JP2792735B2 - アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク・サービスを提供するシステムおよび方法 - Google Patents

アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク・サービスを提供するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2792735B2
JP2792735B2 JP7516237A JP51623795A JP2792735B2 JP 2792735 B2 JP2792735 B2 JP 2792735B2 JP 7516237 A JP7516237 A JP 7516237A JP 51623795 A JP51623795 A JP 51623795A JP 2792735 B2 JP2792735 B2 JP 2792735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
ain
response
query
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7516237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09500509A (ja
Inventor
オリス,リチャード,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iconectiv LLC
Original Assignee
Bell Communications Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bell Communications Research Inc filed Critical Bell Communications Research Inc
Publication of JPH09500509A publication Critical patent/JPH09500509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792735B2 publication Critical patent/JP2792735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13512800 - freefone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13547Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般的には、カストマイズ通信サービス
(customized telecommunication service)の分野に関
し、より具体的には、次世代のアドバンスド・インテリ
ジェント・ネットワーク(Advanced Intelligent Netwo
rk−AIN)によって利用可能にされるカストマイズ電話
サービスを、既存の電話施設から標準サービスを受けて
いるカストマ(顧客)に提供することに関する。
電話ネットワークは、現在、多年にわたって設置され
てきたインテリジェント・ネットワーク(Intelligent
Network)(IN/1)からAINへ移行しつつある。発展過程
にあるAINはアドバンスド・サービス機能とフレキシブ
ルなサービス提供機能の両方を備えているため、カスト
マにとって、特に、独自のサービスを要求しているカス
トマにとってはAINは非常に有益なものとなっている。
しかし、AINの実現は進行中であるために、AINから提供
されるカストマイズ電話サービスの多くは、現在、既存
にIN/1施設から標準サービスを受けているカストマが利
用できるようになっていない。例えば、IN/1施設から標
準“800"サービスを受けているカストマは、“800"カス
トマ用にまだ実現されていない、カストマイズAIN機能
(フィーチャ:features)を望んでいる場合がある。カ
ストマは、現在、中継キャリア(interexchange carrie
r−IC)とルーチング(経路選択)番号(POST番号また
はダイヤル“800"番号のどちらか)を(routing)、あ
る程度の柔軟性をもって(例えば、時刻、曜日)指定す
る能力をもっているが、もっとダイナミックなサービス
機能は利用可能になっていない。まだ用意されていない
望ましい機能としては、コーラ(呼出し側)が“800"カ
ストマによって指定されたオプションとやりとりするこ
と、カストマ終端施設やICトランク(tranking)施設な
どの、ネットワーク・リソース(資源)のステートに基
づいてルーチング(経路選択)判断を行なう能力などが
ある。しかし、この種のダイナミックな機能は、ますま
すAINと共に提供されつつある。
“800"カストマ自然の欲求は、AINと共に提供される
タイプのダイナミックなサービス機能を、妥当なコスト
で、しかもタイムリに利用できることである。しかしな
がら、完全で、各地に所在するAINを即時に実現するこ
とは、事実上不可能である。残念ながら、標準IN/1“80
0"サービスがAINサービスを提供するように拡張するた
めには、高価で、時間のかかる交換局(スイッチ)の改
良が必要になるだけでなく、既存のIN/1“800"サービス
制御アプリケーションとオペレーション・サポート・シ
ステムの改良が必要になる。そのために、望ましいこと
は、IN/1から提供される既存の“800"サービスと、AIN
によって利用可能にされる新開発の機能との間のギャッ
プをなんらかの方法で埋め、しかも、既存のIN/1ネット
ワーク・システムを即時に拡張または改良しないですむ
ようにすることである。
発明の開示内容 上記に鑑みて、本発明によれば、電話ネットワークに
おいて、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"サ
ービスのカストマに提供するシステムおよび方法が提供
されている。本発明のシステムおよび方法は2重照会ア
ーキテクチャ(double query architecture)を採用し
ている。このアーキテクチャでは、標準IN/1“800"サー
ビス・データベースへの第1の照会を行なうと、標準
“800"サービスのカストマ用の1つまたは2つ以上のAI
Nサービス・レコードを収めているAINサービス・データ
ベースへの第2の照会を生成する命令が得られるように
なっている。“800"サービス・カストマへ送られるコー
ル(呼)は、カストマのAINサービス・レコードに入っ
ている命令に従って完了できるので、既存のIN/1ネット
ワーク・システムを大幅に改良しなくても、アドバンス
ドAIN機能を提供することができる。
本発明のその他の特徴と利点のいくつかは、以下の説
明に記載されているが、その他は説明から理解されるは
ずであり、また、本発明を実施することにより理解され
るはずである。本発明の目的と利点は、下述する説明と
請求の範囲ならびに添付図面に具体的に示されているシ
ステムと方法によって実現され、達成される。
本発明の利点を達成するために、本発明の目的によれ
ば、以下に実施例を示して、広い概念で説明されている
ように、本発明は、電話ネットワークにおいて、カスト
マイズ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワー
ク(AIN)サービスを、標準インテリジェント・ネット
ワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに提供するシ
ステムであり、このシステムは、標準IN/1“800"サービ
スのカストマへ送られるコールを受信するIN/1装備のサ
ービス・スイッチング・ポイント(IN/1 SSP)と、IN/
1 SSPに結合されたIN/1装備の“800"サービス・コント
ロール・ポイント(“800"SCP)と、IN/1 SSPに結合さ
れたAIN装備のサービス・スイッチング・ポイント(AIN
SSP)と、AIN SSPに結合されたAIN装備のサービス・
コントロール・ポイント(AIN SCP)とを備えたものに
おいて、IN/1 SSPは受信したコールに応答して“800"
照会(query)を生成し、“800"SCPは“800"照会に応答
して、標準IN/1“800"サービスのカストマに対応する
“800"応答を生成し、AIN SSPは“800"応答に基づいて
AIN照会を生成し、AINSCPはAIN照会に応答して、コール
を完了するための命令を収めているAIN応答を生成し、A
IN SSPはAIN応答に入っている命令に従ってコールを完
了することを特徴としている。
本発明がもつ別の側面によれば、本発明は、電話ネッ
トワークにおいて、カストマイズ・アドバンスド・イン
テリジェント・ネットワーク(AIN)サービスを、標準
インテリジェント・ネットワーク(IN/1)“800"サービ
スのカストマに提供する方法であり、この方法は、標準
IN/1“800"サービス・カストマへ送られるコールを受信
し、受信したコールに応答して“800"照会を生成し、
“800"照会に応答して、標準IN/1“800"サービスのカス
トマに対応する“800"サービス・レコードの中で指定さ
れている識別コードを含んでいる“800"応答を生成し、
識別コードで指定されたトランク・グループを経由して
コールを転送(ルーチング:routing)、コールのルーチ
ングに応答してAIN照会を生成し、AIN照会に応答して、
標準IN/1“800"サービスのカストマに対応する少なくと
も1つのAINサービス・レコードを実行し、命令(instr
uctions)を収めているAIN応答を、少なくとも1つのAI
Nサービス・レコードの実行に基づいて生成し、命令に
従ってコールを完了するステップを含んでいることを特
徴としている。
以上の説明から理解されるように、上述した一般的説
明と下述する詳細説明は単に例示したもので、説明だけ
を目的とし、請求の範囲に記載されているように本発明
を限定するものではない。
図面の簡単な説明 添付図面は、本発明の理解を容易にするために用意さ
れ、本明細書と一体になってその一部を構成するもので
あり、本発明の好適実施例を示し、以下の説明と共に、
本発明の原理を理解する上で役立つものである。
図1は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマイズに提供するシステムの第1実施
例を示すブロック図である。
図2は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマに提供するシステムの第2実施例を
示すブロック図である。
図3は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマに提供するシステムの第3実施例を
示すブロック図である。
図4は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマに提供するシステムの第4実施例を
示すブロック図である。
図5は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマに提供する方法の第1実施例を示す
フローチャートである。
図6は、カストマイズAINサービスを標準IN/1“800"
サービスのカストマに提供する方法の第2実施例を示す
フローチャートである。
発明の最良の実施形態 以下、添付図面に示す例を参照しながら、本発明の好
適実施例について詳しく説明する。可能な限り、図面全
体を通して、同一または類似部品には同一参照符号を付
けて示されている。
図1は本発明によるシステムの第1実施例を示したも
ので、全体を符号100で示されている。図1に示す実施
例によれば、システム100は2重照会システム・アーキ
テクチャを採用し、“800"サービス・カストマへ送られ
る電話コールを処理する、既存のIN/1コール・トリガリ
ング(call−triggering)機能を備えた標準IN/1サービ
ス・スイッチング・ポイント(IN/1 SSP)130を含んで
いる。
“800"番号をもつ電話コールが電話機112からIN/1 S
