JP2799816B2 - 魚釣用リ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ル

Info

Publication number
JP2799816B2
JP2799816B2 JP19787293A JP19787293A JP2799816B2 JP 2799816 B2 JP2799816 B2 JP 2799816B2 JP 19787293 A JP19787293 A JP 19787293A JP 19787293 A JP19787293 A JP 19787293A JP 2799816 B2 JP2799816 B2 JP 2799816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
drive shaft
fishing
operation knob
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19787293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731341A (ja
Inventor
正二 斎藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP19787293A priority Critical patent/JP2799816B2/ja
Priority to US08/145,854 priority patent/US5538198A/en
Publication of JPH0731341A publication Critical patent/JPH0731341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799816B2 publication Critical patent/JP2799816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スプ−ルに釣糸を巻
き上げるハンドルを改善した魚釣用リ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スプ−ルに釣糸を巻回するため
に、リ−ル本体に回転自在に支持されて巻取り操作する
ハンドルは、例えば実開平3−74261 号公報でも見られ
るように、リ−ル本体の巻取駆動部の軸上に連結される
ハンドル基部と、該基部の端部から半径方向外方に屈曲
して延設したハンドルア−ム部と、該ア−ム部の端部に
設けられた操作ツマミ部で形成されている。しかし、巻
取り操作する際に、ハンドル基部から半径方向外方に延
設されたハンドルア−ム部、操作ツマミ部の形状等によ
り、ハンドルの重量全体が一側に偏倚してしまい、この
ハンドルの重量偏倚により、ハンドルの回転バランスが
悪くなり、巻取り操作を軽快かつ円滑に行えない問題が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、ハンドルの重量偏倚により、ハンドルの回転バラ
ンスが悪くなり、巻取り操作を軽快かつ円滑に行えない
ことである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、ハンドル
の重量を増やすことなく回転バランスが取れて、軽量化
が図れると共に、巻取り操作を軽快かつ円滑に行える魚
釣用リ−ルを提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、リ−ル本体の
巻取駆動機構の駆動軸に装着されたハンドルの回転操作
により、スプ−ルに釣糸を巻回してなる魚釣用リ−ルに
おいて、前記駆動軸に装着されるハンドルの装着部にハ
ンドルの基部を前記駆動軸芯に対してハンドルの操作ツ
マミ側とは反対側に偏位して形成したことを要旨とする
ものである。
【0006】
【作用】操作ツマミ8を握ってハンドル5が回転される
と、ハンドル軸7と筒状駆動軸4aと駆動歯車4とピニオ
ン2aと駆動軸2を介してロ−タ−3が回転されて図示し
ない釣糸がスプ−ル15に巻回される。この時ハンドル5
の基部5cは装着部5aの一側に、筒状駆動軸4aの軸芯に対
して操作ツマミ8とは反対側に偏位して形成されている
が、筒状駆動軸4aの軸芯を中心に回転される。ハンドル
5は、ア−ム5dが延びて操作ツマミ8側に対して基部5c
が筒状駆動軸4aの軸芯の反対側に偏位して形成されてい
るから、ハンドル5の重量バランスが均衡して操作ツマ
ミ8側とは反対側にバランス重量物を取り付けなくとも
よい。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図3は第1実施例で魚釣用リ−ルが魚釣
用スピニングリ−ルで図示され、図1は魚釣用スピニン
グリ−ルの要部断面側面図、図2はハンドルの拡大断面
側面図、図3はハンドルの斜視図である。
【0008】魚釣用スピニングリ−ルは、リ−ル本体1
の前部1a内部に設けた軸受10から前側に突出した筒状駆
動軸2の外周に鍔付きカラ−11が嵌合され、その前側に
ロ−タ−3が回り止め嵌合されてナット12で固定されて
いる。ロ−タ−3は駆動軸2に設けられたピニオン2aと
噛合する巻取駆動機構の駆動歯車4と筒状駆動軸4aを介
してハンドル5の回転に連動して回転されるように支持
されている。ピニオン2aより前側の駆動軸2の外周には
カラ−13が嵌合されている。前記筒状駆動軸2内に嵌合
されて突出されたスプ−ル軸14の先端部にスプ−ル15が
支持され、スプ−ル15はハンドル5の回転に連動して前
後に往復動される。軸受10は止め板16で抜け止めされて
いる。
【0009】駆動歯車4は筒状駆動軸4aと歯車4bとで形
成されて筒状駆動軸4aはリ−ル本体1の側部の内側の軸
受17と蓋体6の内側の軸受18で軸承されている。筒状駆
動軸4aの貫通孔4cは断面多角形に形成されてハンドル軸
7が回り止め嵌合されている。
【0010】ハンドル5は、装着部5aとカバ−部5bと基
部5cとア−ム5dとが一体に形成されている。装着部5aの
中心にはハンドル軸7の一側が固定されている。ア−ム
5dの一側は基部5cに固定され、他側には軸19が固定され
て操作ツマミ8が回動自在に支承されている。基部5cは
装着部5aの一側に、筒状駆動軸4aの軸芯に対して操作ツ
マミ8とは反対側に偏位して形成されている。ハンドル
軸7の他側にはねじ孔が形成されてビス20が螺合されて
いる。
【0011】リ−ル本体1の側部の外側と蓋体6の外側
には夫々筒状駆動軸4aの軸芯を中心に筒部1b、6aが形成
されて筒部1b、6aの内周にねじ部1c、6bが形成されてい
る。図面で蓋体6側のねじ部6bにはカバ−9が着脱自在
に螺合されている。ハンドル5が左ハンドルで取り付け
られる時は、リ−ル本体1のねじ部1cにカバ−9が着脱
自在に螺合される。
【0012】操作ツマミ8を握ってハンドル5が回転さ
れると、ハンドル軸7と筒状駆動軸4aと駆動歯車4とピ
ニオン2aと駆動軸2を介してロ−タ−3が回転されて図
示しない釣糸がスプ−ル15に巻回される。この時ハンド
ル5の基部5cは装着部5aの一側に、筒状駆動軸4aの軸芯
に対して操作ツマミ8とは反対側に偏位して形成されて
いるが、筒状駆動軸4aの軸芯を中心に回転される。
【0013】ハンドル5が上記のように構成されると、
ア−ム5dが延びて操作ツマミ8が取り付けられた操作ツ
マミ8側に対して基部5cが筒状駆動軸4aの軸芯の反対側
に偏位して形成されているから、ハンドル5の重量バラ
ンスが均衡して操作ツマミ8側とは反対側にバランス重
量物を取り付けなくともよく、ハンドルの重量を増やす
ことなく回転バランスが取れて、軽量化が図れると共
