JP2802225B2 - ストレッチラベル用フィルム - Google Patents

ストレッチラベル用フィルム

Info

Publication number
JP2802225B2
JP2802225B2 JP10029394A JP10029394A JP2802225B2 JP 2802225 B2 JP2802225 B2 JP 2802225B2 JP 10029394 A JP10029394 A JP 10029394A JP 10029394 A JP10029394 A JP 10029394A JP 2802225 B2 JP2802225 B2 JP 2802225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
label
resin
stretch label
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10029394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07306643A (ja
Inventor
修 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamapoly Co Ltd
Original Assignee
Tamapoly Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamapoly Co Ltd filed Critical Tamapoly Co Ltd
Priority to JP10029394A priority Critical patent/JP2802225B2/ja
Publication of JPH07306643A publication Critical patent/JPH07306643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802225B2 publication Critical patent/JP2802225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ストレッチラベル用フ
ィルムに関するものであって、より詳しくは、フィルム
の自己伸縮性を利用してボトル容器等の円筒物、又は角
状物の外周に装着される、ストレッチ性、耐熱性、強靭
性、印刷適性に優れると共に、表面に傷の付きにくい、
ストレッチラベル用フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】容器装着用ラベルとし
ては、OPS、PVC等のシュリンクラベル、ラベルの
一方の面の全面に糊貼りを施した全面容器糊貼りラベ
ル、ラベルの一方の面の一部に糊貼りを施した部分容器
糊貼りラベル、OPP等の非粘着ラベル、ストレッチラ
ベルがある。
【0003】これらのうち、ストレッチラベルは、自己
伸縮性を有し、ラベル装着後の容器の熱処理や、容器の
内容物の減量等による容器の収縮変化に寸法が追従でき
るため、容器への密着状態を保持できるという利点があ
り、また、PET(ポリエチレンテレフタレート)やP
VC(ポリ塩化ビニル)等のプラスチック容器等を破砕
した後の比重差分離が可能なため、容器とラベルを分離
回収し易いと共に、熱や接着剤等を必要としないこと、
さらには、ラベルコストが低い等の理由により、容器装
着用ラベルとして使用されている。
【0004】従来、このストレッチラベルとしては、通
常、酢酸ビニル含有量が3ないし8重量%程度のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合樹脂フィルムが主として使用され
ていたものである。しかしながら、このエチレン−酢酸
ビニル共重合樹脂フィルムは、引張り強度、引裂強度等
の機械強度に劣り、表面傷や破れも発生し易い。また、
容器内容物の殺菌のため等で、90℃近くの熱がラベル
にかかる場合があるが、エチレン−酢酸ビニル共重合樹
脂フィルムは融点が低く、熱収縮率も大きいため、加熱
殺菌時にラベルの伸縮性が失われ、ボトルからラベルが
ずり落ちたり、冷却後に熱収縮フィルムの動きのため
に、ラベルにシワが入ったりしやすく、耐熱性が悪いと
いう欠点がある。
【0005】また、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂フ
ィルムのストレッチ性(伸縮性)を高めようとして酢酸
ビニル含有量を増加させると、耐熱性が更に低下し、べ
たつきが大きくなるという問題がある。さらに、これを
解決するために、多量の滑剤を添加すると、結果的に印
刷適性が悪くなるという問題があり、いずれにしても、
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂は、ストレッチラベル
に要求される特性を満たす素材としては適していない。
また、一方で、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂に代え
て、低密度ポリエチレンも使用されているが、低密度ポ
リエチレンは、ストレッチ性と、滑り性、印刷適性のバ
ランスがとりにくく、しかも機械強度、高温域の耐熱性
に劣るという問題がある。
【0006】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、ストレッチ
性、耐熱性、強靭性、印刷適性に優れると共に、表面に
傷が付きにくく、しかもべたつきの少ないストレッチラ
ベル用フィルムを提供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は、前記目的を
達成するために提案されたものであって、ストレッチラ
ベル用のポリマー素材として特定のものを選択した点に
特徴がある。すなわち、本発明によれば、溶融押出しに
よって形成され、筒状で少なくとも一方の面に印刷が施
されたストレッチラベル用フィルムにおいて、縦方向長
さが15mm、横方向長さが100mmのフィルムを横
方向に300mm/分で変形させた場合の歪が、横方向
長さの25%のときのフィルムに対する応力及び歪を軸
とするヒステリシス曲線における応力が0となった瞬間
の歪が10%以下、永久歪が1.5%以下、厚さが0.