SP130で受信されると、SSP130はコール内に“800"サー
ビス・トリガがあることを認識し、コールを完了するた
めの命令を要求する“800"照会を生成する。IN/1 SSP1
30は“800"照会をシグナル・トランスファ・ポイント
(signal tranfer point−STP)140へ送信し、そこから
“800"照会が“800"サービス・コントロール・ポイント
(“800"SCP)150へ送信される。
“800"SCP150はプロセッサ152と、各カストマ別に“8
00"サービス・レコードを収めている“800"コール管理
サービス・データベース(call management services d
ata base−CMSDB)154を含んでいる。プロセッサ152に
は、Bellcore社が社有権を有するソフトウェア・アプリ
ケーションである、現行SCP/800アプリケーション・リ
リースのような、IN/1“800"サービス・アプリケーショ
ン・プログラム156が稼働している。“800"照会に応答
して、アプリケーション156が稼働しているプロセッサ1
52は、コールが送られるカストマに対応する“800"サー
ビス・レコードを“800"CMSDB154から探し出し、“800"
サービス・レコードを実行して、“800"コールを完了す
るための命令を収めている“800"応答を生成する。“80
0"SCP150は“800"応答をSTP140へ送り、そこから“800"
応答がIN/1 SSP130へ送られる。プロセッサ152は、SSP
130から送られてきた“800"照会をすべて処理するので
“800"サービス・コール・オーバロード(service call
overload)保護といったように、SCP/800アプリケーシ
ョンから提供される高度のネットワーク管理コントロー
ルをすべて維持することが可能である。
従来のIN/1では、SSP130は“800"コールを該当のIN/1
トランク・グループ(図示せず)を経由して転送し(ル
ーチング)、“800"SCP150によって生成された“800"応
答に収められた命令に従ってコールを完了している。例
えば、“800"応答は、キャリア識別コード(carrier id
entification code−CIC)を収めており、ICまたはロー
カル交換キャリヤア(local exchange carrier−LEC)
に対する施設を指定することが可能になっている。SSP1
30は“800"SCP150から返された“800"応答に入っている
CICを使用して、該当の出トランク(outgoing trunk)
グループを選択するが、この出トランク・グループはIC
POP(point−of−presence)に対応しているのが通常
である。そのあと、SSP130は、選択された出トランク・
グループにアイドル・トランクがあるかどうかをモニタ
する。アイドル・トランク・グループがなければ、SSP1
30はコールをリオーダ・トーン(reorder tone)へ転送
し、コールがネットワーク混雑のため完了できなかった
ことを、コーラ(caller−呼出し側)に音響で通知す
る。アイドル・トランクがあれば、SSP130はコールが送
られることを、トランクの他端側のオフィス(IC POP
であるのが通常)に通知する。そのあと、オフィスは、
以降のコール処理の責任を引き受けるので、この時点で
SSP130のルーチング責任は終了する。
しかるに、本発明によれば、IN/1 SSP130は、AINコ
ール・トガリング機能を備えたAIN SSP126へトランク
・グループ124を経由してコールを転送する。SSP130
は、“800"CMSDB154に収められた“800"サービス・レコ
ードを、ターンアラウンド・レコード(turnaround rec
ord)に基づいてAIN SSP126へ転送する。ターンアラウ
ンド・レコードは、LECに関連づけられたCICを収めてお
り、その指示を受けて、SSP130がトランク・グループ12
4を経由して転送するようになっている。Bellcore社が
所有権を有する現行SMS/800アプリケーション・リリー
スのような、サービス作成・管理アプリケーションが稼
働しているサービス管理システム(service management
system−SUS)は、AINサービスを必要とする各“800"
カストマごとに、ターンアラウンド・レコードを“800"
CMSDB154に作成するために使用される。“800"照会に応
答して、“800"サービス・アプリケーション156が稼働
している“800"SCPプロセッサ152はターンアラウンド・
レコードを実行して、トランク・グループ124を指定し
ているLEC CICを含んでいる“800"応答を生成する。ST
P140は“800"応答を受信し、それをIN/1 SSP130へ送信
し、そこからコールはCICで指定されたトランク・グル
ープ124を経由してAIN SSP126へ転送される。AIN SSP
126は特定のLECの発生元(originating)LATA内でPOPの
働きをするので、以下では、LEC POP120と呼ぶことに
する。
LEC POP120と関連づけられたAIN SSP126はIN/1 SS
P130から送られてきたコールを受信し、2重照会方式の
二番目の照会を開始し、オリジナル・コールが送られる
先であった“800"サービスのカストマに関するAIN照会
を生成する。このAIN照会は、呼出し側の番号と、最初
にダイヤルした“800"番号に関する情報を含んでいる。
従って、AIN照会は、最初にダイヤルした“800"番号を
使用して“800"サービスのカストマを指定しているの
で、デュアル番号方式で要求される管理上のオーバヘッ
ドが除去されている。AIN SSP126は、例えば、米国ア
ドバンスド・インテリジェント・ネットワーク(Americ
an Advanced Intelligent Network−AIN)0.0 SSP機能
仕様(TR−OAT−00042)またはBellcore社アドバンスド
・インテリジェント・ネットワーク(AIN)0.1スイッチ
ング・システムの全般要件(Generic Requirements)
(TR−NWT−001284)に規定されている、AINコール・ト
リガリング機能を装備することが可能である。AIN SSP
126は、最初(criteria)にダイヤルした番号の“800"
コードや800−NXXなどのトリガリング基準に基づいてAI
N照会を開始することも、あるいはオフフック・ディレ
イ・トリガ(off−hook delay trigger)を採用して、
特定のトランク・グループからコールが送られてきたと
きだけ、その応答としてAIN照会を開始するようにする
ようにすることも可能である。どちらの場合も、“800"
番号を対応するPOPS番号に変換しなくても、AIN照会を
実行することができる。
STP140は、例えば、Bellcore社が開発した統合サービ
ス・コントロール・ポイント(integrated service con
trol point−ISCP)などの、AIN装備のサービス・コン
トロール・ポイント170へAIN照会を送信する。ISCP170
はAINサービス・アプリケーション176が稼働しているプ
ロセッサ172と、各“800"サービスのカストマ別に1つ
または2つ以上のAINサービス・レコードを収めているA
INサービス・レコード・データベース174とを含んでい
る。SMS180は、SPACE(登録商標)バージョン2.0アプリ
ケーションといった、サービス作成・管理アプリケーシ
ョンと一緒に使用されて、AINサービス・レコードをAIN
サービス・データベース174に作成し、その変更を行な
う。従って、本発明のシステム100では、特定のカスト
マのレコード・セットは、“800"サービス・データベー
ス154にストアされたターンアラウンド・レコードと、A
INサービス・データベース174にストアされた1つまた
は2つ以上のAINサービス・レコードの両方を含んでい
る。プロセッサ172上で稼働するAINサービス・アプリケ
ーション176では、例えば、Bellcore社が所有権を有す
るソフトウェア・アプリケーションである、現行マルチ
サービス・アプリケーション・プラットフォーム(Mult
i−Services Application Platform−MSAP)リリースに
することが可能である。
MSAPアプリケーションの使い方は、米国特許出願第07/9
72,529号に記載されているが、その内容は引用により本
明細書の一部を構成するものである。
AIN装備の SSP126によって生成されたAIN照会に応答
して、ISCPプロセッサ172は、“800"サービスのカスト
マに対応する1つまたは2つ以上のAINサービス・レコ
ードを、最初にダイヤルした“800"番号に基づいて探し
出し、それらを実行してAINサービス命令を生成する。
そのあと、AIN装備の SSP126は、AIN応答に含まれるAI
Nサービス命令に従ってオリジナル・コールを完了す
る。システム100の2重照会アーキテクチャでは、増分
ポストダイヤル・ディレイ(incremental post dial de
lay)は、“800"照会とAIN照会については1秒未満と見
積もられ、初期“800"照会SSP130と、LECPOP120に関連
するAIN装備のSSP126との間の信号通知遅延がこれに加
わっている。SS7信号通知がSSP130とAIN装備の SSP126
との間で行われるときは、総平均増分ディレイは、約1
秒と見積もられる。
SPACE(登録商標)アプリケーションのグラフィック
作成、検証、およびネットワーク・テスト機能を使用す
ると、各標準IN/1“800"サービスのカストマのために種
々のカストマイズAINサービスを高速に作成することが
できる。SPACE(登録商標)アプリケーションの使い方
は、米国特許出願第07/972,817号に記載されているが、
その内容は引用により本明細書の一部を構成するもので
ある。特定の“800"サービス・カストマのレコードは、
最初に(登録商標)アプリケーションを使用してAINサ
ービス・レコードをAINサービス・データベース174に作
成し、次に、SMS/800アプリケーションを使用してター
ンアラウンド・レコードを“800"サービス・データベー
ス154に作成することにより準備することができる。こ
のシーケンスによると、SPACE(登録商標)アプリケー
ションを使用してAINサービスをテストする機会が与え
られるので、テストしてから、ターンアラウンド・レコ
ードを通してサービスをネットワークで動作可能にする
こができる。さらに、このシーケンスによると、AINサ
ービスが完全に準備されたあと、カストマの既存の“80
0"サービス・レコードをターンアラウンド・レコードに
置き換えるだけですみ、“800"サービスの長時間の中断
が回避されるので、標準IN/1“800"システムから本発明
のAIN機能をもつ“800"システムへの各カストマの移行
を、秩序正しく行なうことができる。
本発明のシステムを使用すると、開発中のすべてのAI
Nサービス機能を、利用可能になった時点で標準IN/1“8
00"サービスのカストマに提供することが可能になる。
一例として、SPACE(登録商標)アプリケーションを使
用すると、コーラ(呼出し側)がやりとりするために命
令を収めているAINサービスを作成できるので、コーラ
のデュアルトーン・マルチ周波数(dual−tone multi−
frequency−DTMF)の入力に基づいて、“800"コールを
ルーチング(経路選択)することができる。その他のAI
Nサービス機能によると、私設施設と公衆交換電話網の
両方を経由するルーチング能力といたようにルーチング
機能を強化することができる。また、AINサービス・レ
コードには、例えば、シリアル・トリガリングやネット
ワーク・リソースのモニタ能力といったように、他の開
発中のAIN機能を含めることも可能である。シリアル・
トリガリング(serial triggering)とは、コール処理
において、トランク・グループの使用中/アイドル(bu
sy/idle)状態に基づいて順次にトリガする能力のこと
である。本発明のシステムによって標準IN/1“800"サー
