)(以下
同じ)で示される基であり、その具体例としてはα−ト
リフルオロメチルアクリロニトリルが挙げられる。
本発明における出発原料である一般式〔I〕で表わさ
れる化合物〔I〕は既知の化合物であり、〔Darrall Sm
ith,M.Stacey and J.C.Taltow;J.Chem.Soc,2329(195
1)〕、好ましい具体例としては、α−ヒドロキシ−α
−トリフルオロメチルプロピオニトリル等が挙げられ
る。
本発明において脱水剤として機能する五酸化リン(以
下脱水剤と称する)と、化合物〔I〕の反応系への供給
割合は、化合物〔I〕1モルに対し、脱水剤1/3〜1モ
ルが好ましい。1/3モル未満では反応速度が遅くなり、
収率の低下につながる恐れがあり、1モルを超えると経
済的に有利とは言い難くなる。
本発明の好ましい実施態様としては、脱水剤を予じめ
反応器に仕込み、無溶媒下において、化合物〔I〕を所
望供給量で滴下し、発生した気体状の化合物〔II〕を冷
却、取得する方法が挙げられる。この時生成した水は脱
水剤と反応し、リン酸となって反応器に残る。
化合物〔I〕の反応系への供給速度は好ましくは0.05
〜0.25g/秒である。0.05g/秒未満では反応時間が長くな
り過ぎ、0.25g/秒を超えると収率の低下につながる恐れ
がある。
本発明は、上記のように無溶媒下で行うことによっ
て、生成物を気体として反応系から容易に分離出来るの
で、この無溶媒法が最適であるが、反応溶媒を用いるこ
とも可能である。例えば沸点100℃以上の非水系溶媒
(例えばテトラクロロエチレン)を使用出来るが、その
場合には生成した化合物〔II〕は溶媒中に溶解し、気体
として系外に流出しないので、化合物〔II〕を取得する
ためには精留操作が必要となる他、脱水剤とこれに由来
するリン酸からなるスラリーを反応溶媒から分離する操
作も要求される。
化合物〔I〕の脱水反応を行う際の反応温度は100〜1
80℃が好ましい。100℃未満では反応速度が遅くなる可
能性があり、180℃を越えると収率が低下する恐れがあ
る。
反応は化合物〔I〕の滴下完了後、例えば反応系の温
度が140℃の場合は30分程度、110℃の場合は2時間程度
で完結する。
本発明の製造方法は、更にジヒドロキシベンゼン類を
添加することにより、収率を格段に向上することが出来
る。
ジヒドロキシベンゼン類としてはo−ジヒドロキシベ
ンゼン(カテコール)、p−ジヒドロキシベンゼン(ハ
イドロキノン)等が挙げられる。ジヒドロキシベンゼン
類の添加量は化合物〔I〕1モルを基準として0.05〜1
モル%が好ましい。0.05モル%未満では収率の低下を招
く恐れがあり、また1モル%を超えて用いると反応系の
粘度が増大し、気体状の化合物〔II〕の発生が抑制さ
れ、収率の低下につながる恐れがある。ジヒドロキシベ
ンゼン類は予め脱水剤に混入させて用いるのが望まし
い。
本発明において気体状で発生した目的物である化合物
〔II〕は、冷却手段例えばリービッヒ冷却器で液化さ
れ、これを単蒸留で精製することにより、または溶媒か
ら分離精製することにより取得出来る。
本発明により製造された化合物〔II〕は、例えば希硫
酸で加水分解することにより、容易にβ−ヒドロキシ−
α−ペルフルオロアルキルプロピオン酸となり〔M.W.Bu
xton,M.Stacey and J.C.Tatlow;J.Chem.Soc.367(195
4)〕、この化合物は加熱等によりα−ペルフルオロア
ルキルアクリル酸となる。
α−ペルフルオロアルキルアクリル酸はポジ型レジス
トおよびプラスチック光ファイバーのさや材等に使用さ
れる機能性フッ素ポリマーの原料として有用な化合物で
ある。
〔実施例および応用例〕
以下、本発明を実施例および応用例に基づいて具体的
に説明する。
〔実施例1〕 リービッヒ冷却器、温度計及び滴下ロートを備えた三
ツ口枝付き丸底フラスコに、五酸化リン99.4g(0.7モ
ル)を入れ、該フラスコをオイルバスに入れ、バス温度
を120〜130℃に昇温した。
次に滴下ロートにα−ヒドロキシ−α−トリフルオロ
メチルプロピオニトリル139g(1モル)を入れ、滴下速
度0.2g/秒で滴下し、12分後に滴下を完了した。滴下と
同時に反応が開始し、反応生成物のガスの発生が始まっ
た。発生したガスをリービッヒ冷却器で液化し、凝縮液
を取得した。
滴下完了後、同温度で2時間保持した所、ガス発生が
停止し、反応が完了した。
生成取得した凝縮液について通常の単蒸留を行い、液
状の目的生成物を得た。
得られた生成物の収量は72.6g(0.6モル)であり、収
率は60%であった。
この生成物は沸点、核磁気共鳴スペクトル(1HNMRス
ペクトル、19FNMRスペクトル)及び質量分析スペクトル
(MSスペクトル)で測定した結果、α−トルフルオロメ
チルアクリロニトリルであることが確認された。
沸点:78℃1 HNMRスペクトル(CCl4) :6.43〜6.90ppm(2H、m)19 FNMRスペクトル(neat) :−11.92ppm(s) MSスペクトル:親ピーク121(m/e) 〔実施例2〕 五酸化リン単独の代わりに、五酸化リン99.4g(0.7モ