04ないし0.25mmの範囲であり、直鎖状低密度ポ
リエチレン、又は直鎖状低密度ポリエチレンとエチレン
−α−オレフィン共重合体とのブレンド物で、樹脂の密
度または平均密度が0.911ないし0.940g/c
3 である最外層と、直鎖状低密度ポリエチレン、エチ
レン−α−オレフィン共重合体の一種または二種からな
り、樹脂の密度または平均密度が0.88ないし0.9
10g/cm3 である内層を含む少なくとも2層以上の
共押出しフィルムによって形成されていることを特徴と
するストレッチラベル用フィルムが提供される。
【0008】また、本発明によれば、最外層のビカット
軟化点が80℃以上で、前記内層のビカット軟化点が6
0℃以上であるストレッチラベル用フィルムが提供され
る。また、本発明によれば、印刷が施される面にコロナ
放電処理が施されるストレッチラベル用フィルムが提供
される。また、本発明によれば、滑剤として、高級脂肪
酸、高級脂肪酸アマイド、高級脂肪酸金属塩、脂肪酸エ
ステル、脂肪族アルコールからなる群より選ばれた一種
もしくは二種以上を0.01ないし0.10重量%配合
するストレッチラベル用フィルムが提供される。
【0009】
【発明の具体的説明】本発明の技術的な特徴は、フィル
ムの所定条件下における瞬間歪の値及び永久歪の値を設
定し、かつ、厚さを設定すると共に、該フィルムを溶融
押出し成形するために使用する樹脂と樹脂構成を、後述
する特定の樹脂とすることにより、ストレッチ性、耐熱
性、強靭性、印刷適性、表面に傷が付きにくい性質、及
び表面がべたつきにくい性質をバランス良く兼ね備えた
ストレッチラベル用フィルムを提供できるようにした点
にある。本発明によって提供されるストレッチラベル
は、装着される対象物が限定されるものではないが、円
筒形状物や角状物体、とくに、ボトルなどの容器に装着
されることが好ましい。
【0010】以下、本発明を具体的に開示するが、理解
を容易なものにするために、ストレッチラベルの好適な
使用形態であるボトル容器装着用のストレッチレベルを
例にとって説明する。図1(A)に示す如く、容器装着
用のストレッチラベル用フィルム10は、長尺状のフィ
ルムの両端部が接合部12で接着剤によって接合されて
筒状にされている。この容器装着用のストレッチラベル
用フィルム(以下、単に「フィルム」と言うことがあ
る。)10の周方向長さ(横方向長さ)は、例えば、こ
れを装着しようとする図1(B)に示す容器本体16の
外周長さの3ないし6%短い寸法に設計されており、ま
た、フィルム10の縦方向が所望の長さとなるようにカ
ットされている。
【0011】このフィルム10は、少なくとも一方の面
に、内容物の情報等が印刷されており、引き伸ばし機
(図示省略)によって半径方向外側(図1(B)矢印方
向)に、例えば15ないし25%程度引き伸ばされた状
態で、容器本体16の外周面14の外側へ配置され、次
いで、引き伸ばし機による引っ張り状態が解除される
と、収縮して容器本体16の外周面14に密着するよう
になっている(図1(C)参照)。なお、前記フィルム
10の印刷が施される面は、コロナ放電処理を施すの
が、印刷インキの接着性を高める上で好ましい。
【0012】本発明にかかるフィルムの第1の特徴は、
縦方向長さが15mm、横方向長さが100mmのフィ
ルムを横方向に300mm/分で変形させた場合の歪が