ビスのカストマに利用可能になったSPACE(登録商標)
アプリケーションは柔軟性があり、使いやすいために、
AIN機能のカストマイズ・セットを、各標準IN/1“800"
サービスのカストマ用に準備することができる。
システム100の2重照会アーキテクチャによれば、LEC
が利用できる特定の配置(deployment)オプションの面
で、向上した柔軟性が得られる。例えば、システム100
は、LEC POP120を設定し、LEC POPにルーチングされ
るようにエンド・オフィスを構成するだけで、LATAワイ
ドに配置することが可能である。システム100の2重照
会アーキテクチャは、地域または全国的サービス・エリ
アで実現することによりさらに拡張することが可能であ
る。地域サービス・アーキテクチャは、例えば、LATA内
に用意されている関連のAINサービス・データベース174
と共に、LATAごとにLEC POPを設定するこにより実現す
ることが可能である。別の方法として、地域サービス・
アーキテクチャは、複数のLEC POPが共有(shared)AI
Nサービス・データベースをアクセスするようにするこ
とも可能である。全国的サービス・アーキテクチャは、
例えば、異なるLATAのLEC POPが、他のLATAに置かれた
AINサービス・データベースを照会するように地域アー
キテクチャを拡張することにより実現することが可能で
ある。データベース共有(data bases sharing)の程度
に応じて、AINサービス・データベースの少なくとも一
部は、例えば、SPACE(登録商標)アプリケーションの
将来のバージョンで利用可能になる、複数データベース
・レコード分散機能を使用すると、該当のデータベース
に複製することが可能である。
図2に示すように、本発明によるシステムの第2実施
例(全体を符号200で示されている)は第1実例例と同
じように、2重照会アーキテクチャを採用しているが、
その実行がより効率化し、単一のAIN装備の SSP230か
ら“800"照会とAIN照会を共に開始する構成になってい
る。AIN SSP230は、AINとIN/1“800"の両方のトリガリ
ング機能を装備している。この第2の実施例のシステム
によれば、LEC POP機能を別々にする必要がなくなるの
で、施設とスイッチング・リソースが節減され、ポスト
ダイヤル・ディレイが減少することになる。
標準IN/1“800"サービスのカストマへ送られる電話コ
ールが受信されると、AIN SSP220はコール“800"サー
ビス・トリガがあることを確認し、初期“800"照会を生
成する。STP140はAIN SSP230から“800"照会を受信
し、その照会をSCP150へ送信する。“800"照会に応答し
て、“800"サービス・アプリケーション156が稼働して
いるSCPプロセッサ152は“800"サービス・レコードを
“800"サービス・データベース154から探し出し、その
サービス・レコードを実行して“800"応答を生成する。
第1実施例と同じように、データベース154に置かれて
いる“800"サービス・レコードの各々は、SMS160によっ
て作成されたターンアラウンド・レコードを含んでい
る。
ターンアラウンド・レコードに含まれるLEC CICに基
づいて、 “800"応答は、該当のAINコール・モデル・トリガをも
つトランク・グループを経由してAIN SSP230がコール
を転送するように指示している。しかし、AIN SSP230
自信もAINを装備しているので、AIN照会を開始するため
にLEC POP機能へルーチングする必要はない。むしろ、
AIN装備の SSP230自身が、例えば、AIN SSP230が起点
で、終点でもある「ループアラウンド(loop−arpun
d)」トラック・グループ(図示せず)ヘルーチングす
ることによりAIN照会を生成する。ループアラウンド構
成によると、AIN SSP230はトランク・グループの終端
コールをAINコールとして扱うことができる。ループア
ラウンド構成は、SSP“800"およびAINコール処理ロジッ
クを変更しなくても、現在のSSP機能セットで使用する
ことができる。しかし、SSPコール処理ロジックを変更
すると、もっと効率的な構成が可能である。
AIN SSP230によって生成され、STP140経由で送られ
てきたAIN照会に応答して、AINサービス・アプリケーシ
ョン(MSAP)176が稼働しているISCPプロセッサ172は、
“800"サービスのカストマに対応するAINサービス・レ
コードをAINサービス・データベース174から探し出し、
コールを完了するための命令を収めているAIN応答を生
成する。そのあと、SSP230はAINサービス命令で指定さ
れたトランク・グループを経由してコールを転送し、AI
Nサービス命令に従ってコールを完了する。以上のよう
に、AIN SSP230がコールを別のスイッチング・エレメ
ントへルーチングするのは、“800"応答とAIN応答の両
方を受信したあとである。
図3に示すように、本発明によるシステムの第3実施
例(全体を符号300で示されている)は統合化されたAIN
/800 ISCP310を採用している。ISCP310はプロセッサ31
2を含んでおり、そこではIN/1“800"サービス・アプリ
ケーション156とAINサービス・アプリケーション176の
両方が稼働している。これらのアプリケーション156,17
6は、それぞれ“800"CMSD314への“800"照会およびAIN
サービス・データベース316への照会を処理する。プロ
セッサ312はマルチアプリケーション構成を採用してい
る。この構成では、“800"サービス・アプリケーション
156はAINサービス・アプリケーション(MSAP)176と共
存してSCPリソースを統合化しているが、図1を参照し
て説明した2重照会アーキテクチャとIN/1 SSP“800"
トリガリング構成はそのまま残されている。システム30
0のロジック・アーキテクチャでは、“800"サービス機
能とAINサービス機能は独立に使用されることが保証さ
れるので、“800"サービスとAINサービスのどちらの場
合も、スイッチ/SCPメッセージ・インタフェース、例え
ば、トランザクション機能アプリケーション・プロトコ
ル(transaction capabilities application protocol
−TCAP)を変更する必要がなく、計画されているAINス
イッチ・コール・モデル/トリガ開発との互換性が保た
れている。この第3実施例によれば、IN/1 SSP130は、
電話機112から送られてきたコール内の“800"サービス
・トリガに応答して、STP140経由でISCP130へ送る“80
0"照会を生成する。“800"サービス・アプリケーション
156が稼働しているISCPプロセッサ312は“800"照会を受
信し、対応する“800"サービス・レコードを“800"CMSD
B314から探し出す。
第1および第2実施例と同じように、SMS160は“800"
サービス・レコード内のターンアラウンド・レコードを
“800"CMSDB314に作成するため使用され、SMS180は、AI
Nサービス・レコードをAINサービス・データベース316
に作成し、それを変更するために使用される。ISCPプロ
セッサ312は、ターンアラウンド・レコードで指定され
たCICを含んでいる“800"応答を生成し、IN/1 SSP130
は、そのCICに従ってコールをトランク・グループ124を
経由してLEC POP120へ送られるようにルーチングす
る。そのあと、LEC POP120のAIN装備のSSP126は統合AI
N/800ICSP310へのAIN照会を開始する。以上のように、
“800"照会とAIN照会は同じISCP310へ送られる。AINサ
ービス・アプリケーション176が稼働しているISCPプロ
セッサ312は、最初にダイヤルした“800"番号に基づい
て1つまたは2つ以上のAINサービス・レコードをAINサ
ービス・データベース316から探し出し、AINサービス・
レコードを実行してAIN応答を生成する。LEC POP 120
に関連するAIN装備のSSP126は、AIN応答に含まれるサー
ビス命令に従ってコールを完了する。
図4に示すように、本発明によるシステムの第4実施
例(全体を符号400で示されている)は、図2を参照し
て説明した第2実施例と同じように、AINとIN/1“800"
の両方のトリガリング機能を備えた単一AIN SSP230
と、統合化されたマルチアプリケーションAIN/800ISCP3
10との組合せからなっている。図3に示す第3実施例と
同じように、AIN/800ISCP310はプロセッサ312を含んで
おり、そこではIN/1“800"サービス・アプリケーション
156とAINサービス・アプリケーション176の両方が稼働
している。システム400は、それぞれ第2実施例と第3
実施例を参照して説明した例示のシステム200と300のい
くつかの利点を兼備している。具体的には、LEC POPへ
のルーチングの必要がないので、システム400では、施
設とスイッチング・リソースが節減され、ポストダイヤ
ル遅延が減少している。さらに、ISCP310をマルチアプ
リケーション構成にすることにより、システム400はSCP
リソースを統合化している。
この第4実施例によれば、AIN装備のSSP230は、電話
機112から送られきたコール内の“800"サービス・トリ
ガに応答して、統合AIN/800ISCP30へ送られる“800"照
会を生成する。“800"サービス・アプリケーション156
が稼働しているAIN/800ISCPプロセッサ312はその応答と
して、対応する“800"サービス・レコードを“800"CMSD
B314から探し出し、その“800"サービス・レコードに入
っているターンアラウンド・レコードに従って“800"応
答を生成する。この“800"応答は、AIN SSP230がコー
ルをAIN装備のトランク・グループへ送るように指示し
ている。しかし、LEC POPへルーチングする代わりに、
AIN SSP230は例えば、AIN装備のトランク・グループに
はループアラウンド・トランク構成を利用する。ループ
アラウンド・トランク・グループで終端するコールに応
答して、AIN SSP230は統合AIN/800ISCP310へ送られるA
IN照会を生成する。AINサービス・アプリケーション176
が稼働しているAIN/800ISCPプロセッサ312は該当する
“800"サービスのカストマについて、AINサービス・デ
ータベース316にストアされたAINサービス・レコードを
実行し、AIN応答を生成する。そのあとAIN装備のSSP230
は、そのAIN応答の中で指定されているトランク・グル
ープを経由してコールを送るようにルーチングし、AIN
応答に含まれるAINサービス命令に従ってコールを完了
する。
これまでの説明は、本発明の構造上の実施例を例示し
て説明したものである。
しかし、本発明はかかる構造上の構成に限定されるも
のではなく、AINサービスを標準IN/1“800"サービスの
カストマに提供する方法も含まれている。本発明の方法
のいくつかは、その方法を実装することが可能である構
造上の構成と関連づけて上述されているが、本発明は以
下で説明するように、もっと広い概念の方法も目的とし
ている。
本発明の方法を例示した第1実施例は、図5に示され
ている。図5に示す実施例によれば、その方法は、電話
ネットワークにおいて、電話機から標準IN/1“800"サー
ビスのカストマへ送られるコールを受信する第1ステッ
プを含んでいる(ステップ502)。そのあと、“800"照
会が生成される(ステップ504)。この“800"照会に応
答して、この方法は次のステップとして、標準IN/1“80
0"サービスのカストマに対応する“800"サービス・レコ
ードに入っているターンアラウンド・レコードの中で指
定されたCICを含んでいる“800"応答を生成する(ステ
ップ506)。次に、コールはCICで指定されたトラング・
グループを経由して送られるようにルーチングされ(ス
テップ508)、次のステップとして、AIN照会が生成され
る(ステップ510)。このAIN照会に応答して、標準IN/1
“800"サービスのカストマに対応する少なくとも1つの
AINサービス・レコードが実行され、コールを完了する
