JP2796783B2 - パズル遊戯用具 - Google Patents

パズル遊戯用具

Info

Publication number
JP2796783B2
JP2796783B2 JP7066595A JP7066595A JP2796783B2 JP 2796783 B2 JP2796783 B2 JP 2796783B2 JP 7066595 A JP7066595 A JP 7066595A JP 7066595 A JP7066595 A JP 7066595A JP 2796783 B2 JP2796783 B2 JP 2796783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
pieces
piece
hints
puzzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7066595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08238383A (ja
Inventor
耕一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUBU BEARINGU KK
Original Assignee
CHUBU BEARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUBU BEARINGU KK filed Critical CHUBU BEARINGU KK
Priority to JP7066595A priority Critical patent/JP2796783B2/ja
Publication of JPH08238383A publication Critical patent/JPH08238383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796783B2 publication Critical patent/JP2796783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、元の絵柄に復元する組
み合わせ遊びを簡単に出来る様にしたパズル遊戯用具に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるパズル遊戯用具としてはジ
グソーパズルが代表的なものとして知られ、例えば児童
用パズルとしては、多数のピースの抜き型が痕跡した板
紙の4辺に板紙製の枠を貼着した台紙と、枠の内部を切
り抜いた多数のピースとからなり、枠の表面とピースの
表面に一体性の有る絵柄を夫々印刷表示し、又多数のピ
ースの抜き型のパターンを一見、同一化、類似化させる
と共に、微妙に変化させ、且つ隣接するピースでは周囲
に凹凸部を設けて連結自在と成したものが使用されてい
る。
【0003】次に、抜き型が残り、枠を有した台紙に多
数のピースを組み合わせる児童用パズルを、容易に組み
合わせ遊びすることが出来、かかる児童用パズルを卒業
した段階のジグソーパズルとしては、一体性の有る絵柄
を多数のピースに印刷表示したこども用パズル(抜き
型、枠、台紙なし)が知られ、かかるこども用パズルは
ピースの総数により大人も組み合わせ遊びが出来るもの
である。
【0004】又、元の絵柄に復元する組み合わせ遊びの
パズル遊戯用具としてジグソーパズル以外に知られてい
るものは、六面体のブロックの6面に一体性の有る6種
類の絵柄を夫々印刷表示し、上面開口のケース内に組み
込み、6種類の絵柄を選択して、個別に完成する様にし
たものが知られている。
【0005】かかるブロック形状のパズル遊戯用具も、
ジグソーパズルと同様にブロックの総数により難易度が
相違していた。
【0006】そして、抜き型、枠、台紙を有した児童用
パズル或いはピースだけのこども用パズルも、知能を育
てるためのものであり、繰り返し遊ぶ、飽きずに長く遊
ぶパズル遊戯用具であるために、適度な難しさを持たせ
る様にピース数を設定しており、始めて児童用パズル、
或いはこども用パズルで組み合わせ遊びした時には、絵
柄の復元を完成出来ず、途中放棄して、児童等の忍耐
力、推理力、知識力を養うことが出来ない欠点を有して
いた。
【0007】又、児童用パズル或いはこども用パズルの
組み合わせ遊びの手順としては、ピースの収納ケースに
印刷表示された完成状態の縮小絵柄を参考にするが、バ
ラバラの部分絵柄を1度復元、完成させると、2度目か
らは早く完成させる様になり、同じもので遊ぶ回数には
限界が生じ、ジグソーパズルで忍耐力等を継続して養う
