JP2797151B2 - オーディオ・ビジュアル言語教授用器具 - Google Patents

オーディオ・ビジュアル言語教授用器具

Info

Publication number
JP2797151B2
JP2797151B2 JP5514151A JP51415193A JP2797151B2 JP 2797151 B2 JP2797151 B2 JP 2797151B2 JP 5514151 A JP5514151 A JP 5514151A JP 51415193 A JP51415193 A JP 51415193A JP 2797151 B2 JP2797151 B2 JP 2797151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
story
screen
subtitles
language
idiom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5514151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07504516A (ja
Inventor
カミンスキ、マレック
レムピッキ、アレクサンダー
Original Assignee
カミンスキ、マレック
レムピッキ、アレクサンダー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カミンスキ、マレック, レムピッキ、アレクサンダー filed Critical カミンスキ、マレック
Publication of JPH07504516A publication Critical patent/JPH07504516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797151B2 publication Critical patent/JP2797151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビジュアル情報とオーディオ情報を利用し
た言語教授用教材と手順に関する。
従来の技術 一般的には教師が書面になった教材を使用して教える
従来の言語教授法を補助するために、種々のオーディオ
教材とビジュアル教材が、今日迄に利用されてきた。近
年、音声合成装置と組み合わされた、ランダムアクセス
メモリーにアクセスするマイクロプロセッサの様な精巧
な教材がそのような目的のために提案されている。例え
ば米国特許第4,579,533号を参照されたい。時々利用さ
れてきた他の装置としては、音声部分が教授されるべき
言語で与えられ、字幕が話し手の母国語で提供される映
画がある。しかしながらそのような教材は、学生がその
新しい言語で考えることを助けるものではない。今日ま
で、オーディオ・ビジュアル教材は、聴覚障害者に身振
りでの表現を教えるのに利用されてきた。例えば、米国
特許第4,879,210号を参照されたい。しかしながら、そ
の利用可能な教材は、違う母国語に有する人に言語を教
えるのに適合した形のものではない。
発明が解決しようとする課題 今日まで種々の教材や装置が利用可能であったが、音
声を画像や動作に関連させてスピーチを学生が模倣する
のを可能にする教材が依然として必要とされている。そ
のような改良された教材を提供するのが本発明の主たる
目的である。これに関連した重要な目的は、言語の修得
をもっと効率的にし、言語を操る能力を発達させるのに
要する時間をより短くする装置と方法を提供することで
ある。これに関連した目的の一つは、書き言葉を上手に
駆使する能力は有るが、その言語を話したり、話された
言葉を理解できない学生を助けて、この後者の二つの技
術を発達させる装置を提供することである。
更なる目的は、初級あるいは中級の学生がある言語の
基礎的知識を発達させるために、トレーニングの補助具
として利用できるが、しかし、ニュースキャスター、ビ
ジネスマン、技術者、あるいは医者のような人々を訓練
して、彼らの職業に関連したその言葉での実用的知識を
発達させる、特定の専門的な使用にも適合できるように
なっている装置と方法を提供することである。さらなる
目的は、知的に刺激的であり、学生の進歩の度合いを計
る備付けの基準を備えることが出来る教材を提供するこ
とである。更なる目的は、その新しい言語の重要な部分
であるイディオムや俗語表現の意味や使い方を学生に教
えるのに効果的な教材を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明による言語を教えるための装置は、学ぼうとす
る言語によるあるストーリーの可聴のサウンドラック
と、やはり学ぼうとする言語で書かれたそのストーリー
の各部分を表示する字幕とを伴って、ビジュアルな形で
スクリーンにそのストーリーを映し出すためのオーディ
オ・ビジュアル媒体を含んでいる。その字幕のそれぞれ
は、書面にされたテキスト中に付された連続的な識別符
号に対応した識別符号を備えている。文字で書かれた物
語を含んだテキストが提供され、その物語の形式は、ス
クリーン上に映された連続的な識別符合に対応した識別
符合により識別された、そのストーリーの各短い部分に
連続した形に構成されている。その書面になったテキス
トは、作者が含めることにした、他の教材となるイディ
オム的な表現の説明も含んでいる。
シングルトラックの版では、字幕はそのストーリーと
同時に表示される。マルチトラックの版では、追加のト
ラックの一つから、残りのトラックと別々に、あるいは
残りのトラックと組み合わせてスクリーン上に呼び戻さ
れる。所望のトラックの組み合わせを表示するととも
に、そのオーディオ・ビジュアル媒体をスタートさせ、
停止し、巻き戻す手段が備えられている。これにより、
使用者は、ある特定の部分或いは連続部分を見つけ、表
示し、好きなだけ、連続的に繰り返すことができる。
実施の態様 本発明の好適な実施例によれば、テレビジョンのそれ
のようなモニタースクリーンと、VCRのようなビデオプ
レーヤと、映画や、ビデオカセットのような媒体上に記
録されたその他の演劇の上演のような素材が、その記録
された素材の語りあるいは話された部分を含んだ書面に
なったテキストと一緒に使用される。そのテキストは、
番号を付された部分に分けられ、その部分は、パラグラ
フ、各単語、文あるいは一群の文であっても良い。ビデ
オカセットが作動していると、そのストーリーの可視映
像とサウンドトラックをテレビ受像機で視聴することが
できる。そのスクリーンは、映し出されているストーリ
ーと、そのストーリーの同じ部分を示す同じ符号を使用
した、書面になったテキストとに対応する字幕をも含ん
でいる。したがって、VCR用の標準的なリモートコント
ロール使用して、学生は、書面になったテキストを参照
するとともに装置をスタートさせ、停止し、それをマス
ターするまで繰り返して復習することができる。
そのストーリーの各部分を示すのに使用される符号
は、数字あるいは文字あるいはそれらの組み合わせでも
よい。作者の選択により、ローマ数字或いはイタリック
体の数字も利用できる。