フィルム10の横方向長さの25%のときの、フィルム
に対する応力及び歪を軸とするヒステリシス曲線(図2
参照)における応力が0となった瞬間の歪(図2点P)
を10%以下、好ましくは6%以下、永久歪を1.5%
以下、好ましくは1.2%以下に設定したことにあり、
これにより、ストレッチラベルとして十分なストレッチ
性(伸縮性)が得られる。ここにおいて、縦方向とは、
フィルム成形加工方向であり、横方向とは、フィルム成
形加工方向に直行する方向であることをいう。
【0013】ここで、瞬間歪みが10%を超えたり、永
久歪みが1.5%を超える場合は、フィルムの収縮回復
時間が長くなり、ラベル装着後、次工程でラベルが定位
置からずれたり、最終的に容器へしっかりと密着しなか
ったり、ラベル装着時にフィルムに降伏点が生じ、部分
的に伸びきり部が生じるという問題が生じることがあ
る。一方、瞬間歪みが10%以下で、永久歪みが1.5
%以下の場合は、3%まで収縮する時間が、1分以内と
なり、容器装着位置に対する装着適合性が得られる。ま
た、容器装着部長さより、3ないし6%短く設計された
ラベルに対し、永久歪みが1.5%以下の場合は、容器
に対し50ないし1000g/15mmの安定した収縮
応力を維持する。
【0014】本発明に係るフィルムの第2の特徴は、フ
ィルムの厚さを0.04ないし0.25mmの範囲とし
た点にあり、これにより、フィルムを破れにくくしたい
という要請と、フィルムを容器に装着する際に引伸ばし
機による引伸ばし応力を余り大きくしたくないという要
請とのバランスをとることが可能となる。フィルムの厚
さが0.04mm未満で横方向のストレッチ性の良いフ
ィルムは、低応力で縦方向にも伸びやすく、印刷時の見
当精度が悪くなり、破れ易くもなる。厚さが0.25m
mを超える場合は、容器装着時の引伸し応力が大きくな
り過ぎる。
【0015】本発明に係るフィルムの第3の特徴は、溶
融押し出し成形するための樹脂として、少なくとも、
(a)直鎖状低密度ポリエチレン、または、直鎖状低密
度ポリエチレンとエチレン−α−オレフィン共重合体と
のブレンド物で、樹脂の密度または平均密度が0.91
1ないし0.940g/cm3 である樹脂と、(b)直
鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン共
重合体の一種または二種からなる樹脂の密度または平均
密度が0.88ないし0.910g/cm3 である樹脂
とを使用し、これらを共押出しした2層以上からなり、
ラベルの外面が(a)樹脂層(最外層)のストレッチラ
ベル用フィルムを形成した点にある。本発明において、
平均密度とは、JIS K 7112に準じて測定した
値をいう。
【0016】これにより、ラベル外面層となる(a)樹
脂により、最低限のストレッチ性(伸縮性)を有したま
ま、耐熱性、印刷適正、表面に傷が付きにくい性質、及
び表面がべたつきにくい性質を付与でき、(b)樹脂層
(内層)により、最低限の耐熱性を有したまま、大きな
ストレッチ性(伸縮性)を付与できる。また、(a)樹
脂層と(b)樹脂層を多層構成にすることにより、フィ
ルム物性に対し、後述する点で相乗効果が発生し、単な
る各単独樹脂層の組み合わせから予想される物性よりも
優れるようになる場合がある。すなわち、例えば、フィ
ルムを空冷のインフレーション法で製造した場合、