ル)とo−ジヒドロキシベンゼン(カテコール)66mg
(α−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチルプロピオニ
トリル1モルを基準とするモル%は0.06モル%)を入
れ、バス温度160〜170℃に昇温した以外は実施例1と同
様にして反応を行った。
α−ヒドロキシ−α−トリフルオロメチルプロピオニ
トリルの滴下完了後、前記温度で30分保持した所、ガス
発生が停止した。以下実施例〔1〕と同様にして目的物
を取得した。
得られた生成物の収量は111.3g(0.92モル)で、収率
は92%であり、この生成物は核磁気共鳴スペクトル(1H
NMRスペクトル、19FNMRスペクトル)及び質量分析スペ
クトル(MSスペクトル)で測定した結果、α−トリフル
オロメチルアクリロニトリルであることが確認された。
〔応用例:α−トリフルオロメチルアクリル酸の合成〕
還流冷却器、温度計及び滴下ロートを備えた三ツ口丸
底フラスコに、実施例2で得たα−トリフルオロメチル
アクリロニトリル4.69gr(38.8ミリモル)、濃硫酸8cc
及び水100ccを入れ、該フラスコを120℃の温浴に入れ、
マグネチックスターラーで撹拌した。次いで同温度で5
時間還流し、加水分解し、この反応混合物から大部分の
水を蒸発除去し、エーテルで抽出した後、エーテル層に
乾燥硫酸マグネシウムを加え、1時間撹拌した。次いで
水和硫酸マグネシウムを濾過することにより残存した水
分を除去した後、加熱によりエーテルを除去し、シロッ
プ状の目的生成物を得た。
生成物の収量は5.70g(36.1ミリモル)であり、収率
は93%であった。
この生成物は沸点、1HNMRスペクトル、19FNMRスペク
トル、赤外線吸収スペクトル(IR吸収スペクトル)及び
MSスペクトルで測定した結果、β−ヒドロキシ−α−ト
リフルオロメチルプロピオン酸であることが確認され
た。
沸点:97℃/25mmHg 1HNMRスペクトル(neat) :3.00〜3.73ppm(1H、M)、3.80〜4.30ppm(2H、
d、J=5.0H2) 7.13ppm(2H、s)19 FNMRスペクトル(neat) :−10.90ppm(d、J=7.1H2) IR吸収スペクトル(neat) :3700〜2750cm-1(OH)、1720cm-1(C=0)、1170c
m-1(C−F) MSスペクトル:親ピーク158(m/e) 上記で得られたβ−ヒドロキシ−α−トリフルオロメ
チルプロピオン酸5.70g(36.1ミリモル)を加熱し、温
度110℃において、2時間還流することにより脱水し
た。
生成したスラリー状生成物を35mmHgの減圧下86℃で減
圧蒸留し、結晶状の生成物を得た。結晶状生成物の収量
は4.55g(32.5ミリモル)であり、収率は90%であっ
た。
得られた結晶状生成物について、沸点、1HNMRスペク
トル、19FNMRスペクトル、1R吸収スペクトル及びMSスペ
クトルで測定した結果、この物質はα−トリフルオロメ
チルアクリル酸であることが確認された。
沸点:86℃/35mmHg 1HNMRスペクトル(CCl4) :6.50〜7.00ppm(2H、M)、11.68ppm(1H、s)19 FNMRスペクトル(CCl4) :−12.66ppm(s) IR吸収スペクトル(CCl4) :3700〜2800cm-1(OH)、1720cm-1(C=0)、1160c
m-1(C−F) MSスペクトル:親ピーク140(m/e) (ハ)発明の効果 α−ペルフルオロアルキルアクリル酸は機能性フッ素
ポリマーの原料等として有用であるが、本発明によれ
ば、その原料として使用されるα−ペルフルオロアルキ
ルアクリロニトリルを、一工程で、高温を必要とするこ
となく、短時間で、しかも常に高収率で製造することが
出来、安価で工業的生産性に優れた製造方法である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】五酸化リンの存在下に、下記一般式〔I〕 で示されるα−ヒドロキシ−α−ペルフルオロアルキル
    プロピオニトリルを脱水することを特徴とする下記一般
    式〔II〕 で示されるα−ペルフルオロアルキルアクリロニトリル
    の製造方法。 (ただし、式〔I〕および〔II〕においてRfは炭素数1
    〜4のペルフルオロアルキル基である。)
JP3315790A 1990-02-14 1990-02-14 α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法 Expired - Lifetime JP2808788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315790A JP2808788B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315790A JP2808788B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236363A JPH03236363A (ja) 1991-10-22
