JP2803044B2 - 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法 - Google Patents

継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法

Info

Publication number
JP2803044B2
JP2803044B2 JP1093885A JP9388589A JP2803044B2 JP 2803044 B2 JP2803044 B2 JP 2803044B2 JP 1093885 A JP1093885 A JP 1093885A JP 9388589 A JP9388589 A JP 9388589A JP 2803044 B2 JP2803044 B2 JP 2803044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel slab
slab
pipe
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1093885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02270915A (ja
Inventor
廣己 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1093885A priority Critical patent/JP2803044B2/ja
Publication of JPH02270915A publication Critical patent/JPH02270915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803044B2 publication Critical patent/JP2803044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、Crを8重量%以上含有するマルテンサイ
ト系ステンレス鋼の継目無管(シームレス管)の製造に
供する鋼片の製造方法に関わり、具体的には継目無管の
製造の際に、管の内面に被れ疵(中被れ疵…中カブレ疵
…ともいう)が発生しないように、素材となる鋼片の金
属学的組織を予め調整しておく鋼片の製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) 腐食性の強い環境で使用される油井管や、耐熱、耐食
性を要求されるボイラ管、化学装置用管などにCr8重量
%以上を含有するいわゆる高クロム鋼の継目無管が広く
使用されている。このような高クロム鋼の継目無管を能
率良く製造するのには、通常、傾斜ロール型穿孔圧延機
(マンネスマン穿孔機)或いは押出型穿孔機(プレスピ
アシングミル)が用いられる。しかし、高クロム鋼の場
合、穿孔とそれにつづく絞り圧延(ストレッチレデュー
シング)の工程で、特に管の内面に被れ疵が発生しやす
い。
本出願人は、上記の被れ疵が素材鋼片の中心部に存在
するδフェライトに起因することをつきとめ、穿孔前の
鋼片を所定温度に加熱保持してオーステナイト単相とす
ることを骨子とする高クロム鋼継目無管の製造方法を先
に提案した(特開昭63−134630号)。この方法によれ
ば、内面被れ疵のないマルテンサイト系ステンレス鋼継
目無管が製造できるのであるが、上記の加熱保持は製管
工程の一つとして行われるため、その間は穿孔機をはじ
めとする製管ミル全体を休止させなければならず、生産
効率の低下を招く。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、製管工程に入る前の段階、即ち、素材とな
る鋼片の製造過程において、適切な条件の加工を行い、
δフェライトの少ない鋼片を製造しておくことによっ
て、製管能率を低下させることなく被れ疵のない継目無
管を製造しようというものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、下記のとおりの継目無管用マルテンサイト
系ステンレス鋼片の製造方法を要旨とするものである。
連続鋳造または造塊法によって得られたCrを8重量%
以上含有するマルテンサイト系高クロム鋼の鋳片を圧延
して継目無管製造用の鋼片を製造するに際し、仕上圧延
前の鋼片をオーステナイト安定温度域に1時間以上保持
し、次いで仕上圧延温度に調整して仕上圧延を行うこと
を特徴とする継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼
片の製造方法。
本発明方法の対象となるのは、Crを8重量%(以下、
単に%と記す)以上含有するマルテンサイト系高クロム
鋼である。例えば、9%Cr鋼、12%Cr鋼、13%Cr鋼、17
%Cr鋼、およびこれらの鋼をベースにして、Mo:0.3〜1.