ことには、何らかの工夫が必要となる。
【0008】例えば、各ピース毎に印刷表示されたバラ
バラの各部分絵柄を組み合わせるに際して、抜き型、
枠、台紙を有した児童用パズルでは、枠の中で台紙上に
残った抜き型の形跡を見て、該形跡と合致する形状のピ
ースを見つけ、台紙上に載置して組み合わせ、絵柄を完
成させるのであるが、抜き型及びピースの形状、パター
ンを直ぐに記憶する児童では、繰り返して遊ぶ回数が少
なくなり、例えば同一絵柄であっても湾曲線を有する比
較的単純な四角形状のものから、連結凹凸部を有する複
雑な形状なものに切り換え、買い替えねばならない欠点
を有していた。
【0009】又、抜き型とピースの形状だけでなく、収
納ケース等に表示された見本の完成絵柄からピースを選
択する児童、又は形状と完成絵柄からピースを選択する
児童の場合であっても、上記と同様に最初(1回目)は
難しくても、少しずつ早くなり、回数を積むと非常に早
く組み合わせる様になり、この様な場合には異なった絵
柄のものに切り換えねばならない欠点を有していた。
【0010】又、容易に組み合わせ可能な児童用パズル
或いはこども用パズルの両者共に、ピース数により難易
度が相違し、少数のピース数のものを簡単に組み合わせ
られる様になった場合には、中間程度、多数、大多数の
ピース数のものに切り換えねばならない欠点を有してい
た。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、1つのパズ
ル遊戯用具で知能力、習熟度等に応じた難易度を持たせ
たり、短時間でマスター出来る様になっても、難易度を
上昇可能として買い替えを不要にする様にしたパズル遊
戯用具を提供せんとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記従来技術
に基づく、初期段階では組み合わせ容易なものを必要と
し、又マスター度合の上昇に応じて難易度の高いものに
切り替えねばならない課題に鑑み、受面体の表面に、特
定ピースを載置する特定位置が判別可能となるヒント
を、ピース総数の一定割合数で表示することによって、
初期段階では手掛りを豊富と成して、組み合わせ容易と
成し、又ヒントが減少する受面体に変更して難易度を向
上させて、1つのパズル遊戯用具で繰り返し遊べる様に
して、上記課題を解決せんとしたものである。
【0013】又、受面体の表面にヒントを表示する手段
の他、ピースの裏面にヒントを表示する様にしても良
く、更に受面体又はピースのヒントを購入者が自在に設
定出来る様に、ヒントをシールで供給したり、ヒントを
隠蔽するシールを供給する様にして、上記課題を解決せ
んとしたものである。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
すると、1は本発明に係るパズル遊戯用具の一例である
ジグソーパズルであり、該ジグソーパズル1は受面体
2、2a…と、復元時に一体性の有る部分絵柄3、3a…が
印刷表示された多数のピース4、4a…で構成している。
【0015】上記ジグソーパズル1における受面体2、
2a…は、1セットのピース4、4a…に対して1枚又は2
枚以上のものを設定(セット)し、受面体2、2a…が1
枚である時は後述するヒント7、7a…を有したもの、又
2枚以上の時は、従来と同様の抜き型5、5a…を有した
もの、1段階又は2段階以上のヒント7、7a…を有した
もの、完成した絵柄6を表示したもの、同様に抜き型
5、5a…と絵柄6を夫々表示したもの、等から適宜選択
するものとし、少なくともヒント7、7a…を有したもの
を1枚以上含む様にする。
【0016】又、受面体2、2a…は単葉の台紙6上に、
単に部分絵柄3、3a…、抜き型5、5a…又は絵柄6の一
部又は全部を印刷表示したものについて説明するが、図
示しないものとしては、台紙の周囲に枠を設け、枠内の
台紙表面にこれらを表示したり、或いは完成したジグソ
ーパズル1を収納する額の受面部であっても良い。
【0017】又、ピース4、4a…とはボール紙その他の
厚紙、プラスチック製等で適度な厚さを有するものを素
材とし、ピース4、4a…の表面に部分絵柄3、3a…を印
刷表示し、又ピース4、4a…の形状としては基本的に四
角形で周辺部に連結凹凸部11、11a …を有するものにつ
いて説明するが、図9及び図10に図示する様に、湾曲
線を有する四角形、三角形等の異形状のもの、或いはそ
れらを混在させたものでも良い。
【0018】尚、連結凹凸部11、11a …を有するピース
4、4a…は、組み合わせ時に隣接するピース4、4a…相
互において、連結凹凸部11、11a …の相互嵌合により、