(ステップ514)サービス命令を含んでいるAIN応答が生
成される(ステップ512)。
本発明の方法を例示した第2実施例は図6に示されい
る。図6に示す実施例では、その方法は、電話ネットワ
ークにおいて、電話機から標準IN/1“800"サービスのカ
ストマへ送られるコールを受信する第1ステップを含ん
でいる(ステップ602)。そのあと、“800"照会が生成
される(ステップ604)。この“800"照会に応答して、
この方法は次のステップとして、AIN照会を実行する命
令を含んでいる“800"応答を、標準IN/1“800"サービス
のカストマの“800"サービス・レコードに基づいて生成
する(ステップ606)。次に、AIN照会が生成され(ステ
ップ608)、このAIN照会に応答して、標準IN/1“800"サ
ービスのカストマに対応する少なくとも1つのAINサー
ビス・レコードが実行され、AINサービス命令を含んで
いるAIN応答が生成される(ステップ610)。次に、コー
ルは、このAIN応答で指定されたトランク・グループを
経由して送られるようにルーチングされ、コールはAIN
応答に入っているAINサービス命令に従って完了する
(ステップ612)。
本発明の好適実施例について説明してきたが、当業者
ならば容易に理解されるように、本明細書に開示されて
いる本発明の具体的説明と実施例を考慮に入れることに
より、その他の利点および変更が可能であることはもち
ろんである。従って、具体的説明および実施例は単なる
例示にすぎず、本発明の範囲と精神は請求の範囲の記載
事項から解釈されるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/00 H04M 3/16 - 3/20 H04M 3/38 - 3/40 H04M 7/00 - 7/16 H04M 3/42 - 3/58

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話ネットワークにおいて、カストマイズ
    ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク(AI
    N)で提供されるサービスを標準インテリジェント・ネ
    ットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、2重
    照会アーキテクチャを使用することによって提供するシ
    ステムであって、前記システムは、 前記IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを
    受信するIN/1サービス・スイッチング・ポイントと、 前記IN/1サービス・スイッチング・ポイントに結合され
    たIN/1“800"サービス・コントロール・ポイントと、 前記IN/1サービス・スイッチング・ポイントに結合され
    たAINサービス・スイッチング・ポイントと、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントに結合され
    たAINサービス・コントロール・ポイントとを備えてお
    り、 前記IN/1サービス・スイッチング・ポイントは受信した
    コールに応答して“800"コールを完了するための命令を
    要求する第1の照会を生成し、 前記IN/1サービス・コントロール・ポイントは前記第1
    の照会に応答して、“800"コールを完了する命令を含ん
    でいる第1の応答であって、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応する第1の応答を生成し、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントは前記第1
    の応答に基づいて第2の照会を生成し、 前記AINサービス・コントロール・ポイントは前記第2
    の照会に応答して、前記コールを完了する命令を含んで
    いる第2の応答を生成し、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントは前記第2
    の応答に含まれる命令に従って前記コールを完了するこ
    とを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】前記IN/1サービス・コントロール・ポイン
    トは、前記IN/1サービス・コントロール・ポイントと関
    連づけられたIN/1サービス・データベースにストアされ
    たIN/1サービス・レコードに従って前記第1の応答を生
    成し、前記AINサービス・コントロール・ポイントは、A
    INサービス・コントロール・ポイントと関連づけられた
    AINサービス・データベースにストアされた少なくとも
    1つのAINサービス・レコードに従って前記第2の応答
    を生成することを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  3. 【請求項3】前記IN/1“800"サービスのカストマへ送ら
    れる前記コールは、最初にダイヤルした“800"番号によ
    って開始され、前記AINサービス・コントロール・ポイ
    ントは、前記AINサービス・コントロール・ポイントに
    よって実行される少なくとも1つの前記AINサービス・
    レコードを、最初にダイヤルした“800"番号に基づいて
    選択することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】電話ネットワークにおいて、カストマイズ
    ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク(AI
    N)で提供されるサービスを標準インテリジェント・ネ
    ットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、2重
    照会アーキテクチャを使用することによって提供するシ
    ステムであって、前記システムは、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、前記受信したコールに応答して第1の照会を生成す
    るIN/1サービス・スイチッング・ポイントと、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードの中で指定
    された識別コードを含んでいる第1の応答を生成するIN
    /1“800"サービス・コントロール・ポイントであって、
    前記IN/1サービス・スイッチング・ポイントが識別コー
    ドで指定されたトランク・グループを経由して前記コー
    ルをルーチングするものと、 前記識別コードで指定された前記トランク・グループと
    関連づけられていて、前記IN/1サービス・スイッチング
    ・ポイントからルーチングされた前記コールを受信し、
    前記第1の応答に応答して第2の照会を生成するAINサ
    ービス・スイッチング・ポイントと、 前記第2の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応する少なくとも1つのAINサービス・レ
    コードを実行し、命令を含んでいる第2の応答を、前記
    AINサービス・レコードの実行に基づいて生成するAINサ
    ービス・コントロール・ポイントであって、前記AINサ
    ービス・スイッチング・ポイントは前記AINサービス・
    コントロール・ポイントによって生成された命令に従っ
    て前記コールを完了するものとを備えたことを特徴とす
    るシステム。
  5. 【請求項5】前記IN/1サービス・レコードは前記IN/1サ
    ービス・コントロール・ポイントと関連づけられたIN/1
    サービス・データベースにストアされ、少なくとも1つ
    の前記AINサービス・レコードは前記AINサービス・コン
    トロール・ポイントと関連づけられたAINサービス・デ
    ータベースにストアされることを特徴とする請求項4に
    記載のシステム。
  6. 【請求項6】前記IN/1“800"サービスのカストマへ送ら
    れる前記コールは、最初にダイヤルした“800"番号によ
    って開始され、前記AINサービス・コントロール・ポイ
    ントは、前記AINサービス・コントロール・ポイントに
    よって実行される少なくとも1つの前記AINサービス・
    レコードを、最初にダイヤルした“800"番号に基づいて
    選択することを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  7. 【請求項7】電話ネットワークにおいて、カストマイズ
    ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク(AI
    N)で提供されるサービスを標準インテリジェント・ネ
    ットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、2重
    照会アーキテクチャを使用することによって提供するシ
    ステムであって、前記システムは、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、前記受信したコールに応答して第1の照会を生成す
    るAINサービス・スイッチング・ポイントと、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードに従って第
    1の応答を生成するIN/1“800"サービス・コントロール
    ・ポイントであって、前記AINサービス・スイッチング
    ・ポイントが前記第1の応答に応答して第2の照会を生
    成するものと、 前記第2の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応する少なくとも1つのAINサービス・レ
    コードを実行し、命令を含んでいる第2の応答を前記AI
    Nサービス・レコードの実行に基づいて生成するAINサー
    ビス・コントロール・ポイントであって、前記AINサー
    ビス・スイッチング・ポイントが前記AINサービス・コ
    ントロール・ポイントによって生成された前記第2の応
    答に従って前記コールを完了するものとを備えたことを
    特徴とするシステム。
  8. 【請求項8】前記IN/1サービス・レコードは前記IN/1サ
    ービス・コントロール・ポイントと関連づけられたIN/1
    サービス・データベースにストアされ、少なくとも1つ
    の前記AINサービス・レコードは前記AINサービス・コン
    トロール・ポイントと関連づけられたAINサービス・デ
    ータベースにストアされることを特徴とする請求項7に
    記載のシステム。
  9. 【請求項9】前記IN/1“800"サービスのカストマへ送ら
    れる前記コールは、最初にダイヤルした“800"番号によ
    って開始され、前記AINサービス・コントロール、ポイ
    ントは前記AINサービス・コントロール・ポイントによ
    って実行される少なくとも1つの前記AINサービス・レ
    コードを最初にダイヤルした“800"番号に基づいて選択
    することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  10. 【請求項10】電話ネットワークにおいて、カストマイ
    ズ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク
    (AIN)で提供されるサービスを標準インテリジェント
    ・ネットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、
    2重照会アーキテクチャを使用することによって提供す