に、巻取り操作を軽快かつ円滑に行える。
【0014】上記のように魚釣用リ−ルが構成される
と、ハンドル5の形状で重量バランスが均衡して操作ツ
マミ8側とは反対側にバランス重量物を取り付けなくと
もよく、ハンドルの重量を増やすことなく回転バランス
が取れて、軽量化が図れると共に、巻取り操作を軽快か
つ円滑に行える。
【0015】図4は第2実施例で、図4は魚釣用スピニ
ングリ−ルの要部断面側面図である。
【0016】第2実施例では、前記第1実施例のハンド
ル軸7が省略されて駆動歯車4の駆動軸4dの両側にねじ
孔が形成されてハンドル5の装着部5aに穿設された貫通
孔5eに挿通されたビス21の螺合で直接取り付けられてい
る。他の構成は前記第1実施例と略同一である。ビス21
が螺合される時は、ドライバ−の機能を持った例えばL
字形の工具で締め付けられる。
【0017】第2実施例において、駆動軸4dとハンドル
5の装着部5aの取り付けは、駆動軸4dの中心に貫通孔を
穿設し、装着部5aに袋穴を穿設して雌ねじを形成し、第
1実施例のビス20より長いビスを貫通孔に挿通して駆動
軸4dにハンドル5の装着部5aを取り付けてもよい。
【0018】前記説明では、ハンドル5の基部5cとア−
ム5dとが一体に形成されているが、基部5cに対してア−
ム5dを回動自在に形成して折り畳めるようにしてもよ
い。前記説明では、魚釣用リ−ルを魚釣用スピニングリ
−ルで述べたが、他の形式のリ−ルに実施してもよい。
【0019】
【考案の効果】本考案は前述のように構成されたから、
ハンドルの形状で重量バランスが均衡して操作ツマミ側
とは反対側にバランス重量物を取り付けなくともよく、
ハンドルの重量を増やすことなく回転バランスが取れ
て、軽量化が図れると共に、巻取り操作を軽快かつ円滑
に行える等優れた効果を奏する魚釣用リ−ルを提供する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
断面側面図である。
【図2】同ハンドルの拡大断面側面図である。
【図3】同ハンドルの斜視図である。
【図4】第2実施例で、魚釣用スピニングリ−ルの要部
断面側面図である。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 4a、4d 駆動軸 5 ハンドル 5a 装着部 5c 基部 8 操作ツマミ 15 スプ−ル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リ−ル本体の巻取駆動機構の駆動軸に装
    着されたハンドルの回転操作により、スプ−ルに釣糸を
    巻回してなる魚釣用リ−ルにおいて、前記駆動軸に装着
    されるハンドルの装着部にハンドルの基部を前記駆動軸
    芯に対してハンドルの操作ツマミ側とは反対側に偏位し
    て形成したことを特徴とする魚釣用リ−ル。
JP19787293A 1992-11-05 1993-07-15 魚釣用リ−ル Expired - Lifetime JP2799816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787293A JP2799816B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 魚釣用リ−ル
US08/145,854 US5538198A (en) 1992-11-05 1993-11-05 Handle for fishing reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787293A JP2799816B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 魚釣用リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731341A JPH0731341A (ja) 1995-02-03
JP2799816B2 true JP2799816B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=16381731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19787293A Expired - Lifetime JP2799816B2 (ja) 1992-11-05 1993-07-15 魚釣用リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799816B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7201567B2 (ja) * 2019-10-23 2023-01-10 グローブライド株式会社 魚釣用リール及びそのハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731341A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1358795B1 (en) Spinning reel handle assembly
EP2708120B1 (en) Spinning reel
JP2014057544A5 (ja)
JP3372809B2 (ja) スピニングリールのフレーム構造
EP0839445B1 (en) Spinning reel having a narrow reel body housing
EP1304032B1 (en) Fastening structure for fishing equipment parts
US6641070B1 (en) Spincast fishing reel having multipiece rear cover assembly
JPH0753496Y2 (ja) 魚釣用スピニングリールの軸受機構
JP2799816B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP3339522B2 (ja) スピニングリール
JP3494863B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2003274816A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3020823B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH0889141A (ja) 魚釣用リールのハンドル
JP2004267168A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3020806B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
US4103843A (en) Fishing reel
JP2594300Y2 (ja) 魚釣用リール
JP2000262192A (ja) 魚釣用スピニングリール
US5651508A (en) Spinning reel having mechanism for supporting a line roller on a bail support member
JP3518984B2 (ja) スピニングリール
JP2531748Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2003284466A (ja) スピニングリールのマスターギア
JP4304150B2 (ja) 魚釣用リール
JP2003284464A (ja) 釣り用リールのハンドル取付構造