2個のピース4、4a…が簡単に分離せず、多数のピース
4、4a…を順次連結するに際して作業性が良い。
【0019】又、受面体2、2a…とピース4、4a…の組
み合わせによるジグソーパズル1をパズル遊戯用具の一
例として説明したが、ピース4、4a…として六面体ブロ
ック、受面体2、2a…として上面開口箱状のものを使用
しても良く、これらの形状は種々変更出来る。
【0020】次に本発明の主題部であるジグソーパズル
1のヒント7、7a…について説明すると、従来のジグソ
ーパズル1においては、例えばピース4、4a…の収納ケ
ースに印刷された絵柄6を見本として、多数のピース
4、4a…を組み合わせたり、受面体2、2a…に残った抜
き型5、5a…を見本として組み合わせることに対して、
本発明のジグソーパズル1は絵柄6を見本とすることは
同様であるが、受面体2、2a…の表面に組み合わせを容
易化するヒント7、7a…を表示している。
【0021】基本的なヒント7、7a…の形態としては、
受面体2、2a…に対してピース4、4a…に表示された部
分絵柄3、3a…と同一の部分絵柄3、3a…を、或いはピ
ース4、4a…の外形形状8と同一の抜き型5、5a…を表
示する形態と、受面体2、2a…の表面及びピース4、4a
…の裏面に対応関係を示す位置表示9、9a…、10、10a
…を表示する形態があり、ピース4、4a…の総数未満の
一定割合、所定数でヒント7、7a…を夫々表示してい
る。
【0022】先ず、図2に示す受面体2、2a…において
は、受面体2、2a…の表面にピース4、4a…の総数70
に対して1割の抜き型5、5a…を表示し、又図3に示す
ものにおいては、同様に2割の抜き型5、5a…を表示し
ている。
【0023】又、図4に示す受面体2、2a…において
は、受面体2、2a…の表面にピース4、4a…の総数70
に対して1割の部分絵柄3、3a…を表示し、又図5に示
すものでは2割のものを表示している。
【0024】又、図6に示す受面体2、2a…において
は、受面体2、2a…の表面に部分絵柄3、3a…及び抜き
型5、5a…を同時に表示し、その割合は上記のものより
少数と成している。
【0025】尚、上記した様に、所定数の部分絵柄3、
3a…又は外形形状8を、単独又は一緒に表示したものの
他、次の様にヒント7、7a…を表示しても良い。
【0026】例えば、図7に示す様に、受面体2、2a…
の表面に対して全ての抜き型5、5a…を表示すると共
に、所定数の部分絵柄3、3a…を表示したり、反対に図
示しないが、全ての部分絵柄3、3a…を表示すると共に
所定数の抜き型5、5a…を表示する様にしても良い。
【0027】即ち、受面体2、2a…の全表面に、完成し
た絵柄6又は絵柄6を完成した時の外形形状8(抜き型
5、5a…、連結状態)の一方を全て表示すると共に、他
方を所定数表示する様に成し、多数種類のヒント7、7a
…における1種類のものを全て表示すると共に、他種類
のヒント7、7a…を所定数表示する。
【0028】又、図8に示す受面体2、2a…及びピース
4、4a…においては、受面体2、2a…の表面及びピース
4、4a…の裏面に夫々対応する位置表示9、9a…、10、
10a…を表示し、これらもピース4、4a…の総数に対し
て所定数のものを表示している。
【0029】上記位置表示9、9a…、10、10a …は、
「ABC…アイウエオ…123…」の様な記号化したも
のや、「各種キャラクター、動物、乗り物、果実、果
物、嗜好品、抽象的表現物、色彩」等でも良く、判別可
能であれば如何なる種類の位置表示9、9a…、10、10a
…でも良く、又受面体2、2a…の表面及びピース4、4a
…の裏面に表示した位置表示9、9a…、10、10a …の大
きさは、ピース4、4a…又は抜き型5、5a…に対して適
宜大きさが可能である。
【0030】又、位置表示9、9a…、10、10a …として
は多数の記号等を使用するものの他、絵柄6と相違させ
ると共に、単純化された或いは判別容易なキャラクタ
ー、文字、記号等の図柄を、受面体2、2a…の表面に大
きく表示すると共に、かかるキャラクター等の部分図柄
をピース4、4a…の裏面に分割された状態で表示しても
良い。
【0031】この場合には、受面体2、2a…の図柄及ピ
ース4、4a…の部分図柄に相当面積の空白部、非表示部
が発生し、かかる表示部の有無は、結果として所定数の
ヒント7、7a…に相当する。
【0032】又、図9乃至図10に示す受面体2、2a…
及びピース4、4a…においては、ピース4、4a…及び抜
き型5、5a…の形状を単純化すると共に異形状と成した
ものを示し、ヒント7、7a…としては叙述のものと異な