    るシステムであって、前記システムは、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、前記受信したコールに応答して第1の照会を生成す
    るIN/1サービス・スイッチング・ポイントと、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードの中で指定
    された識別コードを含んでいる第1の応答を生成するAI
    Nサービス・コントロール・ポイントであって、前記IN/
    1サービス・スイッチング・ポイントが前記識別コード
    で指定されたトランク・グループを経由して前記コール
    をルーチングするものと、 前記第1の応答で指定された前記トランク・グループと
    関連づけられていて、前記IN/1サービス・スイッチング
    ・ポイントからルーチングされた前記コールを受信し、
    前記受信したコールに応答して第2の照会を生成するAI
    Nサービス・スイッチング・ポイントとを備え、 前記AINサービス・コントロール・ポイントは、前記第
    2の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスのカスト
    マに対応する少なくとも1つのAINサービス・レコード
    を実行し、命令を含んでいる第2の応答を前記AINサー
    ビス・レコードの実行に基づいて生成し、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントは、前記AIN
    サービス・コントロール・ポイントによって生成された
    前記命令に従って前記コールを完了することを特徴とす
    るシステム。
  11. 【請求項11】前記IN/1サービス・レコードはIN/1サー
    ビス・データベースにストアされ、少なくとも1つの前
    記AINサービス・レコードはAINサービス・データベース
    にストアされ、前記IN/1サービス・データベースと前記
    AINサービス・データベースは共に前記AINサービス・コ
    ントロール・ポイントと関連づけられていることを特徴
    とする請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】前記IN/1“800"サービスのカストマへ送
    られる前記コールは最初にダイヤルした“800"番号によ
    って開始され、前記AINサービス・コントロール・ポイ
    ントは前記AINサービス・コントロール・ポイントによ
    って実行される少なくとも1つの前記AINサービス・レ
    コードを、最初にダイヤルした“800"番号に基づいて選
    択することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  13. 【請求項13】電話ネットワークにおいて、カストマイ
    ズ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク
    (AIN)で提供されるサービスを標準インテリジェント
    ・ネットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、
    2重照会アーキテクチャを使用することによって提供す
    るシステムであって、前記システムは、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、前記受信したコールに応答して第1の照会を生成す
    るAINサービス・スイッチング・ポイントと、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードに従って第
    1の応答を生成するAINサービス・コントロール・ポイ
    ントとを備え、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントは前記第1
    の応答に応答して第2の照会を生成し、 前記AINサービス・コントロール・ポイントは前記第2
    の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスのカストマ
    に対応する少なくとも1つの前記AINサービス・レコー
    ドを実行し、命令を含んでいる第2の応答を、前記AIN
    サービス・レコードの実行に基づいて生成し、 前記AINサービス・スイッチング・ポイントは前記AINサ
    ービス・コントロール・ポイントによって生成された前
    記第2の応答に従って前記コールを完了することを特徴
    とするシステム。
  14. 【請求項14】前記IN/1サービス・レコードはIN/1サー
    ビス・データベースにストアされ、少なくとも1つの前
    記AINサービス・レコードはAINサービス・データベース
    にストアされ、前記IN/1サービス・データベースと前記
    AINサービス・データベースは共に前記AINサービス・コ
    ントロール・ポイントと関連づけられていることを特徴
    とする請求項13に記載のシステム。
  15. 【請求項15】前記IN/1“800"サービスのカストマへ送
    られる前記コールは最初にダイヤルした“800"番号によ
    って開始され、前記AINサービス・コントロール・ポイ
    ントは前記AINサービス・コントロール・ポイントによ
    って実行される少なくとも1つの前記AINサービス・レ
    コードを、最初にダイヤルした“800"番号に基づいて選
    択することを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  16. 【請求項16】電話ネットワークにおいて、カストマイ
    ズ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク
    (AIN)で提供されるサービスを標準インテリジェント
    ・ネットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、
    2重照会アーキテクチャを使用することによって提供す
    る方法であって、前記方法は、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、 前記受信したコールに応答して第1の照会を生成し、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードの中で指定
    された識別コードを含んでいる第1の応答を生成し、 前記識別コードで指定されたトランク・グループを経由
    して前記コールをルーチングし、 前記コールのルーチングに応答して第2の照会を生成
    し、 前記第2の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応する少なくとも1つのAINサービス・レ
    コードを実行し、 命令を含んでいる第2の応答を少なくとも1つの前記AI
    Nサービス・レコードの実行に基づいて生成し、 前記命令に従って前記コールを完了するステップを含む
    ことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】受信した前記コールは最初にダイヤルし
    た“800"番号によって開始され、実行される少なくとも
    1つの前記AINサービス・レコードは最初にダイヤルし
    た“800"番号に基づいて選択されることを特徴とする請
    求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】電話ネットワークにおいて、カストマイ
    ズ・アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク
    (AIN)で提供されるサービスを標準インテリジェント
    ・ネットワーク(IN/1)“800"サービスのカストマに、
    2重照会アーキテクチャを使用することによって提供す
    る方法であって、前記方法は、 IN/1“800"サービスのカストマへ送られるコールを受信
    し、 前記受信したコールに応答して第1の照会を生成し、 前記第1の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応するIN/1サービス・レコードに従って第
    1の応答を生成し、 前記第1の応答に応答して第2の照会を生成し、 前記第2の照会に応答して、前記IN/1“800"サービスの
    カストマに対応する少なくとも1つのAINサービス・レ
    コードを実行し、 命令を含んでいる第2の応答を、前記AINサービス・レ
    コードの実行に基づいて生成し、 前記命令に従って前記コールを完了するステップを含む
    ことを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】受信した前記コールは最初にダイヤルし
    た“800"番号によって開始され、実行される少なくとも
    1つの前記AINサービス・レコードは最初にダイヤルし
    た“800"番号に基づいて選択されることを特徴とする請
    求項18に記載の方法。
JP7516237A 1993-12-07 1994-12-02 アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク・サービスを提供するシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP2792735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US163,316 1980-06-26
US08/163,316 US5425090A (en) 1993-12-07 1993-12-07 System and method for providing advanced intelligent network services
US08/163,316 1993-12-07
PCT/US1994/013812 WO1995016321A1 (en) 1993-12-07 1994-12-02 System and method for providing advanced intelligent network services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09500509A JPH09500509A (ja) 1997-01-14
JP2792735B2 true JP2792735B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=22589470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516237A Expired - Lifetime JP2792735B2 (ja) 1993-12-07 1994-12-02 アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク・サービスを提供するシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5425090A (ja)
EP (1) EP0733291A4 (ja)
JP (1) JP2792735B2 (ja)
CA (1) CA2176477C (ja)
WO (1) WO1995016321A1 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353331A (en) 1992-03-05 1994-10-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service using wireline/wireless integration
US5590181A (en) * 1993-10-15 1996-12-31 Link Usa Corporation Call-processing system and method