さらなる実施例においては、分割スクリーンテレビ技
術を使用して、オリジナルのストーリー、字幕、そして
/又はイディオムの説明等を分けてスクリーンの各セク
ションに映し出すことが出来る。それらの記録されたも
のは、必要に応じて別々に、あるいは任意の組み合わせ
でスクリーン上に表示される。従って、学生のその言語
の理解力をテストすることも可能であり、要求に応じて
直ちに、いろいろな形の追加の有益な情報を学生に提供
することもできる。
またさらなる実施例において、字幕は、CCコンバータ
を用いてバーチカル・ブランキング・インターバル(現
在はクローズドキャプションに適用)に録画され、要求
に応じて表示することができる。
テレビ受像機とビデオカセットに代わって、他の同様
の媒体が使用可能であることが理解できる。例えば、も
し望ましければ、VCRとカセットの代わりにビデオディ
スクが使用できる。また、望ましければ、映画フィルム
と映写機が採用できる。もし望ましければ、マイクロプ
ロセッサもメモリーと組み合わせて使用可能である。
本発明は、その教材が異なるレベル学習をサポートす
るために調整できるように配慮している。第1にそれ
は、限られた語彙と、ある程度の文法的正確さを修得
し、学生に発音の基本と理解を得させることを目的とす
る初心者レベルでの使用に容易に適合可能になってい
る。注意持続時間を改善するために、現実味のない人物
のあいだでの作られた会話を使用するよりも、人気のあ
る映画から取った場面が子供用にも大人用にも使用でき
るように考慮されている。初心者レベルでは、教材につ
いての多少の予習のあとに、学生はその人物を真似する
ことを試みることが非常に効果的である。これは、書面
になったテキストを使用し、音声を消すことにより達成
される。
次に、中級者レベルでは、同じオーディオ・ビジュア
ル教材を使用しての学習ステップに基づいて学習でき
る。ステップ1は、そのオーディオ・ビジュアル教材の
ストレートな表現とすることができる。すなわち、その
テキストと字幕とは、その会話の正確なトランスクリプ
ションを提供し、学生は、学習している全てのフレーズ
が使用される現実の生活場面を見ながら、同時に聴き、
読むことができる。全てのイディオム表現が、ことなる
フォント、イタリック体、あるいは下線を施されて、指
摘されるように配慮されている。スクリーン上の各部分
を示す符号を参照することにより、学生はテキストを参
照してそのイディオム表現の完全な説明を得ることがで
きる。あるいは、そのイディオム表現は、スクリーン上
に表示することのできる別のトラック上で説明すること
もできる。これらの変更例は、例えば“deer X−in
g"、“X−mas sale"、あるいは“M.A.A.D."等スクリ
ーン上に書かれた形だけで現れる教材にも同様に適用す
る。そのような教材は符号を付され、テキストあるいは
スクリーン上で説明される。
第2学習段階では、学生は、字幕無しで、しかし頁と
文章の番号のみを利用した同じ映画を鑑賞する。もうそ
のストーリーは知っているので、学生は自分の理解の程
度をテストすることができ、必要なら、書面になったテ
キストを参照することが出来る。あるいは、字幕を第2
トラックに記録しておき、要求に応じて表示してもよ
い。学生は字幕無しで教材を見て、必要なら第2トラッ
クからそれらを呼び出す。それでも不十分であったら、
学生はさらに他のトラックを参照して、追加の説明を得
ることが出来る。
それから第3レベルを利用することが出来、その間は
学生の積極的参加が要求される。同じ場面が、同じ対話
で登場人物の中の一人の声が消されて映し出される。学
生はその消された人物の役割を演ずる。彼の台詞をスク
リーン上に表示してもよいが、彼はその声の代わりをし
なければならない。こうして、かれは好きな映画俳優と
対話を交わすことが出来、これにより彼のこの教材を学
ぶ楽しさを増すことが出来る。
この第3レベルでは、もっと専門的な語彙を学生によ
って吸収されるように提供することができる。例えばそ
の教材は、学生をしてニュースの喋り方に慣れさせ、ニ
ュースキャスターになろうとする者に専門家に適した適
切な専門用語を提供する、重要なニュース番組のテープ
を含んでいてもよい。同じようなやり方で、医学生、法
律学生、そして事実上任意の所望の専門職に入ろうとす
る学生による使用に合わせて教材を作ることができる。
本発明の更なる実施例によれば、2以上のサウンドト
ラックを提供することができ、学生は、イディオム的表
現を利用した一方のサウンドトラックのストーリーに聞
き入り、それから第2のサウンドトラックで同じストー
リーではあるが、より標準化されイディオムでない用語
で与えられるストーリーを聞くことが出来る。さらなる
実施例では、分割スクリーンを使用することが可能であ
り、そこでは、スクリーンの一方はイディオム的用語で
与えられるストーリーに使用され、分割スクリーンの他
方は、標準語に翻訳された用語のストーリーを表現する
のに使用される。そのシステムは、複数トラックの、磁
気あるいはデジタル記録媒体と、トラックの間で切り替
わり、任意のトラックをモニタのスクリーンウィンドに
表示する手段とを備えるであろう。そのような手段は、
特別に設計された装置、あるいは現存のオーディオ・ビ
ジュアル装置と結合されたコンバータとしての形を取る
ことが出来る。
当業者には、説明の目的で特定の実施例が示されたこ
と、この実施例は限定するためのものでないことが理解
されるであろう。添付の請求の範囲に示された発明から
離れること無く、種々の変形例が明らかになるであろ
う。
フロントページの続き (72)発明者 レムピッキ、アレクサンダー アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 02115、ボストン、コモンウェルス ア ベニュー 303エー (56)参考文献 特開 平3−186885(JP,A) 特開 昭63−58391(JP,A) 特開 昭63−144383(JP,A) 特開 昭62−124586(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09B 5/06 G09B 19/06

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オーディオ・ビジュアル教材としてのスト
    ーリーを、前記ストーリーのサウンドトラックにより発
    生された、学習されようとする言語での可聴の音声を伴
    った、視認可能な形でスクリーン上に表示するオーディ
    オ・ビジュアル媒体と、 連続的な識別符号により識別された前記ストーリーの連
    続した短い部分によって書き表された形で、前記ストー
    リーを含んでいるテキストとを含んでなり、 前記スクリーンは、学習されようとする言語で書かれた
    形で、前記ストーリーのサウンドトラックで話された言
    葉のトランスクリプションを表示する字幕を与えられ、 前記字幕は、前記書き表された形のテキストの連続的な
    識別符号に対応した連続的な識別符合により識別され
    た、連続した短い部分に分けられており、 さらに前記装置は、前記オーディオ・ビジュアル媒体