5%、Ni:1.0%以下、Nb:0.02〜0.15%、V:0.001〜0.20
%などの1種以上を含有させた鋼種であってもよい。規
格材で言えば、SUS 410 TKA、SUS 420J1 TKAなどの機械
構造用ステンレス鋼管である。
上記のような鋼を常法によって溶製し、連続鋳造法ま
たは造塊法(鋳型鋳込法)により鋳片とし、これを圧延
して鋼片にする。この圧延工程の、仕上圧延の前に、一
旦オーステナイト安定域の温度に少なくとも1時間保持
するのが本発明方法の特徴である。
第1図は、後述する実施例で連続鋳造ブルームを用い
て継目無管を製造した場合の本発明方法のヒートパター
ン図である。図示のように、粗圧延の後、仕上圧延
の前にオーステナイト安定域で保持を行う。オーステ
ナイト安定域とは、例えば第2図(K.Bungardtら、Arch
iv fur Eisen huttenwesen 29(1958)197より)に示さ
れるγ単相域である。従って、温度範囲は対象鋼の組
成、特にCr含有量によって異なるが、13%Cr鋼の場合
で、概ね950℃〜1250℃の範囲としておけば間違いな
い。
保持時間は長い程よいが、むやみに長くするとスケー
ルロスや加熱コストの増加を招くだけである。実用上の
鋼片サイズを考慮して、少なくとも1時間以上、望まし
くは5〜15時間保持するのがよい。なお、この保持の間
は必ずしも一定温度に保つ必要はなく、オーステナイト
安定域でさえあれば、その中で温度の変動があっても差
し支えない。オーストナイト安定域でも、保持温度は高
い方が拡散速度の点から効果の大きいことは言うまでも
ない。
インゴットの均熱処理のように偏析した成分の拡散を
目的として、一定温度に加熱、保持することは知られて
いるが、通常は拡散効果をできるだけ大きくするため、
1250℃を超えるような高温に保持する。しかし、本発明
者の試験結果によれば、従来の高温での高速拡散では、
オーステナイト安定単相域の温度を超えて加熱されるこ
とによるフェライト粒の成長、残存が、後続の分塊圧
延、継目無管穿孔工程に悪影響を与える。すなわち、仕
上圧延前にオーステナイト安定域以上の温度で保持した
場合、生じたδフェライトによる熱間加工性の悪化によ
ってワレ疵等の欠陥が発生する。さらに、仕上圧延後の
鋼片を穿孔する際に、δフェライトに起因する中被れ疵
が発生する。
上記の理由から、拡散速度は小さくても、あくまでフ
ェライトの生じないオーステナイト安定域(オーステナ
イト単相域)で保持するのが望ましい。第1図に示すよ
うに、上記の保持の後、仕上圧延のための所定の温度に
加熱昇温するが、その際も、オーステナイト安定域外の
温度にさらされる時間は必要最小限とすべきである。
仕上圧延終了後の鋼片は、製管工程に送られて継目無
管の素材となる。製管は、通常の方法で行っても、被れ
疵発生の極めて少ない製品が得られる。しかし、先に述
べた本出願人の提案による特開昭63−134630号記載の製
管法、即ち、穿孔前に鋼片を950〜1150℃の温度域に30
分以上保持してから所定温度に調整して穿孔を行う方
法、を採用すると、被れ疵の防止は一層確実になる。
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明す
る。
(実施例) 連続鋳造法により作られた13%Crマルテンサイト系ス
テンレス鋼のブルームを、第1図に示すヒートパターン
で圧延して丸鋼片とした。上記の鋼の組成を第1表に示
す。
圧延は、1280℃×7時間の粗圧延と、1270℃×4時間
の仕上圧延の2ヒート圧延とし、仕上圧延前に1100℃×
10時間の加熱保持を行うプロセス(a)と、この加熱
保持を行わないプロセス(b)の2種の条件で実施し
た。
上記の圧延で得られた187mmφの丸鋼片を継目無管製
造工程に送り、マンネスマン法により73mmφ×5.51mm t
(肉厚)の管を製造した。その際、穿孔工程を下記
(c)と(d)の2条件で実施した(第1図参照)。
(c) 穿孔前に1100℃×5時間の加熱保持を行い、
その後に1180℃に加熱して穿孔(特開昭63−134630号公
報記載の方法)。
(d) 上記の加熱保持を行わず、1180℃に加熱して穿
孔。
上記の穿孔工程以降は、サイジングミルで縮径し、マ
ンドレルミルで延伸圧延を行い、再加熱後にストレッチ
レデューシングミルで絞り圧延し、所定の外径、肉厚に
仕上げた。
第2表は、圧延工程終了後の鋼片および穿孔直前の鋼
片の顕微鏡観察によるδフェライト量(体積%)の測定
結果である。
第3表は、最終製品である継目無管の目視のUST検査
による中被れ疵の発生率調査結果である。この中被れ疵
発生率というのは、全検査本数に対する疵発生本数の比
率(百分率)である。
第2表に見られるとおり、仕上圧延の前にオーステナ
イト安定域で保持する(a)の処理をした鋼片では、δ
フェライトが0.2%と著しく減少している。そして、こ
の鋼片を素材として穿孔する場合は、通常の穿孔方法で
あっても、中被れ疵の発生率は9.8%と低い(第3表の
(a)+(b))。しかし、穿孔の前に1100%で保持す
る処理を行った場合(第3表の(a)+(c))には、
一層効果があり、中被れ疵の発生率は3.6%まで低下し
ている。
(発明の効果) 本発明による仕上圧延前の鋼片をオーステナイト安定
域で一定時間保持する圧延方法によれば、穿孔工程に供
する鋼片のδフェライト量を減少させることができ、そ
れによって製管工程で発生する中被れ疵を減少させるこ
とができる。前述のとおり、本発明方法と特開昭63−13
4630号公報に示される製管プロセスを併用するとさらに
顕著な効果が得られるが、ミルラインの休止を避けたい
場合などには、従来の穿孔条件で製管を行っても中被れ
疵を大幅に減らすことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の一例を示すヒートパターン図で
ある。 第2図は、Cが0.1%の場合のFe−Cr−C系状態図であ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造法または造塊法によって得られた
    Crを8重量%以上含有するマルテンサイト系高クロム鋼
    の鋳片を圧延して継目無鋼管製造用の鋼片を製造するに
    際し、仕上圧延前の鋼片をオーステナイト安定温度域に
    1時間以上保持し、次いで仕上圧延温度に調整して仕上
    圧延を行うことを特徴とする継目無管用マルテンサイト
    系ステンレス鋼片の製造方法。
JP1093885A 1989-04-13 1989-04-13 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法 Expired - Lifetime JP2803044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093885A JP2803044B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093885A JP2803044B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270915A JPH02270915A (ja) 1990-11-06
JP2803044B2 true JP2803044B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14094935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093885A Expired - Lifetime JP2803044B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803044B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63134630A (ja) * 1986-11-21 1988-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高クロム継目無鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02270915A (ja) 1990-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513807B2 (ja) Fe−Ni合金素管及びその製造方法
JP4475429B2 (ja) Ni基合金素管及びその製造方法
EP4306231A1 (en) Thermal processing method for niobium-containing high-alloy austenitic heat-resistant stainless steel bar
EP1413634B1 (en) Method of producing high cr-based seamless steel tube
EP2656931B1 (en) PRODUCTION METHOD FOR ROUND STEEL BAR FOR SEAMLESS PIPE COMPRISING HIGH Cr-Ni ALLOY, AND PRODUCTION METHOD FOR SEAMLESS PIPE USING ROUND STEEL BAR
JP2803044B2 (ja) 継目無管用マルテンサイト系ステンレス鋼片の製造方法
JP5119574B2 (ja) Ti添加系低炭素鋼からなる継目無鋼管の熱処理方法
JPH01228603A (ja) 二相ステンレス鋼継目無鋼管の製造方法
JP3487234B2 (ja) 継目無鋼管用高炭素鋼片の製造方法
JP2002361304A (ja) 丸ビレットを用いた継目無鋼管の製造方法
JP3417275B2 (ja) 熱間加工性及び耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管
JPH06306466A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH06330170A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JP2019072750A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2840103B2 (ja) 高クロム含有圧延用素材鋼の製造方法
JPH06100931A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無管製造用丸ビレットの製造方法
JPH02182825A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管製造用丸ビレットの製造方法
JP2006283115A (ja) 高Cr系継目無鋼管用ビレットの加熱方法
JPS63134630A (ja) 高クロム継目無鋼管の製造方法
JPH06100930A (ja) マルテンサイト系ステンレス継目無管製造用丸ビレットの製造方法
JP2005334944A (ja) 耐熱用低合金鋼の連続鋳造方法および連続鋳造鋳片
JPH08232018A (ja) 高Crフェライト鋼継目無鋼管の製造方法
JPH09249946A (ja) 加圧流動床燃焼型火力発電プラント用鋼
JPH04367307A (ja) 管外面品質に優れた2相ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH0191980A (ja) クラッド鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11