US5703940A (en) * 1993-11-12 1997-12-30 Intervoice, Inc. Method and apparatus for delivering calling services
US5926482A (en) * 1994-05-05 1999-07-20 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications apparatus, system, and method with an enhanced signal transfer point
US6314103B1 (en) 1994-05-05 2001-11-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for allocating bandwidth for a call
US6430195B1 (en) * 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6631133B1 (en) * 1994-05-05 2003-10-07 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system
PL177926B1 (pl) * 1994-05-05 2000-01-31 Sprint Communications Co Sposób przetwarzania sygnałów sygnalizacji w systemie telekomunikacyjnym
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US6172977B1 (en) * 1994-05-05 2001-01-09 Sprint Communications Company, L. P. ATM direct access line system
US6031840A (en) * 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US6023474A (en) * 1996-11-22 2000-02-08 Sprint Communications C.O.L.P. Broadband telecommunications system interface
US6633561B2 (en) 1994-05-05 2003-10-14 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
US6181703B1 (en) 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US5920562A (en) * 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5537467A (en) * 1994-08-23 1996-07-16 Bell Communications Research, Inc. Method for forwarding a call to a temporarily utilized portable telephone
US5570410A (en) * 1994-10-13 1996-10-29 Bellsouth Corporation Dynamic resource allocation process for a service control point in an advanced intelligent network system
US5594721A (en) * 1994-12-28 1997-01-14 Lucent Technologies Inc. Method and system for implementing an application protocol in a communication network
US5694463A (en) * 1995-02-15 1997-12-02 Christie; Joseph Michael System for service control point routing
JPH10506254A (ja) * 1995-03-06 1998-06-16 ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド サービス管理操作およびサポート・システムとその方法
US5574782A (en) * 1995-04-14 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Minimizing service disruptions in handling call request messages where new message formats are needed in a telecommunication network
US5526413A (en) * 1995-04-17 1996-06-11 Bell Atlantic Network Services, Inc. Advanced intelligent network access by customer premise equipment
US6301350B1 (en) * 1995-06-30 2001-10-09 Qwest Communications International, Inc. System and method for call handling
US6269157B1 (en) 1995-11-06 2001-07-31 Summit Telecom Systems, Inc. Bidding for telecommunications traffic with request for service
US6373929B1 (en) 1995-11-06 2002-04-16 Summit Telecom, Inc. Bidding for telecommunications traffic
US5574780A (en) * 1995-11-16 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Controll of call features provided to a subscriber by a hierarchical telecommunication switch
US5802146A (en) * 1995-11-22 1998-09-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Maintenance operations console for an advanced intelligent network
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
KR0160347B1 (ko) * 1995-12-22 1998-12-15 양승택 정보료수납대행 서비스에서 착신 번호 산출을 위한 호분배 처리 방법
US5757903A (en) * 1995-12-29 1998-05-26 Mci Corporation Flexible direct and shared termination call processing
CA2193015C (en) * 1996-01-04 2001-04-03 Dominic Ricciardi Network architecture for routing of adjunct based services
WO1997028622A1 (en) * 1996-02-02 1997-08-07 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US5826014A (en) * 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5898830A (en) 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
FI101663B (fi) * 1996-02-19 1998-07-31 Sonera Oyj Menetelmä puhelun uudelleenreitittämiseksi
US8117298B1 (en) 1996-02-26 2012-02-14 Graphon Corporation Multi-homed web server
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5940393A (en) * 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
US6014379A (en) * 1996-06-26 2000-01-11 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telecommunications custom calling services
US6021126A (en) * 1996-06-26 2000-02-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telecommunication number portability
US6243374B1 (en) 1996-06-26 2001-06-05 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telecommunications custom calling services using voice mail
WO1998009456A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Tollfree Cellular Wireless call processing
US6301474B1 (en) 1996-09-27 2001-10-09 Openwave Technologies Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
US5978672A (en) * 1996-09-27 1999-11-02 Global Mobility Systems, Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
US6181935B1 (en) 1996-09-27 2001-01-30 Software.Com, Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
US7359720B2 (en) * 1996-09-27 2008-04-15 Openwave Systems Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
DE19640069A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-09 Alsthom Cge Alcatel Verbindungsaufbauverfahren sowie Vermittlungsstelle und Dienststeuereinrichtung
SE514922C2 (sv) * 1996-10-10 2001-05-21 Teligent Ab Förfarande för att åstadkomma och utföra en teletjänst
US6370149B1 (en) * 1998-07-20 2002-04-09 Ameritech Corporation Telecommunication system, method and subscriber unit for use therein
US7187686B1 (en) 1996-11-01 2007-03-06 Sbc Properties, B.P. Telecommunication system, method and subscriber unit for use therein