った技術的思想のもので、且つ受面体2、2a…自体に装
飾的効果を付与したものである。
【0033】例えば、受面体2、2a…の周囲に枠12を設
けると共に、図示しないが、枠12の表面に絵柄6の一部
を表示しており、受面体2、2a…に全ての抜き型5、5a
…を表示すると共に、全ての抜き型5、5a…内に全部の
位置表示9、9a…を表示し、他方ピース4、4a…の裏面
に、ピース4、4a…の総数未満の所定数の位置表示10、
10a …を表示して、ヒント7、7a…と成している。
【0034】尚、受面体2、2a…に表示した抜き型5、
5a…は一部のものと成したり、全く表示しない場合もあ
る。
【0035】上記実施例において、抜き型5、5a…に表
示した位置表示9、9a…は全て異なった種類のもの、一
部種類のものを複数個、複数種類のものを複数個、と成
す様に適宜選択し、他方ピース4、4a…の裏面に表示し
た位置表示10、10a …は、ランダム或いは基準を設けて
選択したものを表示し、例えば種類毎に1個又は2個以
上、受面体2、2a…の位置表示9、9a…に対するピース
4、4a…の位置表示10、10a …が無いもの、と成す様に
適宜選択する。
【0036】又、全ての実施例において、本願発明の趣
旨に矛盾しない範囲で、受面体2、2a…及びピース4、
4a…に表示する位置表示9、9a…、10、10a …は全て印
刷等で事前に表示したものに限らず、位置表示9、9a
…、10、10a …の一部又は全部を、例えば購入者が自分
で接着する様に、シールの様な接着体13、13a …で別途
供給しても良い。
【0037】尚、上記の接着体13、13a …は接着自在、
剥離自在又は再接着(接離)自在の種類が可能であり、
接着体13、13a …として供給するものとしては、位置表
示9、9a…、10、10a …以外に部分絵柄3、3a…の様な
ヒント7、7a…も勿論、可能である。
【0038】更に、受面体2、2a…又はピース4、4a…
に表示されたヒント7、7a…、或いは接着体13、13a …
で表示したヒント7、7a…を隠蔽可能な様に、無地の様
なヒント7、7a…を表示していない非表示接着体14、14
a …を別途供給しても良く、該非表示接着体14、14a …
も接着自在、剥離自在又は再接着(接離)自在の種類と
成し、又かかる非表示接着体14、14a …は全ての実施例
に適用可能である。
【0039】又、部分絵柄3、3a…、抜き型5、5a…、
位置表示9、9a…、10、10a …等のヒント7、7a…は、
受面体2、2a…又はピース4、4a…における無地の表
面、裏面に表示したものを示したが、全体を着色させ
て、所謂、白抜き表示と成しても良く、又図10に示す
様に、ヒント7、7a…としての色彩には異なった色、色
調、模様等で表現しても良い。
【0040】尚、上記した各種類のヒント7、7a…は、
部分絵柄3、3a…が印刷表示されたピース4、4a…の表
面に細工しないため、復元、完成した絵柄6は従来のも
のと何ら相違はない。
【0041】尚、上記したヒント7、7a…の設定数は適
宜割合で設定するものとし、又ヒント7、7a…の設定数
を相違させた受面体2、2a…はジグソーパズル1に対し
て1枚としたり、2枚、3枚等の様に複数枚でセットと
成しても良い。
【0042】又、上記の多種類のヒント7、7a…を受面
体2、2a…に同時表示したり、異なった種類のヒント
7、7a…を表示した受面体2、2a…を、複数枚でセット
と成しても良い。
【0043】尚、図において、完成した状態の外郭線を
表示しているが、かかる外郭線を受面体2、2a…の外形
線と成したり、受面体2、2a…の内部に設けても良く、
又四隅部はR形状と成しているが、勿論、直角でも良
い。
【0044】次に本発明に係るパズル遊戯用具の作用に
ついて説明すると、収納ケースに表示された絵柄6を見
本、参考として、又は絵柄6を参照せず確認用に使用し
て、遊戯者は選択して手に持った特定のピース4、4a…
を、その部分絵柄3、3a…、外形形状8又は位置表示1
0、10a …から、受面体2、2a…に表示されたヒント
7、7a…の部分絵柄3、3a…、抜き型5、5a…又は位置
表示9、9a…から載置すべき特定個所に載置する。
【0045】尚、ヒント7、7a…に頼らず即座に載置位
置を判別可能なものについては、受面体2、2a…に直接
載置する場合もあり得、かかる判別容易なピース4、4a
…の受面体2、2a…に対する組み合わせ載置は適宜行
う。
【0046】続けて、ヒント7、7a…を有するピース
4、4a…を、又は受面体2、2a…に載置済のピース4、
4a…に連結、隣接するピース4、4a…を選択して手に持
ち、上記と同様に特定個所に載置する。