    を、スタートさせ、停止し、巻き戻し、所望により、使
    用者が、特定の部分を見つけ出し、連続して繰り返すこ
    とを可能にする手段を含んでなる、言語を教えるための
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の装置において、前記スク
    リーンはテレビジョンモニタである、装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の装置において、前記オー
    ディオ・ビジュアル教材はビデオカセットに記録されて
    いる、装置。
  4. 【請求項4】請求項1に記載の装置において、学生の理
    解程度をテストし、そして/又は直ちに彼に任意の追加
    情報を与えるために、前記ストーリー、前記字幕、イデ
    ィオムの説明、その他の説明的教材が、要求に応じてス
    クリーン上に、別々に、同時に、連続して、あるいは任
    意の選択された組み合わせで表示される、装置。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の装置において、前記スト
    ーリーが前記符合を備えているが、前記字幕無しでも表
    示され得る、装置。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の装置において、イディオ
    ム的教材はイタリック体で、特に明るくされた、あるい
    は下線を付されている、装置。
JP5514151A 1992-02-10 1993-02-03 オーディオ・ビジュアル言語教授用器具 Expired - Lifetime JP2797151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US833,141 1992-02-10
US07/833,141 US5273433A (en) 1992-02-10 1992-02-10 Audio-visual language teaching apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504516A JPH07504516A (ja) 1995-05-18
JP2797151B2 true JP2797151B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=25263549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514151A Expired - Lifetime JP2797151B2 (ja) 1992-02-10 1993-02-03 オーディオ・ビジュアル言語教授用器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5273433A (ja)
EP (1) EP0626089B1 (ja)
JP (1) JP2797151B2 (ja)
CA (1) CA2129748A1 (ja)
DE (1) DE69328859T2 (ja)
ES (1) ES2150439T3 (ja)
WO (1) WO1993016455A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486111A (en) * 1992-01-30 1996-01-23 Watkins; C. Kay Foreign language teaching aid and method
US5486872A (en) * 1993-02-26 1996-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for covering and revealing the display of captions
US5951298A (en) * 1994-08-23 1999-09-14 Werzberger; Bernice Floraine Interactive book assembly
IL110883A (en) * 1994-09-05 1997-03-18 Ofer Bergman Reading tutorial system
US5697789A (en) * 1994-11-22 1997-12-16 Softrade International, Inc. Method and system for aiding foreign language instruction
US5889524A (en) * 1995-09-11 1999-03-30 University Of Washington Reconstruction of three-dimensional objects using labeled piecewise smooth subdivision surfaces
US20040253565A1 (en) * 1997-07-10 2004-12-16 Kyu Jin Park Caption type language learning system using caption type learning terminal and communication network
US6358053B1 (en) * 1999-01-15 2002-03-19 Unext.Com Llc Interactive online language instruction
US6341958B1 (en) 1999-11-08 2002-01-29 Arkady G. Zilberman Method and system for acquiring a foreign language
US8272873B1 (en) 2000-10-16 2012-09-25 Progressive Language, Inc. Language learning system
US6789047B1 (en) 2001-04-17 2004-09-07 Unext.Com Llc Method and system for evaluating the performance of an instructor of an electronic course
US6790045B1 (en) 2001-06-18 2004-09-14 Unext.Com Llc Method and system for analyzing student performance in an electronic course
FR2835642B1 (fr) * 2002-02-07 2006-09-08 Francois Teytaud Procede et dispositif pour faire comprendre une langue