US5850432A (en) * 1996-11-13 1998-12-15 Bellsouth Corporation Method and system for capturing and recording information associated with a dial-around call
US6667982B2 (en) 1996-11-22 2003-12-23 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system interface
US6115380A (en) * 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
WO1998023079A1 (en) 1996-11-22 1998-05-28 Sprint Communications Company, L.P. System and method for transporting a call in a telecommunication network
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
US5982867A (en) 1996-11-27 1999-11-09 Ameritech Corporation Method and system for providing the name of the state of a calling party
US5974128A (en) 1996-11-27 1999-10-26 Ameritech Corporation Method and system for providing calling name identification requery
US6891939B1 (en) * 1996-11-27 2005-05-10 Sbc Properties, L.P. Method and system for providing calling name identification with advanced intelligent network
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6052718A (en) 1997-01-07 2000-04-18 Sightpath, Inc Replica routing
US6127380A (en) * 1997-02-18 2000-10-03 American Home Products Corporation 4-aminoalkoxy-1H-benzoimidazoles
US5978806A (en) * 1997-02-18 1999-11-02 Ameritech Corporation Method and apparatus for communicating information about a called party to a calling party
US5946684A (en) 1997-02-18 1999-08-31 Ameritech Corporation Method and system for providing computer-network related information about a calling party
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
US6067299A (en) * 1997-04-16 2000-05-23 Sprint Communications Company, L.P. Communications system for providing ATM connections and echo cancellation
US6137800A (en) * 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call
US6704327B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for connecting a call
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
AU8282698A (en) * 1997-07-03 1999-01-25 Dsc Telecom L.P. Ani based routing
US5949763A (en) * 1997-07-17 1999-09-07 Ameritech Corporation Method and apparatus for providing broadband access conferencing services
US6055232A (en) * 1997-08-15 2000-04-25 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Telecommunications network architecture deploying intelligent network services in a legacy network
US6148069A (en) * 1997-11-04 2000-11-14 Ameritech Corporation System and method for mixed mode communications in an advanced intelligent network telephone system
US6141356A (en) 1997-11-10 2000-10-31 Ameritech Corporation System and method for distributing voice and data information over wireless and wireline networks
US6563918B1 (en) 1998-02-20 2003-05-13 Sprint Communications Company, LP Telecommunications system architecture for connecting a call
US6483837B1 (en) 1998-02-20 2002-11-19 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with an interworking system
US6888820B1 (en) * 1998-02-20 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6470019B1 (en) 1998-02-20 2002-10-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6160871A (en) 1998-04-10 2000-12-12 Sprint Communications Company, L.P. Communications test system
US6175618B1 (en) 1998-07-01 2001-01-16 Alcatel Usa Sourcing, L.P. ANI based routing
US6556996B1 (en) * 1998-07-15 2003-04-29 Ameritech Corporation Service package application and a service activation manager for use with a service control point in an advanced intelligent network
US6222912B1 (en) * 1998-07-24 2001-04-24 Praeses Corp. Method and system for billing toll-free calls from public telephones
US6243457B1 (en) * 1998-07-31 2001-06-05 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for deploying and updating services in a telephone network
US6618471B1 (en) 1998-10-01 2003-09-09 Qwest Communications International Inc. Method and system for measuring usage of advanced intelligent network services
US6714217B2 (en) * 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US6597701B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for configuring a local service control point with a call processor in an architecture
US6888833B1 (en) * 1998-12-22 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for processing call signaling
US6526138B1 (en) * 1998-12-31 2003-02-25 At&T Corp. System and method for edge switch query using advanced intelligent network protocol
US6560226B1 (en) 1999-02-25 2003-05-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for caching ported number information
US7079530B1 (en) * 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
US6345294B1 (en) 1999-04-19 2002-02-05 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for remote configuration of an appliance on a network
US6505254B1 (en) 1999-04-19 2003-01-07 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for routing requests in a network
US6285671B1 (en) * 1999-04-22 2001-09-04 Ameritech Corporation Method and system for providing facsimile service over a digital subscriber line
US6335936B1 (en) 1999-04-22 2002-01-01 Ameritech Corporation Wide area communication networking
US7103068B1 (en) * 1999-05-04 2006-09-05 Sprint Communication Company L.P. System and method for configuring bandwidth transmission rates for call connections
US6895088B1 (en) 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
US6816497B1 (en) 1999-11-05 2004-11-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing a call
US6704314B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus to control cell substitution
US6615046B1 (en) 1999-12-29 2003-09-02 International Business Machines Corporation Automatic dispatch of mobile services
US6785377B1 (en) * 2000-01-19 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. Data calls using both constant bit rate and variable bit rate connections
US7443969B2 (en) * 2003-09-24 2008-10-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems for billing and routing local toll-free communications
US6654451B1 (en) 2000-02-07 2003-11-25 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems for billing and routing local toll-free calls
US6807267B2 (en) 2001-12-21 2004-10-19 Sbc Properties, Lp Method and system for providing enhanced caller identification information for subscribers that interface via private trunk groups
CN1606887B (zh) * 2001-12-21 2010-08-25 奥林吉个人通讯服务公司 移动电信网络中的呼叫处理
CN100422127C (zh) * 2002-03-14 2008-10-01 欧洲技术承包及工程有限公司 用于合成苯酚及丙酮的方法
US7103166B2 (en) * 2003-03-31 2006-09-05 Sbc Properties, L.P. Call transfer service using service control point and service node
US7856094B2 (en) * 2005-03-21 2010-12-21 Tekelec Methods, systems, and computer program products for providing telecommunications services between a session initiation protocol (SIP) network and a signaling system 7 (SS7) network
US20070127652A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Divine Abha S Method and system for processing calls
US20070206747A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Carol Gruchala System and method for performing call screening
JP4563432B2 (ja) * 2007-08-24 2010-10-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 着信制御方法、着信制御システム、交換機、付加番号側サービス制御装置、および基本番号側サービス制御装置
WO2010060082A2 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Tekelec Systems. methods, and computer readable media for providing toll-free service in a telecommunications network
US9712341B2 (en) 2009-01-16 2017-07-18 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for providing E.164 number mapping (ENUM) translation at a bearer independent call control (BICC) and/or session intiation protocol (SIP) router
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US8249241B1 (en) 2010-02-19 2012-08-21 Sprint Communications Company L.P. Call routing through an access node shared by multiple networks by using a double-network identifier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089954A (en) * 1988-08-08 1992-02-18 Bell Communications Research, Inc. Method for handling conversational transactions in a distributed processing environment
US4924510A (en) * 1988-12-28 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Telecommunications database accessing method
US5212789A (en) * 1989-10-12 1993-05-18 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for updating application databases used in a distributed transaction processing environment
US5008929A (en) * 1990-01-18 1991-04-16 U.S. Intelco Networks, Inc. Billing system for telephone signaling network
US5251255A (en) * 1991-04-17 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Processing interactions among telecommunications call features
US5259026A (en) * 1991-12-18 1993-11-02 Bell Communications Research, Inc. Method for speed calling automatic update
US5452350A (en) * 1992-03-09 1995-09-19 Advantis Subscriber call routing processing system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733291A4 (en) 1997-03-12
JPH09500509A (ja) 1997-01-14
WO1995016321A1 (en) 1995-06-15
CA2176477A1 (en) 1995-06-15
EP0733291A1 (en) 1996-09-25
CA2176477C (en) 1999-05-04
US5425090A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792735B2 (ja) アドバンスド・インテリジェント・ネットワーク・サービスを提供するシステムおよび方法
US5917899A (en) Method of connecting a plurality of virtual networks
US5771279A (en) Advanced intelligent network interacting with customer premises equipment
US5600710A (en) Method for providing a recorded message to a telephone caller when called number is busy
US5570410A (en) Dynamic resource allocation process for a service control point in an advanced intelligent network system
US5732130A (en) System and method of providing enhanced subscriber services in a multi-node telecommunications network
EP1096808B1 (en) Communications switching system
JPH09116635A (ja) 長距離電話の経路指定方法
US7224789B2 (en) System and method for routing both toll-free and caller-paid telephone calls to call service centers
JP3083948B2 (ja) 長距離電話料金情報の提供方法
US6327358B1 (en) System and method for rerouting data calls to internet service provider via lowest access point in a telephone network
JP2000507414A (ja) インテリジェントネットワークのコールを制御する方法
US5946383A (en) Dynamically associating service script logics to provide a subscriber feature within an advanced intelligent network
US20050063366A1 (en) Services control point selection in an advanced intelligent network
JPH04229798A (ja) 呼処理方法
EP0924919A2 (en) System and method for centrex translation
FI110655B (fi) Sanomaliikenteen vähentäminen älyverkossa
JP3746955B2 (ja) インテリジェントネットワークにおけるサービスの実行
EP1036469B1 (en) Service interaction in an intelligent network
US20010005414A1 (en) Method of routing interlata network traffic
EP1142367A2 (en) Initiation of services in telecommunications network
Abernethy et al. Intelligent networks, standards and services
JP2002507372A (ja) 宛先問合せを備えた呼の迂回
CA2205308C (en) Telecommunications system with active database
Abernethy Intelligent networks