【0047】そして、ヒント7、7a…を有するピース
4、4a…の残数は減少するとしても、受面体2、2a…上
に載置されたピース4、4a…の増加により、手掛りは順
次増加し、選択可能なピース4、4a…も増加し、順次、
特定個所に載置する。
【0048】又、受面体2、2a…上に載置されたピース
4、4a…の確定載置数が増加すれば、載置済のピース
4、4a…或いは見本の絵柄6を参考にして無意識で選択
したピース4、4a…を受面体2、2a…上に載置し、或い
は選択基準が増加して選択したピース4、4a…を受面体
2、2a…上に載置し、バラバラの部分絵柄3、3a…を順
次、絵柄6に復元して行く。
【0049】又、受面体2、2a…に表示したヒント7、
7a…が全部で、ピース4、4a…に表示したヒント7、7a
…が一部の場合には、裏面にヒント7、7a…が表示され
たピース4、4a…を手に持ち、全部のヒント7、7a…が
一覧状態で表示された受面体2、2a…に載置する様にし
て、絵柄6の復元を開始する。
【0050】又、接着体13、13a …でヒント7、7a…が
供給される場合には、難易度に応じて適宜数のヒント
7、7a…を受面体2、2a…又はピース4、4a…に接着し
て、ヒント7、7a…を有するジグソーパズル1と成し
て、絵柄6の復元を開始する。バラバラの部分絵柄3、
3a…を順次、絵柄6に復元して行く。
【0051】この時には、複数のヒント7、7a…を適宜
設定出来ることにより、ヒント7、7a…の個数、設定位
置が自在となり、毎回異なったヒント7、7a…を設定し
たり、難易度も設定することが出来る。
【0052】又、接着体13、13a …が接離自在であった
り、非表示接着体14、14a …が供給される場合には、無
地状態に戻して再度ヒント7、7a…を設定したり、ヒン
ト7、7a…を隠蔽したりして、繰り返し、或いは変化に
富んだヒント7、7a…を設定したり、難易度も順次高め
ることも出来る。
【0053】
【発明の効果】要するに本発明は、完成した絵柄6に復
元出来る様に、多数のピース4、4a…の表面に部分絵柄
3、3a…を表示し、多数のピース4、4a…を載置する受
面体2、2a…の表面で、特定のピース4、4a…を載置す
る特定位置に、ピース4、4a…の総数未満の所定数のヒ
ント7、7a…を表示したので、ヒント7、7a…を有しな
い従来のジグソーパズルに比して、手掛り数が上昇して
組み合わせを容易化出来、又ヒント7、7a…の程度の選
択により、難易度を設定出来、又児童のマスター度、知
能力等に応じたジグソーパズル1を提供することが出来
るために、復元遊びを完遂させることで忍耐力を向上さ
せることが出来る。
【0054】又、部分絵柄3、3a…を表示するピース
4、4a…の表面に何らの細工を施さないので、復元した
絵柄6は従来と同様に綺麗に仕上がり、又絵柄6の復元
時には従来の状態と同様となることにより、ヒント7、
7a…を有した受面体2、2a…を使用しなければ、従来の
ジグソーパズルと同様な手法で組み合わせ遊び出来、且
つこの様な場合には受面体2、2a…を使用した時に比し
て難易度が上昇し、児童のマスター度に応じて受面体
2、2a…の使用、非使用を選択することが出来、ジグソ
ーパズル1の買い替え頻度を低下させることが出来る。
【0055】又、受面体2、2a…に表示したヒント7、
7a…は、ピース4、4a…の外形形状8と同一形状の抜き
型5、5a…、又はピース4、4a…に表示された部分絵柄
3、3a…と同一の部分絵柄3、3a…と成したので、ヒン
ト7、7a…は完成、復元される絵柄6の連結線又は絵柄
6の一部となるために、特定の部分絵柄3、3a…のピー
ス4、4a…を載置すべき位置を確実に認識することが出
来、迷わず組み合わせ遊びを進行させることが出来る。
【0056】又、受面体2、2a…に表示したヒント7、
7a…は、ピース4、4a…の外形形状8と同一形状の抜き
型5、5a…、及びピース4、4a…に表示された部分絵柄
3、3a…と同一の部分絵柄3、3a…と成したので、手掛
りとして特定のピース4、4a…を確定載置する際に、図
形及び絵柄の両者で認識することで、載置位置確認の確
実性を向上させることが出来、又組み合わせ遊びにより
図形及び絵柄の両者の認識力を向上させることが出来
る。
【0057】又、ヒント7、7a…を複数種類と成し、1
種類のヒント7、7a…を受面体2、2a…の表面に全て表
示すると共に、他種類のヒント7、7a…を受面体2、2a
…の表面に所定数表示したので、上記と同様の効果を得
ることが出来ると共に、手掛りとして確定載置されたピ
ース4、4a…に対して、隣接して連結載置するピース
4、4a…の確認を行うことが出来、又全ての受面体2、
