JP2804687B2 - 池の漏水位置検知方法 - Google Patents

池の漏水位置検知方法

Info

Publication number
JP2804687B2
JP2804687B2 JP4273886A JP27388692A JP2804687B2 JP 2804687 B2 JP2804687 B2 JP 2804687B2 JP 4273886 A JP4273886 A JP 4273886A JP 27388692 A JP27388692 A JP 27388692A JP 2804687 B2 JP2804687 B2 JP 2804687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pond
sound pressure
underwater
leak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4273886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06123626A (ja
Inventor
道夫 土弘
進 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4273886A priority Critical patent/JP2804687B2/ja
Publication of JPH06123626A publication Critical patent/JPH06123626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804687B2 publication Critical patent/JP2804687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、池の漏水位置検知方法
に関し、とくに池の水中での音圧を測定することにより
漏水位置を推定する池の漏水位置検知方法に関する。
【0002】
【従来の技術】各地にゴルフ場の景観を整えるための池
(以下、修景池という。)、調整池、貯水池、住宅団地
の造園設備としての修景池等の各種人工池が存在する
が、これらの池では漏水が厄介な問題になっている。ま
た、地下掘削工事の土留め・止水壁及び産業廃棄物の棄
却場の止水壁における漏水は、当該掘削工事及び環境に
対して甚大な影響を与える。これらの池や止水壁で、漏
水の影響を抑制するためには、漏水箇所を早期に検出し
て補修することが大切である。
【0003】修景池、貯水池、止水壁等の漏水位置を検
出する従来の方法には、池周辺に設けた多数の観測孔
による水位分布を求め、水位の大きい所から漏水位置を
求める方法、池内に色素や微粒子を流してそれらが漏
水箇所に集まるため、それらの移動方向から求める方
法、池内水位変化量を継続して観察し変化量が少なく
なったところの深度が漏水深度となるため、水位測定結
果より求める方法、水を抜くか又は潜水により観察し
て探す方法等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の方
法には観測孔の設置若しくは色素や微粒子の投入等の費
用を要する点、水位変化量の継続的観察に時間を要する
点、水を抜くには予め綿密な計画を要する点、潜水には
長年の専門的経験を要する点等の問題点がある。
【0005】従って、本発明の目的は、従来技術の上記
問題点を解決するため、池の水中での音圧を測定するこ
とにより漏水位置を推定する池の漏水位置検知方法を提
供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、池等におけ
る止水壁の漏水は音波の発生を伴う点に注目し、この音
波による水中音圧を測定して漏水位置を検知する着想を
得た。
【0007】図3により、漏水位置における音波発生の
機構を考察する。図3(A)に示す機構では、地盤2を覆う
止水壁3の漏水位置5を漏水6が通過する際に、漏水部
の細い孔や粗面が流れに対し比較的高い抵抗を示すの
で、漏れる水が孔面や粗面でこすれ、止水壁3の構成材
料に振動を生じさせ、その振動が音波8として水中に伝
播すると考えられる。図3(B)の機構では、漏水6の流れ
が池の底にある土粒子15に衝突やこすり合いを生じさ
せ、その結果土粒子15に発生する振動が直接に又は止水
壁3の構成材料を介して水中に音波8として伝播すると
考えられる。さらに図3(C)の機構では、池の底の止水壁
3の内側に溜まった土粒子15が漏水6と共に止水壁3の
漏水位置5を通過する際にこすれ合って振動を生じ、そ
の振動が直接に又は止水壁3の構成材料を介して水中に
音波8として伝播すると考えられる。
【0008】図1を参照するに、本発明による池の漏水
位置検知方法の原理は、止水壁3で湛えた池1の水が流
れ抵抗に抗して漏れる際に発生する音波8の音圧を池内
の複数水中位置で測定し、異なる位置の水中音圧測定値
の比較により音波の音源位置を漏水位置として推定する
にある
【0009】水中音圧測定用の可搬型水中音圧計は市販
されていて容易に入手できる。例えば、受波感度設定範
囲が−170dBないし−19.9dB(0dB≡1V/μPa)であっ
て周波数範囲10Hzないし100kHzのものが沖電気工業株式
会社製の水中音圧計SW1020として知られている。
【0010】図1(A)を参照するに、池1内で水中音圧
計9を一定水深で移動させながら水中音圧を測定し、測
定された水中音圧が最大値m(図1(B))となる水中音
圧計の位置に対向する前記止水壁3の部位qを漏水位置
5とすることが可能である。
【0011】図1(C)の実施例を参照するに、本発明に
よる池の漏水位置検知方法は、止水壁3で湛えた池1の
水が流れ抵抗に抗して漏れる際に発生する音波8の水中
音圧を池内の複数の同一水深水中固定位置a、b、cで
測定し、各固定位置a、b、cにおける水中音圧の測定
値の大きさを、当該測定値の大きさのn乗根(nは正の
数で実験的に求める)に反比例し且つ前記複数の固定位
置相互間の距離の例えば平均値等の代表値に比例する相
対距離に換算し、池の平面図上の前記複数固定位置a、
b、cの各々からそれぞれ当該固定位置の前記相対距離
だけ隔たった点5a(図1(D))を求め、前記点5aに対向