JP2808788B2 true JP2808788B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12378735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315790A Expired - Lifetime JP2808788B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808788B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2328433A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-20 Hydro-Quebec Elastomeres nitriles fluorosulfones reticulables a faible tg a base de fluorure de vinylidene et ne contenant ni du tetrafluoroethylene ni de groupement siloxane
JP2004292340A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tosoh F-Tech Inc α−ペンタフルオロエチルアクリル酸誘導体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03236363A (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11349536A (ja) 9,10―エンドエタノ―9,10―ジハイドロアントラセン―11,11―ジカルボン酸のモノエステルまたはジエステルの合成方法,この合成方法により得られる新規なモノエステルまたはジエステル、及びこれらの、均整または不整メチリデンマロネ―トの合成への応用
EP1813592B1 (en) Cage-shaped cyclobutanoic dianhydrides and process for production thereof
CN108774189B (zh) 一种噁嗪苯醚衍生物及其制备方法
JPH04225936A (ja) 1,3−ジケトンの製造方法
JP2808788B2 (ja) α―ペルフルオロアルキルアクリロニトリルの製造方法
JP5251875B2 (ja) フルオロアミドおよびフルオロニトリルの製造方法
KR0168056B1 (ko) 선형 1,3-디케톤의 제조방법
US3091643A (en) Preparation of omega-hydropolyfluoroperhalo-and polyfluoroperhaloolefins,-ketones, and -carbinols
US4237322A (en) Process for preparation of 1,5-dimethylbicyclo[3,2,1]octan-8-ol
CN116063153A (zh) 一种4-联苯甲醇的合成方法
KR100293646B1 (ko) 해당알독심의탈수반응을통하여오르토-하이드록시치환된방향족니트릴을제조하는방법
KR20170070037A (ko) 할로-치환된 트리플루오로아세토페논의 제조 방법
JPS629098B2 (ja)
CA1164016A (en) Liquid phase synthesis of hexafluoroisobutylene
RU2811553C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ α,β,β-ТРИФТОРСТИРОЛА
JPH0774178B2 (ja) パ−フルオロアルケニロキシフエノ−ル及びその誘導体
JPH0549657B2 (ja)
JPH1143458A (ja) ジアリールアセトアルデヒド類とその誘導体の合成方法及び新規なエナミン化合物
HU213374B (en) Process for producing 4-amino-5-hexenoic acid
SU777033A1 (ru) Способ получени 2-( -хлорэтил)1,3-диоксолана
JP2000063321A (ja) 光学純度の高い長鎖β−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2697198B2 (ja) 2―ヒドロキシ―3,3,3―トリフルオロプロピオニトリルの製造方法
JP4221782B2 (ja) ジハロトリフルオロアセトンの精製方法
Taidakov et al. Synthesis of some 1, 3-diketones of thiophene type, which contain perfluorinated linear substituents.
RU2421442C1 (ru) Способ получения фторсодержащих тетракетонов