2a…への表示に対してピース4、4a…を埋めていくこと
により、達成度を自分なりに認識して、順調な組み合わ
せによる完成希望感が増加し、更にスピードアップして
復元を完遂することが出来、又外形形状8及び部分絵柄
3、3a…の同時表示により、ヒント7、7a…の度合は上
昇して、始めてジグソーパズル1を組み合わせる児童に
とっては取っ付き易いジグソーパズル1と成すことが出
来る。
【0058】又、受面体2、2a…の表面及びピース4、
4a…の裏面に、対応する所定数の位置表示9、9a…、1
0、10a …を夫々表示したので、複雑な部分絵柄3、3a
…、絵柄6、抜き型5、5a…、外形形状8に比して、簡
単な位置表示9、9a…、10、10a …であるために、載置
すべき位置に対する特定のピース4、4a…の合致判定を
容易化することが出来、特に始めてジグソーパズル1を
組み合わせ遊びする児童にとっては取っ付き易いものと
することが出来る。
【0059】又、受面体2、2a…の表面及びピース4、
4a…の裏面に、空白部を有した対応する図柄及び部分図
柄を夫々表示したので、ヒント7、7a…が図柄であるた
めに連続した単純な手掛りを受面体2、2a…の表面に表
示することが出来、ヒント7、7a…の無い部分が比較的
少数であるため、組み合わせ遊びが容易と成り、又選択
に際して図柄の相当程度の判別力も必要となり2段階の
組み合わせ遊びすることともなり、相乗効果を有するこ
とが出来る。
【0060】又、受面体2、2a…において、ピース4、
4a…の総数未満のヒント7、7a…の表示数を相違させた
複数枚の受面体2、2a…をセットする様にしたので、知
能力、マスター度の段階に応じて受面体2、2a…を選択
することが出来、順次、ヒント7、7a…の総数を減少さ
せたものに切り替えることで、ジグソーパズル1の主体
であるピース4、4a…の買い替えを減少させることが出
来、更に児童にとっても目標が存在することで熱心さを
向上させることが出来る。
【0061】又、異なった種類のヒント7、7a…を表示
した複数枚の受面体2、2a…をセットする様にしたの
で、上記と同様の効果の他、知能力、マスター度又は図
形、絵柄その他の認識力の相違に応じて最適なものを選
択することが出来、各種能力を向上させることが出来、
更にヒント7、7a…の種類が相違することで、飽きをこ
させず、長期間使用することが出来る。
【0062】又、完成した絵柄6に復元出来る様に、多
数のピース4、4a…の表面に部分絵柄3、3a…を表示
し、多数のピース4、4a…を載置する受面体2の表面
に、全部の位置表示9、9a…を表示すると共に、ピース
4、4a…の裏面に、ピース4、4a…の総数未満の所定数
の位置表示10、10a …を表示し、受面体2に設けた位置
表示9、9a…とピース4、4a…に設けた位置表示10、10
a …で、特定のピース4、4a…を載置する受面体2の特
定位置が判別可能となる様にしたので、叙述の作用効果
にあっては、先ず受面体2に表示されたヒント7、7a…
から該当するピース4、4a…を選択していたことに対し
て、ピース4、4a…の裏面に表示されたヒント7、7a…
を頼りに載置位置を選択することにより、バラバラに分
離したピース4、4a…からの選択よりも、一覧可能状態
の受面体2からの選択の方が容易となり、全体的に容易
な組立が可能となり、又組立前の受面体2には多数のヒ
ント7、7a…が表示されていることにより、装飾的、視
覚的効果を有することも出来る。
【0063】又、受面体2又はピース4、4a…に表示し
たヒント7、7a…又は位置表示9、9a…、10、10a …の
全て又は一部は接着自在、剥離自在又は再接着自在な接
着体13、13a …で別途供給する様にしたので、ジグソー
パズル1の購入者は、受面体2又はピース4、4a…に表
示するヒント7、7a…の総数を自在に設定することが出
来、例えば親が子供に与えるジグソーパズル1として
は、子供の現状、進歩度合いを確実に把握することが出
来、子供に最適状態のジグソーパズル1を与えることが
出来ると共に、親は見守りながら参画することで親子の
触れ合いも得ることが出来、又剥離自在又は再接着自在
な接着体13、13a …の場合には、ヒント7、7a…を組み
替えたり、ヒント7、7a…の総数を変えることも出来、
1つのジグソーパズル1で飽きをこさせない様にするこ
とも出来る。
【0064】又、受面体2又はピース4、4a…に表示し
たヒント7、7a…又は位置表示9、9a…、10、10a …の
一部を遮蔽可能で、接着自在、剥離自在又は再接着自在
な非表示接着体14、14a …を別途供給する様にしたの
で、接着されたヒント7、7a…或いは印刷表示されたヒ