する前記止水壁の部位を漏水位置5とする。ここで、水
中音圧の測定値の大きさのn乗根を用いるのは、水中音
圧の減衰が距離のn乗に比例し、漏水に伴う音波の場
合、この羃数nを測定対称の池ごとに実験によって定め
ることが望ましいためである。図示実施例の点5aは、各
固定位置a、b、cを中心として当該固定位置の前記相
対距離を半径とする円を描き、それらの円の交点として
求められている。各固定位置a、b、cを中心とする三
つの円が一点で交差せずに一定の面積の範囲を共有する
場合は、その共有する範囲の中心点を漏水位置の直上位
置と推定することもできる。
【0012】また、水中音圧の測定値の大きさの替り
に、漏水位置からの音波が上記の各固定位置a、b、c
に達するに要する時間の差を検出し、それらの時間差を
用いて前記点5aを作図により求めることも可能である。
即ち、漏水位置からの音波は単純な正弦波ではないか
ら、各固定位置a、b、cにおける音圧測定結果の波形
を比較すれば、三つの固定位置における検出音波の特定
部分を比較して到達時刻の差を検出することができる。
この到達時刻の差は、音波が漏水位置から対応固定位置
までの距離を伝播するに要する時間の差であるから、そ
れらの到達時刻の差は、漏水位置から三つの固定位置ま
での距離の差を表す。
【0013】仮に音波の特定部分が、固定位置aへの到
達の後それぞれ時間t1、t2だけ遅れて固定位置b、固定
位置cに到達したとし、水中の音速をVとすれば、音源
から固定位置aまでの距離と音源から固定位置bまでの
距離との間にはvt1(=2δ1)の差があり、音源から固定
位置aまでの距離と音源から固定位置cまでの距離との
間にはvt2(=2δ2)の差があることとなる。ところで、
2点からの距離の差が一定である点の軌跡はその2点を
結ぶ直線に関して対称な双曲線である。図4を参照する
に、仮に音源が固定位置a、b及びcと同一平面上にあ
ったと仮定すると、音源は固定位置aと固定位置bとの
中点M1からδ1だけ隔たった点を通る双曲線H1上にあ
り、且つ固定位置aと固定位置cとの中点M2からδ2
け隔たった点を通る双曲線H2上になければならないか
ら、音源は二つの双曲線の交点として求められる。近似
的には、紙の上で図4に示すような作業によって二つの
双曲線の交点5aを求め、その交点の直下を音源たる漏水
位置5とすることができる。
【0014】
【作用】上記のように本発明の池の漏水位置検知方法に
よれば、池1内の複数の水中位置で水中音圧を測定し、
異なる位置の水中音圧測定値の比較により音波の音源位
置を推定することにより漏水位置5を検出できる。
【0015】図1(A)を参照するに、一定水深における
水中音圧計9の走査によって水中音圧の最大値mを与え
る点を直接に検出し、その点に対向する止水壁3の部位
として漏水位置5を短時間で容易に検知することが可能
である。
【0016】図1(C)の実施例では、固定位置における水
中音圧計9の出力の大きさが音源としての漏水位置5か
らの距離のn乗根(nは正の数で実験的に求める)に反
比例するとして、各固定位置における水中音圧測定値の
大きさに基づいて、当該固定位置の漏水位置からの距離
を相対的な距離として求め、複数の固定位置の各々から
当該固定位置の前記相対的な距離だけ隔たった点5aを作
図によって検出し、その点5aに対向する止水壁3の部位
として漏水位置5を短時間で容易に検出することができ
る。作図の手法により、漏水位置5から固定位置までの
音波の到達時間の差によって上記点5aを求めることもで
きる。
【0017】よって、従来技術におけるような特別の観
測孔を必要とせず、色素や微粒子の投入を要さず、さら
に継続的な水位変化量の観察や水抜きの時間を省き、潜
水作業を使わないので、従来技術の上記問題点を解決す
る。従って、本発明の目的である「従来技術の上記問題
点を解決し、池の水中での音圧を測定することにより漏
水位置を推定する池の漏水位置検知方法」の提供が達成
される。
【0018】
【実施例】図2(A)は、水中音圧計9を適当な曳航手段
(図示せず)によって二つの矢印Vで示すように、水平
な直交座標軸X、Y方向に一定深さで移動させながら水
中音圧を測定する手法の模式的斜視図である。
【0019】図2(B)は、池1の周囲に杭10を池1のほ
ぼ中心を原点とする直交座標軸X、Yに沿って適当に打
設し、綱11を杭10の間の水面上方に前記座標軸に沿って
適当に張設し、池の中心からほぼ等距離dの水中位置に
水中音圧計9を一定深さで吊下げた手法の模式的斜視図
である。
【0020】図2(C)は、指向性のある水中音圧計9を垂
直又は水平に吊下げる態様を示す説明図である。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
る池の漏水位置検知方法は、池の水中での音圧を測定す
ることにより漏水位置を推定するので、比較的高精度で
しかも短時間で漏水位置を検知する顕著な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の実施例の構成及び測定値を示す説
明図である。
【図2】は、水中音圧計の配置を示す説明図である。
【図3】は、漏水位置における音波発生機構の模式的説
明図である。
【図4】は、本発明の一実施例の動作原理の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 池 2 地盤 3
止水壁 5 漏水位置 6 漏水 8
音波 9 水中音圧計 10 杭 11
綱 15 土粒子
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01M 3/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】止水壁で湛えた池の水が流れ抵抗に抗して
    漏れる際に発生する音波の水中音圧を池内の複数の同一
    水深水中固定位置で測定し、各固定位置における水中音
    測定値の大きさを、当該測定値の大きさのn乗根
    (nは正の数で実験的に求める)に反比例し且つ前記複
    数固定位置相互間の距離の代表値に比例する相対距離に
    換算し、池の平面図上の前記複数固定位置の各々からそ
    れぞれ当該固定位置の前記相対距離だけ隔たった点を求
    め、前記点に対向する前記止水壁の部位を漏水位置とし
    なる池の漏水位置検知方法。
JP4273886A 1992-10-13 1992-10-13 池の漏水位置検知方法 Expired - Lifetime JP2804687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273886A JP2804687B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 池の漏水位置検知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4273886A JP2804687B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 池の漏水位置検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123626A JPH06123626A (ja) 1994-05-06
JP2804687B2 true JP2804687B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17533947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4273886A Expired - Lifetime JP2804687B2 (ja) 1992-10-13 1992-10-13 池の漏水位置検知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804687B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266767A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Meidensha Corp 配管網の流体リーク監視装置
JP5846015B2 (ja) * 2012-03-30 2016-01-20 日本電気株式会社 漏洩検知方法、漏水検知方法、漏洩検知装置および漏水検知装置
CN103090194B (zh) * 2013-01-12 2015-07-01 中核华泰建设有限公司 地下管道漏水检测方法
CN111678985A (zh) * 2020-06-10 2020-09-18 南昌工程学院 一种隧道衬砌无损检测装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838830A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Mitsui Constr Co Ltd タンクの漏洩検知法
JPS6117929A (ja) * 1984-07-05 1986-01-25 Japan Radio Co Ltd 水道管の漏水測定法
JPH0238937A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Toshiba Corp 圧力容器リーク検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06123626A (ja) 1994-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210054732A1 (en) Method and apparatus for investigating a borehole with a caliper
CN105784096B (zh) 一种充水管道射流噪声的测量系统及测量方法
US5127267A (en) Acoustic method for locating concealed pipe
JP2804687B2 (ja) 池の漏水位置検知方法
CN115198783A (zh) 隔仓式地连墙锚碇基础的施工控制方法
CN112525437B (zh) 一种大型输水建筑物泄漏噪声的水下识别方法
JP3274341B2 (ja) 構造物支持杭の損傷調査方法
US4213194A (en) Acoustic archeological mapping method
CN111257925B (zh) 一种地震预警系统
CN210487976U (zh) 地下空间工程渗漏声纳检测装置
CN113514554A (zh) 一种基于桩外跨孔的无损基桩检测方法
JPH11248591A (ja) 漏水位置検出方法および漏水位置検出装置
JP3307590B2 (ja) 地盤の液状化検知方法並びに液状化検知装置およびシステム
CN113900139B (zh) 一种用于确定地下深埋管道空间位置信息的检测系统及方法
CN114593711B (zh) 非接触地下管道二维毫米级沉降实时监控方法
CN216041382U (zh) 一种灌注桩沉渣测试装置
CN108489680B (zh) 带房心土地下室基础面渗漏检测方法以及系统
CN215518910U (zh) 一种基于完整性的基桩检测系统
CN215518909U (zh) 一种桩外设置的基桩检测系统
Laksono et al. Using georadar as a dam pore water pressure measurement—case study of Sutami Dam
Whiteley Seismic imaging of ground conditions from buried conduits and boreholes
JP3299356B2 (ja) 地中埋設体と地下管路との貫通状態判別方法
Hanus et al. Acoustics During the Vibratory Pile Driving of Sheet Piles: Measurement Conditions and Key Parameters of the Noise Generation
JP2537092B2 (ja) 貯水池における漏水部の検知方法及び検知機
JPH0438319A (ja) 地盤の液状化防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 15