US7309315B2 (en) 2002-09-06 2007-12-18 Epoch Innovations, Ltd. Apparatus, method and computer program product to facilitate ordinary visual perception via an early perceptual-motor extraction of relational information from a light stimuli array to trigger an overall visual-sensory motor integration in a subject
US20040152055A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Gliessner Michael J.G. Video based language learning system
US20040248068A1 (en) * 2003-06-05 2004-12-09 Leon Davidovich Audio-visual method of teaching a foreign language
US7524191B2 (en) 2003-09-02 2009-04-28 Rosetta Stone Ltd. System and method for language instruction
WO2005050590A1 (en) * 2003-10-20 2005-06-02 Gigi Books, Llc Method and media for educating and entertaining using storytelling with sound effects, narration segments and pauses
GB2409098A (en) * 2003-12-09 2005-06-15 Applied Psycholinguistics Ltd A language learning device
US20050186548A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Barbara Tomlinson Multimedia interactive role play system
US7826714B2 (en) * 2006-01-18 2010-11-02 International Business Machines Corporation Controlling movie subtitles and captions
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
CN103778809A (zh) * 2014-01-24 2014-05-07 杨海 一种基于字幕的视频学习效果自动测试方法
RU2668721C1 (ru) * 2017-04-17 2018-10-02 Общество с ограниченной ответственностью "Образовательные технологии" Способ для отображения субтитров в процессе воспроизведения медиаконтента (варианты)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124586A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 株式会社富士通ゼネラル 集団学習装置
JPS6358391A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 株式会社 東和エンジニアリング 電子式単語検索装置
JPS63144383A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 清水 源平 テ−プレコ−ダの使い方
JPH03186885A (ja) * 1989-12-16 1991-08-14 Abiritei Netsutowaaku:Kk 語学学習用映像記憶媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289326A (en) * 1961-11-22 1966-12-06 Kalart Co Inc Audio-visual teaching material and apparatus for preparing such material
US3668872A (en) * 1967-01-30 1972-06-13 Albert T Camp Solid propellant rocket
US3793471A (en) * 1972-12-08 1974-02-19 G Jones Reading aid for handicapped persons
US4124943A (en) * 1975-09-25 1978-11-14 Mitchell Beazley Encyclopedias, Ltd. Audio visual information system
US4121357A (en) * 1977-04-29 1978-10-24 Hoffman Sidney R Method of teaching speech reading
US4459114A (en) * 1982-10-25 1984-07-10 Barwick John H Simulation system trainer
GB2168835B (en) * 1984-12-21 1989-06-07 Frenmist Limited Teaching apparatus,particularly for teaching shorthand
US4831610A (en) * 1986-03-04 1989-05-16 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for interactive control of a data recording medium playback apparatus using bar code access
US4804328A (en) * 1986-06-26 1989-02-14 Barrabee Kent P Interactive audio-visual teaching method and device
US5010495A (en) * 1989-02-02 1991-04-23 American Language Academy Interactive language learning system
US4879210A (en) * 1989-03-03 1989-11-07 Harley Hamilton Method and apparatus for teaching signing
US5002491A (en) * 1989-04-28 1991-03-26 Comtek Electronic classroom system enabling interactive self-paced learning