ント7、7a…に対しても、非表示接着体14、14a …の重
ね接着により、ヒント7、7a…の設定数を減少させるこ
とにより、叙述のものと同様な効果を有することが出来
る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパズル遊戯用具の完成状態を示す
平面図である。
【図2】1割の抜き型を表示した受面体の平面図であ
る。
【図3】2割の抜き型を表示した受面体の平面図であ
る。
【図4】1割の部分絵柄を表示した受面体の平面図であ
る。
【図5】2割の部分絵柄を表示した受面体の平面図であ
る。
【図6】1割弱の部分絵柄及び抜き型を表示した受面体
の平面図である。
【図7】全ての抜き型を表示すると共に、1割弱の部分
絵柄を表示した受面体の平面図である。
【図8】位置表示を表示した受面体の平面図、及び一部
のピースの裏面斜視図である。
【図9】全部の位置表示を表示した受面体の平面図、及
び一部の位置表示を表示した一部のピースの裏面斜視図
である。
【図10】全部の位置表示を表示した受面体の平面図
で、位置表示を色彩と成した場合の実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】 1 ジグソーパズル 2、2a… 受面体 3、3a… 部分絵柄 4、4a… ピース 5、5a… 抜き型 6 絵柄 7、7a… ヒント 8 外形形状 9、9a… 位置表示 10、10a … 位置表示 13、13a … 接着体 14、14a … 非表示接着体

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 完成した絵柄に復元出来る様に、多数の
    ピースの表面に部分絵柄を表示し、多数のピースを載置
    する受面体の表面で、特定のピースを載置する特定位置
    に、ピースの総数未満の所定数のヒントを表示したこと
    を特徴とするパズル遊戯用具。
  2. 【請求項2】 受面体に表示したヒントは、ピースの外
    形形状と同一形状の抜き型、又はピースに表示された部
    分絵柄と同一の部分絵柄と成したことを特徴とする請求
    項1のパズル遊戯用具。
  3. 【請求項3】 受面体に表示したヒントは、ピースの外
    形形状と同一形状の抜き型、及びピースに表示された部
    分絵柄と同一の部分絵柄と成したことを特徴とする請求
    項1のパズル遊戯用具。
  4. 【請求項4】 ヒントを複数種類と成し、1種類のヒン
    トを受面体の表面に全て表示すると共に、他種類のヒン
    トを受面体の表面に所定数表示したことを特徴とする請
    求項1、2又は3のパズル遊戯用具。
  5. 【請求項5】 受面体の表面及びピースの裏面に、対応
    する所定数の位置表示を夫々表示したことを特徴とする
    請求項1のパズル遊戯用具。
  6. 【請求項6】 受面体の表面及びピースの裏面に、空白
    部を有した対応する図柄及び部分絵柄を夫々表示したこ
    とを特徴とする請求項1のパズル遊戯用具。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5又は6の受面
    体において、ピースの総数未満のヒントの表示数を相違
    させた複数枚の受面体をセットするか、請求項1、2、
    3、4、5又は6の異なった種類のヒントを表示した複
    数枚の受面体をセットしたことを特徴とするパズル遊戯
    用具。
  8. 【請求項8】 完成した絵柄に復元出来る様に、多数の
    ピースの表面に部分絵柄を表示し、多数のピースを載置
    する受面体の表面に、全部の位置表示を表示すると共
    に、ピースの裏面に、ピースの総数未満の所定数の位置
    表示を表示し、受面体に設けた位置表示とピースに設け
    た位置表示で、特定のピースを載置する受面体の特定位
    置が判別可能となる様にしたことを特徴とするパズル遊
    戯用具。
  9. 【請求項9】 受面体又はピースに表示したヒント又は
    位置表示の全て又は一部は接着自在、剥離自在又は再接
    着自在な接着体で別途供給する様にしたことを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5、6又は8のパズル遊戯用
    具。
  10. 【請求項10】 受面体又はピースに表示したヒント又
    は位置表示の一部を遮蔽可能で、接着自在、剥離自在又
    は再接着自在な非表示接着体を別途供給する様にしたこ