(a)樹脂層の単層フィルムでは、ある伸度で降伏点が
発生し、ネッキングが生じ易いものが、(b)樹脂層と
の多層とすることにより、明確な降伏点を生じなくなっ
たり、降伏点を生じる伸度が大きくなったりする。これ
は、フィルム成形加工時のフィルムの結晶化速度等が変
化し、結晶化が抑制されるためだと考えられる。
【0017】また、両外層を(a)樹脂層とし、中間の
層に(b)樹脂層を配置することにより、(b)樹脂層
単層では、ある温度で耐熱性のないものが、多層フィル
ムとして耐熱性を有するようになり、ストレッチ性(伸
縮性)の低下が見られないか、あったとしても極めて少
ない。更には、(a)樹脂層の樹脂密度が0.911g
/cm3 以上で、ビカット軟化点が80℃以上、好まし
くは、95℃以上であれば、フィルムの滑性が得られや
すく、べたつきも少なくなり、加熱殺菌時の高温度にも
耐えられる。本発明において、ビカット軟化点とは、J
IS K 7206に準じて測定した値を言う。
【0018】また、一般に、直鎖状低密度ポリエチレン
(「LLDPE」という)樹脂の密度が下がってくる
と、フィルムのストレッチ性が大きくなるが、耐熱性は
低下し、ビカット軟化点も下がり、べたつく傾向にある
が、(a)樹脂層と多層化された(b)樹脂層のビカッ
ト軟化点が60℃以上であれば、大きなストレッチ性を
維持するか、あるいは、あまり低下させることなしに耐
熱性を維持でき、低分子量分の移行が少ないため、表面
のべたつきも制限し易い。
【0019】このため、結果として、耐熱性とストレッ
チ性を考慮した、任意のストレッチラベル用フィルムが
可能となる。耐熱性を重視する場合は、(a)樹脂層の
樹脂密度を大きくし、ストレッチ性を重視する場合は、
(b)樹脂層の密度を小さくし、フィルム全体の厚さに
対する(b)樹脂層の厚み比率を大きくする。好ましく
は、(b)樹脂層の厚み比率を50%以上とするとよ
い。本発明におけるLLDPEとは、直鎖状低密度エチ
レンポリマーを意味するものであり、通常、直鎖状低密
度ポリエチレンの概念に包含される直鎖状エチレン−α
−オレフィン共重合体とは区別されるものである。
【0020】一般に、LLDPE樹脂は、エチレン−酢
酸ビニル共重合樹脂や低密度ポリエチレンよりもかなり
融点が高いため、耐熱性に優れると共にかなり強靭であ
り、容器装着用のストレッチラベルに使用する材料とし
て好適である。さらに、樹脂密度をできるだけ小さくす
ることによって、フィルムのストレッチ性が良くなり、
この点においても、容器装着用のストレッチラベルに使
用する材料として好適である。
【0021】しかしながら、一方で、LLDPE樹脂を
使用した低密度な(ストレッチ性のよい)フィルムは、
べたつきが大きいという問題がある。この問題を解消す
るために、滑剤を多量に添加すると、この滑剤の多量の
添加に起因して、印刷インキの接着不良やラベル接合不
良等を引起こし、ストレッチラベルの必要とする性能全
般を満たすことが困難となる。
【0022】これに対して、本発明では、フィルムを押
出し成形するための樹脂を単にLLDPE樹脂とした
り、これに単に多量の滑剤を添加するのではなく、少な
くとも、最外層を構成する樹脂として、(a)直鎖状低
密度ポリエチレン、または、直鎖状低密度ポリエチレン
とエチレン−α−オレフィン共重合体とのブレンド物
で、樹脂の密度または平均密度が0.911ないし0.
940g/cm3 である樹脂を選択し、内層として、
(b)直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレ
フィン共重合体の一種または二種からなる樹脂の密度ま
たは平均密度が0.88ないし0.910g/cm3
ある樹脂を選択し、少なくともこれら2層を共押出し
し、ストレッチラベルとすることにより、耐熱性とスト
レッチ性を有し、耐傷、破れ性に優れ、べたつきの少な
いフィルムを得ることを可能にしたものである。
【0023】上記の場合において、(a)樹脂層に密度
が0.911g/cm3 未満のLLDPE樹脂を使用し
た場合は、フィルムの滑剤制御が難しく、耐熱性が低下
し、低分子量物の表面ブリードによりフィルム接合強度
が弱くなる傾向にある。密度が0.940g/cm3
超えるLLDPE樹脂の場合は、耐熱性は大きくなる
が、降伏点が顕著に現れやすくなり、ネッキングを生じ
やすく、ストレッチ性が悪くなり、硬く、破れ性も大き
くなる。(b)樹脂層の樹脂密度又は平均密度が0.9
10g/cm3 を越える場合は、フィルム全体として大
きなストレッチ性が得られにくくなる。また、(b)樹
脂層の樹脂密度又は平均密度が0.88g/cm3 より
も小さい場合には、十分な耐熱性が得られない。
【0024】また、エチレン−α−オレフィン共重合樹
脂自体は、伸縮性に優れるが、べたつきが非常に大きく
耐熱性に劣る。しかしながら、(a)樹脂層として、こ
のエチレン−α−オレフィン共重合樹脂を直鎖状低密度
ポリエチレン樹脂と混合し、その平均密度が0.911
g/cm3 以上である場合は、耐熱性をあまり低下させ
ずに、フィルム密度を下げることができ、ストレッチ性
(伸縮性)を大きくすることができる。特に、樹脂密度
の高いLLDPE樹脂にブレンドすると効果的で、耐熱
性の大きなストレッチフィルムが可能となる。(b)樹
脂層としては、ビカット軟化点が60℃以上であれば、
エチレン−α−オレフィン共重合樹脂単独でも使用で
き、この場合は、大きなストレッチ性が得られる。本発
明のストレッチフィルムは、上記(A)/(B)の積層
構造を基本構成とする積層体からなるものであるが、さ
らに、ビカット軟化点が80℃以上の低密度ポリエチレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−
α,β不飽和カルボン酸共重合樹脂、またはエチレン−
α,β不飽和カルボン酸エステル共重合樹脂を(C)層
とする(A)/(B)/(C)の層構成も採り得るもの
である。
【0025】フィルムの製造方法としては、インフレー
ション法、T−ダイ法があるが、インフレーション法の
場合、滑り性やべたつきの制御がしやすく、広範囲の厚
さのフィルムの製造が可能であり、またT−ダイ法の場
合は、透明性と大きなストレッチ性を得やすいという特
徴がある。
【0026】LLDPE樹脂は、強靭なフィルムである
が、べたついたり、滑りが悪い場合は、容器同士やケー
スとの接触で製造ライン工程や運搬中等にラベル表面傷
や破れが発生する。しかし、請求項1または請求項2に
規定した樹脂に、高級脂肪酸、高級脂肪酸アマイド、高
級脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、脂肪族アルコールか
らなる群より選ばれた一種もしくは二種以上の滑剤を
0.01ないし0.10重量%、好ましくは、総厚さ
が、0.06mm以上のフィルムについては、フィルム
全体に対して0.01ないし0.06重量%となるよう
に、最外層または最内層を含む任意の層に添加すること
により、より適度な滑り性とインキ接着強度、ラベル接
合強度が得られ、結果として、耐傷性に優れると共に、
破れ性が良くなる。
【0027】滑剤が0.10重量%を超える場合は、滑
剤のブリードアウトにより、印刷インキの接着不良、ラ
ベル接合不良等を引起こし易い。また、必要に応じて、
(a)樹脂層にシリカやタルク等の無機系のアンチブロ
ッキング剤も0.05ないし1%添加できるが、異物感
の発生やクリアー性の低下があるため、透明性、美麗性
の点で好ましくなく、添加量は可及的に少ない方が良
く、3層以上の構成の場合は、中間層には添加しない方
が良い。このように調整されたフィルムは、ストレッチ
性、耐熱性、印刷適正に優れ、強靭で、破れにくく、表
面に傷がつきにくいという特性があり、容器装着用のス
トレッチラベル用フィルムとして好適なものとなる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ストレッチ性、耐熱
性、強靭性、印刷適性に優れると共に、表面に傷が付き
にくく、しかもべたつきの少ない容器装着用のストレッ
チラベル用フィルムを提供できる。
【0029】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明を説明す
る。この実施例は、本発明の好適な態様を開示するため
のものであり、これによって本発明が限定されるもので
はない。
【0030】<実施例1>密度0.922、ビカット軟
化点102℃のLLDPEに、高級脂肪酸アマイド0.
03%添加したものを3層構成フィルムの両外層樹脂と
し、密度0.907g/cm3 、ビカット軟化点81℃
のLLDPE樹脂を中間層とし、厚み構成が25μ/7
0μ/25μのフィルムを空冷インフレーション法にて
形成し、片面にコロナ放電処理を施した。このフィルム
のコロナ処理面にグラビア印刷を行い、非印刷面のフィ
ルム端部縦方向にコロナ放電処理を行い、その部分に接
着剤を、コーティングし片側の端部と接合し、ラベル内
面が印刷面となるように、周長288mm長さの筒状フ
ィルムとし、縦方向110mm長さにカットしたもの
を、周長300mmのポリエステル製ボトルに機械的に
25%引伸ばして装着した。
【0031】実施例2ないし3 表1に示すフィルムを用いて実施例1と同様にしてスト
レッチラベルとした。
【0032】比較例1ないし8 表2に示すフィルムを用いて実施例1と同様にしてスト
レッチラベルとした。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】*1 ラベルがボトルにしっかりと密着
し、ボトルの内圧変化に対し、ラベルのゆがみがないか
どうかを調べた。○は、しっかり密着し、ラベルにゆが
みが見られない、×は、ラベルにゆがみがみられること
を示す。 *2 ○は、フィルム表面や内部に異物感が無く、クリ
アーなもの、△は、フィルムに異物感があるか、不透明
感があることを示す。 *3 ○は、印刷面にセロハンテープを貼ってそれを剥
がした時に、フィルムからインキの剥がれがなく、ラベ
ル接合部が手で簡単に剥がせないもの、×は印刷面にセ
ロハンテープを貼ってそれを剥した時に、フィルムから
インキの剥がれが有り、ラベル接合部が手で簡単に剥が
せたものを示す。 *4 水入りのラベル装着済PETボトル12本をプラ
スチックケースに入れ、トラック輸送を行い、ラベルの
表面傷、破れの状況を調べた。○は、殆ど傷が見られな
いか、程度の小さなこすれ傷のみが含まれるもの、△
は、程度の大きいこすれ傷が含まれるもの、×は、破れ
を伴うものが含まれているものを示す。 *5 水入りのラベル装着済PETボトルを90℃の温
水に30分間浸漬し、水で冷却した後、ラベルの外観を
調べた。○は、外観不良が見られなかったもの、×は、
ラベルにシワや形状変化等の外観不良が見られたものを
示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はストレッチラベル用フィルムを示す斜
視図、(B)はフィルムが容器に装着される直前の状態
を示す斜視図、(C)はフィルムが容器に装着された状
態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係るフィルムの応力及びひずみを軸と
するヒステリシス曲線である。
【符号の説明】
10 フィルム 14 外周面 16 容器本体

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融押出しによって形成され、筒状で少
    なくとも一方の面に印刷が施されたストレッチラベル用
    フィルムにおいて、 縦方向長さが15mm、横方向長さが100mmのフィ
    ルムを横方向に300mm/分で変形させた場合の歪
    が、横方向長さの25%のときのフィルムに対する応力
    及び歪を軸とするヒステリシス曲線における応力が0と
    なった瞬間の歪が10%以下、永久歪が1.5%以下、
    厚さが0.04ないし0.25mmの範囲であり、 直鎖状低密度ポリエチレン、又は直鎖状低密度ポリエチ
    レンとエチレン−α−オレフィン共重合体とのブレンド
    物で、樹脂の密度または平均密度が0.911ないし
    0.940g/cm3 である最外層と、 直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン
    共重合体の一種または二種からなり、樹脂の密度または
    平均密度が0.88ないし0.910g/cm3 である
    内層を含む少なくとも2層以上の共押出しフィルムによ
    って形成されていることを特徴とするストレッチラベル
    用フィルム。
  2. 【請求項2】 前記最外層のビカット軟化点が80℃以
    上で、前記内層のビカット軟化点が60℃以上である請
    求項1記載のストレッチラベル用フィルム。
  3. 【請求項3】 印刷が施される面にコロナ放電処理が施
    される請求項1または2記載のストレッチラベル用フィ
    ルム。
  4. 【請求項4】 滑剤として、高級脂肪酸、高級脂肪酸ア
    マイド、高級脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、脂肪族ア
    ルコールからなる群より選ばれた一種もしくは二種以上
    を0.01ないし0.10重量%配合する請求項1ない
    し3のいずれか1項記載のストレッチラベル用フィル
    ム。
JP10029394A 1994-05-13 1994-05-13 ストレッチラベル用フィルム Expired - Lifetime JP2802225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029394A JP2802225B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 ストレッチラベル用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029394A JP2802225B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 ストレッチラベル用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306643A JPH07306643A (ja) 1995-11-21
JP2802225B2 true JP2802225B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14270134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029394A Expired - Lifetime JP2802225B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 ストレッチラベル用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802225B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232732A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Oji Paper Co Ltd ストレッチ包装用フイルム
JP4594494B2 (ja) * 2000-06-01 2010-12-08 大倉工業株式会社 低温高収縮性シュリンクラベルフィルム
JP2007015725A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 二重袋包装体用インフレーションフィルム
JP2011126603A (ja) * 2011-02-02 2011-06-30 Mitsubishi Plastics Inc 二重袋包装体用インフレーションフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07306643A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009107591A1 (ja) 白色熱収縮性ポリエステル系フィルム、白色熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、ラベル、及び包装体
US4879177A (en) Monoaxially oriented shrink film
JP5700920B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム、該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JP5294974B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム、該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JPH06504735A (ja) 変形可能な基材への高速ラベル貼付方法
JP2007056156A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びラベルとその製造方法
JP2009163195A (ja) ラベル
JP2006159903A (ja) 熱収縮性積層フィルム、該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及び容器
JP5971892B2 (ja) 潜在的収縮性を有するポリエステルフィルム及びその製造方法
JP5351007B2 (ja) ポリ乳酸系熱収縮性積層フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、及び該成形品を用いた、又は該ラベルを装着した容器
JP2008037093A (ja) 熱収縮性多層フィルム及び熱収縮性ラベル
WO2008018528A1 (fr) Emballage
US4938683A (en) Monoaxially oriented shrink film
JP4028788B2 (ja) シュリンクラベル
JP2022063244A (ja) 熱収縮性フィルム、包装資材、成形品または容器
JP2802225B2 (ja) ストレッチラベル用フィルム
JP2012007051A (ja) 熱収縮性フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル、および該成形品を用いた、又は該ラベルを装着した容器
JP2006044179A (ja) 熱収縮性積層フィルム及びそれからなるラベルを装着した容器
JP4655703B2 (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
JP2802230B2 (ja) ストレッチラベル用フィルム
JP4504890B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム、並びに該フィルムを用いた成形品、熱収縮性ラベル及びこれらを装着した容器
JP7380721B2 (ja) 熱収縮性ラベル用溶剤組成物、および熱収縮性ラベルの製造方法
TW592957B (en) Film for stretch label
JP2802223B2 (ja) ストレッチラベル用フィルム
JP3510283B2 (ja) 粘着フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term