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124586A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 株式会社富士通ゼネラル 集団学習装置
JPS6358391A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 株式会社 東和エンジニアリング 電子式単語検索装置
JPS63144383A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 清水 源平 テ−プレコ−ダの使い方
JPH03186885A (ja) * 1989-12-16 1991-08-14 Abiritei Netsutowaaku:Kk 語学学習用映像記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07504516A (ja) 1995-05-18
EP0626089A1 (en) 1994-11-30
EP0626089A4 (en) 1995-11-08
ES2150439T3 (es) 2000-12-01
DE69328859T2 (de) 2001-02-01
DE69328859D1 (de) 2000-07-20
EP0626089B1 (en) 2000-06-14
CA2129748A1 (en) 1993-08-11
WO1993016455A1 (en) 1993-08-19
US5273433A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2797151B2 (ja) オーディオ・ビジュアル言語教授用器具
US5649826A (en) Method and device for teaching language
US6273726B1 (en) Method of associating oral utterances meaningfully with word symbols seriatim in an audio-visual work and apparatus for linear and interactive application
US5741136A (en) Audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances
Chung et al. The effects of three aural advance organizers for video viewing in a foreign language classroom
AU736760B2 (en) Method and system for making an audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances and such audio-visual work
US4397635A (en) Reading teaching system
US4460342A (en) Aid for speech therapy and a method of making same
US8678826B2 (en) Method for creating a foreign language learning product
US20040248068A1 (en) Audio-visual method of teaching a foreign language
JPH07261652A (ja) 語学学習方法及び語学学習用記録媒体
Chiquito Metacognitive learning techniques in the user interface: Advance organizers and captioning
Ergasheva et al. The principles of using computer technologies in the formation and development of students' language skills
US20050003333A1 (en) Method and a system for teaching a target of instruction
Saint-Lèon The case for authentic materials on Videodisc
RU2195708C2 (ru) Звуковизуальное представление с надписями на нем, способ связывания выразительных устных произнесений с записями по порядку на звуковизуальном представлении и устройство, предназначенное для линейного и интерактивного представления
KR100586969B1 (ko) 외국어 교육용 데이터 구조를 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
RU2220457C1 (ru) Способ обучения иностранному языку шехтера и.ю.
Mount The Videocassette Challenge: Strategies for the Foreign Language Teacher.
Rustamovna PSYCHOLINGUISTIC BASIS OF LISTENING COMPREHENSION
Schulte Murder in the classroom: An audiovisual alternative for intermediate level language instruction
Xolmamatovna et al. IMPORTANCE OF MOVIES IN LEARNING THE ENGLISH LANGUAGE
CA1189324A (en) Aid for speech therapy and method of making same
Agusty The Impact Of Watching English Movie In Increase Student's Pronunciation: A Case Study At English Department Batch 2019 Hasanuddin University= The Impact Of Watching English Movie In Increase Student's Pronunciation: A Case Study At English Department Batch 2019 Hasanuddin University
Karayeva TEACHING TO LISTEN AND UNDERSTAND

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12