    とを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、8又は
    9のパズル遊戯用具。
JP7066595A 1995-03-03 1995-03-03 パズル遊戯用具 Expired - Fee Related JP2796783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066595A JP2796783B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パズル遊戯用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066595A JP2796783B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パズル遊戯用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08238383A JPH08238383A (ja) 1996-09-17
JP2796783B2 true JP2796783B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13438197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066595A Expired - Fee Related JP2796783B2 (ja) 1995-03-03 1995-03-03 パズル遊戯用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3934661B1 (ja) * 2006-02-08 2007-06-20 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 不正行為防止機能付きゲーム装置、ゲーム中の不正行為防止方法及びそのプログラム
JP2012120716A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Pilot Ink Co Ltd 絵合せ玩具及び絵合せ玩具セット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08238383A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5356151A (en) Gameboard and scale model game
US4052072A (en) Educational world map game
US6702288B1 (en) Color game
JPS58118781A (ja) ゲ−ム
US5312113A (en) Video puzzle cube game
JP2796783B2 (ja) パズル遊戯用具
CA1302703C (en) Electronic educational video system apparatus
US5722658A (en) Safety board game
US20050067780A1 (en) Interchangeable surface system for toy blocks
JPH1033830A (ja) ゲーム装置及び情報記憶媒体
JP3118091U (ja) 絵あわせ用カードゲーム具
JP2604599Y2 (ja) 積層・立体型のジグソーパズル用教材
US5304064A (en) Educational game for teaching freehand drawing
JP2020031817A (ja) 遊技機
CN201322580Y (zh) 具有多种颜色显示的显示屏飞镖靶
JP3089841U (ja) 図面作成の訓練用教材
KR20220144465A (ko) 보드 게임, 인형놀이 및 역할놀이 겸용 퍼즐 게임 보드
JP3930882B2 (ja) 遊技盤
JP2000093656A (ja) ゲ―ム装置及び情報記憶媒体
JP2948700B2 (ja) カードゲーム具
GB2361650A (en) Apparatus for playing an educational game
JP2006217999A (ja) ジグソーパズル及びジグソーパズル装置
JP3075705U (ja) 双六ゲーム
KR200367116Y1 (ko) 국기만들기 놀이용 학습구
JP2020031822A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees